1. まとめトップ
  2. カラダ

成功してる人も取り入れてる!瞑想は身体に良いことづくしだった

スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなど、世界的に成功している人が取り入れていると言われている「瞑想」。瞑想ってお寺みたいな所に行かないとできないイメージだったけど、決してそんなことはないみたいですよ!

更新日: 2014年06月24日

340 お気に入り 26606 view
お気に入り追加

成功する人は「瞑想」を取り入れてる

スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、イチロー、長谷部誠、長嶋茂雄など、成功者の中には『瞑想』を実践している人が多い

瞑想には、色んな迷いが裁ち切られ、感覚を研ぎすまされるので決断力がつくという効果と、「今」に焦点を当てることで集中力が高まるという効果がある

欧米の企業では「瞑想」がブームとなっており、忙しさに追われる中でストレスを解消し、潜在能力を引き出すことができる「瞑想」は、かなり魅力的

そもそも瞑想とは

「瞑想」とは、もともとは東洋に伝わる古代からの慣習だが、キリスト教を初めとした多くの西洋の精神分野にまで影響を及ぼしている

宗教的なイメージもあるが、宗教以前からある事で、瞑想は脳についての科学的なノウハウ

「瞑想」とは、頭の中を『無』の状態にすること。常に脳はフル回転しているので、そこで、何も考えない「無」の状態を作る事によって、脳は休む事ができる

脳が休み、頭の中がスッキリ片づけられると、脳が活性化し、色んな能力が向上していく

瞑想はメリットだらけだった

ストレス軽減や集中力が高まる以外に、冷静に行動できるようになったり、睡眠の効率が良くなるというメリットも

さらに不眠や慢性疼痛、うつ病やストレスなどの軽減に効果的なだけでなく、免疫力を強化する効果があるということが発見されている

アルツハイマーなどの認知症の予防、抑制にも効果的

最近では、アンチエイジングにも効果的なことが科学的に照明され、多くのセレブが実践しているそう

瞑想をすると、心が晴れやかになり、体は健康になり、頭の中がクリアーになり、今まで眠っていた本来の能力が引き出され、驚くほど能力がアップする

リラックスできる場所なら、瞑想はどこでもできる

お寺とか行く必要なんて、まったくないんですw

「瞑想」の効果は、いつどこで行っても得られ、自分にとって心地いい場所であればどこで行っても大丈夫

必ずしも道場やお寺で行う必要はなく、リビングやベッドルームなどどこでも大丈夫!

椅子に楽な姿勢で座る。床でもいい。手は足の付け根辺りにそっと置く。手は組んでも組まなくてもいい

服装も自分が最もリラックスしやすいもので。具体的には、身体をしめつけない、ゆったりしたものがオススメ

瞑想で行う呼吸は腹式呼吸。そして、口ではなく鼻で呼吸

1)ゆっくりと息を吐ききる
2)鼻から3秒かけて息を吸う
3)6秒間息を止める
4)6秒かけてゆっくり息を鼻から吐ききる
5)(2)〜(4)を繰り返す

仕事や家族、家事などが頭の中に流れこんでくると、呼吸が乱れるので、考えることをやめようとすることは必要

なるべく無の状態を作れるように!

まずは、週に5日程度、2~3分から瞑想を始めてみる。そして、10分、15分と時間を伸ばしてゆき、最終的には25分くらいできるようになるのが目安

最近のある研究によると、一日に2回ほど、15分の瞑想を行っていると血圧が低下し、心疾患、血管疾患のリスクを減らすことができるということが分かっている

1




みるふぃーユさん

メイクやコスメなど、いろんなことが気になってます。



公式まとめ