[PR]
ネット上のプライバシーを守る新たな権利
DAILY NOBORDER 6月26日(木)12時57分配信
イギリス・ガーディアン紙によると、欧州連合司法裁判所が5月、検索サイト「Google」に対してスペイン人の男性からの訴えである「忘れられる権利」を認める判決を出した。
この「忘れられる権利」とは、インターネット上に残った、個人にとって不都合な情報を削除する事が出来るというもの。情報が事実であっても、時間、サイトの目的を考慮して「必要性がない」と判断される場合は、リンクの削除を求める事が可能になるという。
これにより検索サイトでヒットしなくなったり、記事への誘導が削除される。
DAILY NOBORDER編集部
最終更新:6月26日(木)12時57分
Yahoo!ニュース関連記事
注目の情報
国際アクセスランキング(記事)
-
1
これって・・日本帰りの同級生がまるで別人、連発するおかしな行動に「もしかして民度!?」―中国ネットXINHUA.JP6月26日(木)5時27分
-
2
韓国で元「米軍慰安婦」122人が国に賠償求め集団提訴産経新聞6月26日(木)0時2分
-
3
<ブラジルW杯>日本ネチズンの“分析”に中国ネット騒然!=「そうだったのか!」「さすがに韓国とは違う」写真Record China6月26日(木)7時50分
-
4
えっ? これも韓国起源?・・・サッカー観戦後のゴミ拾いは「日本人が学んだらしい」に、中国ネットユーザーが「抱腹絶倒」=中国メディア写真サーチナ6月26日(木)3時31分
-
5
歴史問題、振り上げた拳の着地点「実は韓国もどうしたらいいか分からない」写真産経新聞6月26日(木)8時30分
読み込み中…