日本経済新聞

6月26日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースこう読む(清水功哉)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

日本売りリスクも 円が「安全通貨」でなくなる日  編集委員 清水功哉

(1/2ページ)
2014/6/26 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 「為替相場が連動してくれれば、株価はもっと上がるのに」――。最近の株式市場で、そんな声をよく聞く。

 株価が上昇基調を続けるのに、円相場は1ドル=101~102円台での推移を続けていて明確な円安にならないことへの不満だ。本来株価上昇時にはリスクオフ通貨の円が安くなるはず。そうなれば輸出関連を中心とした銘柄の株価をさらに押し上げ、株高と円安の好循環が起きるのではないかというのである。

 ちなみに、リス…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

関連記事

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(清水功哉) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

市場からは「円は安全資産ともいえなくなくなりつつある」との声も

日本売りリスクも 円が「安全通貨」でなくなる日
 編集委員 清水功哉
[有料会員限定]

 「為替相場が連動してくれれば、株価はもっと上がるのに」――。最近の株式市場で、そんな声をよく聞く。
 株価が上昇基調を続けるのに、円相場は1ドル=101~102円台での推移を続けていて明確な円安になら…続き (6/26)

黒田日銀総裁(左)とドラギECB総裁=ロイター

ロイター

「ユーロ安けん制」の黒田総裁発言、ECB緩和に備え?
 編集委員 清水功哉
[有料会員限定]

 「特定の通貨に関する質問に、ずいぶん踏み込んだ答え方をしたな」。そんな思いを抱いた為替市場関係者は多く、話題を呼んだ。黒田東彦日銀総裁の先週末の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで…続き (5/29)

物価調査を担う調査統計局は日銀南分館に入っている

「誤差0.05%」 日銀、もうひとつの物価見通し
 編集委員 清水功哉
[有料会員限定]

 しょせんは「願望リポート」――。4月30日に日銀がまとめた経済・物価情勢の展望(展望リポート)について、民間エコノミストの間では冷ややかな見方が引き続き根強い。日銀は今回、新たに2016年度の物価見…続き (5/1)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について