モトローラ「Moto 360」ハンズオン:わからないことだらけ、でもゴージャス!
Google I/Oで発表されたスマートウォッチを次々と触っている米Gizmodo。モトローラが発表した「Moto 360」にももちろん触れてきました。一言で言うと「ゴージャス!」だそうですが、その感想を見てみましょう。
ゴージャス!
特徴となるのは、Android Wear初の丸い盤。例えばサムスンのGear Liveの四角い盤(ディスプレイ)も悪くないが、デジタルウォッチっぽいデザインは否めない。一方、Moto 360は、いわゆる時計っぽさが前面にでている。厚さは少々あるが、その分軽量化はされているようでつけ心地もいい。ハンズオンで手にしたのは、ベルトが黒のレザーのタイプだったが、これもGear Liveと比べてつけ心地がいいだけでなく、しっかりしていると感じた。
ハンズオンで妙だったのは、なぜか時計の裏を見たらダメと言われたこと。それでも、さっと触ったところだと、盤の裏面は金属ではなかった。ということは、もしかしてセンサーでも内蔵されているのだろうか? ここんところ詳細は不明である。謎だが期待するとしよう。
ハンズオンなので大抵はデモモードなのだが、一瞬だけ非デモモードも触ることができた。UI(上下スワイプでカードをめくる、左右スワイプで詳細ページに)は速くてスムーズ。
スクリーンの照明はデフォルトではオフ。しかし、腕をあげ時間を確認するジェスチャーをするとディスプレイが光るようになっている。この仕様はバッテリーの保ちに繋がっているものと思いたい。サムスンやLGと違って、モトローラはバッテリーの保ち時間を明示しなかった。しかし、彼ら曰く「すごくいい」とのこと。微妙な返事である…。
スクリーンは見やすく、文字も読みやすい。未確認情報だが、色から想像すると、スクリーンはたぶんAMOLEDだろう。
モトローラのハンズオンでは、制約がありいろいろチェックすることができなかった。が、それでも見ることができた範囲で言えば、なかなかさすがで驚いた。丸い盤を採用したところもポイントが高く、Android Wear搭載端末は、スクリーンが四角でも丸でもイケるということを証明している。
こちら、発売時期も「この夏」ということしかわからず、その価格もまだわからない。
これだけわからないことだらけなのに「ゴージャス!」と思わせる何かが、あったわけですね。時計らしい丸いディスプレイが、Moto 360の最大の売りとなりそうです。今後の詳細発表が注目されます。
Brent Rose - Gizmodo US[原文]
(そうこ)