グーグルが新TVプラットフォーム「Android TV」発表
Android、テレビに(再び)本格進出。
グーグルはGoogle I/Oのカンファレンスにて、新TVプラットフォーム「Android TV」を発表しました。UIがあまりふるわなかったGoogle TVから一新されており、Android向けのSDKで開発することができます。
Android TVではどのチャンネルもUIが統一されており、ヴォイスサーチによって女優の名前やテレビ番組を探すことができます。例えば「2012年アカデミー賞にノミネートされた映画」といえば、すぐにリストが表示されます。もちろん検索で利用するのは使い慣れたグーグル検索。使い方に迷う人はあまりいないでしょう。
カードに表示される水平なバーには番組やアプリ、ゲームのおすすめが表示されます。UIアニメーションも見た目は素早く動作しています。
Android TVではリモコンを利用することもできますが、もちろんそれを使わないという選択肢もあります。もしリモコンをなくしたら、本日から予約が開始された「Android Wear」を搭載したスマートウォッチを利用できるという機能もあります。またAndroid TVではテレビからはGoogle Playのゲームに直接アクセスすることもできます。
もうChromecastに慣れちゃった、という人も問題ありません。Android TVはGoogle Castをサポートしており、スマートフォンやタブレットからコンテンツを配信することでChromecastと全く同じように利用できます。
Android TVはテレビだけでなく、セットトップ・ボックスやストリーミング端末、コンソールといっしょに連携させることもできます。今年後半にはソニーとシャープからAndroid TVを搭載したテレビが発表されるとのこと。さらに、LGやRazrからもおそらくセットトップ・ボックスが登場するものと思われます。これは楽しみ!
Leslie Horn - Gizmodo US[原文]
(塚本直樹)