バンダイは、0~12歳の子どもを持つ保護者800名を対象に「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」を実施し、その結果を発表した。
本調査で、第1位に輝いたキャラクターは、未就学児の男子・女子に人気の『それいけ!アンパンマン』(11.9%)。同キャラクターは、2002年の調査以来、13年連続で第1位をキープしており、今回も不動の人気を見せつける結果となった。好きな理由は「子どもにもわかりやすいストーリーが良い」「キャラクターが覚えやすく、たくさん登場するので飽きないらしい」といった回答が寄せられており、わかりやすいストーリー展開とキャラクターの多さが人気の要因であるという。
第2位を獲得したのは、本ランキング初登場の『妖怪ウォッチ』(10.8%)。2013年7月にニンテンドー3DS用ゲームソフトが発売され、その後のアニメや漫画、玩具などクロスメディアで展開され、小学生男子を中心に大ブームを巻き起こしている本作だが、その人気は『それいけ!アンパンマン』にも肉薄している。特に小学生男子を中心に高い支持を集めており、男子総合TOP5では第1位(15.0%)にランクイン。理由としては、「いろんな妖怪が出てきて面白いから」「学校で流行って話題になっている」というコメントが寄せられている。
第3位の「アイカツ!」(7.0%)は、前回の10位から順位を上げ、男女総合ランキングのトップ3に食い込んだ。特に小学生女子からの人気が高く、女子総合TOP5では第1位(14.0%)に。理由としては、「キャラクターが着ている衣装が可愛いから」「歌と踊りが好きだから」というコメントが目立ち、かわいいファッション・歌・ダンスが人気の要因であることがうかがえる。
またバンダイは、子どもの最も好きなキャラクターのために親が使った年間金額もあわせて調査しており、その平均金額は1万852円。同社によると、この金額は2013年の調査結果(1万2,753円)に比べて1,901円減少しているといい、これはカードゲームなど100円~200円という低価格のおもちゃが小学生を中心に流行していることが要因として考えられるという。
本アンケートは5月16日から5月18日の期間、全国の0~12歳の子どもを持つ親800人(男児400人、女児400人)を対象にインターネット調査にて実施された。男女別/年代別のランキングは以下のとおり。
【レポート】『妖怪ウォッチ』はなぜヒットしたのか? 爆発的ヒットの裏にあるクロスメディアの公式 [2014/3/30] |
『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』新PVが2本公開、進化した「ゲラゲラポーのうた」 [2014/6/23] |
『妖怪ウォッチ』Tシャツ新作!コマさん&コマじろう、ひゃくれつ肉球ジバニャン [2014/5/21] |
子供が選ぶ人気キャラ1位はドラえもん、初登場にくまモン、どうぶつの森など [2013/9/19] |
『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』7月10日に2バージョンで発売、ジバニャンメダルも [2014/4/15] |
[妖怪ウォッチ]攻略本も大ヒット 発売10カ月で初のオリコン首位 [04:00 6/26] |
宗我部としのりがネットに潜む怪異を描く「ネの國の雲」 [22:59 6/25] |
実写「ルパン」アクション満載の予告編公開、テーマ曲も [22:41 6/25] |
ニコニコ静のWeb漫画『エンゼルゲーム』が単行本化、「シリウス」と同時連載も [22:40 6/25] |
秋本治がボカロ描いたレア読切、集英社の電書アプリ1周年で [22:27 6/25] |
特別企画
一覧人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
楽天の開発拠点、海外4カ国目はインドに決定 - 人材と事業の強化を狙う [08:00 6/26] エンタープライズ |
Googleが次期Androidをプレビュー、Android AutoとAndroid TVを発表 [07:54 6/26] 携帯 |
光岡自動車「ビュート」を仕様変更 - 全モデルに横滑り防止装置を標準装備 [07:30 6/26] ライフ |
【レポート】この夏、買ってみたい「掃除機」 - ルンバ、クレモン、フリードなど6製品 [07:30 6/26] 家電 |
【レポート】「カップヌードル」の"謎肉"でハンバーグつくったぞ! [07:16 6/26] ライフ |