ニコニコニュース niconico news

社会人の残業は平均47時間、残業が多い業界は?

Business Media 誠 Business Media 誠:ニュース一覧 2014年6月24日(火)19時15分配信
業界別残業時間(月間)ランキングTOP30(出典:ボーカーズ)

業界別残業時間(月間)ランキングTOP30(出典:ボーカーズ)

Business Media 誠

 最も残業時間が多いのはどの業界か。就職や転職情報などを扱うVorkers(ボーカーズ)は6月24日、残業時間に関する調査リポートを発表した。

【グラフ:残業時間別の割合、ほか】

 同社のサービスに登録しているビジネスパーソンの残業時間を調査したところ、最も残業時間が多い業界は「コンサルティング・シンクタンク」で月83.5時間となり、2位は「広告代理店、PR、SP、デザイン」で月78.6時間、3位が「建築、土木、設計、設備工事」で月70.8時間となることが分かった。ボーカーズは「成果物を生み出す仕事が多く、締切までに一定以上の品質を達成するために残業時間が長くなってしまうのではないか」と推測している。

 一方で、上位30位に入らなかった業界には「自動車、自動車部品」、輸送機械」、「日用品、化粧品」、「化学、石油、ガラス、セラミック」、「電力、ガス、エネルギー」など、いわゆる“第二次産業”に属する業界が多かったという。「社歴が長く、人事制度や労働組合が確立されている企業が多いことから、残業時間に対しても組織的な歯止めがかかっているからだと考えられる」(ボーカーズ)。

●平均残業時間は40歳手前から減少傾向、平均は約47時間

 平均残業時間を年齢別に見ると、20〜30代にかけてはほぼ50時間前後で変わらないが、40歳手前から減少傾向になることが分かった。「体力面の問題や管理職となり現場から離れることで、残業の必要性が低下することなどが考えられる」(ボーカーズ)という。

 残業時間別の割合は「30時間」程度が14.5%と最も多く、「40時間」程度が13.7%、「20時間」程度が13%と続いた。毎月の勤務日数が20日前後と仮定すると、1日あたり1〜2時間の残業をする人が全体の41.2%を占める結果となった。全体の平均残業時間は約47時間という。

 現在安倍政権が、年収が1000万円を超える社員のほか、労働組合との合意で認められた社員に対し、労働時間規制の適用除外(ホワイトカラー・エグゼンプション)を検討しているが、ボーカーズは「コンサルティングなど、すでに労働時間が長い職種や年収層に対して『ホワイトカラー・エグゼンプション』を導入しても、労働時間が短くなるとは考えにくいが、企業には労働時間規制に縛られない人材活用が、個人には労働時間の自己裁量という点で『柔軟性』を作り出せるかもしれない」とコメントしている。

 会社員が投稿したリポートによる調査で、回答者の総数はのべ6万8853人。調査期間は2007年7月〜2014年5月。


関連ニュース
安倍政権が掲げる成長戦略、「残業代ゼロ」が少子化を加速させる
若手社会人の残業時間は月に36時間、理想は?
2012年の残業時間は過去最高――最も多い職種は?

142 コメント

  • FLAP

    ただし、サビ残は除く

  • xa-26483

    クソ上司の指示で残業が強制されてるってのに、自己裁量もなにもあったものじゃない

  • セレナード

    残業したくないけどお金は稼ぎたい

+ <社会人の残業は平均47時間、残業が多い業界は?> http://nico.ms/nw1124336 #niconews
コメントする
  • 鉄柱花

    しかもそのなけなしの安月給を狙って、資格の願書取りに行くと資格系の学校の勧誘(ハゲタカ)が待ち構えてるんだわ・・・

  • 鉄柱花

    建築の内勤はサビ残と長時間残業と安月給が合わさり、かなり酷い。資格とって独立して、一定以上の仕事とってこれるようになって初めてスタートライン。

  • YOL

    なお、サービス残業は除くもよう

  • your

    月47分の間違えじゃないんですかね?(勝者の余裕)

  • もり

    大体65時間/月(+サビ残)かな。それでもちゃんと休日もらえてるだけいい方だが…。てか当たり前だけど、残業すればするほど作業効率が落ちていく…

  • 志禅

    残業しなきゃいけない量の仕事があるんなら人員増やせよと常々思うんだが

  • mahi

    みなし残業とかいう企業のクソシステムがあって

  • 安房守

    最初の就職先は毎日4時間残業してたけどなぜか記録の上では月50時間足らずになってたんだよなw正直に答える企業なんてあるのかねえ。

  • メドレーP

    「残業の多い少ないよりも、そもそも『残業ありき労働が当たり前』のこの世の中がおかしい」って意見が出ないあたり、今の世の人々は毒されてるのではなかろうか

  • すぱいく

    残業時間よりもサービス残業を何とかしてほしい…。それを含めたらもっと凄まじくなるだろう。

  • そばかす

    50時間弱の残業で済むとかむしろ理想的

  • yukisan

    ※ただしサビ残は含まない

  • 信者

    食品加工工場で、毎日15時間労働してたんだが??

  • ICER

    前の仕事月170~240時間残業してたけど給与明細がだいたい70時間になってたから70で計算されてるんだろうな

  • ほんこーん

    将来軽く70時間超えそうなIT業です…(;^ω^)

  • 桜花

    でもこれ、サービス残業は入ってないんですよね?w

  • リーゼンドルフ

    労働基準法とはいったいなんだったのか・・・あ、アベさんのせいでまた過酷なことになるんでしたっけ。アベノミクスだと・・・笑わせるな!!

  • Dalma

    お、ぴったり平均通りかもしれんな

  • 木戸村正

    >企業には労働時間規制に縛られない人材活用が、個人には労働時間の自己裁量という点で『柔軟性』を作り出せるかもしれない サービス残業で使い潰せる消耗品ってことか

  • ひろキングZ

    上の奴らは下の気持ちなんてわかんねーんだろーな

  • つね

    サビ残は測れないだろうな・・・

  • 水銀燈

    割りと早く帰ってるんだなワイ

  • しき

    酷い時は80時間余裕だけども

  • NaOH

    今んとこサビ残ねーし、平均付近か。

  • swimmer

    ※ただしサビ残は除く …ってか

  • 175*

    平均で取っても意味ないんだよなぁ

  • shisui

    (ただしサービス残業は除く)

  • lokijuhygtfrdesw

    どう見てもサビ残の時間が抜けてるじゃねーか。ソ連の統計情報よりも役に立たないな。

  • Libra.

    どこの国のデータですかね^q^?ケタが違うんだよ

  • スピード

    このデータにはサービス残業は含まれてないな

  • ゆきみ

    客先駐在プログラマだと、月10hの客先もあれば月130hもある。多くても客先は残業ごまかせない点は良いかも。基本給が凄まじく安いけどな!!

  • なる

    1位はコンサル業界。まさか、飲食やITを抑え込むとはね…知的産業の世界では超が付くほどブラック(労働時間的に)な業界で有名なんですよ…

  • ダルク

    実態とかけ離れたデータだ。実際には残業した事になってないんだからな。

  • 御来光

    引っ越しやってた時は3月の繁忙期に1週間で20時間残業したぞ(´・ω・`)

  • おっぺけ天

    はぁ・・・

  • yamadastar

    SIerがこんな暇なわけねーだろ

  • Tarai

    最も残業時間が多い業界は「コンサルティング・シンクタンク」で月83.5時間となり、2位は「広告代理店、PR、SP、デザイン」で月78.6時間

  • なっつん

    建築、土木、設計、設備工事70.8時間ってマジなめてんのか? 平均でも月100軽く行くぞ

  • スペッキオ

    怖い怖い 3位のハズの俺は月10時間いってないけどな!!

  • テュティス

    一日2~3時間で月40~60時間してても、紙面上では残業ないですよ!(白目

  • ニックジェイピー

    平均は結構多いな、みんな意外にも残業してるんだな

  • とある地方のホテルマン

    ホテル業はそんなにみじかくねーぞコラ!!!しかも残業代なんて1円もでねーし!!!!

  • 白鴉

    サビ残合わせたら、きっと1.5倍程度になる。

  • 種仮面

    お、自動車ライン工とか残業無いらしいじゃん?

  • 霧嶋アオイ

    これ、サビ残も含めてる?企業側のあくまで残業代払ってる時間じゃないの??

  • ひも活

    平均45越えてるってほんとか?…ほんとに正しいデータなの?

  • 陽 真願

    残業の多さは受注過多による繁盛か、人員不足による危機のどちらかではないだろうか。

  • wata

    わりと現実的?いやまあサビ残は抜きで考えてるだろうから知らんが

  • リョーテン

    最近は月5時間くらいだと思う

  • 玄トム

    TURAI

  • totoro

    サビ残込みの統計とか、恐ろしくて見たくないわ

  • 本能寺が変

    残業が多いってことは人員を増やしても離職率が高いのも関連してるらしい。後はコスト的に人員をこれ以上増やせないのも。

  • 片桐 悠-haruka-

    ※ただしサビ残は含まない

  • OG-chan

    生産量の振れ幅の問題。ある一定生産量の時期に合わせて人員を調達するから、それより増えれば要残業

  • 顔面騎乗

    休日出勤あわせたら月50~80時間かな。NPO法人

  • naomi_mcrn

    同業他社、平均で52.66時間もあるの!?…私の場合、20時間(1時間/日)超えたら無理かも。

  • 山辺 康夫

    残業(代が出ている)時間

  • cano

    こう思うとうちは優しいんだなやっぱ・・・

  • nonko

    もっと残業してる気がするけど・・・

  • ゅゆん

    え・・・残業したいんだけど、残業やらせてくれないんですが;

  • 妄想狂言家P

    新入社員ですけど余裕で超えそうです(白目

  • 蒼りんご

    47とか…IT系で10とかが普通なんですが(周りも含め)

  • マスネ(ヒロ)P/相楽

    三六協定とは何だったのか。 サービス残業を正直に告げると、違法になる業種や会社がかなり多いってことですね…これじゃ1人あたりGDPが上がりませんわ。

  • あきあき95

    えっと、これは『残業としてちゃんと計算してる分』だけの集計?

  • 薄荷風味

    ああ、コレ「サビ残」入ってないのね。多分サビ残込みで再計算したらもっと違う結果になるよ。

  • 幻葉

    強いる残業は悪

  • jazz(メガネ)

    だいたい90時間/月かな。みなし制度だからどんだけしても固定だけども。

  • karasu

    昔は残業もおおかったけど、最近は新しい仕事が減ったね。仕事きても開発費殆どでないから、残業なんて出来ないよ。安倍仕事しろ。

  • karasu

    電気機械製造業は、根性で品質は保てないから、そんな無茶な労働は基本しない。サービス系はどこもクソだよな。コンサル?虚業がなんで残業してんだよ。

  • ふるかみ

    ゲーム業界50時間弱(サービス残業)

  • たーぼう

    実績でも10時間あれば多いほう。

  • たかたか

    月平均100時間超えてましたが(食品製造業)

  • tanokura

    あぁ、月間の話ね...。(見出し見た時、日間平均47時間だと思ってた。)

  • りゅうま@Ryさん

    うちの会社はまず残業時間という概念がない。12時間働こうが24時間働こうが紙面上は8時間になっている不思議な不思議な会社だよ!

  • alicemalice

    前の会社では2時間位かな

  • kitty

    多くて月2時間くらいかな。残業するくらいなら休憩時間に仕事するし

  • nankoufuraku

    残業代出てる平均でこれか・・・外国人労働者の為に仕事残ってても定時帰りの法律作ったほうが良いんじゃないですかね日本政府は・・・

  • 龍之介

    月100時間残業からしたらぬるいわボケ(元ワタミ従業員)

  • ロイシン

    そんな残業してんだ・・・ 大変だね。

  • butaniku

    サービス残業でデータを出してみたら、数字は変わってくるかと…。

  • ホライ

    損保は大分順位下でした。

  • Hi-lite

    ちゃんと手当出してるならいいんじゃない?

  • デルタ

    労働基準法の一ヶ月の残業時間って40か45時間までじゃなかったっけ?w

  • アリア

    平均200時間なんですけど

  • アリア

    平均200時間なんですが

  • kisura

    残業も良くないがそれに加えサビ残だったらその会社は潰れちゃえばいいよ。

  • サルコーン

    平均47時間ってさ、全職種混ぜんな。うち、月2時間も満たないし

  • きょにゃん

    自分が働いてた飲食は残業代払わない&時間外労働して無いよね?と上の人から圧力が・・・休憩も満足に取れないし体も休まらない・・・

  • ぱじゃまちゃん

    飲食業界ってIT業界よりも残業多いのか!?

  • たこわさ

    某不動産にいたころは休み月5、残業は月130~140だったな。

  • inotch

    こんな残業時間ランキングがある時点でおかしいよ。残業は基本労働時間からあぶれた業務、つまり管理職・会社側の見積もりが甘いor意図的に残業させてるってこと。

  • rietom

    残業額を支払ってるのが多い業種を知りたい気がします。

  • アサシン

    うふふふ・・・・スーパーの店員に残業がないと・・・・?(白目

  • むきぷりん

    飲食だけど最低でも残業60時間以上あるぞ?まあ、国に報告とかすることあれば残業ナシで報告されてるんだろうけどもー

  • 赤血苺

    サビ残は入ってる?ニートほっぽらかして人員足りないたぁ・・・たまげたなぁ・・・

  • ひな

    経営状態の悪化で残業自体を規制しているところもあるし、上位の会社は残業代を払える余力のある業界っていう見方もできるかな

  • 牛天鹿

    うちはまだ残業時間マシなほうなのか(白目

  • Soar

    この表を見るとやっぱり残業100時間って尋常じゃないんだなってのがよくわかるな

  • カーくん?

    結局、残業ありきで仕事が成り立っているなら、人員が足りない証拠になるんじゃないかな?残業してでもやれというのは、管理者の管理能力の足りなさもあるからなぁ。

  • ねふぇ

    前の会社はどんだけ働いても残業0でしたけどねー今の会社はしっかりと働いたら記録に残せっていうけど、午前様仕事で残せない()笑