7月を前に、早くも各地で真夏日を観測。節電の定着で「エアコン28度」が目安となった室温高めの職場では、暑さ対策が欠かせない。ここ数年、注目を集めるのはミニ扇風機。各自が卓上に置き風量を調整できるのが利点だ。だが、ここにきて風向きが変わりつつあるという。
「微風モードがある扇風機に買い替えました。3台目ですよ」。情報サービス大手勤務の男性Aさん(43)は苦笑いする。
職場のエアコンの設定温度は28…
扇風機、エアコン、高島屋、キリンビール
7月を前に、早くも各地で真夏日を観測。節電の定着で「エアコン28度」が目安となった室温高めの職場では、暑さ対策が欠かせない。ここ数年、注目を集めるのはミニ扇風機。各自が卓上に置き風量を調整できるのが…続き (6/25)
テレビ電話さながらにモニター画面に映る相手と会話したり、文字でやり取りしたりする「チャット職場」が増えている。社内はもちろん、自宅からでもパソコンなどで手軽に参加できるという。どんな職場でどう利用さ…続き (6/24)
主婦らに研修を受けてもらい、保育の現場で活躍してもらう。国がそんな方針から「子育て支援員」の制度を打ち出した。女性の社会参加を後押しし、不足しがちな人材を確保する狙いという。内容と課題に迫った。
【…続き (6/16)
各種サービスの説明をご覧ください。