特撮@ふたば[ホーム]
俺たちの乗りたいバイク・乗りたくないバイク自分はこれに乗りたい二輪免許ないけど
乗りたくないのはいっぱいあるが、とりあえずコレが一番イヤかな
オートバジンに乗りたいな。オフ車だしロボットにもなるし。
これなんかもいいね普通に女の子んちに遊びに行けそうです
これはトップクラスで乗りたくないですね道路走ってたら町行く人に爆笑されそう
運動神経良かったら乗りたい
ギャリバードの両端は勘弁してください
見た感じ乗り心地が悪い。自分で運転できない。言うことも聞いてくれそうにない。
10分も乗ってたら首痛くなりそうです
>10分も乗ってたら首痛くなりそうです膝もやられるだが乗りたい何故なら格好良いからだ
>普通に女の子んちに遊びに行けそうですそれは伊吹鬼さんが乗ってこそだk(ryそれはさておき、トライチェイサーのエンジン音が鳴るオフ車に乗りたいなw
>運動神経良かったら乗りたいサンダル履きで気軽に乗れるから大丈夫だよ。https://www.youtube.com/watch?v=_ATARLa9d-U
雨でも平気なライドシューターかな。でもあれ曲がれるように見えないんだが・・・・
ダークレイダーに飛び乗って、バイク形態への変形を乗った状態で体験したい
>これはトップクラスで乗りたくないですね>道路走ってたら町行く人に爆笑されそう乗りたいと言われれば微妙だけど特撮バイクでは一番欲しいかも
最近だとこれかなヘルヘイムに行きたくはないけど、カラーリングとデザインが好き何より持ち運びが楽で駐車スペースとか気にしなくて済みそうなのも良い
人当たりがいいのでツーリングも楽しめそう、という点では乗りたいけれど方向音痴だからバイク任せにはできないという点では乗りたくない、絶妙なライン
>方向音痴だからバイク任せにはできないという点では乗りたくない、絶妙なラインいや、普通のバイクってそもそも自分で運転するものだし←「所有する」というより、ペットとして「共生する」という感覚かな純粋にデザインとしてもラブリーだし、たとえ生きてなくても普通に乗ってみたい
きっと曲がれないけど…乗りたいなマッハビート号
空中「バイク」なので無問題実用性も携帯性も抜群
バイクとしてはたぶん面白くない乗り心地だろうな
乗りたいか、と言われると微妙だけど乗った状態で担がれるってのはどんなものか体験してみたい
ギルティだな当時、V魔に乗っていたんで真面目にカスタム出来ないかと考えていたわ
>10分も乗ってたら首痛くなりそうです大人になったらサイドカーに乗ると決めてたのに…ごめん、子供の頃の俺!まだ二輪免許もとってないや、本当にすまん!ちなみに俺はサイドマシーンみたいな極端な車体でなく普通のサイドカーでいいですむしろゴレンジャーマシーンのほうが刷り込み強いかも知れん
デカブレイクのバイクには乗りたくないなぁ数メートル進んでは倒れそう
ニックなら駐車場を探す必要がないから最高だな
旧での改造でも新でもなく、サイクロン常用型に乗ってみたい。
>バイクとしてはたぶん面白くない乗り心地だろうな常にバトルモードで乗っていたい
自分もゴレンジャーマシーン&スターマシーンは憧れたなぁ子供の頃すごく欲しかったレッドマシーン型自転車のデッドストックが最近オクに格安で出てたけど、置くスペースなくて泣く泣くスルー…まぁ買ってももう乗れないけど
ビートチェイサーかトライチェイサーかなパンペーラベースだから故障多そうだけど
背部から出てきた板に首ガッ!ってやりそうで怖い
逆アプローチ、申し訳ないw現物が無いんだから、特撮番組に出る訳もないが、当時の特撮オマージュの漫画では、たまに見かけた。モーターショー用に未来の技術がてんこ盛りだが、普通のバイクベースに、カウルとハンドルだけ再現してくれたら…。
ファルコラか・・・邪教集団ウラーと闘ったヒーロー、ヒカルオンが乗っていたマシーンだな
世代として乗らずに死ぬわけにはいかん
ほんと、誰んじゃ^-って愛されてるなぁアクションがかっこいいのは分かるけどお話はめちゃくちゃなのに
子供の頃はサイバリアンとかバトルホッパーとか実用性の無いヒーローバイクに憧れたけど大人になってくると荷物の積載性とか実用面を考えてしまってこれ駐車スペースの確保が大変そうだが
>お話はめちゃくちゃなのに同意しかねる!将児と神風大将の熱い友情とか大五とクジャクの物語とかコウの母ちゃんの話とかいい話いっぱいあるじゃねーかよ!
「いいか、1,2だぞ!」
>ファルコラか・・・ファルコラスティコといえば、なかどくにひことセットで覚えている特撮好きは多い
ヒーローサイドカーにリアルで乗りたい人用1000万円近いけどね
>世代として乗らずに死ぬわけにはいかんキバーマシーン、昔イベントでまたがって写真撮れるコーナーにあったような…最近はもうああいう大らかなの無いのかな
以前二輪板にザボーガー仕様のバイクが貼ってあったな…
>>10分も乗ってたら首痛くなりそうです>膝もやられるレース用はもっと低いんだっけ?
>キバーマシーン、昔イベントでまたがって写真撮れるコーナーにあったような…20年前のイベント写真を確認したら、撮影コーナーにあったのはマスクローダーでキバーマシーンは「さわらないでください」だったスレ趣旨とは無関係の自己レス失礼自由にまたがって撮影できるイベントはまたやってほしいな
いざという時に外装吹っ飛ばして超加速というギミッククロックアップ抜きにしても憧れる
一瞬またがってみたいか、と日常の足として保有できるかで評価が違うってことだねこれなんかも是非またがってみたいけど、通勤には使えないわ
>きっと曲がれないけど…乗りたいなマッハビート号俺はその車に憧れて いまもトライクに乗っている子供が指差して笑うけど問題ない
>ヒーローサイドカーにリアルで乗りたい人用>1000万円近いけどね 漫画家の藤島康介が持ってて漫画のキカイダー02作画参考用に取材したはず
>乗った状態で担がれるってのはどんなものか体験してみたい体をろくに動かせない状態で目の届かない位置から抱えられるのはなかなか怖いと思うよ車椅子で往来の段差越えるときに乗ったまま補助の人に持ち上げられるっての経験したことがあるんだけどあれ以上に乱暴に振り回されるのは確実だよなあ
クラウザードマーニトライクじゃなくてあくまでもサイドカー付き2輪なんだよなー3輪駆動で自動車免許で乗れるヤツないかなー(そういえばトライクも排気量相当の2輪免許とメットが必要に法改正されたんだっけ?)
バイクというよりトラックに乗ってる感覚だろうな
こいつはまたがってみたい(実際には乗りたくないけど、というか乗れない?)あとは、スターウォーズのスピーダーバイクは実際に乗りたい
>(そういえばトライクも排気量相当の2輪免許とメットが必要に法改正されたんだっけ?)自動車免許で乗れるよメットもいらないよいまのところは
>(そういえばトライクも排気量相当の2輪免許とメットが必要に法改正されたんだっけ?)もちっと詳しく言うと、トライク(前1輪・後2輪)は自動車免許でOK2輪免許必要なのは前2輪・後1輪(ピアジオMP−3等)の場合
これなんかどうホンダ・DN-01メーカー希望小売価格 ¥1,274,400ドマーニよりはかなり現実的な値段中古なら100万を切るマシンディケイダーのベース車だが間違いなくこちらの方がかっこいい
ディケイダーはディケイダーでカッコイイよあの士のふてぶてしい態度にマッチしてていい感じなんだあれはあれで
>漫画家の藤島康介が持ってて初印税の88万握り締めてGSX買いに行った時代からずいぶん遠くに行ってしまったのう>間違いなくこちらの方がかっこいい乗ってる姿が格好よく見えないのが難点もやし程のイケメン身長ならともかく
>ディケイダーはディケイダーでカッコイイよ>いい感じなんだあれはあれでお、おう>乗ってる姿が格好よく見えないのが難点確かにヒーローには前傾姿勢が良く似合う平成ライダーで一番好きなバイクはガードチェイサー
ホンダ・DN-01乗るなら、足はタンク側にのばして降りる「ツカサ降り」やってみたい