ごあいさつ
日本のすばらしい文化、歴史、伝統、そして日本人の高い精神性をしっかりと受け止め、次世代に夢と希望の持てる社会を継承していくのは、
私たちの責任です。その責任を果たすために、私たちが日本人としの誇りを取り戻し、周りを思いやる絆の精神を発揮して、努力が報われ、
お互いが支えあう自助、共助の社会を構築していくことが重要です。そしてその元となる日本の元気、勇気は、日本の経済の再生から生まれ、
その中心となるのが東京であります。日本の首都東京が、力強く鼓動し、日本を牽引するエンジンとならなくてはなりません。
その為、国の動きに呼応し、スピード感を持って、あらゆる取り組みをしていくことが必要です。私は、国際ボランティアの経験を活かし、
現場主義の精神、行動力を持って、中心となる東京から、日本経済再生に向かって、結果を求めて取り組みます。
政策の10か条
1.東京の景気回復の早期実現
・ |
アベノミクスと呼応し、戦後造られたインフラの更新を前倒しし、需要を創出します。 |
・ |
成長戦略である技術革新に向け、アジアヘッドクウォーター特区を活用し、海外の企業500社を誘致し、業務統括拠点、研究開発拠点50ヶ所を設置し、技術革新、新規需要の創出に繋げます。 |
・ |
中小零細企業の海外進出・経営改革を支援致します。 |
・ |
羽田空港の跡地整備の早期実現を図ります。 |
2.エネルギー改革の実現
・ |
原発依存をおさえ、環境に配慮した新しいエネルギー安定供給体制を構築致します。 |
3.防災対策の推進
・ |
東日本大震災の教訓を生かし、災害に強い高度防災都市を実現致します。 |
4.急速な高齢化社会に対する施策の充実
・ |
医療、介護の連携を密に、認知症高齢者の早期発見、治療の充実を目指します。 |
5.医療改革の推進
6.子育て支援の充実
・ |
商店街の空き店舗、ビルの空き部屋を利用して、小規模保育を推進し、5年間で2万2千人分の保育サービスを供給致します。 |
7.女性が働きやすい社会の実現
・ |
ワークライフバランスの推進のため、企業に働きかけ、数値目標を設定し取り組みます。 |
・ |
女性モニターの声を都政に反映させます。 |
8.教育改革の推進
・ |
他を尊重し、和の精神を伴に醸成しうる道徳授業の必修化を実現致します。 |
・ |
成長戦略を担う子どもたちの理数教育の充実を図ります。 |
・ |
教育現場の充実に向け職員の教育、副校長へのサポートを強化致します。 |
9.障害者支援の充実
・ |
真のノーマライゼーション社会を実現(特に就労支援の充実)致します。 |
10.沖ノ鳥島、南鳥島の資源調査・活用の推進
・ |
両島の重要な資源に対し、利活用・開発に積極的に取り組みます。 |
全ての政策に現場の声を反映し、実現のスピードアップを図ります!
東京都議会議員 鈴木章浩