【体臭に関するコラム その5】ニオイとおさらばするライフスタイル提案!
- 2014年06月25日
体臭に関するコラム、5本目の最終記事はライフスタイル提案をまとめていきたいと思います。
デオドラントを使ったりなど表面的なケアも大切ですが、ニオイの元を身体に蓄積する生活は身体のためにもなりません。他の側面で影響を及ぼす可能性もあります。
“何事も程々に”、”何事も積み重ね”、これから書くライフスタイル(ある一日の生活スタイル)はニオイを軽減するために実現性の低い超理想的な例をまとめます。全てをこのようにする必要はありません。できることからコツコツと。小さなことから習慣化。みなさんがそれをできる一助となれば幸いです。
身体をサッと拭くか、軽くシャワーを浴びましょう。ゴシゴシ擦ったり、変に洗い過ぎたりせずサッとです。寝てる時に書いた汗を拭い取りましょう。そして清潔な服に着替えてその日のスタートを切りましょう。脇の下へデオドラントをして予防もしましょう。
連載コラムでニオイの強い食べ物や乳製品の取り過ぎは禁物と書きました。朝なので昼と夜ほど重い食事になることは無いと思いますが、俗にいう身体に良い食事を摂りましょう。ヘルラボ編集部は「これを食べよ!」というような無責任なことを言いません。365日同じ物を食べる必要はありません。毎日の栄養バランスに気をつけながら日々食事を楽しみましょう。
通勤時、満員電車はニオイが最も気になる場所の一つでしょう。ニオイを発しないために駅までに汗をかいていたら拭い取りましょう。サッと汗を拭けるシートなど持っておくと良いでしょう。この時点で人を不快にするほどのニオイがある方は朝の段階での準備が不完全です。夜シャワーで清潔な身体にし、デオドラントで予防して、朝は上記のように再度清潔な身体へ。その積み重ねが大切です。
普通のサラリーマンであればオンの日は会社にいる時間が中心の生活となるでしょう。出社時に汗をかいていたら冷やして汗が引くのを待つのではなくまずは拭い取りましょう。汗ふきシートでも良いですし、清潔なタオルを濡らしても構いません。その積み重ねが清潔さを作り上げていきます。
お昼ごはんはラーメンや辛いものなどの外食をする方多いのではないでしょうか。その積み重ねは禁物です。ニオイのある食べ物はニオイの成分を身体に溜め込んでいってしまいます。繰り返している通り”何事も程々に”です。「ダメ絶対!」ではありません。ラーメンばかりの生活、辛いものばかりの生活、牛丼ばかりの生活、コンビニ弁当ばかりの生活、そういう繰り返しをせずバランスのとれた食生活を心がけましょう。
アフター5、早く仕事を終えたいけれど残業が目の前に迫ってる方も多いでしょう。ストレス、溜めすぎないようにしましょう。中長期で見た際にストレスを溜め過ぎず、仕事をスムーズにできるように心がけましょう。「心身ともに健康」は清潔な身体づくりと繋がっています。そうは言ってもストレスを溜めてしまう方もいらっしゃるでしょう。溜めてしまったストレスは発散することが重要です。日々の軽い運動や趣味活動など、ストレスを洗い流せる出口を設けておくと良いでしょう。
残業確定で間食をする方、この時間多いでしょう。日々お菓子ぼりぼりやカップラーメンが日課になっていませんか?その積み重ね、偏った食生活の一部です。気をつけましょう。
夜の外食も基本概念は「何事も程々に」です。時たま奮発した美味しい食事をがっつり食べるのは良いでしょう。しかし、その積み重ねは身体に負荷がかかります。大酒も身体に負荷がかかり、発汗性を高めるため毎日飲み過ぎは禁物です。ヘルシーな料理ばかり食べる必要はありません。一日の食事メニューに帰結せず、日々の食生活でバランスを取ること。それが健康な身体を作ることであり、強いてはニオイ対策にもなるのです。
一日の終わりは当然シャワーを浴びたり、お風呂に入ったりすると思います。ニオイ対策をしたとしても身体には雑菌が付いていますのでしっかりと洗い流しましょう。リフレッシュして清潔な身体へ。お風呂上がりのデオドラントケアや清潔な服(パジャマ)を着ることも忘れないようにしましょう。
忙しいみなさんが意外と軽視しているのが布団の手入れではないでしょうか。日常的に布団を干したり、除菌したりして快適な睡眠を取れるようにしましょう。
当たり前だけれどもなかなか難しいライフスタイルのモデルプランだと思います。
私も完全にはできていません。少しずつ毎日のライフスタイルを改善して、ニオイ対策、ヘルスケア、しっかりとしていきたいと思います。
ニオイに関するコラムはこれにて終了です。
ヘルラボ編集部Shu
【体臭に関するコラム その5】ニオイとおさらばするライフスタイル提案!
【体臭に関するコラム その4】耳アカで体臭の強弱を測る方法と体臭チェックをすべき明快な理由
【体臭に関するコラム その3】嫌なニオイを招くあなたの何気ない行動の数々……
【体臭に関するコラム その2】嫌なニオイの原因と基本的な対策
【体臭に関するコラム その1】電車でクサイ人が近くに来た時の悲劇ときたら……
©[ヘルラボ]~Health Care Lab.~,all rights reserved