男の子は洗濯する前にポケットチェックしとかないと石ころやら虫が入ってるから要注意よー(*^▽^*)なんてよく長男のママ友から聞いてまして。
そろそろかなーそろそろかなーなんて思いながら長男5歳の初夏。
とうとうヤツが出てきましたよ、ヤツが。
双子娘のポケットから。
別に強調することじゃないんだけどすんごい驚いたんです。突然くるんだね、こういう日って。
長男のポケットはある程度警戒していたのですが完全にノーマークだった双子のポケット。
手を入れた瞬間にカサっとしたものが手に触れたのであら?手紙かな?と軽い気持ちで取り出したら枯葉とともに小さな虫が数匹出てきました(本当はもっと詳しい描写してたけど自分で気持ち悪くなってきたんで自己判断で消去w
いやー完全にノーマークだった。でも考えれば長男よりも双子の方がポケットからヤツが出てくる可能性が高いのは明らかなんですけどね。
園に迎えに行っても長男は室内で恐竜図鑑とか科学の本を見ていることが多いのに対して双子娘はたいてい砂場で泥んこになって遊んでますもの。
虫への関心は3人とも同じくらいなんだけど怖がって触らない長男、そして周りもドン引くほど双子娘は躊躇なく触りますもの。
しかし『ポケットから虫』って思ってる以上に声出るからね。文字では表せないような「ひぃえええぇぇぇぐっっっ」みたいな声が出ました。
小さなお子さんをお持ちのお父様お母様もいやーうちはまだまだなんて言ってないでそろそろポケットを探る時は心の準備をしといた方がいいかもですよ。ニヤリ。
どこかに虫はいねぇかーーーーーー