• rss

「メディアが報じないパチンコ業界の闇」 ひろゆき×若宮健 (前編)

ひろゆき「パチンコやる人ってバカなんですか?」 メディアが報じない、パチンコ業界のリアル

  • 関連ワード: , , ,
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

年間売上21兆円 パチンコと日本社会の関係性

スクリーンショット 2013-06-24 23.25.36

ひろゆき:というわけで次のテロップが渡されたんですけど。そもそもパチンコは悪なのかどうかって、僕ちょっと質問したいんですけど大丈夫ですか? 「Q:パチンコはギャンブルだと思いますか?」「A:はいorいいえ」で。一応法律で賭博は禁止されてるので、賭博ではないはずなんですけど。というわけでアンケートお願いします! ちなみに韓国では賭博自体、法律に違反していたんですか?

若宮:実際は換金は出来なかったんですよ。

ひろゆき:賭博自体は違法な国なんですね。だから商品券を作ってその商品券を換金するシステムを作ったと。

若宮:そうです。

ひろゆき:日本の場合はちっちゃい金をいれて換金するんですよね。

若宮:韓国も実際は違法だったんですよね。

ひろゆき:じゃあアンケートの結果の方見ていきましょうか! 

スクリーンショット 2013-06-24 23.29.34

ひろゆき:「はい」92%、「いいえ」7.8%という事で。いいえの人の意見をメールでいただきたいくらいなんですけど、ギャンブルじゃないと思う方は理由を送っていただければ読み上げます。じゃあちょっと話戻しますけど、「パチンコは悪なのかどうか?」というわけで、賭博であれば悪になっちゃうんで、賭博でないという前提で話をするしかないと思うんですけど。パチンコが社会でどういった役割を果たしているのか!? お願いします。

若宮:2009年には、年間で21兆650億がパチンコに浪費されています。

ひろゆき:売上として21兆円規模なんですか? でかいですね。

若宮:21兆650億ですから。

ひろゆき:トヨタの売上が2兆とかそんなんでしたっけ?

若宮:いや、40兆ちょっとですね。

ひろゆき:トヨタそんなにあるんですか、トヨタの半分。

若宮:国の年間の税収が42~3兆ですから。

ひろゆき:国家予算が90兆で半分借金で。

若宮:日本の税収の約半分の金額がパチンコに流れているという事です。

ひろゆき:同じくらいの金額になってると。20兆円の売上っていうと、日本ってパチンコ何店舗くらいあるんですか?

若宮:今13,000店くらいですね。

ひろゆき:じゃあ一つあたり20億くらいの売上っていう事ですか? 

若宮:大きいとこは大きいですから。トップメーカーでマルハンという会社ありますね。そこは2兆円の売上ですよ、年間。

ひろゆき:年間2兆円。昔だってダイエーが売上1兆円とかで大騒ぎしてましたよね。それの倍ぐらいはあったんだ。

若宮:ユニクロが非常に今頑張ってますよね。ユニクロが連結で8000億円。

ひろゆき:ユニクロが8000億なんだ。でもその3倍ぐらいの売上をマルハンっていうパチンコ屋があげていると。

若宮:おっしゃる通りです。

ひろゆき:いやーすごいね。パチンコ業界入っておけば良かったよ。それくらい裕福にお金があるから、CMもガンガン打ったりするし、天下り団体が入ったりと。

若宮:当然のようにですね、蜜に群がる蟻のごとく色んな方が群がるわけですよ。マスコミを筆頭に、政治家も。

ひろゆき:政治家は例えば、どんな群がり方してるんですか?

若宮:アドバイザーという名前で。

ひろゆき:これ後にしましょうね。パチンコがなんで悪なのかの話をしましょうか。具体的にどんな被害があったのか、ゲストの方にお聞きしてみましょう。よろしくお願いします!

現役店員が語る、パチンコ店の内情

ウェルダン穂積(以下、穂積):こんにちは! お笑い芸人で秋葉原でコスプレしてます。

weldone_R

ひろゆき:すいません、お笑い芸人と秋葉原でコスプレが職業としてリンクしないですね。

穂積:ちょっと色々やらさしてもらってますね。そして、現役のパチンコ屋店員としても。

ひろゆき:あっ、まだパチンコ屋店員を?

穂積:そうですね。

ひろゆき:なんでパチンコ屋の店員をやってるのか聞いてもいいですか?

穂積:時給がいいからです。昼1,300円、夜1,400円、22時以降25%アップ、残業もありますんで、例えば主婦とかフリーターとかが時給目当てで(働いています)。

ひろゆき:コンビニだと1,000円いかなかったりしますからね。そんな高いんだ。じゃ単純に時給が高いからやってるっていう?

穂積:そうですね。例えば深夜の居酒屋なんて人件費で切られるけど、パチンコ屋は繁盛してるし人手が足りないくらいで、どんどん募集もかけてるので。でも、身体壊してやめてく人とか、職場の空気が悪くて辞めてく(人も多い)んで、まあ。

ひろゆき:職場の空気悪いんですか?

穂積:基本的に悪いと言われてます、どこも。パチンコの店員はお客様がマナー悪い人多いんで、綺麗な心を持ち続けるのが結構、メンタリティとして疲弊しちゃうので。

ひろゆき:ウェルダンさんも、もう綺麗な心は持ってないんですか?

穂積:持ってないんです。

ひろゆき:ちなみにパチンコ屋さんをやってて、こんなトラブルがあったよーとかそんなのは聞いて大丈夫なんですか?

穂積:盗難が多いです、トラブルっていうと。最近では大胆な犯行が多くて、打ってる時って集中してるから、それを横から若い人がポッてボタン押してピョッて取っちゃうくらいの大胆な犯行があったりして。

ひろゆき:カードを?

穂積:そうです。返却ボタンを右から押して、左から出てくるカードを取るんですよ。打ってる人が左見てる時に右のボタン押して、右見てる時にこう(左から取っちゃう)。

ひろゆき:気付かないもんですか?

穂積:気付かないんですよ。だから1万円入れてまだ9,000円くらい入ってるカードも、集中してるから取られちゃう。

ひろゆき:でも監視カメラってありますよね?

穂積:ありますけど、お客さんが気付いた時には、もう精算し終わってるんでダメですとか。

ひろゆき:でも別に精算し終わってれば犯罪者だから、画像使って。

穂積:でもそういう人は遠くから来たり、深く帽子かぶってたりするんで。巧妙に、大胆になってきてるので。

ひろゆき:カードがわからんという人がいるので、最近のパチンコのシステムを説明してもらってもいいですか? CRの。

穂積:パチンコ台には千円から一万円まで入るんですけど、例えば一万円入れると度数が100って出てきます。それで千円だけ使って、もういいやって返却ボタンを押すと、9,000円分のお金が入ったカードが出てきて、それを精算機に入れて現金に戻してから店を出るっていうシステムなんですよ。

ひろゆき:当たった場合は玉になって横に溜まりますよね? って事は当たった玉がカードの中に溜まっていくわけではない?

穂積:そういう店もあります、玉が出ない店も。秋葉原の店とかですと最近(そういう店も増えてきました)。

ひろゆき:それを盗む人が多いと。

穂積:でも本当、ごく一部ですけどね。

若宮:最近コインじゃないですか?

穂積:そうですね。コインかカードです。店によります。最近はコインの方が多いですね。

貧乏人のほうがパチンコにハマるワケ

穂積:僕自身もパチンコ依存症になっちゃって。パチンコ屋で働いててパチンコの話しますから。

ひろゆき:目の前に(ずっと)ありますもんね。

穂積:借金してパチンコして借金が膨らんじゃったから、パチンコで取り返そうとしてさらに借金が膨らむっていう。一番多い時で130万くらい借金があって、まあこの間まであったんですけど。パチンコ屋で働いて、今、徐々に徐々に返していってる感じですね。お金のない人の方がハマるんですよね。お金のない人が今日5万突っ込んじゃった場合、取り返しがつかないじゃないですか、5万は。本当に大切な5万だから。取り返しがつかないって事は、取り返すしかないんですよ。20%とかの確率に。

ひろゆき:今の還元率って20%でしたっけ?

穂積:換金率は店によりますけど。

ひろゆき:換金率っていうか、1万円使った場合にいくらぐらい?

穂積:あれは400分の1なんですけど、400分の1の抽選で一回当たると6,000円分くらいの玉が出てきて。厳密に確率論で言うと、相当確率低くて。例えば5万円持ってパチンコ行ったら、勝てる確率って良くて3回に1回くらいかと。

ひろゆき:つまり15万円使うと1回勝てるかなくらいの? 1回勝つといくらぐらいになるんですか?

穂積:多い時とかだと10万くらいまでいきます。

ひろゆき:15万使って、めちゃくちゃ多いと10万手に入ると。

穂積:そうなんですよ。だからどんどんどんどん、なくなってくんですよ。

ひろゆき:あれなんですか、やっぱみんなバカなんですか? パチンコ来てる人って。

穂積:そうなんです。僕もそう思ってた人間だったんですけど、自分が依存症になっちゃったから、僕自身びっくりしましたよ。頭ではわかってるんです。だってお店って経営してる人件費と運営費があって、その中でお客さんに渡してるお金もあるし、当然負けるように出来てるけど、もしかしたら……とか思っちゃうんですよね。

パチンコの”おもしろさ”とは?

ひろゆき:そうすると、バカなやつがパチンコやってるわーって店員として見てるわけじゃないですか。なんでそれでパチンコやりたいと思っちゃうんですか?

穂積:面白いからなんですよ。

ひろゆき:面白い? 世の中他にもっと面白い事あると思うんですけど。

穂積:そうなんです。だから僕、若い子がたくさん働いてて、二十歳前の子とかがどんどんパチンコにハマっていって、夢とかを色んな事を経験する前にパチンコだけ覚えて、休みの日にパチンコばっかりやってるのが悲しいんです。僕が初めてパチンコをやったのは30だったんで。僕は落ちるスピードが早かったらしくて、一年半くらいでどツボに落ちました。

ひろゆき:一年半は早い方なんですか?

穂積:早いです。借金してまでやるっていう人は、やっぱり途中で歯止めかかるみたいです。

ひろゆき:借金してまでなんでパチンコやろうと思ったんですか? 借金してまでやる必要ないじゃないですか。

穂積:さっきの話と一緒で、取り返しがつかないから。あと気軽に借りれるっていうのありますよね。カード入れたらスッと借りれちゃうっていうのが、アコムとか。貸金料の規制が入るようになりましたけど、あれがなかったら僕もっとハマってたと思います。だって、あのATMではお金って言ってもただの数字ですから、。だからそんなに実際にこう痛いわけじゃないですから、麻痺しちゃうんですよ金銭感覚。

始めのほうは3万負けたら、うち帰ってもう一日中寝込んでたんです、頭痛くなって。それが段々麻痺してくると、5万負けても明日勝てるからいいか、明日勝てばいいやって話になってくる。

ひろゆき:でも勝てない人のほうが多いってことを見てるわけですよね? 自分だけ特別だと思ってるんですか?

穂積:たぶんそうだと思いますよ。

ひろゆき:基本的にバカだからそこにいるし、バカだからハマってると思うんですけど、自分がバカであるという自覚はあまりないもんなんですか?

穂積:僕はあるんですけど、ありながらもやっちゃうし、それはそれで盛り上がる。負けちゃったね、みたいな話で。

ひろゆき:映画見に行ったら楽しかった、で盛り上がってもいいじゃないですか。

穂積:パチンコやってる人に聞くと「パチンコやってない人は絶対にやるな」って言うんですよ。なんでか理由がわかんなくて始めたんです。やってみてわかりましたね。なんとかやめらんないですかね?

若宮:最近主婦が多いですよね。

ひろゆき:そんなに面白いですか、? 僕やっても全然面白くなかったんですけど。

穂積:数字がぐるぐる回るだけですもんね。大当たりを連続で経験したりとかしたら……。だからそう言えてるうちが華じゃないけど、幸せだと思います。面白さはわからない方がいいと思います。

ひろゆき:パチンコが面白いんじゃなくて、単に儲かったら楽しいって話?

穂積:でもエヴァンゲリオンとか出てきて、エヴァンゲリオンが戦って使徒を倒したらお金が出るってすごいじゃないですか、エヴァファンとしては。アニメって見てても、エヴァンゲリオン勝ちますよね。パチンコだと負けるんですよ、基本。それが勝ったらお金になるって面白いんですよ。

ひろゆき:でもその映像見たいんだったら、YouTubeとか探せば絶対あるじゃないですか。

穂積:最近それを覚えて抑えてます。YouTubeで見て我慢してます。ある意味、やめたい人の抜け道です。YouTubeでご覧になってください。

※中編:警察・政治家もズブズブ! ひろゆきらが語る、日本からパチンコがなくならないワケ へつづく

『なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか』(Amazonへ)

 ログミーくんをフォローしよう!