中国、南シナ海南沙諸島で人工島を建設中 26
ストーリー by hylom
やりたい放題 部門より
やりたい放題 部門より
danceman 曰く、
中国が、マレーシアやベトナム、フィリピン、台湾、ブルネイと領有権を争ってきた南シナ海南沙諸島で埋め立てによる人工島建設を行っているという。南シナ海は海上交通の要衝であり、また石油や天然ガスなど豊富な天然資源が埋蔵されていることから、その権益を獲得するのが目的のようだ(Bloomberg、Slashdot)。
10月には、フィリピン人の漁業コントラクターが、「巨大な中国船がチューブを使って、一方から砂や岩を吸入し、もう一方から吐き出している」のを目撃している。
先月、フィリピン国防相がオンラインポータルQuanzhanで説明したところによれば、中国は、ジョンソン南礁からおよそ145キロメートル離れたところにあるファイアリー・クロス礁で滑走路を装備した軍事基地を建設して防空識別圏を拡大する計画があるとのこと。
メガフロート空母の出番だ! (スコア:1)
いざ、メガフロート空母を南シナ海へ! フィリピンやマレーシア、ベトナムへメガフロート空母を提供しよう!
真面目に話をすると、大洋の真ん中を海砂で埋め立てて作った滑走路なんで脆弱そのものだろう(環礁の中の埋め立てなら話は別だが)
やっぱり不沈空母日本列島・南西諸島は最強ですよ
Re: (スコア:0)
滑走路なんぞ作らずに、ボーリング装置を設置して
溶岩が出るまで掘るって、今の技術じゃ出来ないんですかね。
なんとなく、あの辺は薄そうだし何とかなるかもーという気が
Re:メガフロート空母の出番だ! (スコア:1)
別にモホ面越えてもそこから先がいきなりドロドロの岩漿って訳でもないしね。これまでの調査で地殻を突き破ってマントルが海底に露出してる所が見つかったりもしてる。
部門名が全て (スコア:1)
ウォール・ストリート・ジャーナルの記事を見ると遠慮なくガシガシ埋め立ているようです。
回りの砂をかき集めただけにも見えますが、これ海面上の部分を作ったとして波で浸食されないんでしょうか。
温室効果ガス(2010年の二酸化炭素排出量は中国がトップ [jccca.org])で海面が上昇してまた水面下に、とか。
やりたい放題の中国漁民 ウミガメ密漁、サンゴ礁爆破も [ismedia.jp]
ベトナム衝突事件を仕掛けた中国の「黒幕」 [ismedia.jp]
この辺の記事を読むと超利己主義、内輪の権力闘争に勝つためなら何でもするという感じですね。
こういう原理で行動するから身内からもイナゴ呼ばわり [toyokeizai.net]されるんでしょう。
それでいて首相がこんなこと言ってる [newsweekjapan.jp]んですから、もう理解不能と言うかいい加減にしろと言うか。
中国の言う「平和」とは中国が全てを支配することを指しているのでしょうね。
日本の最南端 (スコア:0)
沖ノ鳥島 [makotti.com]では、満潮時にはほぼ水没するところをコンクリートで固めてガードしてますな。
結果が過去の行為の正当性を示す (スコア:0)
現在の中共の侵略行為・人権蹂躙が、過去の大日本帝国の支那進出を、正当化した。
現在のイスラエルの侵略行為・人権蹂躙が、過去のナチスドイツのユダヤ弾圧を、正当化した。
ブサヨは認めまいが。
Re: (スコア:0)
敗者が何か喚いてる。
Re: (スコア:0)
中共が他国に勝利したことなどただの1度もないのですがwww
Re: (スコア:0)
だから、自分たちよりも弱い(と思っている)、フィリピンやベトナムに喧嘩をふっかけて、
対外紛争に勝利した実績を挙げて国威発揚を狙ってるのでは?
#越中戦争でどっちが勝ったかは勿論存じております。
Re:結果が過去の行為の正当性を示す (スコア:1)
越中戦争でも中越戦争でもどうにもあの戦争という感じがしない点
MSI遊園地休園中。ブル対応遊園地が来たら本気出す。
Re:結果が過去の行為の正当性を示す (スコア:1)
Re: (スコア:0)
越中は富山、中越は新潟(の一地域)
Re: (スコア:0)
民主党の政策はこれから正当化されるんですね、わかります。
Re: (スコア:0)
可能性は否定しません。あくまで可能性ですが。
過去の時点で正当性はあった (スコア:0)
というのは言っちゃ駄目なんだろうな。
試合が終わってからルール変更を言い出して、過去の内容を一方的に反則とされてもねぇ。
#裁判の原則からするとすでに判決は下っていて刑も執行されているのだから
#今更ガタガタ言われるのも納得できない。
Re: (スコア:0)
善悪は勝者が決めるもの。正当性を主張するにはまず他を負かすことだ。
Re: (スコア:0)
> 現在の中共の侵略行為・人権蹂躙が、過去の大日本帝国の支那進出を、正当化した。
そうだっけ???
日本に宣戦布告して日中戦争になったのは、中国共産党の中華人民共和国じゃなくて、蒋介石の中華民国だよね。
つまりはだ、日中戦争の日本の相手は中共じゃなくて、今の台湾のほうだよ。
ま、中華民国が内戦状態になったところに大日本帝国の中国大陸への侵攻の正当化というのは、いわゆる今の安倍政権が勧めている集団的自衛権の行使ってやつだよね。
安倍総理は、そういうのをやりたいのかな?
清を倒した蒋介石の中華民国が、共産党と内戦をして台湾に追いやられ、中
人工島じゃ領土拡張は出来ないだろう (スコア:0)
と思うが、最近の欧米は中国に甘甘なので、あっさり横車がおされたりするんだろうか?
Re:人工島じゃ領土拡張は出来ないだろう (スコア:1)
秀吉の一夜城を連想した、あからさまな戦闘開始。
Re:人工島じゃ領土拡張は出来ないだろう (スコア:1)
イギリスもいまや中国にたかる寄生虫だしなぁ
他国に対してはあり得ない歓待をしたうえ多額の借金とりつけてまー落ち目もいいとこ
アメリカがアテにならないのはチベット粛正でもなにも動かなかったときからわかっていたこと
正義も自由も所詮口先だけで石油利権でもなきゃ動かない
Re: (スコア:0)
正直最近の中国はええ加減にせいよと思いますが、
イギリスにちょっとぐらい仕返しするのはありかも。
麻薬禁輸にしたら戦争とかさすがに外道過ぎる。
Re:人工島じゃ領土拡張は出来ないだろう (スコア:1)
おっしゃる通りで国際法上領土とできるのは自然にできた常時海上にある土地なんですが、元々ある島の間に人工島に造成した場合は微妙ですね。
中国なら「元々領海である所に人工島を作っただけだ」とか主張しそう。
Re:人工島じゃ領土拡張は出来ないだろう (スコア:2)
中国なら何をやっても『(手前勝手な)国際法』に従っているって主張するでしょう。
地上は国境のラインが割とはっきりしてるので露骨な侵略は出来ないけど、
海は広くて(物理的な)線も引けないので、侵略しやすいと考えたんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
海洋から侵攻されたアヘン戦争時とは逆に、中国のほうから海洋進出していますよね。
行き詰まりはじめた経済、腐敗した役人、統制の効かない軍閥と中国国内が不安定になりはじめているところなので、
受け手側に回ったら潰されるという強迫観念でもあるのかも。
Re: (スコア:0)
もともと「領海」でなく、EEZとして争ってるんですよあのへん。
なので勝手に改造するのは、どちらのEEZにせよダメではないかと。
その人口島を領土とするしないとは別の話。
国連海洋法条約の121条1項 (スコア:0)
島の定義は「自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるもの」と定義される。(1982年)
まっさきにソコトラ岩を思い出したのでwikipediaから引用。
干潮時にもその岩頂が海面下4.6mの海中にある暗礁である。両国(中韓)は、互いが「自国のEEZ内にある水中暗礁」であると主張している。韓国がこの暗礁を基礎に海上へ海洋調査施設を建設したため、中国は韓国に対し、一方的な建設を中止するよう抗議している。
韓国外交部は、2006年頃には「明らかに韓国の領土」と主張していた。しかしその後、「韓国のEEZ内にある水中暗礁」との主張になり、2013年には韓国外交部は、「領土ではない」とその主張を変更した。 韓国側の名称「離於島」について韓国は、「島」という名称は象徴的な意味に過ぎないとしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E5%B2%A9%E7%A4%81 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
沖ノ鳥島 [wikipedia.org]ってのもありますな。
ちなみに、同条約には、
ともあるようです。
第121条でも第1項だけを切り出して話を進めるのはちと違和感。
その第3項も影響は大きいし、第60条第8項についても「コアが自然物でありさえすれば周囲は人工物でもいい(人工物に領土・領海は主張しないが、自然物であるコア部分には主張するぞ)」という主張には必要なもの。