在日同胞の歴史と韓国民団
  韓国語   
地方本部 HP 記事検索
特集 | 社会・地域 | 同胞生活 | 本国関係 | スポーツ | 文化・芸能 | 社説 | コラム | 韓国 | 本部・支部
Home > ニュース > 最新ニュース
 
   
W杯試合後のゴミあつめ、1985年と2014年
青のビニール袋で応援する日本サポーター。試合後、この袋はスタンド席のゴミ集めに利用していた
ソウル市内での街頭応援を終えたあと、ゴミ集めをする韓国サポーター

 ブラジルW杯でも、話題になっている日本と韓国サポーターによる、試合後のゴミひろい。
  86メキシコワールドカップの出場権をかけ、国立競技場で行われたアジア(当時は極東アジア地区)最終予選の韓国対日本戦。木村和司のフリーキック等、多くの見せ場を作った結果は2-1で韓国に軍配。金正男VS森孝慈の韓日監督決戦は今も両国サッカー史で伝説として語り継がられている。

  試合終了後、日本のサポーターはグランドに向かって、応援グッズや空き缶などのゴミを投げ捨て、うっぷんを晴らした。だけでなく、バックスタンドで応援していた在日韓国人約5000人の韓国サポーター席にも、このゴミを投げ飛ばした。

 しかし、韓国サポーターはほぼ全員、自分たちの座っていたスタンド席はもちろん、周辺のゴミを集めて、清掃。この光景を見ていた少年が、後のウルトラスニッポンの代表だ。

 その12年後。2002年W杯が韓日共催に決まった年。1997年9月28日、98フランス大会の出場権をかけたアジア最終予選。ふたたび国立競技場での両国が決戦、スコアも2−1と同じ結果。

 この在日韓国人のゴミ集めを見習い、彼は青のビニール袋持参をサポーター仲間に呼びかけた。日本のホームカラーでもある青のビニール袋を膨らませ、スタンドを青一色にするねらいもあったが、本当の目的は試合後のゴミひろいだった。

 約1カ月後の11月1日。ソウル蚕室スタジアムで日本は韓国とのアウエー戦。スタンドには韓国サポーターによる「一緒に行こう!フランスへ」と書き染められた大きな横断幕が掲げられた。日本が2−0で勝利。グルーブ2位となりプレーオフの末、悲願の初出場を決めた。

 「FIFAフェアプレー」。彼はいつも、このキャッチフレーズを口にしていた。試合は選手もサポータも全力で戦おう。でも、試合後は互いを称え合い、エール交換を。韓日両国は宿命のライバルでありながらも、常に切磋琢磨しながら、世界のトップクラスと互角の戦いをするまでに至った。 民間レベルのこのような理解と触れ合いが今こそ必要なのだ。

最も多く読まれているニュース
W杯試合後のゴミあつめ、198...
 ブラジルW杯でも、話題になっている日本と韓国サポーターによる、試合後のゴミひろい。  86メキシコワールドカップの出場権...
<ヘイトスピーチ>東京都の対処...
市民グループ 「外国人差別にNO」「東京から差別をなくそう」「レイシズムは日本の恥」。ヘイトスピーチ(憎悪表現)反対のプラカードを頭...
セウォル号惨事から1カ月…国ま...
目に余る「韓国否定」扇動政治利用許すな…負のスパイラルを断とう セウォル号沈没惨事から1カ月を迎える韓国は、社会全体が...
その他の最新ニュース
安昌林が優勝…柔道・韓国代...
 8月の世界選手権(8月25日〜31日にロシア・チェリャビンスク)と9月の仁川アジア大会の韓国代表最終選考会を兼ねた第53回KB...
14日に民団中央主催の就職...
 就職活動中の在日同胞学生や韓国人留学生らを対象に、東京・港区の韓国中央会館8階で14日10時から開催される「MINDAN就職フ...
<顕忠日追念式>平和守護へ...
 第59回顕忠日追念式が6日、東京都港区の韓国中央会館で営まれ、北韓の電撃南侵によって開始された6・25韓国戦争(50年6月〜5...

MINDAN All Rights Reserved.