【コラム 山口利昭】会社法改正法案成立-社外取締役への期待というけれど・・・
2014年06月24日 23:35 JST
【6月24日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 すでに皆様ご承知のとおり、6月20日に会社法改正法案が成立しました。日曜日の日経新聞の社説でも取り上げられ、社外取締役制度... 続きを読む
【コラム 金澤悦子】正しい『自分探し』のススメ
2014年06月23日 07:57 JST
【6月23日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 ●「夢は具体的に描くと叶う」の落とし穴 ♪あのころ〜の未来に〜ぼくらは立っているのかな〜♪ SMAPの... 続きを読む
【コラム 黒薮哲哉】小沢一郎氏の不正議決事件に見るメディアによる世論形成 最高裁事務総局の責任は自然消滅
2014年06月22日 18:37 JST
【6月22日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 改めて「追跡クロス『小沢一郎起訴議決 検察審査会の審査員が証言』」をどう解釈するかを、わたしなりに論評してみる。既にのべた... 続きを読む
【コラム 山口利昭】公認会計士の「不正との遭遇」と職業的懐疑心
2014年06月21日 11:08 JST
【6月21日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 本日(5月29日)の日経新聞ニュースによりますと、粉飾決算で会長らが逮捕されたインデックス社について、実は2007年の段階... 続きを読む
【コラム 山口一臣】理研?小保方スキャンダルの背後に浮上した株価操縦疑惑
2014年06月20日 10:07 JST
【6月20日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 ●マウスをポケットに入れて持ち込んだ? 理化学研究所(理研)によるSTAP細胞論文不正問題は発表から半年余経... 続きを読む
小保方晴子氏の逮捕情報が巷に
2014年06月25日 00:08 JST
【6月25日、さくらフィナンシャルニュース=東京】
理化学研究所の小保方晴子細胞プログラミング研究ユニットリーダー(30)が逮捕されるのではないかという観測が、一部で出てきている。今週発売の「週刊現代」 2014/07/05日号(2014/6/23 発売)などが伝えている。
小保方晴子リーダーが主張していたSTAP細胞とは、実はさまざまな細胞に成長できるES細胞であったのではないかとの見解が有力視されてつつあるが、このような実情を知っていたにもかかわらず、虚偽の事実を論文化した結果として、理化学研究所の業務に大混乱を来たしたことが、偽計業務妨害罪(刑法第233条)にあたるのではないかという見解が出てきている。
実際に、世界三大ねつ造と指摘されている当事者のうち、ソウル大の黄禹錫元教授については、数十億ウォンにのぼる研究支援金をだまし取ったなどとして業務上横領などの罪で、有罪判決を受けるに至っている。
実際に、小保方リーダーが論文のねつ造を自覚していたとすれば、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に科せられる可能性もあるのだ。【了】