ニュース
Intel、次世代Xeon Phiの概要を公開〜Silvermontコアを採用
(2014/6/24 16:58)
米Intelは23日(米国時間)、コプロセッサ「Xeon Phi」において、14nmプロセスで製造され、マイクロアーキテクチャを一新した次世代製品(開発コード名:Knights Landing)の概要を発表した。3TFLOPS以上の性能を提供できるとのことで、製品は2015年下半期の提供開始を予定している。
Xeon Phiは、「インテル メニー・インテグレーテッド・コア(MIC)」アーキテクチャに基づくHPC向けのコプロセッサ。PCI Express(PCIe)接続の拡張カード形態で提供され、Xeonなどのサーバー向けプロセッサとあわせて利用される。
次世代製品のKnights Landingでは、新たにSilvermontマイクロアーキテクチャを採用する。これは、現行のAtomプロセッサで採用されているアーキテクチャだが、Xeon PhiではHPC向けの拡張も行われるとのこと。Knights Landingの場合は、Silvermontベースのコアを60基搭載する。
またMicronとのパートナーシップで開発された広帯域メモリを最大16GB搭載。新開発のOmni Scale Fabricも搭載される。
さらにKnights Landingでは、従来のPCIeカード形式以外に、一般のプロセッサと同じソケット型でも提供され、PCIeのボトルネックやプログラミングの複雑さを解消できるとのことだ。
2014年6月24日
- 特別企画NTT、富士通、日本アルカテルによるNFVベースの仮想NWサービス「VNPaaS」がETSIで認定[2014/06/24]
- 名刺保存箱とスキャナーが合体、キングジム「ビズレージ(DNX100)」[2014/06/24]
- ラッカスワイヤレス、11ac対応屋外アクセスポイント「ZoneFlex T300」シリーズ[2014/06/24]
- 徳島大学、コンテナ型データセンターなどで災害に強い教育環境を実現〜NECが支援[2014/06/24]
- 日本IBM、モバイルアプリの迅速な開発・構築を実現するソリューション[2014/06/24]
- Intel、次世代Xeon Phiの概要を公開〜Silvermontコアを採用[2014/06/24]
- メインフレームのデータをクラウドへバックアップする「CA Cloud Storage for System z」[2014/06/24]
- NTTデータ先端技術、高い可用性を備えたバックアップストレージサービス[2014/06/24]
- 富士通の手のひら静脈認証装置「PalmSecure」、住基ネットの職員認証で採用[2014/06/24]
- システム・テクノロジー・アイ、AWS上で利用できる仮想実機演習管理システム[2014/06/24]
- 2015年度にはタブレットとノートPCの出荷数が逆転、スマートデバイス需要調査[2014/06/24]
- IIJ-IIとJ-CAST、ビッグデータ解析の共同実験「Wikipedia都道府県ランキング」[2014/06/24]
2014年6月23日
- 連載Infostand海外ITトピックスAmazonのスマートフォンはゲームチェンジャーか 「Fire Phone」発表[2014/06/23]
- SAPジャパンと日本マイクロソフトが提携、Azure上でのSAP ERP稼働を正式サポート[2014/06/23]
- レノボ、日本IBMのx86サーバー事業を継承する子会社を日本に設立[2014/06/23]
- IIJ、クラウド上でSAP HANAの事前検証環境を提供するサービス[2014/06/23]
- 三甲リース、「Oracle DB Appliance」で集計処理の時間を1/5に短縮[2014/06/23]
- 中京銀行、IE6互換ブラウザとThinAppを利用しWindows XPからの移行を実現[2014/06/23]
- 日立Sol、PLMシステムとDynamics AXの連携モジュール[2014/06/23]
- NECネクサ、奉行シリーズをクラウドで提供する「基幹業務SaaS by 奉行i8」[2014/06/23]
- SLESとRHELに対応したLinuxサーバー管理製品「SUSE Manager」新版[2014/06/23]
- クラウド向けITサービスの2013年市場規模は2024億円、IDC Japan調査[2014/06/23]
- 先週のニュースアクセスランキング[2014/06/23]
- DataDirect Networks、米国EMSLの気候・エネルギー・バイオサイエンスの発見を加速[2014/06/23]
2014年6月20日
- エン・ジャパンがモバイル活用とBYODに踏み切ったワケとは?[2014/06/20]
- 連載大河原克行のキーマンウォッチ「New BlueとMore Blueの獲得でさらなる成長を」〜日本IBMマーティン・イェッター社長[2014/06/20]
- NEC、NISTの顔認証技術ベンチマークテストで3年連続の1位評価に[2014/06/20]
- 特別企画学校導入? 家庭負担?――学校タブレット導入ケース別のメリット・デメリット[2014/06/20]
- サイボウズ、サービス脆弱性報告に対する報奨金制度を開始[2014/06/20]
- ネットワールド、ファイルサーバーにクラスタ構成のNetAppストレージを導入[2014/06/20]
- アイ・オーとICC、NASとBCPリモートバックアップサービスで連携[2014/06/20]
- CEC、AWSにセキュリティ機能を標準バンドルしたクラウドサービス[2014/06/20]
- マルチサイトクラスタに対応したマシンデータ解析ソフト「Splunk Enterprise 6.1」[2014/06/20]
- セガ、BIツール「QlikView」を全社統合の情報分析プラットフォームに採用[2014/06/20]
- インフォテリア、「Handbook」の販売パートナー契約を内田洋行と締結[2014/06/20]
2014年6月19日
- 特別企画子どもの学ぶ意欲への影響は?――筑波大附属小の公開ICT授業を見てきた[2014/06/19]
- アイ・オー、AWSやAzureへの同期に対応した2ベイのビジネスNAS「HDL2-Hシリーズ」[2014/06/19]
- ソフォスがUTM新シリーズ、「FW・AVを併用できる唯一の製品」と性能訴求[2014/06/19]
- ネットアップ、FASユニファイドストレージのハイエンドとエントリー向け新モデル[2014/06/19]
- アズジェントとトレンドマイクロが協業、サイバー攻撃の可視化・分析サービスを提供[2014/06/19]
- AWS、「Amazon EBS」にSSDベースの新ボリュームタイプを提供[2014/06/19]
- 日立Sol東、計画の変更管理機能を強化したプロジェクト管理基盤[2014/06/19]
- SAPジャパン、ソフトバンク コマース&サービスとディストリビューション契約を締結[2014/06/19]
- CTCLS、ライフサイエンス業界の規制に対応したクラウドサービス[2014/06/19]
- ネクストスケープ、Microsoft Azureを利用したコンテンツ配信ソリューション[2014/06/19]
2014年6月18日
- 特別企画インメモリデータベースを簡単に利用できるSQL Server 2014[2014/06/18]
- EMC、対応環境を強化した「ViPR 2.0」やx86サーバーをストレージ化する「ScaleIO」を提供[2014/06/18]
- KVH、アジアの主要100のデータセンターを接続する「DCNet」[2014/06/18]
- リクルート、同僚とつながる無料メッセンジャー「Pequod」のWebブラウザー版[2014/06/18]
- CAPTCHA進化形、ボットに厳しく人に優しい「パズル型」――サムライズが販売[2014/06/18]
- さくらインターネット、「さくらの専用サーバ」をリニューアル[2014/06/18]
- IDC、国内産業分野別IT市場予測〜XP特需の反動やスマホの一巡で2014年はマイナス成長に[2014/06/18]
- 阪急阪神HDグループ60社の共通経理システムが完成、NECが支援[2014/06/18]
- オレガ、サーバーデータの容易な移行を実現する「VVAULT 7.0」[2014/06/18]
- NTT Com、「WideAngleマネージドセキュリティサービス」を強化[2014/06/18]
- クラスキャット、SoftLayer向けのクラウド管理ポータル[2014/06/18]
- cstap、クラウド帳票サービス「プリントクリエイター」で一括出力をサポート[2014/06/18]
- FNETSのIP告知放送システム、自治体情報を全国どこでも受信可能に[2014/06/18]
- セガ、統合データ分析のプラットフォームに「QlikView」を採用[2014/06/18]