日本経済新聞

6月24日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

親子で学ぶスマホ防衛術

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

スマホゲームにどっぷり ID乗っ取りアイテム横取り
ソーシャル新人類の不夜城(9)

(3/4ページ)
2014/6/24 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 ゲームでの、未成年への高額課金が問題となったため、現在ではサービスごとに年齢で利用できる月額利用料に上限が設けられるようになった。具体的には以下のようになっている。

画像の拡大

 ただし最初の設定で年齢を偽ると、この対象からは外れてしまう。利用料に制限が付くことを嫌がり、年齢を高く設定した子どもの話を聞いたことがある。上限があると言っても、「月額1万円」ともなると保護者は十分に高いと感じるだろう。

■友達のアカウントを乗っ取る

 ゲームサイトを介して、友達同士の犯罪行為も発生している。しかも低年齢化が進んでおり、中高生だけでなく小学生がアカウント乗っ取り行為をして、補導、書類送検された例もある。まったくの第三者からの不正アクセスやアカウント乗っ取りにより有料アイテムが奪われる事例もあるが、子供たちの場合、自分の知り合いや友達をターゲットとする例が少なくない。

 コミュニティーサービスとゲームが楽しめ、小中学生に人気が高いAmebaピグでは、以下の手口で聞き出したアカウントに不正アクセスする事件があった。仲良くなったユーザーとチャットしていて、「アメG(アメゴールド。ゲーム内仮想通貨)を増やす裏技を教えるけど設定が必要。説明が難しいから(やってあげるから)、IDとパスワード教えて」「限定アイテムをプレゼントしたいが、(あなたのアカウントに)ログインしなければできない。IDとパスワードを教えて」と持ち掛けるのだ。

Amebaピグでは他のユーザーとチャットができる。この機能を使ってIDとパスワードを聞き出し不正アクセスする事件も発生している
画像の拡大

Amebaピグでは他のユーザーとチャットができる。この機能を使ってIDとパスワードを聞き出し不正アクセスする事件も発生している

 こうしたアナログな方法でIDとパスワードを聞き出した後、相手のアカウントに不正ログインする。さらにIDやパスワードを変更して本来のユーザーがログインできないようにした上で、有料アイテムなどを奪うのだ。

 「『無課金が来た』とバカにされたことがある。無課金だと(買えるアイテムが限定されるため)可愛くなれない。課金アイテムがほしかった。もっと部屋もアバターも可愛くしたかった」――。以前に不正アクセス未遂で補導された女子中学生に話を聞いたときの理由がこれだった。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

スマートフォン、ゲーム、オンラインゲーム、WebMoney、電子マネー、不正アクセス、アイテム課金

親子で学ぶスマホ防衛術


日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

親子で学ぶスマホ防衛術 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

スマートフォンはゲーム端末としても存在感を増している

スマホゲームにどっぷり ID乗っ取りアイテム横取り

 いつでもどこでも、どんな時でも。スマートフォン(スマホ)の普及は、これまでリビングで閉じていたプライベート空間を、学校や電車の中など公的な空間にまで拡張させてしまった。その弊害のひとつが、急成長を遂…続き (6/24)

動画を自分撮り映像として配信している例。マスクで顔を隠したり部屋の一部を映したりしてプライバシーに気をつけている配信者もいる

「顔出しミニスカ」も当たり前 暴走する承認欲求 [有料会員限定]

 スマートフォン(スマホ)の普及に伴い、自ら動画を撮影・配信する若者が増えている。今や学校から「生中継」する学生は珍しくない存在だ。「もっとみんなに見てもらいたい」――。こうした承認欲求が暴走し、ミニ…続き (6/17)

インターネットでの匿名性を過信した人の書き込みで発生するトラブルが後を絶たない(写真はイメージ)

わずか3時間半で個人特定 「匿名性」の落とし穴 [有料会員限定]

 本名を明かさなければ、ネットに何を書いても大丈夫――。そう考えるのは大きな間違いだ。「炎上事件」を起こしたユーザーのアカウントは、ネット上の「特定班」によって、1日もかからずに白日の下にさらされる。…続き (6/10)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年6月24日付

2014年6月24日付

・東京理科大 坊ちゃん驚く?理系道場 就職率9割
・セグウェイ、3Dプリンターでカスタマイズ 丸紅情報システムズと共同開発
・もはや車はIT商品 トヨタ・友山常務役員 CIOに聞く
・カシオ、アフリカで時計販売倍増
・日本ライフライン、人工血管の先端にバネ 胸部大動脈瘤向け…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について