縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > 元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

成り行き上ふとしたことから、いつの間にか飛び込んでしまったこの世界。
この先どうなることやら、鬼が出るか蛇が出るか…それは誰にも分かりません。

基本、画像投稿と文章投稿は分離いたします。
併用すると多くなった場合など、ブラウザが落ちるなどしてつながらないことが多いですから。

ただし、話の展開上に画像が必要なこともありますので、必ずしもこの限りではありません。

また画像のみは「画像倉庫」に名称を統一していきましょう。
主旨は今まで通りで、あちこち使い回したものでも構いませんので、最終的にここに収納するということです。



  • 元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…の掲示板
  • 元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…の伝言板
  • 元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…の投稿画像
元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…の掲示板に
元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


マーチといっても演奏し、鑑賞用のクイック・マーチというジャンルがあります。
どれだけ拾えるかどうかわかりませんが、マーチ王「J.F.スーザ」からいってみましょう。

まずは小手始めに「ワシントンポストマーチ」から

http://www.youtube.com/watch?v=vwpDuBV2N
jA&feature=youtube_gdata_player

2014/4/26 06:35  [1351-5121]   

それから「キングコットン」
室内楽曲風ですね。

http://www.youtube.com/watch?v=wRNV9QUs8
bM&feature=youtube_gdata_player

2014/4/26 06:40  [1351-5122]   

自由の鐘

http://www.youtube.com/watch?v=uvNoRZKdm
uk&feature=youtube_gdata_player



尚、ググって調べてはいません。
全て頭の中に入ってます(念のため)

2014/4/26 09:08  [1351-5131]   

そして、スーザといえばこれでしょう。
アメリカ第2の国歌と言わしめた「星条旗よ永遠なれ」

http://www.youtube.com/watch?v=V-CCQ_p6X
HE&feature=youtube_gdata_player


レナード・バーンスタイン指揮でいってみよーか。

本来は吹奏楽ですが、バイオリンも入っています。

2014/4/26 09:13  [1351-5132]   

これも有名です
「雷神」
ロンドン・タイムズをもじったと言われているようです。

http://www.youtube.com/watch?v=wyfDjJuGF
5U&feature=youtube_gdata_player




……虚しい……

2014/4/26 09:18  [1351-5133]   

美中の美
これらの演奏は、実用(実際の行進)に使うにはテンポが少々速いのが特長です。

http://www.youtube.com/watch?v=ZBetI2Tu_
q4&feature=youtube_gdata_player

2014/4/26 13:18  [1351-5141]   

マンハッタンビーチ
このシリーズが多くなります。

グールド…きいたことありますw


http://www.youtube.com/watch?v=Ezu0D2Xf1
Xk&feature=youtube_gdata_player

2014/4/26 13:24  [1351-5142]   

Hands Across The Sea
吹奏楽でも室内等の演奏では、ダブルベースなどを入れることがありましたっけ。

http://www.youtube.com/watch?v=eP3vcNWW8
xo&feature=youtube_gdata_player

2014/4/26 13:32  [1351-5144]   

神秘の殿堂の貴族たち

よくこんな難しいものありましたね。
全てではありませんが、メロディは頭に入っています。


http://www.youtube.com/watch?v=YkjVAez5H
ZU&feature=youtube_gdata_player

2014/4/26 13:48  [1351-5145]   

由緒ある砲兵中隊
途中から「あれっ?」と思うものがあるかもです。


http://www.youtube.com/watch?v=d7nbWoXcW
uM&feature=youtube_gdata_player

2014/4/26 14:32  [1351-5147]   

スーザはひとまずこれまでにして、これからは別のものでも。

アンパリト・ロカ
速いです

http://www.youtube.com/watch?v=zO12tSzzW
j4&feature=youtube_gdata_player

2014/4/28 07:35  [1351-5225]   

アルフォードの「消えた軍隊」
実はヨーロッパのスーザ(マーチ王)とも言われているようです。


http://www.youtube.com/watch?v=D72qGT6dv
oA&feature=youtube_gdata_player

2014/4/28 07:49  [1351-5226]   

ナイルの軍隊。ナイルの守りとも。

http://www.youtube.com/watch?v=Jb0u5v4cd
GE&feature=youtube_gdata_player

2014/4/28 07:58  [1351-5228]   

んで、アルフォードといったら、これが有名。
「ボギー大佐」

ボギーはゴルフのボギーのことですが、そのボギーを叩いた時に口笛を吹いたとこからヒントを得て、その人が大佐だったとか言われてますが、諸説はあるようです。


http://www.youtube.com/watch?v=bC0skRr2-
5g&feature=youtube_gdata_player

2014/4/28 08:16  [1351-5232]   

剣と槍
一度頭につくと離れませんでした。


http://www.youtube.com/watch?v=YElKwsarN
5s&feature=youtube_gdata_player

2014/4/28 21:35  [1351-5252]   

アルフォードの「後甲板にて」を忘れていました

http://www.youtube.com/watch?v=3yCzICVkW
Yc&feature=youtube_gdata_player

2014/4/28 21:56  [1351-5254]   

サンプルエミューズ
景気つくかな?

こうなると、グレナディア・ガーズかゴールドストリーム・ガーズの演奏が欲しいところです。
探してもありませんね。


http://www.youtube.com/watch?v=55TvsRGUH
Nc&feature=youtube_gdata_player

2014/4/28 22:53  [1351-5266]   

ロレーヌ行進曲
なかなかイメージ通りのものがありませんでした。

http://www.youtube.com/watch?v=yPdD3z4Ub
X8&feature=youtube_gdata_player

2014/4/28 23:05  [1351-5269]   

フローレンティナー行進曲
少し長いけど、覚えています。

http://www.youtube.com/watch?v=rSxBshNzs
28&feature=youtube_gdata_player


音楽はここに貼らないと、スルーされまくってます。

2014/4/28 23:20  [1351-5274]   



新たに設けましょう。
画像は重くなるので、どうしても50までも使えません。

画像は全て昨日来てくれたにこにこちゃん。さんにちなんで、ねくす5Rで撮影しました。

2014/6/23 11:39  [1351-6730]   

今度は、ねくす3で撮影

2014/6/23 12:41  [1351-6731]   

使い回し。
PENTAX Kー50で撮影。

2014/6/23 13:53  [1351-6734]   

XQ1。

2014/6/23 16:14  [1351-6738]   

むぎゅ〜

α57で撮影

2014/6/23 17:18  [1351-6739]   

こっちもむぎゅ〜

5DmkUで撮影。
まだまだ負けません。

2014/6/23 18:05  [1351-6740]   

45-175/4.0-5.6+ACクローズアップNo.4

2014/6/23 18:39  [1351-6742]   

ニコンD200+AFーS DX 40mm Micro F2.8G使用。

2014/6/23 19:05  [1351-6744]   



いつも、のんびりというときに限って早いよーな

でもこういった話、誰でもできることではないようだし、積み重ねが大切なのかな?

2014/6/19 21:30  [1351-6671]   

まぁ、向こうやったのなら、こっちペースダウンも仕方ないか。
来週はまた動かないでしょうから。

画像もやらなきゃだけど、これもヒマなし。

2014/6/19 21:44  [1351-6672]   

あれ・・・終わってる^_^;

ちょっと残念でしたよ、さすがに(*´Д`)=3
買わないとはいえ、当初はVC付きだったはずですし。

望遠域まで伸びるものですから、パナ機使用では選択に入れられませんね、なかなか。

2014/6/19 21:53  [1351-6673]   

当初はというか、予定は未定だったとか。
VCとの相性が良くなかったとか。
まぁ、GX7で使えるから良いのでは?

にしても、ヤママユガの幼虫はチョーグロいけど、こいつの生糸の値段はカイコの10倍は下らないと聞いたら、見る目が変わったな〜

2014/6/19 22:31  [1351-6674]   

虫なんざ、エンガチョ(´ー`)

GX7の手振れ補正で超望遠域は辛すぎますよ^_^;

2014/6/19 22:40  [1351-6675]   

>エンガチョ(´ー`)

切った!

いえね、アゲハの幼虫の話が出てたんで。飼ってたことあるし…
ヘタに摘まむとくさいツノ出すから…とんでもないことに。
でもエサくれる人はわかってるのか、こういった敵対行動はやらないんだよ。

しかし、モンシロチョウといっしょくたにしてて、キャベツ食べるって…ンなわけない(^^;
ミカンやカラタチの葉っぱを食べるんだけどね。

GX7で厳しいか。
オリのほうが売れてるリサーチでもあったわけでもなさそうだし。
やっぱ手ブレ補正の制御がメンドいとか( ̄▽ ̄;)

2014/6/19 22:57  [1351-6676]   

でしょうねぇ・・・O.I.Sと同じような挙動が出来なかったのかもしれませんね。

途中のモックアップではVCマークはついてたわけですし。

私としてはマクロ出してくれんかな、くらいでズームは基本スルーですけども。
残念な事は残念。
規格からの撤退理由づくり、なんてことにならないと良いのですけどね・・・

2014/6/19 23:40  [1351-6677]   

蜂とアブに関しては意外と平気なんですがね。
当然、モノによっては逃げますが^_^;

それ以外の虫はまぁ・・・撮るだけなら何とか・・・近づきたいとは思いませんね。

2014/6/19 23:42  [1351-6678]   

ん〜、タムロンはハナから撤退してたよーな( ̄▽ ̄;)
O.I.Sが特殊というより、原理は変わらんとおもーのだが…

データー信号の解析などから合わないとこがあったのかも。
開発が間に合わなかっただけというのであれば安心ですがね。
それで出さない…とか、オリ用だけでお茶を濁しておく手段に出たのかも。

虫…最近苦手なやつが多いな。
うようよしてたら、もっと大変か(爆)

2014/6/20 00:00  [1351-6679]   

眠い・・・

虫は昔っからダメですね^_^;
ゴキブリなんてもう・・・戦争です(`・ω・´)

まぁ何でもいいです(´ー`)
マクロ出せぃマクロ〜!!

2014/6/20 00:44  [1351-6680]   

ゴキブリも、マックロだと思います。(ちとくるしーが)

2014/6/20 13:34  [1351-6681]   

確かにくるしい・・・

ま、でかい黒々したヤツは、よそからの来訪者なのでまだまだ。
チャバネのちっちゃいのが出たらもう、大変(^^;)


とりあえず、暑くてもう〜・・・他に浮かばない。

2014/6/20 14:00  [1351-6682]   

てか、ながくんとこにはいないから、珍しいかも。
不規則で予測不能な動きするから、動体撮影の練習には良いかも( ̄▽ ̄;)

2014/6/20 15:26  [1351-6683]   

そんな話は聞いたことがある気もしないでもない・・・
北海道は居ないんでしたっけねぇ。
羨ましい( ´Д`)


今日はホントに久しぶりに、少しはマシなモンが撮れました。
少しだけイライラ解消(´ー`)
いやまぁ・・・・・・仕事しに行ってるんですがね( ̄▽ ̄;)

2014/6/20 17:30  [1351-6684]   

さすがにあれにカメラ向けてたらぶん殴られるでしょーね。

そんなことより、早くなんとかしろ!

それしかないでしょう(^^;)

2014/6/20 18:05  [1351-6685]   

う〜む、EOS7Dの動体撮影能力を試すのにいいんぢゃないかと思う。
GH4の4Kの動画を試すにはどーがな( ̄▽ ̄;)

見たくないと思うけど…

2014/6/20 21:32  [1351-6686]   

確かに見たくありませんな(´ー`)

存在しないでほしいというレベルです。

2014/6/20 22:03  [1351-6687]   

ついでに…
佃煮の中に紛れると、まずわからん( ̄▽ ̄;)

てか、どっからこういう話になったっけ?

2014/6/20 22:07  [1351-6688]   

てか、他が忙しいなら自分も他にいってます。
やってないとこあるんで、着メ切って帰ってきません。

2014/6/20 23:13  [1351-6689]   

あっ、mhfgさん、いらっしゃいませ。
ここは静かですけど、故に込み入った事柄もやりやすいかも。

勿論、自由にスレ立てもOKです。

2014/6/21 22:49  [1351-6690]   

どんなカメラでも、いい写真は撮れます。
自分はコンデジも使います。
卑下はしませんし、投稿もしています。

勿論写真以外でも、知ってることならお答えができるかと思います。

2014/6/21 22:55  [1351-6691]   

あら・・・

mhfgさん

ども( ̄Д ̄)ノ

2014/6/22 10:33  [1351-6692]   

おっ、しばらくぶり。
たまには休むことしないと、あちこち行って書いてるのも大変ですよ。
時間を費やしてその日が終わったってことも、あったりはしますが。

にしても、新品同様のEF24−105Lが地元にある。
気になる。資金はα77Uが遠退くがなんとかなる。

どーしましょ( ̄▽ ̄;)

2014/6/22 10:41  [1351-6693]   

んと・・・F4のLズームですよね?
77U、なかなか良いみたいですし・・・
悩ましいとこですな。


ま・・・やたら書き込むことも、また急に大人しくなることもあるかと思います。
飽きちゃいますのでね(´ー`)

2014/6/22 12:23  [1351-6694]   

確かにこんなネタでは飽きるのも。
あきるのってとこあったよーな…それこそ住んでて飽きねーかって( ̄▽ ̄;)

F4Lはあって普段使いには使ってないけど、交換というかすげ替えがメンドい。
77Uは買うとしても冬になるでしょうね。
秋過ぎに、ぐっと値段が下がるんぢゃないかと目論んでいます。
これもDT16−50のキットになるでしょうね。
ただソニーの場合、あまり開けると99のように意欲がそがれることも…

ねくすのレンズでも物色するか〜って、たっかいのしかない(((^^;)

2014/6/22 12:35  [1351-6695]   

にこにこちゃんさん、いらっしゃい。
ごめんなさいね。運営者のみとかに切り換えると解除されちゃうので、お手数かけます。

画像はニコンD200で撮影したものだけど…

よっしゃ、ねくす使うか〜( ̄▽ ̄;)

2014/6/22 16:25  [1351-6696]   

D200で撮影

ほら、画像がどっか行った…
しかもブラウザ落ちたし〜〜

どーにかならんもんかいね〜

2014/6/22 16:29  [1351-6697]   

ま・・・ここ最近が書き込みすぎなだけです(´ー`)

ちょっと気が抜けたこともありますし、のんびりに戻るだけです。
とは言え、他の皆さんのゆっくりとは違うかもですが(^^;)

2014/6/22 16:51  [1351-6698]   

等倍マクロ撮影中に、蚊がとまったらどうします?
しかも手持ちで…
これは辛い( ̄▽ ̄;)

まぁ、明日から夜は居ないので、ゆっくりと〜

2014/6/22 16:58  [1351-6699]   

パナのレンズにオリンパスのレンズキャップがついてて、ローテーションやっててなかなか元に戻らんので、強制的?に戻した。

そして、GF5に45mmF1.8がついてたのでLumixG標準ズームに戻したら、レンズキャップが( ̄▽ ̄;)

2014/6/22 17:52  [1351-6700]   

あ、私ゃその手のは無問題。
平気なので(´ー`)

あとでボコボコになったのが痒くて仕方ない思いはしますが、ファインダー覗いてる間だけ平気なんです。


普通の藪とか散歩だと虫除けしたりはします。
ただ・・・植物園や花の多い公園だと、そうはいきませんからね( ̄▽ ̄;)
邪魔なのは虫でなく人間ですから、耐えるのみです。

最近、植物園等でも腰に下げる虫除けしてる方多いですが、止めていただきたいものですε-(≡Д≡;)ハァァ....

2014/6/22 18:10  [1351-6701]   

う〜む、物欲には負けるが、こっちにも負けた。
最近はデリケートな人が多いっすから、虫刺されに弱いのかも…

藪蚊の場合は痒いというより痛いから、必死に防御はするっす。

さて、オリのマクロもねくすも使ったんで帰ろう。
アジサイも、もう終わりです( ̄ー ̄)

2014/6/22 18:33  [1351-6702]   

こちらももう、キレイなの探すのが難しいです。
あっという間。

ま、すぐにヒマワリが来ますかね。

2014/6/22 19:42  [1351-6703]   

なんでしょう

こっちはヒマワリ、秋までありません〜
だから、これでも撮ってます。

これともうひとつ。
去年、2線ボケがあったという花です。
画像探して、後からのせますね。

2014/6/22 20:04  [1351-6704]   

帰りたいもんです・・・ヘコ─(o´・д・`o)─ン...

2014/6/22 22:42  [1351-6705]   

今晩も徹夜?
おっと、また画像がどっかいった…アセアセ

2014/6/22 22:47  [1351-6706]   

東藻琴の芝さくら

自分も画像が散在してます。
春? の道東への旅のフォト整理が追い付かない!

写真は、GX7の12−35mmで撮影
20mmも良かったのですが、
当日は、ピーカンで光加減が・・・・むずかしかった!
大口径の副作用でした。

2014/6/22 22:59  [1351-6707]   

連投です。

ってか、さっそく、UP写真を間違っています!
これぞ、散在&散財のせいです !!
XZ−10だった・・・

2014/6/22 23:03  [1351-6708]   

おお、ながくんさん、いらっしゃい。

そっちは暑いあとに大雨だったとか。
芝桜…こっちは撮らずじまいでした。

でももう、アジサイも終わりに近いです。
南北でこうも違うんでしょうかね。

こういうときに大口径レンズに対して、シャッター速度1/8000は欲しいところ。
キットは20mmF1.7でしたっけ?
GFなんかに使われている14−42が欲しいところですね。
暗いけど、解像はしますよ。
侮れないレンズです。

2014/6/22 23:09  [1351-6709]   

失礼しました。
こちらが、GX7で、12−35mmですね。

14−42なのですが、
自分の一押しは、「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm」の方です。
画質はいいですよ〜
さすが、Xレンズを冠するだけはあります。
しかも、コンパクトで動画撮影には重宝しますよ。
正直、12−35mmにこだわる必要もないかも・・・という気が、最近・・・


2014/6/22 23:15  [1351-6710]   

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm は、
画質を落とさずに、フル換算で、最大164mmになるんですよ♪
(デジタルズームではありません)
便利&便利ですね

2014/6/22 23:23  [1351-6711]   

おおっ、爽快な眺めだこと(笑)

PZってつくから電動ズームかな?
でも難点として、ちょうどいいとこで止まってくれないことがあると。
普通の手動でも解像感はあります。
キットとはいえ侮れません。

でもマイクロフォーサーズなら、単焦点が命かな?
45mmF1.8でも、こういう条件なら文句なしです。

2014/6/22 23:24  [1351-6712]   

>でも難点として、ちょうどいいとこで止まってくれないことがあると。
ですね。
まあ、慣れれば、そこそこですけどね。
でも、動画には必須なんです。
手動ですと、ズーム時にカクカク不自然な画となってしまいます。
ちなみに自分は、手動レンズですと、14-45mmの方を重宝してます。
(このレンズ、意外にもダークホースなのです)

45mmについては、APS-Cの中でも匹敵するレンズは、あまりないですね〜
なぜか、45mmはボケ味は綺麗すぎます。

さて単焦点レンズとしては、20mm、45mm を所有すべきですが、
問題は、その他の焦点距離の単焦点レンズ関係となります。
25mmは、20mmと少し、被ってしまいます。
自分は、60mmを持ってないので、なんとも言えませんが・・・

2014/6/22 23:52  [1351-6713]   

とりあえず・・・ポーチュラカです。

2014/6/22 23:52  [1351-6714]   

そう、異質の撒き餌レンズです。
45mmF1.8は( ̄▽ ̄;)

動画なら電動ズームかな…
14−45も悪くないですよ。
活用していきましょう。

単で45mmがあるなら、12−35F2.8もあるのだから充分でしょう。
ゆっくり考えてみては?

20mmと25mm。
わずかな差のようで、換算すると10mm違うので、この差は大きいっと。
60mmは異質。
ちょっと難しいので、75mmF1.8にいっちゃいましょう。

ポーチュラカ
了解しました。ノシ

2014/6/23 00:08  [1351-6715]   

おっ、うれしい情報提供ありがとうございます。

>60mmは異質。
>ちょっと難しいので、75mmF1.8にいっちゃいましょう。
自分は、マクロを持ってないので、60mmを候補として考えてましたが、
異質なのですね〜

45mmマクロは、ボケがイマイチ、好きになれないですよ!
(ほんとに、ライカなのか?)

さて、M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8は、
87000円前後ですか?  うっ、た、お高い・・・

2014/6/23 00:14  [1351-6716]   

これこれ

あっ、これです。
ものすごくはびこって、最初はつつましやかなのにだんだんと勢力拡大。
そして、ポーチュラカ…ですか。
追いやってしまってます。

まぁ、コスモスの時期まで撮れるので、重宝はしていますけどね。

2014/6/23 00:17  [1351-6717]   

適度なボケ量と、花の芯が両立しているという感じですね。
さすがなだなぁ〜 Hinami4さん ♪
撮影巧者を今更ながら、感じてしまいますね〜
黄色ものや、その他、チューリップとかも難しいモノなのだが・・・

2014/6/23 00:22  [1351-6718]   

PL5+60mmマクロで撮影

おっと、前後してます(笑)
じゃあ、60mmマクロが乗り出し価格¥45,000円くらいで買えるから、こっちがいいかも。
換算120mmだから背景が整理される望遠系になるので、ちと難しいか。

それとリミッターがちと曲者。
でも絵がいいかな?

個人的にはもう少しエッジが欲しい気もします。
ニコンのView NXで補正しました。

2014/6/23 00:29  [1351-6719]   

そうそう、ながくんさん。
ひとつ上の黄色い花の写真に使ったレンズは、キットの望遠レンズですよ。
M.ZUIKO 40−150そのものです。

この頃、マクロも何も持ってなくて、Wズームのみでした。

2014/6/23 00:33  [1351-6720]   

キクイモモドキ(ヒメヒマワリ)でしょね。

2014/6/23 00:44  [1351-6721]   

KissX4にEF100F2.8Lで撮影

極めつけ…

これって非常に難しかった…アセアセ
何の部分でしょう。

Kissのほうが相性いいです、このレンズ( ̄▽ ̄;)

2014/6/23 00:54  [1351-6722]   

アジサイでねぇんですか、これ。

これが花です♪

2014/6/23 00:55  [1351-6723]   

そう、アジサイ。
って、これが花?
このシャッタースピードで手持ちは難しかった( ̄▽ ̄;)

その前のオリの水滴も難しかったが…どこにピン来てるかさっぱりわからん。

2014/6/23 00:58  [1351-6724]   

あれが花です。

周りのは装飾花で、花ではありません。
まぁ・・・咢(ガク)と言っていいものです。

2014/6/23 01:15  [1351-6725]   

あぁ・・・こないだ買った100マクロだ♪

2014/6/23 01:17  [1351-6726]   

5DmkV+タムロン180mmマクロで撮影

そう、100mmマクロです。
ただ自分的には、タムロン180mmマクロが使いやすかったです。

100mmLは等倍撮影時、うっさい。

ISの作動音なんだろうけど、静かに撮らなきゃいけない時に落ち着かない。
横?で、ダースベーダーやられてる感じですw

…で、IS切るとキヤノン独自の技術が浮いてしまいます。

2014/6/23 01:27  [1351-6727]   

長いマクロは、欲しいところ・・・
望遠マクロ望遠マクロ・・・

まぁ、寝ましょう(´∀`*)ノシ

2014/6/23 01:37  [1351-6728]   

自分トコも更新せねば、と思うので・・・時折引きこもって居なくなります。

全体的に減らすつもりですんで。
書き込みすぎ(^▽^;)

2014/6/23 02:09  [1351-6729]   

画像アップは時間かかりすぎ…(;´д`)

書き込み過ぎって…
まぁ、向こうで一晩でひとスレつぶしたのは、さすがに多すぎ( ̄□ ̄;)

2014/6/23 12:46  [1351-6732]   

あとでなんか貼ります・・・

とりあえず、書きながらあまつぶかくにんしたので、では。

2014/6/23 12:55  [1351-6733]   

まぁ、慌てなくてもいいっす。
アップだけで時間かかるからね。

にしても、昼頃は重かった〜
何でだろ?

あまつぶ?
そっち雨降ってんの?
こっちは今日は降ってません
また、アジサイがひからびそう。

2014/6/23 13:57  [1351-6735]   

α57で撮影

もう咲き始めました。
今年は少し早いみたいです。

確かディズニー映画みたいな名前でしたっけ?
多分、スしか合ってないよーな( ̄▽ ̄;)

2014/6/23 15:29  [1351-6736]   

アガパンサスですな。

私も一枚、コンデジで♪

2014/6/23 16:12  [1351-6737]   

やっぱり青寄りに転んでしまったか(笑)
かえって難しいのよね。

ちょっとこっちを構築しないと…
あちこちぶらぶらできる身分じゃね〜し。

2014/6/23 18:08  [1351-6741]   

私のですか?
そんならダイジョーブですよ♪

青が強いものでしたので、違和感は有りませんし♪
これがベルビアだっけかな・・・
飽和しがちですが、気をつけると楽しいです(^^)

2014/6/23 18:42  [1351-6743]   

うーむ、コンデジといえど自分色を出すのは一眼以上に難しいとこあります。
いつか行ってきた本スレで、似たようなことがあったのを承知でしょう。

だけど許せてしまうのがコンデジのいいとこでもあり、故に自分色の表現を出したくなってしまう。
必ずしも縛られなくていいのがコンデジの良いところ。

さて、仕事です。

2014/6/23 19:16  [1351-6745]   

深入りしようとすると、ろくなことがない(´ー`)
入っていくことすら出来ないのに、喪失感ばかりはいっちょまえに・・・

恥ずかしいったらありません。
何がしたかったのか、まったく( ̄▽ ̄;)

今、何がしたいのかなぁ・・・良くわかりませんな。
我ながら愚かなもんで┐('〜`;)┌
モヤモヤはやはり放っておいても解決はしないもんです。

初心に立ち返るとしましょうかね・・・

2014/6/23 19:53  [1351-6746]   

歯医者歯医者・・・ハァ(*´・Д・`)=3

ついでに雷が遠くに聞こえます。
勘弁してもらいたいもの。


ヒナミさん、ヒコーキって撮ります?

2014/6/24 10:07  [1351-6747]   

スマホでも撮れる( ̄▽ ̄;)

ヒコーキ、撮りました( ̄▽ ̄;)

2014/6/24 10:19  [1351-6748]   

違います^_^;

成田行くし・・・時間あったらと思っただけですよ。
あまり興味ないし、忙しなくて撮れないオチだろうとは思うのですけどね(´ー`)

2014/6/24 10:22  [1351-6749]   

ん〜、機会があるなら撮るかも。忙しくても。
停まってるとこなら風景のひとつで切り出せば、あまり手間はかかりませんよ。



ブルーインパルスも撮ったことあります。
最近は、空港のある福岡に行かないので撮ってないけど…

2014/6/24 10:41  [1351-6750]   

それにしても難しいことになってきてるよーな。

まぁ、打ちひしがれた心境というのはわかるけど、あすこでいつまでも引っ張るのもどうかと思う
コメントを下手に出しようがない…

2014/6/24 10:54  [1351-6751]   

難しいこってす(´ー`)

ヒナミさんがあすこで書かれたこと、それに尽きると思いますがね。
あれ以上の答えは無いでしょう。

ゆらゆらとしない事ですよ、きっと。

2014/6/24 11:03  [1351-6752]   

何があったのかと思ったけど、もうあすこを巻き添えにしないほうがいいでしょう。
冷たいことをいえば、全くではないけれど関係のない場所なのだから。

たまたま面子がというか役者が揃ってただけのことであり、 関係のない場所です。
これ以上は迷惑なだけでしょう。

2014/6/24 11:24  [1351-6753]   

でしょうねぇ・・・

私もすでに退場組ですし(´ー`)


さて、ではいざ歯医者ε-(≡Д≡;)ハァァ....

2014/6/24 11:32  [1351-6754]   

歯医者復活戦( ̄▽ ̄;)

2014/6/24 11:38  [1351-6755]   

あなたがたにとっては他人事ですから、何とでも言えますね。
あの場所で私は嘘つき呼ばわりされてますから、あの場所に
書き込んだまでです。

事情を知りもしないで、いい加減なことは言わないでください。

2014/6/24 11:38  [1351-6756]   

嘘をついたかどうかより、そんなやつに振り回されたのがね。

Marunn.♪さんは嘘なんかつかないし、おかしいなとは思ってました。
いきなり来てああいう事を書かれて信じろというほうが、どだい無理な話だし…
というより、訃報そのものが「?」だったよ。
なんか仕組まれたかのように、トントン拍子に進んでいたでしょ…多分。

皆も気付いていたとは思うけど、取り敢えずは取るべき行動に基づいただけだと思う。

それで嘘つき呼ばわりさせておいて、仲たがいでも起こさせようという魂胆でしょ。
そんな手に引っ掛かるとは思えませんが、冷静さを失わせておいたら簡単な手口にもひっかかりますから常套手段というやつです。

オレなんか嘘つきどころか、何回も悪者になってしまってますよ…
だけどMarunn.♪さんが居るから、ここも立場も維持できてきてるのだと思う。

2014/6/24 12:22  [1351-6757]   

ごめんなさい。
あまりに頭に来ていたので暴言を吐いてしまいました。

紫雲さんは男性だったんです。
そのことがバレる前に死んだことにしようとしたんです。
第3者になりすまして、私に自分が事故で亡くなったと伝えてきたのです。
巧妙に。

私は一度はそれを信じて縁側に訃報を書き込んでしまいました。
でも、やっぱり私は紫雲さんの死が信じられず、色んな手を尽くして調べました。
Vicさんも調べてくれました。そして誰も死んでいないことを突き止めました。

その事実を、私に紫雲さんの死を伝えたとする人物につきつけたところ、その人
自身が紫雲さんであることを告白されました。

私は誰も死んでいないことに安心しました。でも、自分が縁側で書き込んだこと
により、多くの人にショックを与えてしまったことを悔やみました。
本当のことを打ち明けようかと思いましたが、相談に乗ってくれていた方の助言
もあり、また、紫雲さんの名誉を守るため、打ち明けないことにしました。

ところが、一昨日になり、紫雲さんらしき人物(さよならをするためにさん)が
mhfgさんの縁側に現れ、私は本人に確認したところ、本人は認めました。
そして、別の方もさよならさん=紫雲さんと見破り、mhfgさんの縁側で、紫雲さ
んの死は私の嘘だと言われました。

私は紫雲さんにメールして、真実を明かして欲しいと言いました。
しかし彼はそのつもりはない、悪いのは私だと言ってきました。

私は自分の名誉のためにmhfgさんの縁側や、あるいはこちらを汚しているのかも
しれません。

でも、多くの人に人の死というショックを与え、のうのうとまた書き込みをして
いるあの人が許せない。本当に許せいない。

2014/6/24 12:44  [1351-6758]   



要と不要と考えれば、私ゃ価格もカメラもきっと不要です(´ー`)

ここまで寂しくなったら、もう別に気にならんと思ったのですけど・・・甘いですな、私も( ̄▽ ̄;)


しかしまぁ、ランクが高いΣ(´□`;)
気にもしてなかったのですが、自分のとこが上がったもんで、他も見たらまぁ・・・

人気ですな、焼け野原(* ̄m ̄)

2014/6/15 15:51  [1351-6570]   

元気になって欲しい。
心穏やかに過ごして欲しい。

それしかありません。

2014/6/15 15:54  [1351-6571]   

焼け野原…ぴったしな( ̄▽ ̄;)

ていうか、どこぞの影響でランクが高いだけ。
なんかオモロイことないかと見てたとこが、そのまま放置してるだけであって、ここは徐々に下がっていくでしょう。

本来のあるべきランキングではないし、アテにならないのも重々承知。
ちょっとゴシップ持ってくれば、すぐに上がるでしょ…こんなとこ。

だけど、そんなランキングを命の意味のようなこと言ってるのが居ましたね。高いのを嫌ってたんですが、わからなかったようです。
まぁ現在は、他のとこに居直ってますが。

だけど、縁側全体がもう少し活性化しないから、こんなとこも高いんです。

あちこち掛け持ちしてますが良いのですか?
まぁ、ここは負担になり得るほどのレスは、今はやってませんけどね。

2014/6/15 16:02  [1351-6572]   

ま、何も問題なく。

少しずつ減ってきてはいるのですよ(´ー`)
以前よりも、自分のペースで、となってますんでね。


2014/6/15 18:11  [1351-6573]   

それならいいんですけど…あまり気張っても、こういうとこはホメてはくれません。
ここの住人以外はね。

にしても意外なことに、タムロン180mmマクロよりキヤノン純正100mmLのほうがメンドい( ̄▽ ̄;)

m4/3まで試す時間、あるかなぁl〜
ソニーのα57忘れてきたのは計算外…

2014/6/15 18:20  [1351-6574]   

ふふふ・・・私は寂しい人なのです(´ー`)

とは言えまぁ、ゆるりゆるりですがね、もう。

2014/6/15 18:23  [1351-6575]   

撮りたいと思うものに当たらない日でした。

何だかなぁ( ´Д`)


2014/6/15 18:25  [1351-6576]   

こっちはもっと寂しいかも。
公園の入り口でアジサイ2株見つけて撮ってます。
ヒトの往来、気にしてられっか( ̄▽ ̄;)


て、スーパーカブとニュースメイトを見分けるのより、電車のほうが簡単です(^-^)v

2014/6/15 18:28  [1351-6577]   

クッソ〜、レンズ交換しに戻ったら、どれ撮ってたかわからなくなった( ̄▽ ̄;)

てか、パナって紫色ってこんなに出なかったっけ?
すぐ青に転ぶくせにWB弄ると、葉っぱが黄色くなってしまうし〜(>.<;)

2014/6/15 18:58  [1351-6578]   

紫は・・・比較的出ると思いますけども。
GF5ならGX1と同じですもんね。
少し青みが勝っちゃうことありますが、紫ではそこまで困らなかった気がします。

緑が黄色く転んでしまうのは伝統なので( ̄▽ ̄;)
それに合わせて調整したら青が強くなるかもしれません。

GX7になって、ようやく緑も普通のプリセットWBでなんとか、と言う感じですので。

2014/6/15 20:24  [1351-6579]   

Capture NX2のカラーバランスで弄ってみるか。
RGB独自に弄れてわかりやすいし、トーンカーブと違って修正もやり易い

ただこういった場合、色浮きにもなりやすいんよ。
これはRAWでも不自然になるからな〜

2014/6/15 20:40  [1351-6580]   

確かに・・・メンドクサイ^_^;

ま・・・私もちょくちょくシルキーピックスで弄りますよ。
その色だけ、とか。

先にも書いたように、緑がやっかいなので( ̄▽ ̄;)

2014/6/15 21:31  [1351-6581]   

>GX7になって、ようやく緑も普通のプリセットWBでなんとか、と言う感じですので

よかったです。GX7ならば問題ないということで・・・・(ちなみにユーザー)

2014/6/15 21:42  [1351-6582]   

おお、カキコ途中で。
ながくんさん、いらっしゃい。

そうか、ながくんさんいるから、弱音を見せるわけにもいかんな。
あっちで、切磋琢磨して教えられたことも多かったし…

でも、ここより画像の容量が小さいんで、さし絵程度にしか撮れんもんな〜って、いつGX7買ったんすか〜、とりまおめでとう(*^▽^)/★*☆♪

まぁ、今日はいい状況で撮れなかったから、見直しは必要ですがね。
WBのK設定で、晴天日陰の7000以上に上げても紫が青に転んでて、葉っぱが枯れた( ̄▽ ̄;)

にしても5DmkVに100ミリより180ミリが使いやすかったのは意外だったな〜
ピン来てればいいのだが(((^^;)

2014/6/15 21:51  [1351-6583]   

おおぅ( ̄□ ̄;)!!

こんばんは( ̄Д ̄)ノ


GX7使いやすくて良いですよねぇ♪
背面モニタがバリアンだったら、チルトファインダーとフリーアングルモニターで、もっと使いやすかったのですけど・・・

2014/6/15 21:51  [1351-6584]   

アタクシャ、しがないGF5でってか…
でも機械チックで気に入ってんすよGF5も。

シャッター音がトロいけど、自己主張してて。
その前にGX7の実機がないっと。

普通の一眼レフのセットだと、バッグにひと組しか入らないけど、m4/3を含むミラーレスは4台まで収納可能です。無論、交換レンズ込みで。

た〜だ、中は押し合いへし合いで朝ラッシュの千代田線じょーたいだが( ̄▽ ̄;)

2014/6/15 21:59  [1351-6585]   

地元ながら、朝のラッシュの千代田線、常磐線各停及び快速、通勤特快のいずれにも乗ったことがありません<( ̄个 ̄)>

2014/6/15 22:04  [1351-6586]   

外から見たらわかると思うけど、そんな状態ですw

特に柏から、どやどや乗り込んできて、あんこが出るかと思うくらいに潰されます。
松戸で乗れるのかな〜?

それで西日暮里でガラガラに。
なんだったっだんだってくらいにね。

2014/6/15 22:12  [1351-6587]   

GX7は、4月頃、知り合いのカメラ店の知人に、お安く譲ってもらいました。

まず、軽さがいいです。機動性抜群です。
次に、ボディ内のブレ防止機能が付いているので、オールドレンズに利用可能

あと、使用してみて感じたのは、チルトファインダーが超便利なので〜す。
これはスゴイ!!
アイパットを付けたら、ファインダーがやや小口径なのは、気になりませんよ♪

よって、GH4の購入は中止となりました。

2014/6/15 22:17  [1351-6588]   

GFシリーズも、よくできたマシンですね。
自分の用途は、パナのシンデレラレンズとも言うべき、
20mm専用で運用したいです。

正直、撮影中に、レンズ交換が煩わしいので
2台体制の運用も考えています。

が、しかし、パナは当分の間、GFシリーズ終了? 延期? したようですが・・・

2014/6/15 22:21  [1351-6589]   

ボディ内手ブレ補正だから、オリのレンズも使えますよん。
てかノクトンも(笑)

GH4は動画にウエイトが寄ったともいわれているので、場合によってはGXシリーズが良いのかも。
ちょうど機動性と軽さを両立しているので、良かったのかも。

しかし自分のD300s、ちょっとシャッターを切るときに違和感あったな…
ヤバいな、スネたかも。

2014/6/15 22:24  [1351-6590]   

おっと、連チャン来た〜
そのパナのレンズ、持ってます。
今日はオリの45mmを使ってしまいましたが…

2台体制ならGF6がいいのかな?
中身はGF5と変わらんらしいけど、可動液晶は結構便利です。

2014/6/15 22:28  [1351-6591]   

>しかし自分のD300s、ちょっとシャッターを切るときに違和感あったな…

ええっ、でもそんなに、多くのショット数(シャッター数)は到達していないのでは?
たまたま、期限、もとい、機嫌が悪いだけ(笑)とか???

2014/6/15 22:30  [1351-6592]   

オリのシンデレラレンズ、45mmですね。
もちろん、自分も所有済みです(よかった)

まあ、あのレンズは、ヤバイよ〜
正直、あのレンズがあれば、パナの45mmマクロは不要と思えます
(焦点距離も被るしネ)

風景撮影時、オリのあの綺麗なボケ具合は、まさしく神ですよ ♪
一方、パナの45mmは、どうにもボケが好きになれないなぁ〜
ライカの名を冠するにはちょっと・・・、そして高価

2014/6/15 22:35  [1351-6593]   

そうね、まだ1万切ってなかったと思いますが、機械は使ってなくても壊れることがあります。
無論、今試したら何でもないようでした。
多分、派手なD200の後だったからなんじゃないかな〜と。

準プロ機といえるほどのクオリティは確かにありますけど、機械ものですから。
またエレキに頼りきってるとこもあるしね。

適度に使うのがいいんですよ。
…と思って、α100を持っていきました。
結果は( ̄▽ ̄;)

2014/6/15 22:37  [1351-6594]   

まぁ、パナライカは好き好きが出るレンズだから。
オリはわかりやすいよね。

マクロで芯を捉えているのは、さすがにオリ60mmは負けたな。
全体的な描写は五分五分の引き分けです。
その分、オリが健闘してるといえるのだけど…

オリはわかりやすくて説得力あるレンズを出しているので、取り組みやすく進めやすいです。
パナは、いいレンズだけど、値段がネックなのが…

2014/6/15 22:43  [1351-6595]   

ほい、GF5+45mmF1.8で撮影しました。
無修正と言ったら誤解されそーなので、撮って出しというべきかな?

WBのK設定に加えて、A1M2補正の読みは当たったようです。
これなら問題はないかと思います。

2014/6/15 22:57  [1351-6596]   

しかしキヤノンのシンデレラレンズが50mmF1.8Uだからな…
何をもってのシンデレラなのかがよーわからん。

昨日と話が前後してしまったなぁ。
ここでシンデレラの別称を書くべきだったんだよね。(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

2014/6/15 23:05  [1351-6597]   

書き込むタイミングを逸してしまいました( ̄▽ ̄;)

シンデレラレンズ・・・
確かこの前もどこかで聞いたと、ググってしまいました。
なるほど・・・。

醜いアヒルの子レンズでも良いかもしれませんね・・・なんてこたぁどーでも良いのですけどね。

2014/6/15 23:55  [1351-6598]   

シンデレラレンズは使ってませんが、日々カメラを持ち歩いては居るのです。
まぁ・・・ヒナミさんには言うまでもないのですが。

と、思いましたが(☆∀☆)!
ある意味シンデレラですな、これも♪
断トツで安いです、m4/3レンズ群では。
で・・・良いですよ、ほんと( ̄ー ̄)

私は短め望遠と標準よりの準広角が好きだ〜o(* ̄○ ̄)ゝ

2014/6/16 00:16  [1351-6599]   

ん〜、安いとなるとキットレンズとか。
軽くみれませんよ〜確かに。

ここの元のコンセプトがそうでしたから。
キットとはいえ、侮れないよと。

でも本スレ見ると相変わらずやってくれてますがね。
そうすると、24ー70をキットに組んだとしたら、やはりカルく見るんでしょうかね。

2014/6/16 00:25  [1351-6600]   

パナでいうと、初期の14-45ですかね。
あれは手放さなきゃ良かったかと思います。
そつなく何でも、と言う感じで。

まぁ、今となれば2.8ズームがあるわけですが。
使いませんけど( ̄▽ ̄;)
・・・宝の持ち腐レンズ。

2014/6/16 00:36  [1351-6601]   

もったいなぁ〜

m4/3版24−70F2.8だからね。

でも、14−42も悪くなく、ほんとうにこなしてくれる感じ。
ただし、テレ端開放+1段となるとF8だから、m4/3にとっては厳しい数字。

無論、APS−CもF11と2つしかないっということになる。
やっぱりフルサイズ以上かな?

中判だとモアレ防止のために、絞り込む。
仕事サボったら、同じように絞られる。最少絞りくらいに( ̄▽ ̄;)

2014/6/16 00:45  [1351-6602]   

縮こまって小絞りボケ、余計に仕事がはかどらなくなりますな( ̄▽ ̄;)

2014/6/16 01:02  [1351-6603]   

ホント、でも現実は、ボケさせてくれません。
罵声というありがたいコトバで、開放に向かわされます( ̄▽ ̄;)

2014/6/16 01:05  [1351-6604]   

そんなことしたら周辺部が流れた上に光量落ちで、仕事がはかどりません( ̄▽ ̄;)

2014/6/16 01:06  [1351-6605]   

・・・と、思いましたが、m4/3のレンズでそんなに開放で悲惨な目に合うのはノクトンくらいですな(´ー`)

いいえ、あれが良いのです。


みんなちがって みんないい

金子みすゞ

2014/6/16 01:08  [1351-6606]   

光量落ちならともかく光軸ずれると、車検に通りません。
これまたメンドい。

特にリフレクタータイプは、反射率がメンドいし( ̄▽ ̄;)

2014/6/16 01:10  [1351-6607]   

仕事せんくせに、賃金?がたっかい。
最近は派遣のノクトンより正社員のパナのほうが……

2014/6/16 01:12  [1351-6608]   

ん?

いすゞエルフ??
OEMになって、タイタンとかアトラスとかも、そうじゃなかったっけ?

2014/6/16 01:16  [1351-6609]   

んなモノは振興会でライトテスターで合わせて(o ̄ー ̄o)

予備検の業者と違って、奴ら中身は一緒ですからね。
振興会んとこで合わせて来たのに(`Δ´)・・・でラインでもゴリ押せるのも便利・・・そんなことしたらいけません。

2014/6/16 01:16  [1351-6610]   

んな、デカめのトラックとは縁がありません^_^;

200mm/2.8出ないかなぁ、と思ってます。
最大撮影倍率0.3倍なら文句なし。

200mm/2.0でも良いっすよ。


無理だぁ、そんなん買えないもの〜( ̄▽ ̄;)

でも、このスペックで写りも安心パナレンズクオリティなら、頑張りたいなぁ
ノクチクロンの値段ならいきますね。
・・・その考えがそもそも甘いですが。

2014/6/16 01:20  [1351-6611]   

をいをい

トラックはやや下向きにしとかないと、積載で変わるし。
シトロエンは光軸調整がついていたな。

大体が、車高変わるからな。
ハイドロの特性をりようすれば、パンクでタイヤ交換時にもジャッキは要りません。

2014/6/16 01:20  [1351-6612]   

ん〜、トラックなんていうから。
200mm/F2.8が、2tで2.8L

最大積載量が…って、わけわからん。

2Lだと、ガソリンの4ナンバーですな。

てか、アトラスに4tでガソリンがあったなぁ〜
多分TB42かTB45のサファリのエンジンではないかと。
マイクロバスにガソリン車でATがありましたね。
燃費は…………

2014/6/16 01:27  [1351-6613]   

しかし、金剛杖よろしく、天井までミッションレバー伸ばしているヤツいたな。
デコトラかなんか知らんけど(((^^;)

時たま、軽トラでもデコトラにしてるやついるぞ…
車高落とすし、イミフだよ〜〜

2014/6/16 01:36  [1351-6614]   

今日久しぶりに、鬼キャンの車みました。
軽です。

まぁ・・・・・・・・・趣味って色々^_^;

寝ましょっと。
お先です(´∀`*)ノシ

2014/6/16 01:42  [1351-6615]   

しかし、200mmF2.0はともかく、F2.8でも大型一眼レフのレンズでもたっかい。
それがm4/3になると尚更ぢゃないかと。

一枚くらいレンズ抜かないと、透明度は増さんからF値が稼げん( ̄▽ ̄;)

蛍石使うかって、石なんか使ったら向こうが見えんし( ̄▽ ̄;)

2014/6/16 01:46  [1351-6616]   

50を直前にしてノシになってしまった〜
といっても、ネタがないし。

鬼キャンて、あんなの走ってるのって、やっぱチバラギだなぁ(^〇^)
って、ヒトんとこのこと言えんくらい田舎だが…

2014/6/16 01:51  [1351-6617]   

20までなら〜なんですけどね・・・無理でしょうなぁ^_^;

でなく、寝るのです私は。

では〜。

2014/6/16 01:52  [1351-6618]   

暑い(;´д`)

さすがに鬼キャンでペッタンコなんて久しぶりですよ。
ここらのコンビニは入るとこ少し段差ありますのでね・・・なかなか大変かと。
バリアフリー道路でもあればあそこまで下げても良いでしょうが( ̄▽ ̄;)


去年アジサイがキレイだったとこが、軒並み切られてます。
まぁ道端ばかりですけど、私の撮るとこ。
文句言う方が筋違い(^^;)
・・・とは言え、少し寂しい。
どこもかしこも道路拡張しすぎなんですよ。
元々農道だった、田んぼ抜ける道までセンターライン引いて歩道もつくって・・・
畔が無くなっちゃう( ´Д`)

2014/6/16 10:35  [1351-6619]   

ハッハッハ、来るヒマがない(爆)

てか、んなもんの車高を落とすくらいなら、最初から低いものに乗ればいいんんぢゃ?
わざわざメンドいことせずに…
板バネだから、ガチガチにサスを固められるし、慢性腰痛に最適!!

にしても蒸し暑いが、仕事だから関係ないっと。
レスしながらだと、帰りが遅くはなるが( ̄▽ ̄;)

2014/6/16 13:31  [1351-6620]   

強烈な俄か雨にやられました( ´Д`)

で、晴て蒸し暑い、と・・・

たまりません、バテます。


腰が悪くなりますよ。
ヘルニアでもくらいます(^^;)
まぁ、この辺りですからね・・・片田舎ってのは、変なものが好きなのですよ。
みーんな車高を先ず弄る(´ー`)

2014/6/16 15:36  [1351-6621]   

多分、身長のわりに座高が高いから、車高を低くしたがるんぢゃないかと。

逆にリフトアップしたやつはいないけどね(^^;
ホーシング逆付けすれば、容易に上がります。
ただ、ジョイントブーツが破れるか( ̄▽ ̄;)

2014/6/16 17:53  [1351-6622]   

上げたがるのはジムニーと古めのデリカですね(´ー`)

それも割りと見ますよ。
さすがに減ってきましたけどね。
今のデリカでは、そんなの見ないし(^^;)


関係ありませんが、キヤノンのシゴロの値段で200mm/2.8が来たら、欲しい♪
まぁ150mmでしょうがね、来るのは。

・・・・・・値段でサンニッパに対抗されたら、もうサヨナラです(*;д;)ノ

2014/6/16 18:01  [1351-6623]   

ジムニーはともかく、デリカってただでさえウワモノが重いのに、余計に安定しないような…
アクセル踏みこんでもなかなか進まんくせに、いきなりキックダウンして暴走する(^^;;

幅がもう少しあればともかく、5ナンバー枠だから安定しないやね。
スーパーエクシードなんてパジェロ並みの重さで、エンジンが85馬力だから悲惨そのもの。

あっ、スターワゴンの頃の話ね。
スペースギアは知らん( ̄▽ ̄;)
てか、エンジンオイルのゲージが異様に長くて大変だったのは知ってる。

2014/6/16 20:34  [1351-6624]   

多分、サンニッパよりたかいんぢゃ〜?
世間知らずの値段をすぐにつけたがるから。

まぁ、すぐに叩かれると思うが( ̄▽ ̄;)

2014/6/16 20:36  [1351-6625]   

いや〜サンニッパのお値段はいかないでしょ、まさか( ̄▽ ̄;)
ケチョンケチョンですよ、そんなん。

・・・こわいので、やめです、この話(^^;)
そんなはず無い、ということで。



そらはそーと、今日も帰れませんな、こら(・´з`・)

2014/6/16 21:20  [1351-6626]   

まぁ、値段はどうなるか見ものです。
じょーしきがいの値段になるに決まってるんぢゃないかと。

あれま、立て込んでるのかね〜
ビール片手にってわけにはいかないかぁ〜

2014/6/16 21:34  [1351-6627]   

金にもならんのに、やらなきゃいけないことがあるだけですよ^_^;

貧乏暇なしを地で行ってるなぁ、と最近特に思います。
まぁ・・・食い扶持稼いでくれるのは自分らしか居ませんで、やらないわけにもいかないことも多いです。

ということで、そろそろ帰りますかねぇ・・・

2014/6/17 00:11  [1351-6628]   

なぜに真顔か( ̄▽ ̄;)

2014/6/17 00:11  [1351-6629]   

おはよう〜夕べは爆沈( ̄▽ ̄;)

こっちもやっと雨です。
しおれたアジサイ、元気になるかな?
てか、シーズン終わったよーな(((^^;

稼ぎに追い付く貧乏なしともいいますね

それはともかく、夕べから波風立ってる本スレありますが、あまり事を荒立てて欲しくはないものですが…表は特に…

2014/6/17 10:34  [1351-6630]   

検診で虫歯発見です(T_T)
また通いつめて治療・・・

気力減退。
帰りましょ〜(。・´_`・。)


色々ゴタゴタしますねぇ・・・

2014/6/17 11:16  [1351-6631]   

せめて明るく

http://www.youtube.com/watch?v=-1QYANIMR
as&feature=youtube_gdata_player


まぁ、今度のごたつきは、あっちも一言多いから何とも言えん┐('〜`;)┌

2014/6/17 13:00  [1351-6632]   

寝過ぎた・・・( ̄▽ ̄;)

さて、今夜も忙しい。
スカイプだとかなんだとか良く分からんものと格闘始まりです・・・

2014/6/17 20:55  [1351-6633]   

え?スカ屁??

ってことは、あう…かい??
こっちは、それさえ対応ぢゃないよっと。
どんだけ古いんぢゃい( ̄▽ ̄;)

2014/6/17 21:40  [1351-6634]   

ラインにしました・・・わっかんねぇ( ̄▽ ̄;)

すごいな若者ども・・・

2014/6/17 22:52  [1351-6635]   

ラインアウトかスクラムか…って知らんか〜

2014/6/17 22:57  [1351-6636]   

兄がラグビーしてましたよ♪
千葉県強いですしね(^_^)

ラインはやっと設定完了です。
まぁ、ひとまずは家人とやり取りできれば、なので。

Wi-Fi環境下でなら、海外でもってのが大きいですね。

2014/6/18 00:09  [1351-6637]   

知ってたか(爆)
てか、確かに千葉の数少ない?取り柄…ってか。

Wi-Fi もカメラに搭載して久しい。
古くはポケベルからmovaに始まって…現代は。
目まぐるしく変わって追い付けましぇ〜〜ん

2014/6/18 00:17  [1351-6638]   

バカ高いパケット代請求食らってもたまりませんのでね^_^;

数人いますよ、知人にも
脳味噌まで筋肉詰まってそうな花園組^_^;
流通経済大柏・・・今はあまり知らないんですけどね。
私らの世代くらいまでは、やはりかなりのモノでしたから。

2014/6/18 00:35  [1351-6639]   

筋肉バトルのすざまじいこと、想像つきません。
…が、その筋肉が脂肪に変わるほどコワいものはないっと。

パケホーダイダブルや、定額スーパーライトなどなどに入っているから大丈夫と。
使わない日はないから、こういったものは大事なものです。

にしても、たきつけるCMばかりっと…う〜む

2014/6/18 00:48  [1351-6640]   

たきつける?

イマイチ分かってませんが、新しいスマホか何かですかね(o ̄ー ̄o) ムフフ

やはりどこもかしこも金使わせたくて仕方ないですしねぇ^_^;

2014/6/18 01:01  [1351-6641]   

ん?、そのバカっ高い数々のもの、使わせなきゃ。
ここのために。

2014/6/18 02:05  [1351-6642]   

だめだ・・・眠すぎてもう無理です^_^;

少し頭使うともうダメ・・・

寝ます(´∀`*)ノシ

2014/6/18 02:19  [1351-6643]   

ラグビーは、やめると皆太りますねぇ( ̄▽ ̄;)

筋肉が落ちるので、首回りや肩から背中は小さくなるのですが、やはり腰回り(^^;)
腕や足も一旦は細くなりますがね(´ー`)
違うものがつく。

よっぽど気を付けてるヤツだけでしたよ、普通に細くなったのは。


今日もジメジメ、鬱陶しいったらありません( ´Д`)

2014/6/18 12:45  [1351-6644]   

こっちもジメジメ。

まぁ、つかなくてよいものがつくって感じ…かな?
アメフトとは違って、自らが防具になるんで、そこら辺は…
それが弛むとどーなるか( ̄▽ ̄;)

にしても雨は仕方ない。
夏の水不足で大騒ぎになるよりは…

2014/6/18 13:12  [1351-6645]   

さすがにこれで水不足ニュースは来ないでしょう( ̄▽ ̄;)

降りすぎなくらいですし(^^;)


今日も今日とて、道すがらで何か撮る気になりません。
脳ミソ使うとダメですな・・・
眠い(^^;)

2014/6/18 15:11  [1351-6646]   

でも最近は、短期集中型だから山が水を貯えきれないくらい。
ダムの貯水率だけでは足りないっと。

まぁ、いざとなれば葛西の浄水場の下水を浄化して、混ぜてもわからん( ̄▽ ̄;)
混ぜるな危険とは書いてないし…

そうそう、たきつけのCMってのは、ケータイ・スマホのことで次から次へと新モデルが出てくる。
ほんで中身はたいして変わらん。
……って、タカをくくっていると、世間から取り残されている…っと(((^^;)

2014/6/18 15:31  [1351-6647]   

スマホのCMはそですねぇ・・・

若い方なんかは、義務的に2年縛り明けに変えてそうです( ̄▽ ̄;)
やることは何も変わらんだろう、なんて思うのですがね。
・・・・・・ま、私も今回は2年半で換えましたけどね(´ー`)

使う金がある方は、ドーンと使ってもらう方がいいでしょね。
金もないのに使い道探してる貧乏人は、妄想で楽しむとします。

2014/6/18 17:25  [1351-6648]   

うちのは変えようにも、相当品がない( ̄▽ ̄;)

マイナーなものを買うと、後が困るっと。

2014/6/18 17:30  [1351-6649]   

スバルやマツダの車なんか買ったら乗り換えが・・・
よく言われたものです( ̄▽ ̄;)
良いんです、下取り・買い取りなんて。
10年は乗りますから(´ー`)

75mm/1.8が6万円台になったらなぁ・・・と夢想しながらコジマで眺めてきました。

まぁ、今年は秋まで待ちますかね。
ボディーも来ないだろうし、レンズはオリパナ共に望遠がどうなるかですし。



車検来ますし、真夏に・・・

2014/6/18 19:59  [1351-6650]   

マツダはともかく、スバルは独自性があるから、アドバンテージがあるということでいいんじゃない?
まぁ、ガスケットの抜けやシリンダーブロックのオイル漏れは未だにあるようだが…
エンジンが寝てるから、仕方ないといえばそれまでか( ̄▽ ̄;)

まぁ、しばらく動きがないと思いますよm4/3は。
あまり動かないときは、ポシャってるときくらいか( ̄▽ ̄;)
たっかいからなぁ〜

2014/6/18 20:46  [1351-6651]   

ポシャらないで欲しいのですけどね^_^;
高いのは同感ですが・・・

欲しいものは揃えてきた、と言う部分もあるのですよねぇ。
後は自分の感性が磨かれると嬉しいかもしれません(´ー`)


2014/6/18 20:51  [1351-6652]   

感性が磨かれたときこそが完成だと思います。

2014/6/18 20:54  [1351-6653]   

どこのだれかと思いますよ( ̄▽ ̄;)

2014/6/18 23:25  [1351-6654]   

最近、そこここで見られるネタだと思いますがw
どこの誰かは周知の通り( ̄▽ ̄;)

しかし画像のいいのがないな(汗)

にしても、まだ50Dがあった。
GH1とタメを張るやつだ(^^;

2014/6/18 23:34  [1351-6655]   

要りませんて^_^;

2014/6/18 23:54  [1351-6656]   

悩めるとこだ。

ンなモン買ったら、α77Uが買えなくなる ^^;

2014/6/19 00:15  [1351-6657]   

また寝落ちった・・・

ちゃんと寝直します。
それでは(´∀`*)ノシ

2014/6/19 04:59  [1351-6658]   

そいや、77Uはいくんですか?
なかなか、悪くはないみたいですね♪

私はせっかく買ったコンデジをも少し使わないと、と思ってきました。
勿体ない(^^;)

2014/6/19 10:45  [1351-6659]   

77Uはまだ様子見です。
半年以上したら、ぐっと下がるんではないかと…

…コンデジは侮れませんよ。
本気で設定入れると結構難しく、コンデジ=気軽で簡単といったことはありません。
てか、コンデジってあのレンズだけのヤツぢゃなかったっけ( ̄▽ ̄;)

ところで、G6以降が出そうにないって??
開発してないとか…まぁ、噂は流動的なものだけど…

2014/6/19 13:09  [1351-6660]   

1インチになったFZ・LXのハイエンドコンパクトにGとGFは取り込まれるのでしょうかね・・・

少なくとも、GFをメインに買う層は交換レンズは買わないとの判断でしょう。
Gもそうかもしれません。

オリパナ共に、ホントにボトムエンドを無くしてしまうのなら、m4/3は緩やかにその存在を消していくのでしょう。
凝った動画機としてのニッチになれますかね・・・

そのうち、そこからも姿を消すと思いますけどね。



などと書いてますが、次機種に期待してますよ。
私はただの消費者ですから。
ホントに無くると言う段になってから、心配すれば良いことです♪
ソニーかフジか、APSだなぁ・・・

2014/6/19 14:57  [1351-6661]   

画像忘れた( ̄▽ ̄;)

2014/6/19 14:58  [1351-6662]   

買うというより、買えるレンズが無いっ( ̄▽ ̄;)

G、GFを統一するのかと思ったけど、中途半端な位置付けもある。
特にGはコンセプトが見えてこない。
顔がデカく見える以外に特徴が希薄というのも、宣伝効果が乏しい。

GHの間が空きすぎと思ったが、GXシリーズで埋まったんで、余計に存在価値が希薄。
GFはエントリーといっても、FZとの差がセンサー以外にないというのも…う〜む。

2014/6/19 15:29  [1351-6663]   

レンズ交換式のシステムに抵抗なければ、それこそが一番の違いなんですけどね(´ー`)
レンズを交換して、その違いを・・・と。

ただ、それこそが少数派となれば、無理でしょう。


勿体ない。
G出さないかなぁ・・・GFは要らんけども。
GHがどっか行っちゃったし・・・

ついでにうちのガスコンロ、IHも悪くない。

2014/6/19 16:37  [1351-6664]   

段々と選択するべきものが少なくなってきたような。
レンズ交換も、単焦点がメインとなるくらいかな?
広角は別として…

G、GFとも噂くらいは、もう出ていいころだけど、全く無いということは…

バイクにKHってなかったっけ( ̄▽ ̄;)

2014/6/19 17:35  [1351-6665]   

そんな古い話は・・・(´ー`)

2014/6/19 17:41  [1351-6666]   

TAMRONの高倍率来ましたよ。

手ぶれ補正カットしてきやがりました(^^;)
150mmまであるのに・・・
ほぼオリ用ですな。

イラネ・⌒ ヾ(*´ー`)


まぁ、ズームはよっぽどでなきゃ要らないんですけどね( ̄▽ ̄;)
思い知りましたから。

2014/6/19 18:11  [1351-6667]   

タムロンから手ブレ補正取ったら、何も残らんよーな。
まぁ、高倍率は自分もほとんど使ってません。

社外品は確かに持っていたけど、全て手放しました。
あっ、A005とB01はありますが、高倍率を手放したということで。

でも厳密に言えば、18−135でも高倍率に分類されるんだよな〜

2014/6/19 20:36  [1351-6668]   

そらそーでしょうね、高倍率。

まぁズームは要らないから良いんですけどね。
売れないだろうなぁ、これ^_^;

どこまで行っても高倍率ですからね・・・
オリの純正の更新が無いので、と言ったところでしょう。

2014/6/19 21:12  [1351-6669]   

ん〜、純正高倍率より安い値付けだったら、一定量はさばけるかも。
便利さゆえにってのもあるけど、タムロンだからってのが大きいかな?

まぁ、高倍率を卒業して別のジャンルってのもあるでしょうね。

う〜む、パナが見捨てられたよーな( ̄▽ ̄;)

2014/6/19 21:26  [1351-6670]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



とりあえず、O2センサーだけです♪

大きな出費にはならずにすんで良かったですよ。
エンジンはまぁ、まだ6万しか乗ってませんでね。
もっとくたびれてきたら、いつか考えますけども( ̄▽ ̄;)


急いではいませんよ。
何となく思い付きですけど、のんびり探します(^^)
それまではレジ袋とか影とり ( ̄ー ̄)
何と言って良いのか、なんですけどね。
光の芯が出てしまう感じ、とでも言えば良いのでしょうか。
まぁ、柔らかく回したいのですよ、要は♪

GX7のシンクロ速度が1/320まであるので、内蔵フラッシュもケッコー使えるんです♪


書いて投稿しようとしたら、該当スレッドなし(^^;)
なんか有りました?
別に良いですけども。

2014/6/8 15:06  [1351-6469]   

いえ、向こうのほうがいいアイディア出るでしょう。

こっちは立て直しますので、削除します。

2014/6/8 15:10  [1351-6470]   

でも大丈夫。

マイクロフォーサーズなら、こっちが本筋。
わかったようで探求しきれてないとこより、いい考えを出していきます。

ガソリン入れに行ってきます。
ハイオクだから怖いものが( ̄▽ ̄;)

2014/6/8 15:13  [1351-6471]   

こんなことだから、Marunn.♪さんに強く言えんのよ。
独自に切り出すもの、何も無くてもね。

2014/6/8 15:49  [1351-6472]   

だけど4月の端末の不調な頃、10%でも充電できたら即レス返してたのに、その苦労も根こそぎ台無し。

それを他人事のように片付けてのうのうと……

2014/6/8 15:54  [1351-6473]   

私が勝手に両方に書いてるだけですよ。

ナイスな答えを期待してるようで、してないようなものですから。
何も気にされずに居ていただきたいですよ(^^;)


そもそもm4/3だからこそ、でもあるのですから。
一眼レフを模したボディー用のなら、フツーに売ってる一眼レフ用ので使えますからね。
箱形・・・GFもたしか同じ形状のハズかな。あのフラッシュ。
手で抑えてバウンス可(o ̄ー ̄o) ムフフ
あれに使えるディフューザーを作りたかったのです。
大袈裟でないもの。

ま、おいおいですけどね。
たまたま今日使おうとして思い付いたので書いただけ、と(´ー`)

2014/6/8 17:35  [1351-6474]   

というか、タウンエースの話も含めて半分ずつで全てを伝えていないのがいいのかも。

あの年式なら1.4Lくらいのものになってたかな?
キャブオーバーのエンジン乗せ替えは大変なんだよ。
天井ぶち破って、チェーンブロック使うわけにはいかんし( ̄▽ ̄;)
エンジンベイというか、エンジンブロックがトラック用だと違うから。

どっちにせよ部品一個替えるのに、目の前にあっても手が入らん構造だから、工賃が高くなり過ぎるでしょうな。

中には「最悪の場合、エンジン乗せ替えでしょう」って言ってきたのいたから。

サーフェイスなら、パーツを梱包してきた中包みを利用すればいいぢゃん。
光を通すようで、硬い部分をカットしてくれるから。

レフは中敷き台紙を利用すればいいのかも。

プチプチ使ってみるとどうなるか( ̄▽ ̄;)

2014/6/8 17:52  [1351-6475]   

今、ポーンと頭に「下敷き」が。
文房具でも見てみるかな。

プチプチは何かへんに光が拡散しそうですが(^^;)
色々試すのはありかもしれませんね。
パーツのんは思い付きませんでした。
ありがとーございます ( ̄m ̄* )ムフッ♪


まぁ、4輪のエンジン下ろしたことなんてありませんからねぇ。
キャブオーバーのなんて、考えたくもありません(´ー`)

2014/6/8 18:27  [1351-6476]   

パーツの中袋は使えます ( ̄m ̄* )ムフッ♪
まぁ・・・・・・カッコ良くはなりませんでしたが( ̄▽ ̄;) でも、レジ袋よりも良い感じ。
より減光してしまうので、発光量は考えないといけませんが。
微妙に暖色♪

これは使いましょう。
あとはやはりトレシーを加工したものもおいおいですね。

2014/6/8 18:42  [1351-6477]   

ちょっと行って、買ってきました

ホームセンターにプラ板というか、色つきクリアーケース(半透明)のなら、コクヨの下敷きより安いでっせ。
まぁ、こういう姑息?なアイディアならすぐに出ますw

でもたまには上の画像のように、マトモなものを買いましょう。

エンジンは下からリフティングで支えながら、上からブロック部分を切り離していきます。
口で言うよりは大変ですし…ホント、手が入らん…アセアセ

2014/6/8 18:46  [1351-6478]   

ポンと思い付いたこと、言ってみるもんだなぁ〜

って、何故か知ってる( ̄▽ ̄;)

2014/6/8 18:48  [1351-6479]   

さて・・・・・・

帰りますかね。
私も見習って、小細工を考えることとしましょう(´ー`)


まぁ、考えればそうするしかないでしょうけどね・・・
ひたすら面倒なばかりですな。

2014/6/8 21:02  [1351-6480]   

スタジオのミニチュア版と考えてみればよし。

結構、使えそうな小道具って身の回りにあったりしますし¥100円より安くついたりします。
それがアイディアというものです。

また、かけるときはバンとお金をかけるものですが、かけるだけを持ち合わせていないことなんかしょっちゅう( ̄▽ ̄;)

Seriaのほうが感性が高いかな? 工夫素材といった点で。
ダイソーは、単に安く手っとり早く的なとこがあったりしますが、これはこれで否定できません。

でも、メンドい時はメンドいが……

2014/6/8 21:14  [1351-6481]   

ところで、これって何だろ

2014/6/8 23:20  [1351-6482]   

風呂あがってみれば・・・(゜.゜)

クチナシでしょう。
小さ目ならヒメクチナシかも。

まぁ、どっちにせよクチナシかと(^_^)


困りもんなのはコンデジの焦点距離が良く分からんので、これがどのくらいの大きさのモノをどんな感じで・・・寄ってるのかどうか・・・など分からんとこですよねぇ^_^;

8.9oってなんじゃい┐(´д`)┌、となるのです。

2014/6/9 00:27  [1351-6483]   

焦点距離表示、PCでは6mmになってます。
いずれにせよ、35mm換算に直すのかな?

撮るときに10〜20cmは離れていましたから。

そんな距離が実焦点だったら、ひっつきマクロになってたりしますけどね。
謎ですw

2014/6/9 00:36  [1351-6484]   

良く分からんですよねぇ、そのへん。

それはそーと、新兵器おめっとさんです( ̄ー ̄)
高級レンズ♪

2014/6/9 01:37  [1351-6485]   

ではお先に(´∀`*)ノシ

2014/6/9 01:46  [1351-6486]   

おはよ〜、今週からは夜仕事です。

ホント、実焦点距離だったら、コンデジといえどワーキングディスタンスはあるはずだから、実際は当たってることになりますよ。
レンズが「みゅいん」と伸びるんですから…オリのズームみたいに(^_^;

にしても、蒸し暑い。
乾湿計で管理が怠れない時期でもあります。

くちなし、カネナシ、なんもなし…てか( ̄▽ ̄;)

2014/6/9 11:05  [1351-6487]   

だぁぁ暑い(*_*)
じめじめ気持ち悪い・・・
動くと汗がひかなくなります。
こんな日に忙しいしε-(≡Д≡;)ハァァ....


まぁ、愚痴はともかく・・・
ヒナミさん初心者じゃぁないでしょー ( ̄ー ̄)

2014/6/9 15:16  [1351-6488]   

こっちも蒸し暑い。
偏西風の蛇行によるブロッキング現象で、この天気がしばらく続きそうです。
そちら、大雨に注意されたし。


もう、レビュー見たの(・・;)
あんだけしか書かんのに2時間かかって、タイムアウトになったし( ̄▽ ̄;)

2014/6/9 15:49  [1351-6489]   

さて、今週は今から仕事です。

仕事は忙しいけど、ここはヒマ。
しょうがないですね。

2014/6/9 19:13  [1351-6490]   

こんちは。

ビックリするほど時間がない(^^;)
午前中はホンの少しだけ時間作れましたが、いやぁまぁ・・・
でもって暑いし(*_*)

ダメだ、今日も酒飲み行こっと。


なんと言うか、キチンと決まった休みを取らないとイライラしちゃいますね。
良くないのは分かってるのですが、何かしら用事を見つけてしまいます・・・
イライラむかむかしてると、それはそれで捗らないのですけどねぇε-(≡Д≡;)ハァァ....

2014/6/10 14:43  [1351-6491]   

さて・・・お酒でも飲みましょう♪

今月末から3週間ほど一人暮らしになるので、それの準備だったりといろいろ忙しくてたまりません^_^;
仕事も、暇なわけではありませんしねぇ・・・

2014/6/10 21:06  [1351-6492]   

とにかくでかい(汗)

こっちも忙しい。

ひとりって…まぁ。
ひとつがせわしなくなると重なるもんです。

Marunn.♪さん、復活したみたいだけど、トバさないようにね。
この時期、ホント無理きかないから…と、ここで言っても届かんか┐('〜`;)┌

しかし、このでかい花、なんでしょう?

2014/6/10 22:58  [1351-6493]   

grgL さん  

2014/6/11 02:07  [1351-6494]  削除

あぁ・・・タイサンボク、と言う花です・・・と言う事ですよ。

後半は別の話。

2014/6/10 23:12  [1351-6495]   

ぐっはぁ・・・余計な事かいたぁ・・・

すんません(ーー;)

2014/6/11 02:08  [1351-6496]   

うちは海外出張はいつものことやし…
でないと、こんなことしてないよ。

事情が事情にせよ、お互いちと大変かな?

バーボン、呑み過ぎないように……てか。

2014/6/11 02:08  [1351-6497]   

まぁ・・・ビールと日本酒ばかりかと(^▽^;)

2014/6/11 02:11  [1351-6498]   

暑くない♪
でも天気悪い( ´Д`)

m4/3用、両面レンズリアキャップ。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/new
s/20140610_652620.html


良いじゃありませんか♪
バカっぽくて ( ̄m ̄* )ムフッ♪

2014/6/11 11:00  [1351-6499]   

もう、咲いてます。

こっちも曇ってますが、雨は降ってません。

ああ、昨日本スレに出てましたね。
どうせなら、連結して使えるようになるとか(^.^)
何が写るかわからんけど…

それぞれに45−175と100−300をつけたら、邪魔にしかならん( ̄▽ ̄;)

昔、そんな形状のふりかけってなかったっけ?

2014/6/11 11:09  [1351-6500]   

オリの17/1.8と25/1.8とかでしょう♪

わざわざ長いの繋げても・・・ただのじゃま( ̄▽ ̄;)


ふりかけも塩コショウ入れも有りましたが、必要ないから淘汰されていくんでしょうねぇ〜・・・
ま、ねたアイテムですやね(´ー`)



大雨降るそうです。
ホントにうんざり。

2014/6/11 12:38  [1351-6501]   

こんなの咲いてましたよ…トんでるが(汗)

う〜む、使い道あるようで、ないよーな(^-^;

どうせなら片っぽ、ボディキャップレンズにしてみるとか。
でも、ンなものにレンズくっつけて、無くすとダメージが倍になるし……

どうせならガンレフ用も作って、片っぽサンニッパに片っぽシゴロ…なんてやると、イヤミにしか見えん( ̄▽ ̄;)
しかし、これくらいしか話題にならんから、やっぱネタアイテムか。

雨は確かにこっちより多そう。
こっちはたまにパラパラ程度。
今のうちに在庫確保しとくか〜。
……で、載せるとこなくて、在庫がダブつく〜と(((^^;)

2014/6/11 12:56  [1351-6502]   

てか、ンな安気なこと言ってる場合ぢゃなくなってきた…

2014/6/11 13:31  [1351-6503]   

何とも言えませんね。

何もわからないだけに、不用意なことも言えません。

本当であれば、悲しむべき人間はしっかりと悲しむことが必要とは思いますが・・・
精神的に追い詰められてしまう可能性と、それも絡みますが、体調・体力も心配になりますので。

2014/6/11 14:42  [1351-6504]   

アイコン間違い。

2014/6/11 14:43  [1351-6505]   

状況がわかるまで、こっちはお休みしましょう。
どっち仕事で書けないことだし…

どこ行ってもいいです。

2014/6/11 19:28  [1351-6506]   

どこにも居ます(´ー`)

仕事はまだ終わりませんが・・・


前提、事実として。
そら・・・言葉はありませんけどね。
私は沈みません。
もっと悲しむべき人が居るでしょうからね。

2014/6/11 20:00  [1351-6507]   

この際、ここ休んでても良いでしょう。
向こうでなんか言われたようですが、こっち見限れってことでしょう。

あれだけ貢献してても言われているなら、こっち休んでてもいいです。

2014/6/12 02:05  [1351-6508]   

何てこともありませんよ。
そんな話でもありませんから(´ー`)

私は私、好きにしますよ♪・・・と、ただそれだけの事です。
様子見ますし、わざわざトラブル起こそうとはしませんけどね。
基本、自分勝手ですから(o ̄ー ̄o) ムフフ


さて、今日は車検行かないと
道が混んでるし、雨だし、金になるわけでないし・・・毎年毎年面倒なこって( ´Д`)

2014/6/12 12:27  [1351-6509]   

テスターで合わせてラインで落とされてを二回も繰り返してしまいました、ヘッドライト・・・ヘコ─(o´・д・`o)─ン...

なんか疲れた。
帰りましょかね。

2014/6/12 14:11  [1351-6510]   

なんかあったな…
また、知らぬは我が身だけなりというかミソッカス扱い…………

2014/6/12 16:17  [1351-6511]   

んなコタぁ無いのですけどね。

mhfgさんが、価格をおやめになります、とそれだけ。
たまたま私がお話をうかがっただけの事です。
m4/3の本スレにいらっしゃることも多かったので、以前にも何度か、お話しさせていただく機会がありましてね。
その事もあって、私だっただけでしょう。

あちらに良くいらした方でしたから、皆さんにお知らせしたのです。
事情を・・・と言うことならば、どなたにも話してませんし、今後も話すつもりはありません。

これだけですよ。

2014/6/12 18:11  [1351-6512]   

えっ、?

あまり面識はなかったけど、気丈だったのにね。
まぁ、本当の事情は、良くない事情ではないと思うことにしましょう。

2014/6/12 18:33  [1351-6513]   

良くない事情ではあります・・・ね。

でも、誰かに傷つけられたとか、その逆とかではありませんから。
体調とかもありませんし。


また、寂しくなります・・・
寂しい思いばかりの気もします。
ホンットにキツい・・・
どーしよーもないですやね。

ホントに、なんとも言葉に表せません。
悲しいです。

2014/6/12 19:39  [1351-6514]   

悲しくないわけがない。

2014/6/12 19:45  [1351-6515]   

道東から帰ってきました。
いや〜 花の命って短いね!
実感してます。東藻琴が賑わうのは1週間位しかありませんね。

あっ、ところで、最近、体調不良の方が多いのかな?
電弱者さんもとこも、音信不通ですしね〜

2014/6/12 21:50  [1351-6516]   

ん〜、まだ挨拶して抜けるだけマシ
ほとんどは音信不通で、知らないうちにってのが多いです。

んで、ログアウトしてるだけであり、抹消すると登録まで消えるからわかります。

2014/6/12 22:44  [1351-6517]   

ながくんさん、いらっしゃい…ってまだ見てるかな?

道東からの生還おめでとう〜
電弱者さんはモーレツに忙しいってありましたから、しばらくは顔出せないと思います。

そうそう、まだここ見てたら「にゃーごさんmarkU」とこも旅行記をやてるんで、ながくんさんとこを紹介しておきました。

にゃーごさんとこも覗いてみてくださいね。
ぎっしりっすから(((^^;)

2014/6/12 22:49  [1351-6518]   

はい、分かってますよ。
カッコ付かない方で、笑ってしまいましたから(´ー`)


悲しいのは、もう一方かな、と。

寂しいのは全てですかね。


思うようにはいかんのですなぁ・・・

2014/6/13 00:50  [1351-6519]   

もうひとつはどうなったんだろ?
ここもイマイチよくわからん。

復活しかけて後戻った形になってしまったのは、気の毒ではあるが…

周りがわからんことだらけで、一体……

2014/6/13 10:18  [1351-6520]   

そっちは、わかろうにも無理でしょう。

待つだけです。
・・・と言うより、戻っていらっしゃらなくても、元気になってくださるように。

願うだけですね

2014/6/13 10:44  [1351-6521]   

他にもやってるようだし、おろそかになるんで、それならここはもういい。
その証拠にストーリーができあがってない。

やはり、いちばん書かなきゃいけない時間に居ないというのが、相当のハンデだというのがわかってないようだ、誰も。

2014/6/13 10:47  [1351-6522]   

ん〜ストーリー・・・良く分かりません(^^;)
別のところですかね。

私も何か特に関わってり知ってたりはしませんし。

夜は単純に忙しかったですけどね( ´Д`)

2014/6/13 11:51  [1351-6523]   

>夜は単純に忙しかったですけどね( ´Д`)

そりゃ、むこうであんだけ乱発すれば忙しいでしょ…
また他のとこでスレ立てれば尚更です。

やはり、何も無いここに居るよりは賑やかでチヤホヤされれば誰でもそうなるってことです。
そうして、更に何も無くなってしまうから、余計に遠退く悪循環。
何かきっかけを切り出そうにも上の空ですから、打開しようがありません。

2014/6/13 13:19  [1351-6524]   

あぁ・・・違いますよ(´ー`)

あんなのは忙しくても出来るのです。
・・・て言うと、聞こえが悪いですがね(^^;)
ひとつひとつじっくり考えて打つわけでなく、歓談というか雑談ですし♪
ただポンポンと繋がるから増えるだけですから。

ああいうのが、あすこの流れ方でもあるでしょう。
それはもう、今更ですよ。
ポンポン進んで、玉石混淆、と。
それが良くも悪くも、と言うことでしょう。

それと、私は賑やかしとしては居場所あるとは思ってますけどね。
チヤホヤされてる自覚はありませんよ( ̄▽ ̄;)

発言数が多いだけで、主役級じゃありませんしね・・・
それがどうと言うことではありませんけどね。
感覚だったりで説明しづらいですが、まぁやたら前座で試合数だけ増えてるだけです(´ー`)
私自身にとっても、私がメインにはなり得ませんヽ(^o^;)ノ

2014/6/13 14:11  [1351-6525]   

grgL さん  

2014/6/13 14:36  [1351-6526]  削除

結局、それが矛盾ならいいけど、無理につながります。
あんなのは得意なのが大勢いるんだから任せておけばよいこと。
ホント片手間でできて、真剣に入れ込むことではありません。

チヤホヤというより、例によってアベレージを保たせようとしてるだけで、書き込みなければどこいった?という、いつものパターン。

先週なんか、こちらが出した分の返事が夜中までかかるってことなんてなかったのにと思ったら、こういう案配。

本当に壊しちゃいますよ……ンなこと毎日2時過ぎまでやってると…

NGロックして、ここの分の負担軽減とも考えましたが、これでは全く無意味です。
むしろ、ここが片手間で片付く程度のレスしかない現状ですから。

とにかくセーブしないと、リアル社会に差し障りが出てきます。
これは誰も気付かないことですからね。

2014/6/13 14:25  [1351-6527]   

先のは消しますよ。

内容的に何も問題ないとはいえ、他所で書いて残しておくような事は出来ませんから。
申し訳ありませんけど。


一人話は苦手ですから、おろそかに、と言われればそうでしょう。
仕事なのは分かってますしね。
投げ掛けて反応求めるなら、昼間でしょうと考えてますから。
昼間は昼間で私が投げっぱなしになったりはしますけど(^^;)

今の状況で、無理な盛り上がりを求めてはいないだけです。
それが、どーでも良いと考えているわけではない、というのは書いたと思いますので。

2014/6/13 14:29  [1351-6528]   

>mhfgさんのことで、ご本人とやり取りがあっただけです。

まぁ、どんなことかは消されるので見てませんが、ランクが以上に上がってるのは、そういうことだったんですか。

伺い知ることはできませんし知ろうとも思いませんが、それは昨日のことであって、ここんとこの行動は上に記した通りです。

2014/6/13 14:31  [1351-6529]   

あれ・・・すれ違った(^▽^;)

レス遅れは多分、気づいてないだけです( ̄▽ ̄;)
それは申し訳ありませんね。


出来ないときはフツーにスルーしてますから、ダイジョブですよ(´ー`)

ちゃんと考えなきゃ、となると他の余裕が消えるだけですから。

2014/6/13 14:32  [1351-6530]   

どうでも良いつもりはなくても、おろそかになってしまうということも先に書いた通りです。
それが自然です。

聖徳太子かなんかじゃないので、どれも均等にきめ細かくというのは限度がありますよ。
どこかにしわ寄せが来てしまうでしょう。

こういう性格というものは運営者が加減してやらないと、一緒になって騒いでいるようでは運営失格です。

2014/6/13 14:37  [1351-6531]   

ご心配なく、ではありませんね。
お気遣いありがとーございます(^^)

以前にも書きましたが、セーブしないと、とは思ってるのです。
ゴタゴタしてるとつい・・・(^^;)


気をつけます。
自分でちゃんとしないと、ですしね。

2014/6/13 14:52  [1351-6532]   

ここは、後から読んでもひとつのストーリーになっているというのがコンセプト。
これも初期のうちに書いたかな?

つい最近消した中にも書きましたが。

それが組み立てられていない流れになってきているので、ここも考え直す懸念材料のひとつです。
こういったことも理解できない者も居たようですがね。

だから浮き沈みというか波乱万丈あっても良い…とまでは言いませんが、ひとつの流れを構成できれば良しとしてました。

上部だけ、表面だけ取り繕っていても真相は知り得ない…というより知ろうとはしない。
それでは続いていったとしても惰性でだらだらとしたものになってしまいます。

どっちがいいのか結論は出ないでしょうけど、少なくとも表面だけ上部だけというのはネガティブに転ぶと収集はつきません。やがて廃れてしまいます。
現状、ただ義理的になってしまって形骸化の方向に向かってるだけ。
ここは気付いているでしょう。

でもあえて。
本来、それで良かったのでしょうか?

悪いとこは無視して良いとこを見出だして使っていく…というか、キャラクターを引き出していく。
これが本筋だったとは思いますが。
そうして表面上だけではなく、横のつながりもはぐくんでいって結束力を生み出していったのが、基本コンセプトでしたけどね。

2014/6/13 14:55  [1351-6533]   

どうなんですかねぇ・・・
ホントに。

何が良くて何がダメ・・・なんとも分かりません。
私はその場にいる人たちに惹かれて、誘われていくだけですが、いざ考えると分かりませんね。

一対一やごく少人数の人と人、はどう対するか、いつも考えて動こうとしますけどね。
元々集団が得意でないので(^▽^;)
トータルで見て、どうなのか・・・私の中には確たるものはありません。

2014/6/13 16:43  [1351-6534]   

まぁこれは、運営が考えていくことでしょう。
1メンバーがやきもきしても始まりません。

ここみたいに切羽詰まってるわけではなし。
だから危機感が無いとなればそうなんでしょうけど、少なくとも見つめ直す時期にはきてるでしょう。
でないと、意向と無関係に勝手に回転してしまいます、人数のいるとこは。

ここは誰もいないに等しいから、ナンも考えんでいいけどね。

2014/6/13 16:53  [1351-6535]   

いますって( ̄▽ ̄;)

2014/6/13 17:56  [1351-6536]   

冷蔵庫来た〜♪ヽ(´▽`)/

2014/6/13 18:49  [1351-6537]   

ビールが冷やせる〜♪

2014/6/13 19:10  [1351-6538]   

仕事場ですから( ̄▽ ̄;)
帰れなくなるじゃありませんか・・・

とりあえず自分等もお客に出すのも、冷やせるのでホッと一安心。
氷もOKだし。

真夏に壊れてたら、もっと困ったでしょうからねぇ・・・

2014/6/13 19:23  [1351-6539]   

えっ?仕事場だったの??
知らんかった……

んじゃ、お客にビールを出したりして( ̄▽ ̄;)


ちなみに甲府の勝沼インターの出口の土産物屋、ワインの試飲させてたぞ……
今はどうか知らんが(爆)

2014/6/13 19:29  [1351-6540]   

自宅のだったらもっと大きくて良いの探しますから ( ̄m ̄* )ムフッ♪
仕事場ですから、サイズ指定で急いだわけです。


甲府は面白いですよ♪
ワイナリー巡り。

みんな試飲だらけ。
しかもグラスにたっぷり注ぎやがる、と(^▽^;)

バスツアーか電車で行きましょ。


道の駅やらSAやらはまぁ・・・同乗者さん、どうぞ♪と言うことで。

2014/6/13 19:35  [1351-6541]   

オブジェというけど、どっからみても野○○( ̄▽ ̄;)

はい、画像が載らんと興ざめっす。

アサヒビール本社の名物の○○。
これってどっからみても、ビールの滴にも見えんとおもーが…

2014/6/13 19:36  [1351-6542]   

まぁお馴染みの、ゴールデンうん○ですね(´ー`)

腹の調子悪いんじゃないの?とか( ̄▽ ̄;)

2014/6/13 19:38  [1351-6543]   

誰も芸術品として見ない…

当たり前だが( ̄▽ ̄;)

仕事行ってきます

2014/6/13 19:44  [1351-6544]   

はいな。

それでは〜(´∀`*)ノシ

2014/6/13 20:48  [1351-6545]   

そういえば、甲府の笹子トンネル、何回通ったことやら…
ゾ〜〜〜〜〜〜ッ

2014/6/14 01:54  [1351-6546]   

等倍

まぁ、生きてるんですから(´ー`)

あんな恐ろしい事はごめんですね・・・ホントにお気の毒なのです。



関係ありませんがクローズアップレンズ買いました。
PLと同じくらいはするもんだと思ってたら1000円もしないのですね。
m4/3だと46mmだろうと買ってきましたが、思いの外面白い。

さすがに甘くなりますけどね( ̄▽ ̄;)
でもまぁ、シャキッとスッキリ解像が何より、と言う考えもないので、私。
等倍も確認だけですので。
構図と全体の色とアウトフォーカス部が汚くないか・・・くらいかなぁ。

なかなかに使えそうですよ。
目先を変えるのは( ̄ー ̄)



では・・・寝ましょうかね(´∀`*)ノシ

2014/6/14 02:09  [1351-6547]   

暑いそがしい( ´Д`)

雨も嫌ですがピーカンも辛い季節になりました・・・

2014/6/14 15:21  [1351-6548]   

アジサイありますが、しおれてしまってるもの撮っても仕方ないっと
参った

2014/6/14 16:53  [1351-6549]   

クローズアップレンズ。

個々の表現に制約はありませんし、値段が値段だからという部分を差し引いてもアリではないでしょうか。

勿論アマくなるというのは、焦点があった上にかぶせるようなものだから、微妙なものが出てくるでしょう。
虫眼鏡に虫眼鏡を足したようなものです。

見えそうで見えないといった撮り方をやるときに最適なんぢゃないかと( ̄▽ ̄;)

2014/6/14 17:37  [1351-6550]   

だめ・・・こらバテますεミ(о;_ _)оドテッ…

ま、もう一歩このレンズでよりたい、というときですね。
シグマの60で使おうと思ったのですけど、思いの外面白いもので♪

ピントは厳しくなりますけどね( ̄▽ ̄;)


まだまだ帰れません(・´з`・)ぷぅー

2014/6/14 19:25  [1351-6551]   

やはり小細工やるよりマクロのほうがメンドくなくていいか〜

って、マクロレンズにつけたらどうなるんだろ?

…にしてもキヤノンの100ミリマクロ、前玉の波うってるというかシボシボんとこにイトボコリの類いのものがついたら取れん(汗)
レンズフィルターつけんとメンドい┐('〜`;)┌

レンズ以外の材質は手を抜くからな〜キヤノンは(TT)

2014/6/14 19:52  [1351-6552]   

マクロの方がそりゃ良いですよ♪

そのレンズで・・・とか、とりあえず間に合わせ・・・とか。
そんな感じでしょうからね。

マクロにつけると、より寄れました。
ここまでは要らない、という感じでしたけどね。
絞らんとワケわからんです( ̄▽ ̄;)


レンズが手抜きでないだけでも、良しとしろ、と言われそうですが(^^;)

2014/6/14 20:15  [1351-6553]   

まぁ、開放では厳しいでしょう。
焦点を意図的にずらす感じになってくるでしょうから。

ただ等倍以上になるとこが面白いかも。
コンデジ以上にくっきりと、よく写ればもっけもんみたいに…

ニコンはこういったとこがありません。しっかり造ってます。
安い造りのキットでも、ここはしっかしりしてます。

それにしても、キヤノンのレンズフードの裏側にフェルトを敷いてるものあるけど、これもゴミがつくと取れね〜〜〜

それにしてもニコンと一緒に買った合計値段より、パナの42.5のほうがたっかいとは(*_*)

2014/6/14 20:25  [1351-6554]   

菖蒲・・・でなく、勝負!のレンズですから♪

フジのようにレンズのレンタルサービスをしてくれたらいいのですけどねぇ・・・
良いレンズが出来たとして、あのお値段^_^;

2014/6/14 21:03  [1351-6555]   

ぢゃあ、堀切ってことで……イミフ

勝負レンズの前に値段で負けてるってことは(((^^;)

イミフついでに
シンデレラって別名サンドリヨンともいいます。
こっちで名が通ってたことも…

2014/6/14 21:09  [1351-6556]   

馴染みが深いのは、「灰被り」の方かなぁ・・・


し・・・死んでれら(◎-◎;)

・・・・・・というおバカネタを思い出しました。

2014/6/14 21:21  [1351-6557]   

知ってたか(@_@)

確か殺虫剤かなんかで聞いたことあるキャッチフレーズだったな〜
いにしえの頃( ̄▽ ̄;)

2014/6/14 21:43  [1351-6558]   

確かに古い話です・・・・・・(´ー`)

仕事すべぇ(*´Д`)=3
今日中に帰らねば。

今日はフルーチェすると決めてるのですから。

2014/6/14 22:06  [1351-6559]   

お疲れ様です。
今日中にって大変す。

しかし、フルーチェってビールのお供にあうのかなぁ〜
やっぱり、ムース…いやサンデーがいいなぁ〜Coco'sの。
今日はサタデーだが……ツマらん(-.-)

2014/6/14 22:12  [1351-6560]   

戻ってきてますw
やはりそうでなくっちゃと思います。

2014/6/14 23:03  [1351-6561]   

心配性は踊らされているくらいで丁度いいです。

2014/6/15 09:15  [1351-6562]   

いえ、あっちもだけどそっちも。
でもここはどうせ蚊帳の外。
何事もなかったかのように、周囲から残されていってます。

2014/6/15 09:20  [1351-6563]   

取り残される側、ですね(´ー`)

まぁ当然、私もですが^_^;
そのくらいで丁度いいのですよ、きっと。


しかし暑い・・・もう少ししたら熱くなりますかね( ̄▽ ̄;)
サッカーかぁ。
ミーハーですから、仕事中にチラ見しましょかね( ̄ー ̄)

2014/6/15 09:46  [1351-6564]   

Hinami4 さん  

2014/6/15 13:32  [1351-6565]  削除

消えたな。

まぁ、短期間のうちに出来事が多過ぎた。
今は負担にしかならないだろうから、当然ともいえるだろう。
それよりも今から暑くなる時期をのりきって欲しいと考えます

2014/6/15 13:20  [1351-6566]   

ここもこうして前後が途切れてしまってる以上、消えるのは時間の問題。
ただ、今消えると敗退したと思われたくないのでそのままだけど、気張ってるのもいつまでももたないしね。

2014/6/15 13:22  [1351-6567]   

波風立てられなかったら、それなりに平穏に過ごせていたと思うが。
そこだけが無念。

がしかし、覆水盆に帰らず。
いつも言ってるけど、戻ったとしても表面上だけのことであって、中身はどうかわかりませんよ。

それと1回でも楽を覚えると、もうだめ。
目の前の壁を避ける癖がつき、いつの間にか都合の良い耳当たりの良いことしか向かなくなってしますう。

当然です。

2014/6/15 13:28  [1351-6568]   

ここも次回、立てる必要はないでしょう。

楽なほう、賑わうほうに結局はながれてしまうでしょうから…

2014/6/15 13:31  [1351-6569]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



本来のカテからも脱線してしまったようで。
ボチボチとやり直していきましょう。

2014/6/1 18:40  [1351-6365]   

てか、ダシやったんか〜い


…て、ンなこと言ってる場合じゃないよな…

2014/6/1 19:55  [1351-6367]   

ぬぅ・・・

せっかく元気になる目標も固まったかと思ったのに( ´Д`)

2014/6/1 20:00  [1351-6368]   

結局、荒れ慣れてるココを使いたかっただけで、元に戻ってるし…
何だったんだろうね。

とんだ とばっちりだよ。

2014/6/1 20:22  [1351-6369]   

これじゃ、ますます誰も呼べないよ。
閉めるか……

2014/6/1 20:24  [1351-6370]   

ちょっと気になってたんですけど・・・

これって運営者がスレ消したら、どーなるんです?
レスも全部消えます?

2014/6/1 21:54  [1351-6371]   

スレッドそのものを消すのであれば、ひとつひとつを管理画面からチェック入れていかないと消えません。
スレタイに削除と残るだけです。

末梢するのであれば、話は別ですが…

2014/6/1 21:59  [1351-6372]   

あぁ・・・忘れてた。

取り繕ってたのですよ。
フォローいただかなくてもダイジョーブです。
ついでに、まるんさん言うトコの薄っぺらい感じになってくれることを期待してましたから、私としてはあれで良かった。
それだけです。

ズバッと指摘されたまんまで、何も否定するようなことはありません。
言い訳する気にもならないくらいズバリ^_^;


2014/6/1 22:00  [1351-6373]   

いらね〜の消しちゃっても良いのでは?
なんて思ったりもします。

でも、削除って残るのかぁ・・・

2014/6/1 22:05  [1351-6374]   

そう、削除跡は残ります。
相当数になりますよ。
本スレみたいに、残らなければいいですがね。

因みに全て削除しても、管理画面にはブロックのみ残っています。
削除跡だらけも見苦しいから、残すという方針にしたんです。
かえって、不振がられますし。

でもどんなことやって取り繕っても遅いです、ここは。
こんなとこに呼ばれたほうが迷惑でしょうから。
今頃、ホッとしてるでしょうね、無理のない話ですけど。

2014/6/1 22:14  [1351-6375]   

実はもう、1000件以上を消してます。スレッドごと含めて。
だから何言っても、説得力はありませんがね。

2014/6/1 22:17  [1351-6376]   

grgL さん  

2014/6/1 22:41  [1351-6377]  削除

なんです?最終回が近いような内容ですけど…

まぁ、最初のゴタゴタは指摘されたように、こっちに落ち度がありました。

ただしかし、つい最近のは逆なんですが、フォローもないし悪いということもなかったし、第三者から見れば引き抜き行為と見られても仕方ないでしょう。

まぁしかし、現在までのいきさつを見れば、引き抜かれたほうが良かったようですね。

先にも書きましたが、共にどっちつかずは嫌いといっておいて、親しければ何事もないようにスルー
速いのはたまらんからと、散々苦言を呈しておいて、それが何でここより速い流れにかかわらず、文句が出ないのか。

程度の差こそあれ、事実は事実です。

2014/6/1 22:39  [1351-6378]   

はい、ごめんなさいです。
ホントに次からは気をつけます。

知ってますよ、昨年伝言板でやり取りされていた内容も。
だから、今回のはまたなんでこんな事に・・・と思ってましたがね^_^;


速いのがどうってのは・・・イマイチ覚えてません。
ゆっくりでも問題ない、と言うのは覚えてますが^_^;
私が書いたか・・・それ。

ヒナミさん自身、今この瞬間より落ち着きなく見えてましたから。
そこをどうしていこうか、としか考えていられませんでしたのでね・・・
他の事はまぁ・・・なんというか・・・はっはっは(^▽^;)

2014/6/1 22:49  [1351-6379]   

その事実を誹謗中傷と一緒にされてはたまりませんね。
お門違いというか取り違えているというか。

何事もなく穏やかにしてもうわべだけでのことであって、今回より大きな事柄になれば収めきれんでしょうね。
日々平穏で楽しければそれでよいのでしょうけど、本心をひた隠して意見の対立もない。
良いようで、ストレス溜まりますよ。

2014/6/1 22:53  [1351-6380]   

おっと、ずれたか。

いえね、最終回が近いのでは!?なんてなると、落ち着いてられませんよ。

ここはゴタツキに慣れて?ますけど、向こうで今回のようなこと起きたら、知らん顔決め込んでる連中も防ぎきれんでしょう。

幸いにひたすら謝るというか、大局を見るとそれが最良だったので収まりましたが、大事の一歩手前だったと思ってました。

2014/6/1 22:59  [1351-6381]   

そこなんですよね。

なんだかんだで、古い方にその危うさをあまり感じません。
いろいろあったようですし、線引きももちろんちゃんと出来ていらっしゃるのでしょうけどね・・・

私は、何と言ってもそこが好ましかったのですけど(´ー`)



・・・と、私は思ってます。
やはり、ヒナミさんとでは少々感じ方が違うようです。

これは前々から感じてはいましたよ( ̄ー ̄)
・・・過去を追えば少しは見えますが、そこに居ないと分からんものですからね。
私には見えないモノもあるのでしょう。

そこは私が判断するのは難しすぎますヽ(^o^;)ノ

2014/6/1 23:04  [1351-6382]   

そりゃ、見る目が同じなら苦労はしません。

ホントはまだ言いたかったのだろうけど、場所が悪いと判断したのでしょう。
無論、ここでも良くはありません。
引っ込むことで波及を防ぐのは、とても辛いことです。
ですけど、下手に突っぱねて総スカンを食らうよりは…という考え方はしてないでしょう。
あくまで、今までの流れというか現在までの流れを大切にしたかった…という思いだけでしょう。

それより、新人さんが設立したとこが増えてきているなかで、今までの体勢はまずいのでは?と考え始めてます。
無論、向こうも同じでしょう。

だから余計にこういったゴタゴタを表面化させたくはない…とも思ってるでしょうね。
新勢力ができてきて、旧来は淘汰されつつもありますが、それでは惰弱なシステムに陥ってしまいます。
介入しつつも独立させてあげたいものですが、保守的なとこが多すぎて、片寄ってるのが現状の縁側ですね。

2014/6/1 23:19  [1351-6383]   

とかくこの世は住みにくいとは、よく言ったものです。

それはそうと、天地の別れし時ゆ神さびて……って全部言えますか?

実はこれ、富士が活動していたのではないかという推測が成り立っていることでも有名なんですね。
こういった話をしていきたかったんですが。

2014/6/1 23:33  [1351-6384]   

山部赤人♪

懐かしいです。
こう考えると学生って楽しかったな・・・

ちゃんと反歌なんて言葉も覚えましたよ(^^)



そのあとの、富士が活動がどうかってのは知りませんけどね(^▽^;)

2014/6/1 23:48  [1351-6385]   

反歌で、富士の高嶺に雪は降りつつとあるのは、活動休止期。
その前の歌

天地の分かれし時ゆ神(かむ)さびて高く貴き駿河(するが)なる富士の高嶺(たかね)を天の原振り放(さ)け見れば渡る日の影も隠らひ照る月 の光も見えず白雲もい行きはばかり時じくそ雪は降りける語り継ぎ言ひ継ぎ行かむ富士の高嶺は

日も見えず月の光も見えずとあるのは、噴火活動をしていたのではないか。
白雲というのが噴煙ではないのかと推測されてるようですね。
あくまでも推測であり、歌の意味とは違いますが。

火山活動のために富士の高嶺はおろか、近寄ることもできないと言う推測が成り立ってるようです。
こんなの、ググっても出てはきませんけどね。

特に西暦918年?だったかな?
山頂に詮をされた格好になって、それからは山腹噴火を繰り返していますが。
最も新しいので、宝永噴火だったでしょうかね。

2014/6/1 23:58  [1351-6386]   

トンデモ話ってやつですね(^^;)

まぁ、ホントの事が含まれてるかどーか、そんなのも楽しいものですが♪


お休み、とのことで。
やすむときはしっかりと、です。

2014/6/2 10:38  [1351-6387]   

暑い日が続くとなると、さすがに辛いですな。

今晩こそは車洗わんと。
雨は降らない・・・はず ( ̄ー ̄)

2014/6/2 12:33  [1351-6388]   

こっち、降ってますけど( ̄▽ ̄;)

現在の西之島のようなことが本土で起きなくて良かったっす。
富士も過去に432年間、活動を休んでいたので、そろそろではないかとも言われてるようです。

ちなみに西之島や、伊豆大島などの噴火方式をストロンボリ噴火と言います。
山腹噴火を起こし、溶岩が流れやすい性質があります。

2014/6/2 13:26  [1351-6389]   

梅雨入りですってね(^^;)

こちらも週末には危ないです。
ワックスでもかけとかないと・・・

今日はぜーんぜん撮る気になりません。
こんなの何年ぶりでしょ・・・撮りたくてもってのならしょっちゅうですが・・・
まぁ、たまには良いのかなぁε=(。・д・。)


富士山はどうせなら、私死ぬまでお休みしていただけると助かりますよ(^^;)
ついでに地震も・・・

西之島のは・・・ああやってテレビなどで見てる分には良いですけどねぇ。
恐ろしいものです、火山活動。

2014/6/2 17:13  [1351-6390]   

忙しい〜

梅雨入りか。
こちらも雨です。
撮ることすらできないかも。

ん〜、いいんです、もうこのままでも。

豪雨による災害が怖いかな。

2014/6/2 17:57  [1351-6391]   

そら怖い・・・
ホントにこわい〜・・・



やっぱり私、サイテーだわεミ(о;_ _)оドテッ…

2014/6/2 19:58  [1351-6392]   

ま・・・仕方ありませんけどね。
これが、いけないのかもしれませんけど(´ー`)


イミフですが、ヒナミさん。
根っこが違うようですんで、無理ですね。
納得でした。

2014/6/2 20:07  [1351-6393]   

もう、騒いでも収集つかん。

休むと言うのと火山活動の休止とかけてみただけ。
どっちも活動し出すと、目が離せん( ̄▽ ̄;)

しかし、事実を突いていったのであり、荒れたとは思ってません。

2014/6/2 20:35  [1351-6394]   

ん?
荒れてませんでしょ、だって♪

でも、刺さってるかもですね。

それでまた変わります、人は。
内側は。
どっちにも言えることですけどもね。


だから、あーゆーのは、とっても羨ましいのですよ♪
ほんとに・・・惚れ惚れするくらい(*´∇`*)
良い悪いでなく、なんとも。

2014/6/2 21:17  [1351-6395]   

もう、ここ当面は閑散としてるし、役目は終わったのかな?
賑やかな方に行ってしまうのは、自然の流れだし。

淘汰ね。

でも、決してそれではない。敗れただけ。

2014/6/2 21:47  [1351-6396]   

はい。
それで良いのなら、それで。

私の価値はそこではありませんが、そんなのはどーでも良いこと。


2014/6/2 21:57  [1351-6397]   

役目終わって、スッキリして、それで始めませんか?

建て直しても良いです。
他のところにヒナミさんが居るんでも良いです。


そうしたら、何も文句ありませんよ、私。

2014/6/2 22:17  [1351-6398]   

つぎはぎだらけのココを使うのも、悪くないと思います♪

2014/6/2 22:19  [1351-6399]   

・・・そんな都合よくもいきませんやね。

2014/6/2 22:50  [1351-6400]   

洗車終わりました〜\(+×+)/バタンキュー

帰らねば・・・

2014/6/3 00:45  [1351-6401]   

死ぬ・・・写真なんて撮ってる場合ではありませんな(ヾノ・∀・`)

やはり週末までには梅雨入りのようで、昨日洗っておいて良かったですよ♪


こちらではそろそろ百合の季節です♪

2014/6/3 13:54  [1351-6402]   

死ぬ…って、また穏やかならぬ表現を……

当分、シャバには出られぬ忙しさ。

唐突に、バッテリー容量計算、知ってるでしょ?
12V60A/hで、0.1Aづつ充電かけるとどれくらいで終わるか。

当然、満充電になるに従って電流が下がるから、それを加味して計算しないとφ(..)

2014/6/3 15:30  [1351-6403]   

いきなりなんの話を(^^;)
そんなん、待ってるのメンドイですなぁ・・・潰れますよ、その日。

忙しいですか。
まぁ、そんなもんですよねぇ、ドコも。
春先の騒がしさが去って一段落すれば夏に向かわねばなりません( ´Д`)


トラックのエンジン関連のインジケータランプが点きましたΣ(´□`;)
消えねーし・・・
時間つくってトヨタ行かねば(・´з`・)

ま、繋いで点滅回数見たとこO2センサーかヒーターか・・・止まっちゃうこた無いんですけどね。
今月車検ですし、ほったらかしには出来ません( ´Д`)

2014/6/3 16:29  [1351-6404]   

皆さん、こんにちわ!

なんか2つ前のスレが途中で止まっているのでこっちを済まして欲しいとこですが、とうとう私が住んでいる岡山も嫌な梅雨入りが見えてきそうです。

だけど、梅雨だとはいえカメラは放棄しませんよ!
梅雨だからこその写真を取る計画を建てているからなんです(^_^)v
近所でもようやくあじさいが咲きだしから、これを狙おうと!

2014/6/3 16:39  [1351-6405]   

まさか、待ってないですw

その充電時に発生する水素ガスを酸素分子と結びつければ水になる。
それの仕組みが触媒栓だっけ。

希硫酸が電気分解されてSO2とPBが結び付けば…と。

エンジンはガソリンでしたっけ?タウンエースなら。
7KーFEという、今時OHVエンジンだったような( ̄▽ ̄;)

グロスヒーターとかディーゼルならわかるけど…
ほら、エンジン始動時に点灯するフリーダイヤルマークの。

どっち、ブラックボックス化してるから、出したほうが無難。

焼きそばさん、いっらしゃい。
まぁ、フライングスタートかけたりします。
ところで、アジサイならホワイトバランスなどを覚えたほうがいいですよ。
ニコンは、光の条件が悪いと容易に転んで、思い通りの色が出ませんからね。

2014/6/3 17:51  [1351-6406]   

暑い・・・涼しくならない。

九州の雨、スゴいですね。
今ニュースて見ましたが・・・


焼そばさんに、と思って月撮ったのですが・・・
後で貼りますね。
こーゆーのも面白いかも、と。
ま、どトリミングですけど(´ー`)


ビールうまし♪

2014/6/3 18:54  [1351-6407]   

今からですよ、雨本番は。

しかし焼きそばさん。以前も月の写真に関して提案したのだけど、なんかリアクションが欲しいとこだよね。

少しでも早く上手くなってもらいたいがために、手の内さらけ出して?
方法を提案しているのだけど。

向こうもそうだけど、こうした一方通行やってるから、半ばスルー扱いされてるじゃん。
だから、こうしたとこで反応してくれれば、少なくともここではエントリーニコンユーザーのよしみもあるし、可能な限り提案していきたいんだよね。

メーカーが違っても基本は同じだけど、感性はやはり同じメーカーで同じような機種を持っているもの同士でないと…


年と共に、翌日残り出すかも。
まぁ、そん時はそん時で開き直って行きましょう〜ん?

2014/6/3 20:37  [1351-6408]   

酔った・・・

ひとまず画像。
地球照ってやつですな。
影になっている部分画を写す、と。
画質含め細かい事はご勘弁ですよ・・・ゴーストもそのまんまだし(^▽^;)

月は細いときは沈むのも早いので、意外と撮りづらいかもしれません。
ホントはやはり冬が良いですよね、空がクリアで。

2014/6/3 21:04  [1351-6409]   

まぁ、この時期は細かったかな?
暦見ないとわからん^^;

100−300なら換算600ミリ相当だから、少しは大きく写るかな?
どっちにせよトリミングは必須だよ。

ちなみに木星や土星は、地球の月にあたる衛星が約60個はあるから、中秋の名月なんてときはどうなるんだろ( ̄▽ ̄;)

2014/6/3 21:32  [1351-6410]   

ヤマボウシ  ハナミズキそっくりですが、ちゃうのです

寝落ちってましたね。

月齢なんて気にしたこともありません^_^;
たまたま、焼きそばさんが月撮るの楽しそうだったので・・・なんとなくですよ。


今日はアーバンパークライン沿いを移動しました。
・・・分からんですよねぇ、これ。
先ず、私すら分からん(´ー`)

それでは〜(´∀`*)ノシ

2014/6/4 02:15  [1351-6411]   

分からん、は花じゃありませんよ。

アーバンパークライン、です(´ー`)



お花は・・・ヤマボウシは、ハナミズキと違って花弁が尖ってます。

2014/6/4 02:32  [1351-6412]   

おはよ〜

どっちもわからん^^;

2014/6/4 07:42  [1351-6413]   

暑い!忙しい!!
たまりません( ´Д`)

アーバンパークラインは、ヒナミさんご存じですよ、間違いなく。
・・・別名、東武野田線、と(^▽^;)

2014/6/4 18:30  [1351-6414]   

よし、今日はおしまいにしましょっと。

なんだか以前よりお花を見に出掛けられる機会が減ってきています。
これといって、日々に大きな変化はないのですけどね。

今年はたまたま、極端に休みが少ないせいでしょうがね。
なんにせよ、忙殺されて無意識に好きなことを遠ざけないよう、気を付けたいものです・・・
ただでさえ、趣味がないのに( ̄▽ ̄;)

2014/6/4 19:54  [1351-6415]   

えっ?野田線に??
余計ダサくない?

確かに好きというより、去年より少ない気がしますw
まぁ、撮りに云々というより、ズボラも手伝ってるだけ(^^;;;;;

2014/6/4 20:27  [1351-6416]   

ところで、地元のエディオン、新装開店してカメラコーナーも広くなったけど、何故かEOS50Dの新品がある( ̄▽ ̄;)

パナになおすと、GH1の新品があったのと同じ衝撃くらいかな?

2014/6/4 20:30  [1351-6417]   

50Dならまだ引く手はあるのでは?


GH1なんて・・・そんな誰も要らないモノは・⌒ ヾ(*´ー`)

2014/6/4 20:33  [1351-6418]   

なんか、回線がおかしいね。
本スレいけないし…

60Dならともかく、50Dの新品って。
しかも当たり前の値段で……
GH1と変わらんよーな( ̄▽ ̄;)

ちなみにニコンD90なら考えるかも。
結局、買いそびれてしまったから(^.^)

2014/6/4 21:50  [1351-6419]   

いや・・・要らんでしょ。

新しいモン買いましょうよ。α7sなんて、低画素で素敵(^_^)

私もm4/3で800〜1000万画素機が出てほしい。
高感度は800が使えればもういいです。
広いDR〜♪


RX100m3を触ってきたのですが、思いの外出来が良くて、スゴイ惹かれます。
EVFもケッコー本気ですよ、あれ♪
まぁ・・・高いだけあるなぁ、と。
あの金額なら、レンズ買いますし・・・

2014/6/4 22:10  [1351-6420]   

77mkUと思ったけど、高感度が今と変わらんならパス。
てか、機械的なとこを造れない分、エレキで誤魔化した的要素が強いのよね。
EVFってあんなのに積むもんじゃないでしょ〜。

一眼をサイバーショット的にした時点で躊躇してました。
ねくすの名前を捨てた時点で裏切られた〜的にも。

まぁ、あすこは信じたほうが○○だを地で行ってますけどね。

あの金額で、レンズ買った…と

2014/6/4 22:29  [1351-6421]   

ん・・・?

何か買いましたね、さては( ̄ー ̄)


やっぱりソニーは変わったボディ屋さん、のイメージが抜けません。
レンズ交換式カメラシステム、のはずでしたが^_^;

ソニーだと、一つのレンズでボディとっかえひっかえすりゃ良いのかな、と。

2014/6/4 22:31  [1351-6422]   

だから、ボディ交換式レンズシステム( ̄▽ ̄;)

2014/6/4 22:37  [1351-6423]   

フィルム付レンズ・・・写ルンですになりますよ、それじゃ・・・( ̄▽ ̄;)

2014/6/4 22:59  [1351-6424]   

ヒナミさんの足跡追っかけてくと、まぁそれなりに面白いのです♪

でも荒れてるとこと絡まないからなぁ( ̄ー ̄)
・・・メンドクサイ人見つけて足跡たどってくのも、たまには(^_^)

その場合、みてるだけ〜ですけどね。
頑張れ、どっかの技術者!

2014/6/4 23:03  [1351-6425]   

ちと高い写ルンですだな、そりゃ…。
たっかいものしかない、どっかも負けますw

本スレとか特にだけど、時間が勿体無いだけです。
無論、名指しでやられたらやりかえしますけど、大概は遠目で吠えているだけですから、ほたっといてます。

EF50mmF1.8Uのスレだったかな?
あれでもかなり手加減してますw

そうはいっても、主張を通し過ぎてきたスレもあったりしますけど(^^;;
でも引っ込みがつかないこともあって、爆走して独りに( ̄▽ ̄;)

2014/6/4 23:24  [1351-6426]   

ま・・・たまには暴走も愛嬌でしょう(´ー`)

寝落ちはするくせに、夜中はなかなか寝付けないのですよねぇ・・・
疲れかストレスか、はたまた両方か(*´Д`)=3

2014/6/5 01:00  [1351-6427]   

雨です、いよいよこちらも。
週間予報を見てもズラッと傘マーク。
このまま梅雨入りとなるのでしょうね・・・

今年は雨の災害がすくないといいんですが。

今日は何も撮れないなぁ・・・暇もないし。

2014/6/5 10:19  [1351-6428]   

久々にプリンター板、行ってきた〜

いよいよ梅雨入りか…
外も心も…

2014/6/5 10:38  [1351-6429]   

気づいたらホントに梅雨入りしてました、すでに・・・

仕事場のPCは使いにくい。
顔文字登録してないし。


今度は冷蔵庫がぶっ壊れたような嫌な予感・・・
なんでこう、まとめて次から次にと。

2014/6/5 14:24  [1351-6430]   

また、例えようのない……
嫌な予感て、ここはこれ以上悪くなりようがないし…

知らぬは我が身だけなりってこともあるような気もする。


……にしても、スマホよりPCが使いにくいってか

50Dが気になる(^^;)

2014/6/5 15:30  [1351-6431]   

要らんと思いますよ(^^;)

ところで、冷蔵庫でハイアールってどー思います?
白物は国内メーカーしか使ったこと無いのですよねぇ・・・

ただ、サイズが合うのが無くて( ´Д`)
ハイアールなら近いものが有ったのですが。

2014/6/5 17:10  [1351-6432]   

予感でなく壊れました(^▽^;)

コンプレッサーがあっちっちです( ̄□ ̄;)!!
冷やして動かしてみましたが、ダメですね。
火事にならずに止まってくれただけでも、御の字ですε=(。・д・。)

100×45×48.5なんてまぁコンパクトな冷蔵庫、30年弱もよく働いてくれました。
素晴らしいなシャープ♪



さっさと買わないと( ̄▽ ̄;)

2014/6/5 17:44  [1351-6433]   

やはり、名が通ったとこのほうが、万が一のためにかと思いますが。
家電カテにスレ立ててみるとか。

圧縮機でガスを圧縮して高温に状態にして、膨張させて潜熱で持っていかれて冷えるのがしくみだったっけ?

その出力の取り方次第で冷蔵したり温蔵したりがヒートポンプだったかな?

まぁ、著名なとこにしとかないと、物冷やす前に肝が冷えまっせ( ̄▽ ̄;)

2014/6/5 17:59  [1351-6434]   

ですよねぇ・・・

棚一個ぶっ壊せば、置くスペースが出来なくもないのですが・・・・・・考えましょ(^^;)

値段はともかく、置き場が難です(・´з`・)

2014/6/5 18:02  [1351-6435]   

今日のアジサイ…。

このような具合に撮影できましたが、やはりあじさい撮影は場所によるみたいです…。

因みに私の地域では2か所しかまだ咲いていません。
1か所は寺の裏の焼き物のとなりで、花壇みたいなものに植えられている←これはそれなりに撮りやすい&ピント合わせがしやすい
また、画像の箇所は道端に咲いており、大変ピントが合わせにくいですし、住宅街なのでかなり気にしながら撮らなければいけません…。

2014/6/5 20:59  [1351-6436]   

冷蔵庫の置場所も大変だねぇぇ

コンパクトタイプ、かえって高いんぢゃ?
それこそ、パナにするとか…たっかいけど。
4Kついてたら、びっくりするなぁ〜

2014/6/5 21:30  [1351-6437]   

焼きそばさん、いらっしゃい。
よく撮れてると思います。

そうね、絞り優先をこのときにマスターしてみては?
このパターンだと、絞り優先F5.6:ISO400:WBは取り敢えずオート
露出補正ー0.7

D5200はケルビン設定ないだろうから、WBは慣れれば曇天で+1くらいブルー補正かな?
これ基準で追い込んでみると、自分色の納得した一枚が撮れるはず。

ただ気をつけなきゃいけないのは、花がトビやすいってこと。
白っぽく抜けたりもするから、ここだけは注意してね。

後で自分のを在庫から貼っときます。
悪い見本として( ̄▽ ̄;)

2014/6/5 21:40  [1351-6438]   

よし、帰ろう帰ろう・・・<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...

2014/6/5 21:42  [1351-6439]   

さて・・・今日は頭の体操の日(´ー`)

遅くなったしサラッと食いますかね♪

2014/6/5 22:30  [1351-6440]   

ぢゃ、かる〜い頭の体操の手助けをば


Pb+H2SO4→PbSO4+2H2O

係数が足りないけど、鉛バッテリーの放電状態の式です。

2014/6/5 22:39  [1351-6441]   

あ、そゆのん無理ですから(´ー`)

2014/6/6 00:43  [1351-6442]   

化学なんてそんなもの・・・(^▽^;)

私は文系科目だけで生きてきたのです。
間違えましたかねぇ・・・生き方♪


いまさら、ですけれど( ̄▽ ̄;)

2014/6/6 00:52  [1351-6443]   

おはよー、

あんだけ時間あくと、週末で疲労蓄積状態なんでネちゃってましたo(__*)Zzz

しかし我ながら、知ってるとは(((^^;)

2014/6/6 07:42  [1351-6444]   

ま、それはそれで。
私も気づかなかったり寝てたりなんて、しょっちゅうです(´ー`)

知ってた方が良いのは間違いないんですけどね・・・
お勉強は算数と理科が苦手で( ̄▽ ̄;)


雨が強くなりました〜。
喜納の高知みたいなんなは、勘弁ですね・・・
一気に涼しくなったのは良いのですけどね♪
でも、冷夏だと野菜と米がまた困りますね・・・
去年みたいな暑すぎもダメですが。

2014/6/6 12:17  [1351-6445]   

う〜む、これこそメソ対流による、短期的集中豪雨ではないかと。

まぁ、知っとく程度なら何でも良いのでは?

平たく言うと、オイル交換作業に「新古今和歌集」なんて役に立たないかとは思うが、顧客にその手のケ?があれば、懇意になれたりもするし、お得意さんてなことも

故にオルタネーターで交流発電して、ダイオードで整流して直流に変換してバッテリーに蓄電。
ただ、12Vのバッテリーに12Vでは入っていかないため、14Vくらい電圧をかけていかないとってのは、わかるかと思う。

カメラの充電器もバッテリーより総じて電圧が高いのは、こういったことからだと思う。
あの大きさの充電器の中で、交流を直流になおせるのは凄いことかとは思うが…

2014/6/6 13:20  [1351-6446]   

スゴいこってすよ、ホントに。
しかも安くてちゃちいのに、仕事はする( ̄▽ ̄;)
バイク用に、この前自宅に置くのに買いましたけど、ETC車載機に毛が生えた程度、なくらいのモノ買いました。


毎年夏に近付くと、どこかしらで「観測史上最多」ですからね。
おっかなくて勘弁です(^^;)

2014/6/6 13:34  [1351-6447]   

着メ、来てなかった…アセアセ

小型ながら仕事するって、インバーターなどのおかげでしょう。

そういえば、冷蔵庫は決まりました?
ビールを入れておくものがないと……

観測史上最多といっても、記録し始めた歴史が浅いから、何ともいえんのですよ。
数百年以上の積み重ねがないと、その間に今より激しかったことも考えられるので…
単に温暖化の一言では片付けられないこともあるんすよ。

2014/6/6 17:43  [1351-6448]   

予想通りにO2センサーが死んでました(´ー`)

ま、そんなこったろうと思いましたよ。
値段もまぁ、そんなもんだろー・・・の1万弱。

自分でやろうかと思いましたが、けっこーな錆び具合なので頼んじゃいました。
リフトねぇしっと(^^;)
しっかりと固着してたらメンドクサイし・・・

2014/6/6 17:47  [1351-6449]   

求めるサイズでは、国内メーカーはやはり無理でしたので( ̄▽ ̄;)

ま、サンヨーのモノですな(´ー`)
ハイアール・・・私が昔使ってたサンヨーの冷蔵庫の後継モデル。
妥協です(^▽^;)


常連さんがサンヨーのお偉いさんでしたので、うちは圧倒的にサンヨーでした。

2014/6/6 18:01  [1351-6450]   

http://s.kakaku.com/item/K0000602638/

こんです。
アクアってなってますが、根っこはハイアール、そしてサンヨー( ̄▽ ̄;)

2014/6/6 18:05  [1351-6451]   

錆び付いてたら、やっかいっす。
クルマとは違いますから。

ああ、よく連想する冷蔵庫の半分くらいのサイズ。
昭和の町にもありますよ。
ただ、氷を買ってきて入れなければ冷えませんけど(((^^;)
その代わりに、電気くわない。

その方式の冷媒なら営団6000系の、チョッパー冷却に使ってましたな。
まぁ、上に書いた圧縮して高温状態から膨張かけると潜熱を奪って冷える原理で、冷蔵庫から冷房などに応用してます。

2014/6/6 21:36  [1351-6452]   

いやぁ・・・濡れすぎました(^▽^;)
こんなに降るかぁ・・・・・・

風呂入らないと。


とりあえず、濡れないところでアジサイでも、と。
イマイチ(´ー`)

では。

2014/6/7 00:35  [1351-6453]   

ずぶ濡れ寒い((+_+))

全く、よく降りますねぇ( ̄▽ ̄;)
カメラなんて出してる場合じゃありませんな、こら・・・

2014/6/7 19:04  [1351-6454]   

こっちは晴れ間が出てました。
雨が降ってもパラパラ程度です。

アーバンなにがしとか、鉄道雑誌で確認しました。
野田線なら、3000系が走っていた頃から知ってますよ。
それと8000系かと思ったら、床下から「グォォォ〜ン」なんて吊り掛け式独特の音がする、5000系なんてのが走ってた頃まで知ってます。

しかしこんな話、他に詳しいのいないだろうから、持っていきようもない話だね。

3000系
http://www.youtube.com/watch?v=2AfJYzAFl
vU&feature=youtube_gdata_player


昭和2年頃の電車の機器を流用し、車体を更新したものもあったかな?

5000系
http://www.youtube.com/watch?v=2QDvwBeM2
SA&feature=youtube_gdata_player


戦後、国鉄形モハ63系を譲渡してもらい、7300系として使っていたものの普及量産形といえる7800系を、8000系と同じ車体に乗せ換えたもの。
見かけは8000系と変わらないものの、走れば独特の走行音がしたものである。
野田線でその頃少なかった、冷房車でもあったかな♪

2014/6/7 20:48  [1351-6455]   

最も東武は本線からして、最初に興味持った私鉄です。
地平時代の北千住駅で、なかなか来ない快速を待っていながら、ぼんやり眺めていましたっけ…

2014/6/7 21:50  [1351-6456]   

雨がやみました。

さすがに風邪もひきましょう。
鼻が調子悪いかも(^^;)


地平時代の北千住なんて、記憶にありませんからねぇ・・・
きっとTXの沿線がもっと発展することがあったら、この先そう思うこともあると思いますが。

・・・発展すれば、ですがね(´ー`)

2014/6/8 08:57  [1351-6457]   

当時、北千住から日比谷線直通の東武車は2000系だったけど、これが野田線に何故かあると思い込んでしまったら興味がわかないわけはないと。

まぁ後から謎が解ければ、わけないことだったのだが……。
シングルルーフ+ベンチレーターの3000系とダブルルーフの2000系の見分けかたとか。

2000系というか、ここらへんまでの話なら

http://www.youtube.com/watch?v=ad_udFriy
ok&feature=youtube_gdata_player


しかし、ちとアブナい動画だな(((^^;)

ちなみにケチなのは西武ですから。
久里浜に野積みされていた戦災国電を持って帰ってきて、ニコイチ・サンコイチ・部品もかき集めてきて走らせてましたっけ…
まぁ、走り始めると床下からバラストというか、砂利が流れているのがわかるくらいの隙間があったらしいですが、真相は……

2014/6/8 09:27  [1351-6458]   

なるほど(゜.゜)

鉄道そのものの興味はあまり強くありませんが、西武の話はなかなか面白そう ( ̄ー ̄)

2014/6/8 10:27  [1351-6459]   

そうそう、西武は糞尿列車というものもありましたよ。
都市部ではどうしても出るものですが、それに目をつけて西武園線の農家に輸送したこともありました。

不躾な話ながら、農業鉄道が前身の西武らしい発想でした。
勿論、戦前・戦中の話であり、現在はありません。
当たり前ですが、池袋なんかに停まってること想像しただけでも( ̄▽ ̄;)

2014/6/8 10:36  [1351-6460]   

あぁ、そんなら聞いたことは有りますよ♪
糞尿列車。

トヨタ来ました。
とっとと終わると良いのですが・・・


ただいま、トレーシングペーパーの検索中です。
少し厚みがあって折り曲げて、その形を維持できそうなの。
製図用の貼り合せモノが妥当なのかもしれませんね。
内蔵ストロボのディフューザーを作りたくなりまして♪

2014/6/8 14:04  [1351-6461]   

知ってたか…さすがチバラ…は関係ないか(^^;
それでも堤のケチぶりは有名だったから、特急車でも足回りは廃車になった通勤形のものが再生されていたりする…と。


とっとと終わらせるのなら、エンジン乗せ替えが早いんぢゃないかと…
出してくれるお飲み物、タダのようで時価だからね〜時にはン十万なんて( ̄▽ ̄;)

トレシングペーパーでもレジ袋でも良いかな〜と。
ストロボの光が柔らかくなってくれるのが第一かな?

ケント紙だと…無理か。ケントー違いでした(^-^:)v

2014/6/8 14:16  [1351-6462]   

今、レジ袋とかケンコーの影とり使ってるのです。

影とりはまぁ・・・ジャンボの方ですけど、不細工ですけど気に入ってはいるのです、使いやすくて♪
内蔵にもクリップオンにも使えるし、たためば小さいし。

レンズにつけるので、逆光で近くのもの撮る時にはフラッシュ関係なくレフ板の代わりとしても使いやすいので♪

たた、やはりm4/3のレンズは小さいので(^^;)
ノクトンや望遠ズームにニッパチズームには良いんですけどね。
純正やシグマの単だと、ちょっとやりづらくて・・・
思案中なのです。



まぁ、レジ袋が一番楽なんですけどね( ̄▽ ̄;)
も少しスマートに、なんて(´ー`)

2014/6/8 14:30  [1351-6463]   

どっちにしろ、エンジンマネージメントから追っかけていって、センサーからなんからですぐには無理でしょう。
機械回りの部品からだと簡単なもの以外は、トヨタテクノからの取り寄せになってくるかな?

ブラックボックス化したとこが多くなってきた昨今、アッセン交換しかできない技術しか身に付いてない者が多いのは嘆かわしい限りです。

それと時間にも追われてますから、手の込んだのは外注に出したりして、自分とこでやらなくなってきたこともあります。

2014/6/8 14:31  [1351-6464]   

エンジン載せ替えなんて・・・まだ頑張れますよ(^▽^;)
きっと。

リンク忘れたので。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq
/lighting/strobe_diffuser/02jumbo_sdf-34
0.html

2014/6/8 14:32  [1351-6465]   

あれ?着メ来んかった…

トレシングペーパーでも、どこまでの通過率かがなかったかな?
合わせて貼った場合、糊しろが写りこむとちとやっかいだが…

レフ板は、スーパーホワイトか何かを吹き付けたもので作るのもいいけど、タミヤカラーのほうが安く仕上がる。
簡単な蝶番つけて、角度を変えて固定できるように工夫されたものもあったな?

いくつかパターンを構想してみる価値はあるかも。

2014/6/8 14:39  [1351-6466]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



繰り上げスタートといいますか、遅れた感は嫌なので。

しかし、速いとついていけないと言っていたくせに、行っているのはどうよ。
言ったこと矛盾してね?と言いたい。

カカクに限らず、言ってることとやってることがバラバラなのが多いですけどね。

2014/5/28 08:54  [1351-6257]   

まぁ、無駄レス連発して、数を稼いでいないだけマシですが、あまり置いていかれた感があるというのも……

ここはここなりにと、説得力はありません。
書くときは突っ走るけど、なにもないときは未練たらたらと書くことはしない。

2014/5/28 08:58  [1351-6258]   

まぁ、ランキングは人気があるないではなく、アクセス次第。
白熱は、無駄レスでも何でもレス稼げば、白熱スレになると。

実際とはかけはなれていますから、気にしてもしかたありませんけど、バロメーターとして見るのはいいのでは?
情報を提供し、活性化していくこそが本望ですから。ここは。

2014/5/28 09:03  [1351-6259]   

提供するよな情報がありませんけども( ̄▽ ̄;)

今日も暑かったですよ、と。

なんとなく・・・フォトキナまでは、心を持ってかれそうなものは無さそうです。
懐には優しい夏(´ー`)

撮って歩く時間が一番ほしいものではありますけどもね( ´Д`)

2014/5/28 16:10  [1351-6260]   

暑い×2 この時期見かけるこれは何でしょう?

確かに暑いです。
家ン中、30℃を越えていますw

情報といってもカメラ関連のカテですけど、それにつながる(無理矢理?)ものであれば何でも。

扉画像の花は何でしたっけ?
こういったことからでも切り開いてはいけます。
こじつけ…そうともいいますけど(((^^;)

2014/5/28 16:56  [1351-6261]   

ちょっとすんません、書き込めませんで(^^;)

後でちゃんと見てみます。

ビョーインいく用事ができてしまいましたもんで・・・・・・

2014/5/28 18:13  [1351-6262]   

はい、ども♪


一枚目はヒメジョオンでしょう。
ちゃんと花弁が花弁してますね。
これがもっと糸みたいだと、ハルジオンな感じです。


二枚目は・・・トキワハゼかな・・・多分^_^;
ハッキリ言って曖昧です。
もう一つ、ムラサキサギゴケって可能性も。

確認するなら、先ず花の大きさは1cm未満なら、ほぼトキワハゼです。
も一つは上側のかぶさる花弁の先端。
この写真だとボケてますけど、先端に深い切れ込みがあるならムラサキサギゴケの可能性は高いです。切れ込みが浅いか、ほぼ無いくらいならトキワハゼ。

最後に決定的なのは、トキワハゼは立ち上がってます。
ムラサキサギゴケは匍匐茎と言って地面を這うように茎を伸ばしヘビが鎌首をもたげるようにして花をつけます。


・・・なので、そのどっちか(´ー`)
クローズアップ写真だけでは、私は判別しがたい・・・でも毛の感じとかがトキワハゼ♪
以上!( ̄- ̄)ゞ

2014/5/28 22:24  [1351-6263]   

ハルジオンだと、これでっす。

顔の間近でヘッドライトバルブが数個割れまして・・・

マブタ少し切ったもんで^_^;
目に痛みも感じましたし、何かあっては困りますので、病院行ってました。

中に入り込んではいなかったようです(*´∀`)-3
マブタは少し深めに切れていたみたいですが。

2014/5/28 22:28  [1351-6264]   

ガラスの破片は大丈夫っすか?
ガスも詰まってるから、大変なんてものじゃなかったかと。

花はまた撮ってくればいいけど、怪我は注意しないと…
リスクはつきものだよね。
失明にならなくて良かったよ〜

2014/5/28 22:51  [1351-6265]   

破片はダイジョブみたいです。
その確認に行ったようなものですしね。

とりあえず眼ぇ見てもらって、まぶた少しだけ縫っておしまい。
外で何台か替えた後のをくるんでたとこで、あまり強いショックは与えないようにしてたのですけどね。
ぶつかりあっって、固めのゴミでも着いてたのでしょう。
なかなか運は強いようです(o ̄ー ̄o)

スゴイ糸細いし、縫ったばっかりでも全然目立たないし・・・進化してますね、こちらも(´ー`)

2014/5/28 23:00  [1351-6266]   

今日の分は貼ったし、寝ます。

あのキンシバイを撮って、しばらく後、ですねぇ・・・
ホント気をつけないと


では(´∀`*)ノシ

2014/5/29 02:23  [1351-6268]   

おはよう…って、今日がいちばん痛かったりして。

取り敢えず近くの公園に寄ってみました。
これ以上は暑くてタイムリミットですw

ところで、またグロテスクな花を撮ってきましたので、鑑定?お願いm(_ _)m

2014/5/29 10:01  [1351-6269]   

載ってませんが、後で、ですかね?
あるいは画像だけどっか迷子になっちゃったか( ̄▽ ̄;)
縁側ですからねぇ・・・

ま、どちらにせよ、私のわかる範囲で♪


痛いのは痛いですが、目ん玉がダイジョーブってことでホッとしましたからね。
ま、問題なしです
(^^)

2014/5/29 12:36  [1351-6270]   

こ…これは!! 遊んでます

いやはや、夜勤も週末になってくると、知らんうちに止まってます。
画像はこれです。

昨日載せたやつは、駐車場で自分のクルマを置く場所の片隅に少しばかり群生しているので、いい練習材料とばかりにマクロで撮っています。

時たま轢くことがあってもたくましい( ̄▽ ̄;)

それより珍しい人が本スレに画像アップしてました。
grgLさんは何かあったらビョーインでいいけど、そこより寺に行ったほうが早いんぢゃないかというヒトでした( ̄▽ ̄;)

2014/5/29 16:08  [1351-6271]   

Hinami4さん、リクエストあります。

マイクロフォサーズでの作例もお願いします。
Hinami4さん、みどり板の題名通り、
ネクストマイクロフォーサーズへ転向しましょう
(悪魔のささやき)

でも、ニコン作例、きれいだなぁ〜
あと、EOS60Dの作例も捨てがたいし・・・

引き続き、お祈り中!
今夜は明日に備えて、お祈り→仮眠→お祈り

2014/5/29 21:16  [1351-6273]   

よし、終わり。
帰りましょう帰りましょう♪


ヒナミさん

一枚目、セイヨウキンシバイ(ヒペリクム・カリキヌム)です。
とても良く似たところで、ビヨウヤナギがありますが、セイヨウキンシバイですね。
オシベの伸び方と葉のつき方で判断してます。

もう一つ、トモエソウ(巴草)も非常によく似てますが、こちらは夏の花。
ついでに良く似てはいますが花弁の形状に特徴があるので、分かりやすいです。

2014/5/29 22:32  [1351-6274]   

こんばんは、仕事の合間です。

ちょ、2枚目画像違うし〜アセアセ

ながくんさん、一応、PL5持ってきましたんで、なんか撮れたらのせますw

grgLさん、画像が違います
てか、これも知らんからついでに( ̄▽ ̄;)

2014/5/29 23:07  [1351-6275]   

ガザニア(勲章菊、クンショウギク)。

一枚貼っときますが、こうやってどギツイと言うか、模様も色も鮮やかの者が多いですが、それもガザニアですね。


おそらくですが、ソフトクリームって品種だと思います♪

2014/5/29 23:18  [1351-6276]   

いきなりですが、今日はリアル脱出ゲームTVの日。
頭の体操の日なのです♪

とりあえず帰ってこられたので、缶ビールで頭柔らかくしながらご飯食べて待つのです♪

2014/5/29 23:22  [1351-6277]   

確か、うさぎの肉ならビールで柔らかくなってたよーな。
ラザニアだったか〜。

しかし、置いていかれた感という手口を使ったやついるな。
もう行きたくないや。

2014/5/30 01:55  [1351-6278]   

まぁ気にせずに。

私なんて、あそこでは、ほぼ全てに近いくらいスルーですよ(´ー`)
なんとなく、スルーしてても居られるので楽です♪

楽しそうにお花を撮ってらっしゃる(^_^)
私ゃそこにお邪魔したいだけでしたからね。


ご自身のスタンスで良いでしょう。
それで責めがあれば考えれば良い事ですから♪


では(´∀`*)ノシ

2014/5/30 02:36  [1351-6279]   

さて、今日も外に出突っ張り、と。

それにしても暑いです(^^;)
まぁ、今日行く先は、歩いて2〜3分でコンビニがあるので、トイレも飲み物なども困りませんが♪


アジサイがそろそろかなぁ・・・と、期待はしてますが、あくまで仕事。
時間がとれなきゃ、寄り道など出来るはずもなく( ´Д`)
にわか雨が怖いなぁ・・・

2014/5/30 12:23  [1351-6280]   

EーPL5で撮影:60mmマクロ使用

今日も暑い。
てか北海道は真夏日らしいが、ながくん…溶けてるんぢゃ〜。

それにしても、また勧誘して釣られたみたい。
おざなりにならないようにするには大変だぞ…。

この時点で申請しても却下することにしました。

2014/5/30 13:21  [1351-6281]   

ま、それもそれですよ。
自ら選ぶのですから♪

私、その辺けっこー冷たいんでしょね(^^;)
気にかける事があっても、そーいった所じゃありませんで。


プロフ見てませんでしたが、ながくんさんは北海道でしたか。
なんだか、昨日はえらい暑かったよーですね、北海道が。
全く、疲れる季節ですよ( ̄▽ ̄;)


暑さに負けて、はじめてメッツコーラとやらを♪
コーラの癖に特保とは、と思いましたが、まぁまぁじゃありませんか。
これなら普通に飲めます(o^-')b !
・・・ただ、喉乾いてるときは、もっとがぶ飲み出来るものがいいですね(^^;)
炭酸強いなぁ・・・

2014/5/30 17:17  [1351-6282]   

炭酸…かえって喉かわくんぢゃ?

こうしたときはアクエリアスかなんかのほうがいいかも。
少しくらい冷えてなくても、呑み干せてしまえますから。


いや、炭酸なら麦とホップが入った例のものが イチバンぢゃないかと(^^)v

2014/5/30 17:25  [1351-6283]   

それでは、帰り道で御用です( ̄▽ ̄;)

スポーツドリンクが良かったのですけどね。
聞いたこともない謎のものしかなかったので(^^;)

2014/5/30 19:06  [1351-6284]   

確かにスポーツドリンクって、時々得たいの知れないものがあったりするが…
コーラの販売機がないとこなんか特に…

飲んでみないとわからないものって、ある意味コワいんだが。

どっかにあったな。
見た目はアクエリアスだけど、飲んだら午後の紅茶って味のものが。

2014/5/30 19:11  [1351-6285]   

それは要らない(^▽^;)

と言うか、もう紅茶じゃありませんか・・・

2014/5/30 19:38  [1351-6286]   

さて今日もしがない仕事。

まぁ、旨いシロモノではなかったな。
ギョウザ味のバナナみたいな( ̄▽ ̄;)

2014/5/30 20:09  [1351-6287]   

●●こ味のカレーか、カレー味の・・・・・・


今日は焼き鳥と鰻の串焼き。
さぁ、早く帰ってシャワー浴びたい(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


いってらっしゃいませ〜。

2014/5/30 20:45  [1351-6288]   

さて、今日も何か貼っておきましょう♪

とは言え、ほぼ撮ってませんが。
早くご飯が炊けないものか^_^;

2014/5/30 22:36  [1351-6289]   

ちょっとどうでしょう・・・( ̄▽ ̄;)

望んでらっしゃる形でしょうかね・・・
正直得意では無かったりします、突っ走り過ぎてしまう方は。
まぁ、私と同じ思いで見てらっしゃるとは思いませんが、ちょっと不安というか^_^;

任されてからの振る舞いであれば、何もありませんが。
その感じはあまり・・・



やはり私は基本スルーですな。
写真日記にお邪魔して、語らいたかっただけですし・・・
自分のペースで行きましょうかね。(;-_-) =3

2014/5/30 22:43  [1351-6290]   

grgL さん  

2014/5/31 05:35  [1351-6291]  削除

結局、向こうに引っ張られてるみたいですな。
向こうにしか目が向かないようになると、ここはどうでもよくなる。

というか速い流れに遅れまいとして、他をみてられなくなります。
いつもの手口というわけですw

めぼしいのが居なくなったら、そこのスレッドはポイですよ。

そうまでして大きくなりたいものかね〜既にたくさんいるんだから…ね。

2014/5/30 23:03  [1351-6292]   

ちょっと行くのやめて、様子を見ていましょ。

あきらめたと思って、ひっぱるのにやっきになるでしょう。

2014/5/31 01:45  [1351-6293]   

おはよう、仕事終わりました。

なんか最初の頃と違ってきてるような流れになってますね。
翻弄されると非常に疲れるのでは?

ここはすっかり蚊帳の外ですw

2014/5/31 08:51  [1351-6294]   

あ、私書いてたの、そのことです(´ー`)
・・・・・・その事、だと思いますよ(^^;)

ま、人がいると言うことは、思い通りにはいかないと言う事だと思ってますけど。

悪気があるようには思えませんが、想像以上に自由に振る舞いすぎていらっしゃるように思えます。
ですんで、得意でないと( ̄▽ ̄;)


ま、ただ・・・私は何処も同じこと。
私のペースで私のお話ししたい方とお話しさせていただきに。
ただ、それだけです。

とは言え、他のレスに被せて埋めてしまいそうな勢いで、入りづらくなってますけどね・・・

2014/5/31 09:18  [1351-6295]   

イキナシ何事かと思ったけど…
怒濤のごとく進み始めて、今やどっちが主かわからんです( ̄▽ ̄;)

まぁ、向こうに行ってしまうのが妥当かも知れませんね。

2014/5/31 09:24  [1351-6296]   

改めて見直してくると、話が噛み合ってないような…
こういうメンドいのは向こうにお任せしましょ。
何であれ、賑わっていけさえすればいいのだから。

こっちはグリーン車に縁も円もない、チバラギ県民の集まりだからして( ̄▽ ̄;)
常磐線の中電にも連結されてるけど、ンなものに乗れるほど節操のあるヤツ居たっけ?

2014/5/31 11:14  [1351-6297]   

グリーン車・・・頻繁に電車乗ってた頃は、バリバリのスモーカーでしたのでね。
無煙なんて無縁な話・・・( ̄▽ ̄;)

2階建ての車両が好きでしたなぁ♪

甘酸っぱい高校生時分には、一階に乗って、ふんぞり返ってるとホームを見ると短いスカートの・・・・・・はっはっは(* ̄∇ ̄*)

2014/5/31 12:18  [1351-6298]   

ということは、二階建ての下の部分だったとか…

たまにスカートから上を見上げると、○○○だったってこともあったよーな( ̄▽ ̄;)

2014/5/31 12:22  [1351-6299]   

あっ、1階て書いてた…アセアセ

てか常磐線は先頭車両だった気がしたが。
てことは、華やかなとこ通り過ぎて、やっぱり○○○だったとか( ̄▽ ̄;)

2014/5/31 12:26  [1351-6300]   

ますますここが蚊帳の外じゃん。

2014/5/31 12:53  [1351-6301]   

他人の意思は止められませんよ。
パッと見、楽しそうですからね、あれは。

そこでどう感じるか、です。
ただそれだけでしょね。
楽しければ、それで・・・そうでなければ、それなりに。


私はこの間ので懲りましたので。
中身が伴わなすぎで。
ドコだって勧める気はありませんし、お好きになさると良いと、それだけ。

2014/5/31 13:06  [1351-6302]   

はい、来ても却下します。
伴うまでは入れません。

2014/5/31 13:10  [1351-6303]   

いちばん賑わう時間に書き込めないジレンマ。
結局誰もわかったようでわかっていません。

中身を伴わせようにもできませんがね、これでは。

まぁ、はっきり縁側持つ資格がないと言われたようなものです。

2014/5/31 14:50  [1351-6304]   

昼仕事のときは帰る時間に重なるので、レスを待たせてはいけないと帰る合間に入れてましたから、なんとか保持できますが、夜仕事では全くレスもできません。

ようやく落ち着いたときは寝静まった時間です。

日中、寝てなければ持たない時間でも、何とか入れられるのなら入れてきました。
こうしたこと、書きたくないけど、誰も自分の環境に当てはめてしまうんですね。
だから昨日みたいに来ないなんて言われることも。

2014/5/31 14:56  [1351-6305]   

またしばらく、ホされるでしょうね。

2014/5/31 14:58  [1351-6306]   

ん・・・何かぶつかってたのですか?昨日。

心情まではなんとも言えませんがね。
ジレンマ抱えて、ストレスためてやってるのは分かってますのでね。
どのやり方だって正解だと思いますよ♪

ヒナミさんはヒナミさんですやね。

2014/5/31 15:51  [1351-6307]   

結局、長いものには巻かれろ。
従っていれば荒立てることはない。

傘下に入ってしまった時点で、すべてが決まりました。
昨日、取り繕っていたようですが、結局は何のフォローにもなっていません。

確かに制限できませんが、それってここ設立当時に自分が言ったことです。
それが結果無惨になってしまったことは記憶してるでしょう。

その逆のことが先日あって、今度もないがしろです。
まぁ、あすこには事情が事情のこともあり、無理強いはしませんでしたが、ゴリ押しするマネしたってのはどうよ。

2014/5/31 16:17  [1351-6308]   

えーと・・・・・・分かったよーな分からんよーな、です(^▽^;)


ま、卑怯者なので、そこらの深いのはノーコメントで。
他所でチクチクやられてるのも、流すかノーコメントで通してますので、ご勘弁。

誰にも従うつもりなく、私自身のルールでやってますから(´ー`)
好ましい相手がいる所にいる、それだけですので。

2014/5/31 16:58  [1351-6309]   

辞してきました。

2014/5/31 20:23  [1351-6311]   

ぅわゎん♪

こちらではご無沙汰しております。

まあ、嫌なところは見ないことですね。

わたくしも無節操な人は嫌いですし、nさんやkさんの様な残念な
人は、嫌いとは言いませんがお友達にはなりたくないです。
まあ、先に彼女の方から距離をおかれた理由はさっぱりわかりま
せんが。

あれこれ書かれてる縁側がどこのことかわかりませんでしたが、
先ほどやかりました。まあ、やっぱり見ない方がいいかと^^;

リア充なMarunnの戯言でした。

2014/5/31 20:28  [1351-6312]   

こんばんは。
暑いのにパワフルですね。

まぁ、仕方ありませんw
こっちに基礎体力がないだけですから。
距離を置かれたのも、こっちが原因かな?

まぁ、今回は特に何かあったわけではありませんが、取り込まれたのに残ってもしょうがないです。
事前に退いておくべきでしょう。
残った人といいますか、従来のペースで来ていた人達は、いきなり流れが速くなって嫌悪感があるようでしたよ。

今後はもう来ないらしいですが、極端に寂れさせるのもどうかとは思いますが。

しかし、環境も変わってきたようですな。

2014/5/31 20:46  [1351-6313]   

grgL さん  

2014/5/31 21:39  [1351-6314]  削除

そうそう。
今後は、こうした削除も無くしていく方向にしないといけませんな。

やはり第三者から見ると不審をいだく感が否めません。
消すなら最初から書くなって誰かが言ってたようですが、確かにと思いました。

困るようなことというわけではないし、公明正大に堂々と残して不審がられるほうが、さっぱりしますわい

2014/5/31 21:22  [1351-6315]   

んじゃ、今度から気をつけます(゜◇゜)ゞ

2014/5/31 21:40  [1351-6316]   

そうね。
今までの中で、残しておいたほうがというのも多かったですし。
とにかく削除はゼロは難しいでしょうけど、それに近くなるよう…

まずければ最初から書かない。
不審がられたら、その時はその時。
公明正大に堂々と書いて、嫌われりゃそれで結構。

むしろ隠し通して、本音のつきあいができないことこそが不審たるものでしょう。
あまりまずければ、運営者の権限で削除しますが。

書き込みは削除されても、見た人の心は削除できない。

これ、覚えておきましょう。

2014/5/31 21:50  [1351-6317]   

ん?削除しちゃダメなんですか?

う〜ん、わたくしのはまるで悪口ですからねぇ。
いけませんね、以前はこんなことあまり書かなかったのですが…
ま、いっか。

2014/5/31 22:28  [1351-6318]   

では消さずに愚痴を。

ま・・・写真なんてどーでも良いのです、きっと。
語らうほどに冷めていくのです。
結局誰とも趣味なんぞ合わないのですし。

・・・自分で写真撮るのは楽しいですよ。
そーいった事でないこと。


私はいつ消えるのか、と思うのです。

とどのつまり寂しかっただけか、とね。
自分が悲しくなるほど。

2014/5/31 22:28  [1351-6319]   

ん、Marunn.♪さん
結構、真実味を帯びているので、真摯に受け止めることばかりですよ。
悪口ではなく、本音といえるものなのかな?

それでいいんです。
変に体裁を繕っても矛盾が蓄積されていくだけで、結局それが破綻してしまうともう修羅場状態です。

確かに今までは見られませんでしたけど、そういったギャップを押し沈めていたから、良くない結果に進んでいたのかもです。

少しは捌け口ではありませんが、こうしたことも必要かな?

2014/5/31 22:38  [1351-6320]   

grgLさん

確かにいつまでもって訳にはいかないでしょう。誰もそうです。
写真もカテゴリーの口実に過ぎないかもしれません。

目的達成すれば後は用無しなんて、いくらでもあることです。

ましてやトントン拍子に進んでいて調子づいて独立したら、パタッと…なんてこともここを含めて、よくあったりします。

でも窮屈な思いするより手足伸ばしてのびのびするのも良いかもしれませんね。
今後フォローするか、していくか見ものではありますがね。

2014/5/31 22:46  [1351-6321]   

とかく、あすこは元に戻っていくというか沈静化していくでしょう。
一気に冷めた感が否めませんが、少々フォローしてるようで、目的を達成しているのですから、全体の流れは沈静化の方向は避けられないでしょう。

自分は居ても居なくても一緒だったから、どうってことはないようですが、一気に引くというのも何だかね〜。

2014/5/31 23:00  [1351-6322]   

・・・どうですかね^_^;


私のは、

やっぱり望む場所なんてなかった

だけです。



他の事は、まぁ他の事、ですよ。
つきつめれば・・・知ったことではありません。

2014/6/1 00:40  [1351-6323]   

居心地良いとこ、ありませんね。

突き詰めなくても結果が出てるような。
だけど、それって変えることも可能なのだとも考えます

2014/6/1 00:46  [1351-6324]   

乱暴に過ぎましたね、書き方が。
元来は、こんなものですが。

どうでも良いと思ってはいませんので。
他者に期待するのがおかしい、と思っているだけです。

2014/6/1 00:55  [1351-6325]   

いや、いろいろに考えることができて良いかも。
それこそ、ここにふわさしいでしょう。

期待…ここより悪いとこがあるのだろうか?

2014/6/1 00:59  [1351-6326]   

ま、誰がいてどう流れるか・・・ですね。

毎度毎度、語ろうとせずに、自分のやりたいことを考えようと。


車洗いたいけど、暑くて嫌ですな。
明日にすっかなぁ・・・

2014/6/1 09:31  [1351-6329]   

あっ、明日なら水無し洗車ができますよ。
カーシャンプーとスポンジだけで。

ただし拭き取りはできませんけど…

2014/6/1 09:53  [1351-6330]   

八方美人も極まれり ( ̄m ̄* )ムフッ♪

マルンさんのが悪口には、私は思えませんがね。
非難ですらない。

自分の心情を書かれて、難の問題が?
時と場合は選ぶべきとは思いますが、だからここに書いたんでしょうし(´ー`)


触れてはいけないことに触れて、それをついて責め立てること。
嫌悪するとすれば、これのヒドイやつですな。

2014/6/1 13:05  [1351-6334]   

それにしても、しばらく使わなかったソニー機は充電することから始めなきゃで、イザというとき役に立たん。
GPSを切ってんだけどね、55は。
ねくすも消費してる。

これでも57や77は持ちが良いほうなんだけど、どこかで絶縁がまずいのかな?
2005年のD200と勝手が変わらないのであれば、進歩してるようでしてないといえそう。
77の晴れ撮り番長も、D200と同じだし……

2014/6/1 14:07  [1351-6335]   

77の新しいので(o ̄ー ̄o) ムフフ

さすがにスタートは良いお値段ですが(^▽^;)

2014/6/1 16:02  [1351-6336]   

Marunn.♪ さん  

2014/6/1 16:11  [1351-6337]  削除

OIOI、戦闘開始かい?
突撃はいかんぞ〜どっか知らんが(^^;;;;;)

まぁ、言ってることとやってることバラバラなのは多いが…。

でもね、どこかで妥協し、線引きしなくてはいかんこともあるんよ。

77mkUでしょ?
高感度は現行と変わらんから、パス。
ニコンとソニーの晴れ撮り番長はたくさんは要らん!

2014/6/1 16:10  [1351-6338]   

あ!ごめんなさい。
さすがに不適切な書き込みと思い削除してしまいました。
以後気をつけます。

2014/6/1 16:12  [1351-6339]   

ほんで即削除したら、余計にここが波風たって〜

2014/6/1 16:14  [1351-6340]   

すいません・・・

やはりMarunnのハンネは争いごとを好むのかしら?
いけませんね・・・反省してます(´・ω・`)

2014/6/1 16:18  [1351-6341]   

今、事情が飲み込めた。
確かに1理ある。

ほんでもって遠回しにチクチク言ってるのはどうよ〜とも言いたいが。
はっきりと言ってくれたほうがって言ってたのがケムにまいてるじゃん。

まぁ、場所が場所だけに波風たてるのも好ましくはないが…
言われた方の心情のほうがおだやかならんよね。

別に派閥争いしてるわけではないし、元はひとつだったんだから、故人が本望ではないはず。
上にたつもの、来るときに一言あってよかったとは思う。

がら空きになって平然に済ましてられる運営者っていないでしょうから。

2014/6/1 16:24  [1351-6342]   

何かしら、難しくなってきたような…

ハンネを変えても多分、無理だと思う。
別に自己主張を無理矢理通しているわけではないし…

人数が多くなったらなったで、こうしたことは絶対起きる。
避けてもその時だけは収まるけれど、結局水面下に蓄積されていくでしょう。
そのほうが厄介だし…

ここが身をもって悪い手本になってしまったが、なぁなぁでやるよりはぶつかることも本望ではと考えたから、理解を示してくれたのが残ったのだと思う。

おべっか使って当たり障りなしに機嫌を伺いってのは、リアル社会でたくさんでしょう。
言いたいこと言って、その先に見えるものを理解して組んだ者こそが生きながらえる。

何回も言ってるけどね。

2014/6/1 16:35  [1351-6343]   

そうかと言って、秩序無しに野放しってわけにはいかない。
だから、これでもセーブはしてたしね。

どこかの掲示板ではないのだから。
特に縁側は管理者より運営者が厳しくしなければいけないこともある。

そこのところの線引きは、まず各自で意識しましょう。
だから「各自・規則は心の中」と謳ってたの。
自分がいーかげんだからということもあるんだけど。

まぁ、相手の出方を見ましょう。
未練たらたらだったのか、行く末を案じていたのか…後者かな?

2014/6/1 16:42  [1351-6344]   

ほんで、誰もいなくなって、茶番やってるし〜

2014/6/1 16:43  [1351-6345]   

いえ、ちょっと席を外してました(^^;

おっしゃることもっともだと思いますよ。
運営者の気持ちがわからない人はわからないですよね。
仕方ありませんね、自分が運営してみればわかると思いますから。

実社会でああではホントの友達付き合いはできないでしょう。
いつの間にか一人ぼっちになるんじゃないでしょうか。
まあ、そんなことは大きなお世話だと思いますけどね。

全ては茶番。茶番ですよ。
見ない方がいいって言っときながら、自分が見てれば世話ないですね。

2014/6/1 16:53  [1351-6346]   

だけど、うまい具合に一歩引いて心情をあおりたてる書き方でもあるわな。
逆にバックレられたら、こっちが不利ですよw
……というような書き方です。注意しましょう。

2014/6/1 17:01  [1351-6347]   

まぁ、しばらく見に行ってなかったけど、それを抑えていないし、チクチク言われていることもわかりました。

こういうときに入ってきた新人さんが、ワケわからずに大変そう…

2014/6/1 17:03  [1351-6348]   

あそこはメンバー脱退したから書けませんが・・・

grgLさんおっしゃていることは全て詭弁ですね。
裏なんて読んでませんし、事情を知ってる人間からすれば
誰のことを書いているかは明らかです。

戦いたくて書いてると思いますか?
自分自身と大事な人のことを遠まわしに悪く言われたのが
許せなかっただけです。

ああいう風に取り繕って、誹謗中傷した本人を図に乗らし
て、つまらない友情もどきの確認行為をして。
反吐が出ます。

2014/6/1 17:12  [1351-6349]   

因みに。

>こちらとは関係ないのですが、価格は誹謗中傷しかしない某掲示板とは違うと思ってましたが、
>程度はどうあれ同じことやってるところを見ましてね・・・。

どう読んでも「誹謗中傷と同じことをやっている」って読めますね。
まともな日本人なら。

つまり誹謗中傷していると、書かれたんですよ。
誹謗中傷なんてしていないのに。
なので、これに対して否定をしておきたかっただけです。

それがわからない人は救いようがないですよ。

2014/6/1 17:22  [1351-6350]   

ハハハ、行動が速いのも似かよっている。

まぁ、詭弁と言うよりああやって収めないと、波風立ったらココより大変になってしまう。
決して戦いを挑んでっていうわけではないのはわかるけど…

大勢いると、ちょっとしたことでギャップが起きやすいから、これが火種に〜なんてならなければ良いけどって運営者は頭のイタイとこなんよ。

埋もれてしまって言いたいことが通らないのを逆に利用して言ってたりするのも居るしね。
見過ごしやすくて大変なのよ。

まぁ、覆水、盆にかえらず。
収集つかなくなるほうが大変だけどね。
中立を守り得なくてはという心情もあるから、そこだけは分かってね。
こことは違うんだから。

2014/6/1 17:25  [1351-6351]   

丸井…こりゃ火種になるわな〜
知らんど〜。

削除しても時すでに遅しだな〜

2014/6/1 17:27  [1351-6352]   

あぁ、あっちで書きたいことを全部こっちで書いちゃった。
よく考えたらこれってヒナミさんにとても失礼で迷惑なことですよね。

本当に申し訳ありません。

かなり感情的になって過激なことを書きましたが、全て本心ですし、
自分の書き込みに責任を持たなければいけないので消しません。

2014/6/1 17:38  [1351-6353]   

本心であり、偽りがなければ良し。
たとえ削除しても、見た以上は残ってます。

ただ、ウラのウラってのはやめようね。キリないから。

しかし、男たるもの一言吐けば、万金を積まれても、それを変えずっていうのに見苦しいやね。
取り繕ってるのを見てると。

2014/6/1 17:50  [1351-6354]   

あれま、呆れられちった( ̄▽ ̄;)
反吐が出るほど嫌われちゃうとは、思ってませんでしたけど・・・
ま、仕方ないか。
楽しくお話、は出来そうにありませんね。
残念です。


そですよ、取り繕うのです。

まるんさんが正しいと思っているように、私もあれで良いと思ってるのですから。


でもまぁ・・・やっぱりあの辺りか(・´з`・)

2014/6/1 17:55  [1351-6355]   

空気悪くなると誰もいなくなるのも特色だけど、すぐに戻ってくるでしょう。
こことは違うのだから。

けれど、今回はこっちが仕掛けたんじゃないんだからね。
紛らわしい表現を許したほうに問題あり。
しかも同調したのもいるようだし。


しかし、運営は難しい。

2014/6/1 17:58  [1351-6356]   

grgLさんのことを嫌いになったわけじゃないですよ。
わたくしも端折って書きすぎましたが、反吐が出るのは
あの薄っペたい友情ごっこに対してです。
でも、grgLさんを非難するような書き込みでしたね。
申し訳ありませんでした。
わたくしの方こそ嫌われましたよね。

2014/6/1 18:07  [1351-6357]   

自分も取り繕ってるのはgrgLさんを指したわけではないので。
むしろ収めておかないと、ややこしくなってしまいます。

ただ言った本人や、同調した者達が取り繕ってるのを見てるのが見苦しいと言ったまでです。

引用文、どうとでも取れますからね。
本スレも最近多いですけど、そうは見えないよと言っても通る書き方です。
しかも、バックレられるような逃げ道まで用意してるのは呆れ返ります。

しかし、丸く収めるのが本筋。
ここだったら文字通りバトルですw

しかし、仮にあの場に居たら、確実に悪役だよ〜

2014/6/1 18:18  [1351-6358]   

わたくしはkabi_runrun♪さんに言ったので、kabi_runrun♪さんが
レスするのが筋ですね。grgLさんは関係ないんです。
なのに本人は何もしないで収まったかのような顔してる。
本当にどうしようもなく無責任な人です。

2014/6/1 18:22  [1351-6359]   

まぁまぁ、おさえておきましょ。
これ以上、ややこしくなると収集つかなくなりますw

てか、なんでこっちで大きくなったんだろ?

2014/6/1 18:26  [1351-6360]   

あぅ…

ごめんなさい。
あちらは認定されてないのでこっち書いちゃいました。
やはりここをそういう場に使ってしまったのはいけませんね。
本当に申し訳ありません。
このことについてこちらで書くのはやめます。
自分のところで書けばいいんですよね。
失礼しました。

2014/6/1 18:32  [1351-6361]   

それよかさ〜
親しかったら、ああいう逃げ道まである灰色的なこと書いてもお咎めなしでスルーかい。
そっちのほうが余程棘があるんじゃないの?

2014/6/1 18:32  [1351-6362]   

更に増幅するよーなこと書いちゃったけど、これも真実なのよね。

収まりがつかないのを収めていくって難しいやね。

2014/6/1 18:35  [1351-6363]   

忙しいんで、後で書きますよ。

ヘコみはしません。
慣れてますからね(☆∀☆)


マルンさん
私は私として、あれで良いと思ってます。
でも・・・ごめんなさいね。
また、縁側には気合い入れてお邪魔するよーに頑張ります(´ー`)

2014/6/1 18:36  [1351-6364]   

とかく、上っ面だけというか表面的で、その場しのぎのつきあいやってると、得てして起きやすいことです。

ほんで、都合が悪い者には無視を決め込んでいく。
それでいいんでしょうかね。

本音を覆い隠して、なに考えてるかわからんのも実社会だけでたくさんです。

2014/6/1 18:45  [1351-6366]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…の掲示板に
元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…の掲示板に新規書き込み
認定メンバーのみ投稿可
元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…
元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…に認定メンバー申請 元々は、ねくすとマイクロフォーサーズだったはず…をお気に入り登録
運営者:
Hinami4さん
設立日:
2013年7月5日
  • 注目度:

    23(お気に入り登録数:29件)

縁側モバイル

携帯からも「縁側」の閲覧と投稿を行うことができます。
以下URLまたはバーコードよりご利用下さいませ。 http://m.kakaku.com/engawa/ 縁側モバイルQRコード

ページの先頭へ