- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
yas-mal 大卒初任給は、ほぼ一律20万。所得税・年金・健康保険で4~5万引かれて15万って普通じゃないの?
-
FTTH 「手取り15万」への反応が妙に大きかった理由が分かった。大半学生だこれ。
-
sionsou まとめをよく読んだら、新卒だし、平均20万、諸々しょっ引かれて15万程度なら普通だろ。学生は現実見ろ。ただ7万家賃はアホだな...家賃は1/3より下に抑えるべき。
-
azure-frogs はてなには年収3000万以上しかいないって聞いたのにこのブコメ……
-
komamix しかも2年目から住民税も増えるから気をつけよう
-
nekonekonekotori 30すぎだけど15万だわ
-
m-naze 「初任給で手取り15万は普通。新卒じゃなかったら低すぎる。」て話と「家賃が可処分所得の46%に達するのは高すぎる」という話がごっちゃになってる。
-
hal9009 映像業界とか手取り15万もあったらましな方っていうくらい腐りきってますのでよろしくお願いいたしますw
-
neco22b
あ、フロッピーの人だ
-
feather_angel まず引っ越せ。給料の三分の1が家賃の相場らしいぞ
-
nakan0 手取り20ちょいで妻も子もいるやついっぱいいるぞ。人生は地獄だな。
-
itotto 手取りの金額よりも住宅費が5割近いってのがちょっと厳しい気がする
-
Hoshi-KN 入社時から寮費4万(会社負担2万、光熱費なし)を差っ引いても手取り15万以上あったのは恵まれていたんだなあ。
-
cad-san 大卒初任給は平均20万なので、ちょい低め?高卒、高専卒はさらに下がる。住宅手当が付かないと七万は無理ゲー気味だなぁ。僕も一年目は残業しなかった月はかなり物足りなかった。
-
k19d @chomado 氏の「手取り15万円」ツイートから端を発する一連のTLをまとめました。 (追記) 全然まとまってなかったのでちょっと削りました。 これも時代なのか… via はてなブックマーク - 人気エントリー http://ift.tt/yU3bWs
-
qadapix 通勤時間が短縮されたり自宅で勉強や仕事が捗れば、家賃が自分への「投資」になるので高いとは言えないよ。
-
manFromTomorrow (ああ・・・例のお姫様か・・・)
-
exadit 学生時代から親の仕送りで良いとこに住んでた事例でしょうか。手取り15万は初年度でまだ研修なども多いこの時期は仕方ないかもですね。徐々に残業などが始まって、手取りの1/3に落ち着いていくと思います。
-
kudoku 一年目は生きていけるけど、2年目住民税かかってきたら生活保護下回るねこれ。
-
craprak 新卒のテンポラリーな手取り15万ならわかるけど、何年も務めてその給料だときつい。
-
info55 「給料」の1/3が「相場」じゃなくて、「手取り」の1/3が「上限」だと思ってる>家賃
-
tkc33 地方だと10万とかもあるよねー。 辞められない理由はこれですわー
-
takanq 首都圏の大学に下宿で通って、仕送り前提の家賃設定のアパートをそのまま継続、就職後仕送り終了のパターンかな? ボーナス3万がきついと思う。
-
jojo800 え、4大卒技術職で手取り15万って安いよね?全く残業無い(残業つかない)の?
-
QJV97FCr 新卒1年目は住民税ないからまだまし。2年目が地獄。
-
zukko1 女の子だけのシェアハウスとかどうなんだろう。あんま安くないのか。
-
sander 社保と所得税で2割は持ってかれるから、新卒の手取りなら極端に低くはないかな。でも、家賃7万に光熱費と通信費で10万超えちゃうと可処分所得5万以下では貯金もしんどいし何より暮らしに潤いが無くなって辛そう
-
giant-killing うるさいうるさいうるさい
-
harumomo2006 新卒なら総額で15万に満たない人もいるし
-
kotatsumurinH スタートがこれだと、貯金できないから引っ越しできない。引っ越しできないから住み続けるというループに嵌るな。給料が順調に上がればいいが、それまで保つか。なかなか厳しい。
-
peketamin 知り合いは未経験入社で額面22万だったなー。当たり引くか福利厚生が特別だとかじゃなければザラかもね。でも関数型出来て勉強会も行くような人でも薄給だったりするのね…
-
kahn77 「家賃7万」に目がいっちゃって、「手取り15万」をよしとするコメント多数。
-
farako 職場が徒歩圏なら考える家賃。
-
ecochiko2 この方は女の子なの??女の子だったら、家賃抑えて微妙な物件住むのは辞めた方がいいよね。それこそ7万が下限な気がする。駅から遠い=人通りの無い道も通る。とかもあるし。。
-
deep_one 東京は家賃が高すぎる。That's all.
-
m-naze 「初任給で手取り15万は普通。新卒じゃなかったら低すぎる。」て話と「家賃が可処分所得の46%に達するのは高すぎる」という話がごっちゃになってる。
-
Oga_m 初任給なぞまやかしに過ぎぬ。問題は伸び率だよ
-
wonodas 額面20くらいなら所得税が10%なんだから社保とか年金とかあわせたら手取り15万くらいじゃね。生活費は八万あればどうにかなると思うが、一年目のボーナスまでは辛いわな
-
kamayan1980 新卒女子のあるある話だなあ。ここから「稼ぐで!」となるか「たかるで!」になるかが、人生のターニングポイント。
-
sucrose (´・ω・`)
-
nakan0 手取り20ちょいで妻も子もいるやついっぱいいるぞ。人生は地獄だな。
-
itotto 手取りの金額よりも住宅費が5割近いってのがちょっと厳しい気がする
-
yahihi
-
hiroyukixhp
-
proneetsyodan
-
Hoshi-KN 入社時から寮費4万(会社負担2万、光熱費なし)を差っ引いても手取り15万以上あったのは恵まれていたんだなあ。
-
cad-san 大卒初任給は平均20万なので、ちょい低め?高卒、高専卒はさらに下がる。住宅手当が付かないと七万は無理ゲー気味だなぁ。僕も一年目は残業しなかった月はかなり物足りなかった。
-
ocha39
-
k19d @chomado 氏の「手取り15万円」ツイートから端を発する一連のTLをまとめました。 (追記) 全然まとまってなかったのでちょっと削りました。 これも時代なのか… via はてなブックマーク - 人気エントリー http://ift.tt/yU3bWs
-
qadapix 通勤時間が短縮されたり自宅で勉強や仕事が捗れば、家賃が自分への「投資」になるので高いとは言えないよ。
-
death6coin
-
manFromTomorrow (ああ・・・例のお姫様か・・・)
-
exadit 学生時代から親の仕送りで良いとこに住んでた事例でしょうか。手取り15万は初年度でまだ研修なども多いこの時期は仕方ないかもですね。徐々に残業などが始まって、手取りの1/3に落ち着いていくと思います。
-
accis2
-
kudoku 一年目は生きていけるけど、2年目住民税かかってきたら生活保護下回るねこれ。
-
otomesenshi
-
craprak 新卒のテンポラリーな手取り15万ならわかるけど、何年も務めてその給料だときつい。
-
Babar_Japan
-
info55 「給料」の1/3が「相場」じゃなくて、「手取り」の1/3が「上限」だと思ってる>家賃
-
tkc33 地方だと10万とかもあるよねー。 辞められない理由はこれですわー
-
takanq 首都圏の大学に下宿で通って、仕送り前提の家賃設定のアパートをそのまま継続、就職後仕送り終了のパターンかな? ボーナス3万がきついと思う。
-
jojo800 え、4大卒技術職で手取り15万って安いよね?全く残業無い(残業つかない)の?
-
thesecret3
-
nhermann
-
karatedou
-
QJV97FCr 新卒1年目は住民税ないからまだまし。2年目が地獄。
-
zukko1 女の子だけのシェアハウスとかどうなんだろう。あんま安くないのか。
-
sander 社保と所得税で2割は持ってかれるから、新卒の手取りなら極端に低くはないかな。でも、家賃7万に光熱費と通信費で10万超えちゃうと可処分所得5万以下では貯金もしんどいし何より暮らしに潤いが無くなって辛そう
-
mongrelP
-
tama_see
最終更新: 2014/06/24 02:24
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 手取り15万論争 - Togetterまとめ
- 2 users
- 暮らし
- 2014/06/24 11:20
b.hatena.ne.jp
新着エントリー - 政治と経済
-
初心者がデイトレードを始めて勝てるようになるまでの具体的手法 | 投資の教科書
- 10 users
- 政治と経済
- 2014/06/24 11:24
toushi-kyokasho.com
- 投資
-
伊藤教授:GPIFは日本株の高値づかみ避けよ、国債売却は直ちに - Bloomberg
- 4 users
- 政治と経済
- 2014/06/24 10:15
www.bloomberg.co.jp
-
iOS 7.1.1 完全脱獄ツール「Pangu」は安全、スパイウェア等は無し。iH8sn0w氏...
- 3 users
- 政治と経済
- 2014/06/24 10:03
tools4hack.santalab.me
- もっと読む