iOS 7.1.1 完全脱獄ツール「Pangu」は安全、スパイウェア等は無し。iH8sn0w氏より報告

ios711-untethered-jailbreak-pangu-safe-ih8sn0w-01
【iOS 7.1.1 完全脱獄ツール「Pangu」は安全、スパイウェア等は無し。iH8sn0w氏より報告】

思いがけないタイミングでリリースされたiOS 7.1.1対応脱獄ツール【Pangu】について、iH8sn0w氏が「スパイウェアなど悪意のある動きは見当たらない」という報告をしてくれています。

Panguは安全?

Aside from the piracy store and enterprise certificate… The http://t.co/R6FhChhJPN jailbreak does not have “spyware” or malicious trails.
@iH8sn0w
iH8sn0w

iH8sn0w氏は【Pangu】での脱獄について『スパイウェアや悪意のある動きをする物は見当たらない』とのことで、安全であるとしています。

ただし、脱獄を提供する側としてみると、脱獄手法として使用されている「企業用証明書の悪用」や、インストールを促されるアプリの海賊行為助長と言う点については、問題かなぁしている様です。

MuscleNerd氏からも

(I personally wouldn’t jump from JB 7.0.x to 7.1.1 for this. But if I were at 6.x or 7.1.x already, it appears to be okay so far!)
@MuscleNerd
MuscleNerd

MuscleNerd氏からも『今のところ問題はないようだ』とされています。
ちなみに、iH8sn0w氏もそうでしたが、iOS 7.1.2がそろそろ来そうなのでそれまでメイン機は待とうかな…という考えみたいです。

脱獄時にこれだけは忘れずに

【Panguを使って脱獄する方法】をご覧頂くと一通りの手順が分かっていただけるかと思いますが、最初の部分でチェックを外すのを忘れないようにしてください。
このチェックが入ったままですと、中国製のアプリがCydiaと共にインストールされてしまいます。

ios711-untethered-jailbreak-pangu-safe-ih8sn0w-02

こんなアプリ

チェックを入れて脱獄を行うと【PP助手】というアプリがインストールされるのですが、表向きは中国製のiCleanerみたいな物です。ただし、実際には海賊行為を手助けするような怪しい動きもしますので、ご注意ください。

ios711-untethered-jailbreak-pangu-safe-ih8sn0w-03

削除するには…

ちなみに、Cydiaからアンインストールする事が可能です。また、一度起動してしまうと【PP助手ipaなんちゃら】という物がインストールされる場合があります。
まぁ、出来ればiOSの復元からやり直し、チェックを付けずに脱獄した方が気持ちとしては良いと思います。
*Pangu 7.1-7.1.x Untetherは必要な物なので削除しないでください

ios711-untethered-jailbreak-pangu-safe-ih8sn0w-04

ということで、今のところ心配されていたスパイウェアのような動きをする物はなく、安全みたいです。 ただ、Cydia以外にアプリが一緒にインストールされてしまうと気持ちが悪いので、この点は注意しましょう。

SPONSORED LINK

You can leave a response, or trackback from your own site.

23 Responses to “iOS 7.1.1 完全脱獄ツール「Pangu」は安全、スパイウェア等は無し。iH8sn0w氏より報告”

  1. 通りすがり より:

    よかった!
    今実行して成功したよ
    ios7.1.1 iPod touch 5

  2. ちょこ より:

    記事更新、お疲れ様でした。
    当分はコメントも飛躍的に増えるでしょうし、大変だと思いますが、頑張って下さい。

  3. HeartfulGay より:

    質問です。
    今回は中華ツールということで、バージョンアップを見送るつもりなんですが、今後に何か影響ありますか??

    • SANTA@管理人 より:

      現在の環境で満足しているのであれば、問題は無いかと思います。
      ただし、今後は開発者さんのデバイスもiOS 7.1.1へと移り、リリースされる物もiOS 7.1.1が前提になる場合が多くなってきます。特に有料物は動作確認出来ていない物はインストール不可にしますので、そのような際に多少の不便はあるかもしれません。

  4. 匿名 より:

    脱獄に成功したのですが、レポジトリを追加でいれるところがわかりません。
    以前はmanagerのsourceだったと思うのですが、今回はなくなったのでしょうか?

  5. 匿名 より:

    このツールってevasi0n7のようにOTAアップデートされた端末で脱獄しようとすると失敗したとか報告ありますか?
    復元してからの方がいいですかね?

  6. NoName より:

    ちょっとiOS8 betaからダウングレードしてきます!

    ただその場合、iOS7.1時代のバックアップがあればいいんですけど、ないので、
    各種AppのバックアップはiFunBoxで出来るのですが、iOSのデータは諦めなきゃいけませんね(笑)

  7. ろじかりすと より:

    I0nicさん起こるだろうなぁ
    てか飽きれて不貞腐れそう

  8. 毒リンゴ より:

    中国製のアプリは信用出来んぞ!8が出来るまで、当分、正座待機する

  9. Ghost より:

    中国見直したぜw

  10. 匿名 より:

    7.1.1にアップデートして脱獄したい反面、今月中に7.1.2が出そうだからどーしようか悩んでおります…維持ができないから脱獄後の脱獄アプリの再インストールがめんどくさいんですよね 笑

  11. わんわん より:

    問題はどの脆弱性を使ったか。ですね
    他のチームがiOS8用に温存してるヤツじゃなきゃいいけど…

  12. Y0SH1H1R0 より:

    上の方も言っている通り残しておいた脆弱性じゃなければいいですけどね…。

    とりあえずウイルスなどスパイウェアは見つからなかったらしいですが今日は一日整理を兼ねて様子を見ようと思います。

    更新お疲れ様です。

  13. 匿名 より:

    もうすぐ7.1.2が来るっぽいのでそれまで様子見させてもらいます。
    7.1.2でもこれが使えたらいいなと少し期待。。

  14. 匿名 より:

    サーバーが落ちてるのか、サイトからダウンロードできません。

  15. P より:

    >Thanks for infoleak bug from @i0n1c training
    つまり@i0n1c氏のところで共有されていた脆弱性が使われたってことなんですかね?
    本人から許可が降りたならいいのですが時期的にもあまり無茶なリリースは控えていただきたかったですね…。
    こちらとしては7.1.1で脱獄できるのでありがたくはあるのですが…。

  16. 匿名 より:

    PP助手というアプリは具体的にどういったものなでしょうか?

  17. 匿名 より:

    7.1.2でもできそうですね。待ちます。

  18. none より:

    まさか勉強会で重要なexploitを共有したりはしないだろう…という希望的観測

  19. Y0SH1H1R0 より:

    どなたかauxo2の動作確認した方いらっしゃいますか?

Leave a Reply

Subscribe to RSS Feed Follow me on Twitter!