日本経済新聞

6月24日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

女性の育休取得率7.3ポイント低下 13年度、人手不足で

2014/6/23 18:54
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 厚生労働省が23日発表した2013年度の雇用均等基本調査によると、女性の育児休業取得率は前年度に比べ7.3ポイント低下し、76.3%となった。景気回復に伴う人手不足で休みにくくなったことや、保育所が増えて子どもの預け先を確保しやすくなったことが理由だ。

 29人以下の小さな事業所に勤める女性の取得率が14.8ポイントと大幅に低下し、58.6%となったことが響いた。中小企業庁の中小企業景況調査によると、従業員数過不足DI(過剰から不足を引いた値)は11年7~9月期から14年1~3月期まで連続でマイナスが続いている。

 女性の就労が多いサービス業や小売業は人手不足が深刻。周囲への遠慮から育休取得をあきらめている女性がいるとみられる。

 安倍政権発足後、保育所の整備が進んでいることも育休取得が減った一因だ。17年度末までに40万人分の保育の受け皿を確保する計画で、今年度までに20万人分を用意する方針で、育休をとらずに働きやすくなっている。

 一方、男性の取得率は0.14ポイント上昇し2.03%になった。男性の育児参加の状況は改善傾向にあることがわかった。ただ、男性の育休取得率を20年までに13%にする政府の目標は大きく下回っている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

厚生労働省、育休取得率

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,291.88 -77.40 24日 9:55
NYダウ(ドル) 16,937.26 -9.82 23日 16:30
ドル/円 101.84 - .86 -0.03円高 24日 9:35
ユーロ/円 138.50 - .54 +0.04円安 24日 9:35
長期金利(%) 0.580 +0.005 23日 14:33

アクセスランキング (6/24 9:00 更新)

1位
サントリー社長に新浪ローソン会長 [有料会員限定]
2位
世界企業へ脱「一族経営」 サントリー社長に新浪氏 [有料会員限定]
3位
iPSへの対抗心 幻のSTAP [有料会員限定]
4位
フェラーリ快走、副業でも稼ぐ 巧みなブランド管理 [有料会員限定]
5位
(真相深層)無人機ビジネスに死角 [有料会員限定]

人気連載ランキング

6/24 更新

1位
経営者ブログ(稲盛和夫氏)
2位
仕事のツボ
3位
新製品 解剖

保存記事ランキング

6/24 更新

1位
成果主義に落とし穴 ドラッカーが... [有料会員限定]
2位
住宅ローン金利、過去最低 [有料会員限定]
3位
思い立ったら生前贈与 節税の魅力...
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について