イベントは 受付終了 です
「キュレーションメディア」、「バイラルメディア」とは一体なんなのか。
2014年に入り、スタートアップ界隈で「キュレーションメディア」「バイラルメディア」が複数立ち上がっています。米国ではバズフィードやアップワーシーに代表されるバイラルメディアがメディア史上例を見ないスピードで急拡大し注目されています。
2014年下半期には日本国内でもより多くの「キュレーションメディア」「バイラルメディア」が参入してくると思われます。そんな注目市場のプロデューサーを迎え、ケーススタディーを通してこの市場についての見識を深めるイベントです。
1部では海外メディア市場専門家の佐藤慶一氏の講演により市場概況を紹介。2部では各メディアプロデューサーによるパネルディスカッションを通してコンセプト設計や運営の肝を、The Startup編集長梅木雄平の突っ込んだモデレートでお届けします。3部ではそれまでの話を元に、イベント参加者同士でグループワークを実施。キュレーションメディアに関するケーススタディーを通して思考を深め、何班かに発表いただきます。参加者同士での交流もしやすい、密度の高い実践型のイベントです。
*ケーススタディー例
男性をターゲットとしたキュレーションメディアのプロデュースをするとし、サイト名、コンセプト、コンテンツラインナップを発表してください。
・キュレーションメディア運営に携わる方(mery、4meee!の中の人など)
・キュレーションメディアに興味のある方
・メディアの運営に興味のある方
開催日時:7/15(火)20-23時
場所 :株式会社サイバーエージェント渋谷プライムブラザ4階(地図参照)
参加費 :無料!
参加者数:50名前後を想定
注意事項:グループワークあり
特典 :グループ分けに関しては参加者同士のシナジーがあるような組み合わせを主催者側で選定致します(グループは当日に主催者側から指定)
19:30-20:00:開場
20:00-20:30:1部 メディアの輪郭著者佐藤慶一氏による講義
20:30-21:20:2部 キュレーションメディアプロデューサー陣によるパネルディスカッション
21:20-22:30:3部 グループワークによるケーススタディー(4人1組を想定)
22:30-23:00:軽い懇親会
講演者:佐藤慶一(メディアの輪郭著者)
これから来る!?キュレーションメディアサミット
グループワークのケーススタディ付き!(参加費無料!)
2014年に入り、スタートアップ界隈で「キュレーションメディア」「バイラルメディア」が複数立ち上がっています。米国ではバズフィードやアップワーシーに代表されるバイラルメディアがメディア史上例を見ないスピードで急拡大し注目されています。
2014年下半期には日本国内でもより多くの「キュレーションメディア」「バイラルメディア」が参入してくると思われます。そんな注目市場のプロデューサーを迎え、ケーススタディーを通してこの市場についての見識を深めるイベントです。
1部では海外メディア市場専門家の佐藤慶一氏の講演により市場概況を紹介。2部では各メディアプロデューサーによるパネルディスカッションを通してコンセプト設計や運営の肝を、The Startup編集長梅木雄平の突っ込んだモデレートでお届けします。3部ではそれまでの話を元に、イベント参加者同士でグループワークを実施。キュレーションメディアに関するケーススタディーを通して思考を深め、何班かに発表いただきます。参加者同士での交流もしやすい、密度の高い実践型のイベントです。
*ケーススタディー例
男性をターゲットとしたキュレーションメディアのプロデュースをするとし、サイト名、コンセプト、コンテンツラインナップを発表してください。
【対象参加者層】
・キュレーションメディア運営に携わる方(mery、4meee!の中の人など)
・キュレーションメディアに興味のある方
・メディアの運営に興味のある方
【イベント開催概要】
開催日時:7/15(火)20-23時
場所 :株式会社サイバーエージェント渋谷プライムブラザ4階(地図参照)
参加費 :無料!
参加者数:50名前後を想定
注意事項:グループワークあり
特典 :グループ分けに関しては参加者同士のシナジーがあるような組み合わせを主催者側で選定致します(グループは当日に主催者側から指定)
【プログラム概要】
19:30-20:00:開場
20:00-20:30:1部 メディアの輪郭著者佐藤慶一氏による講義
20:30-21:20:2部 キュレーションメディアプロデューサー陣によるパネルディスカッション
21:20-22:30:3部 グループワークによるケーススタディー(4人1組を想定)
22:30-23:00:軽い懇親会
【登壇者プロフィール(敬称略)】
講演者:佐藤慶一(メディアの輪郭著者)
1990年生まれ。新潟県佐渡市出身。Web編集者。メディアの未来を考えるべく、新興メディアの視点と大手メディアの実験を伝える「メディアの輪郭」を運営中。Webメディア「現代ビジネス」で編集者を務める傍ら、NPO/NGOのウェブメディア立ち上げ支援も行う。
パネラー
村田マリ(iemo代表取締役)
早稲田大学卒。2005年、コントロールプラス社設立、代表取締役に就任。以後9年間、受託制作事業・CGM事業・ソーシャルゲーム事業を展開。うち2事業をソーシャルゲーム会社最大手gumiなどへ売却。2013年12月、iemo株式会社を設立。代表取締役に就任。
渡辺将基(サイバーエージェント:スポットライトプロデューサー)
社長室にてスマホコミュニティUI/UXディレクションに従事した後、バイラルメディア「Spotlight」を立ち上げ、リリース後2ヶ月で月間200万人が訪問に成長させる。個人ブログ「Approach to Inovation」も運営している。
金山亜衣(サイバーエージェント:AmebaCOCOプロデューサー)
2010年新卒入社。広告代理事業部にて新規顧客開拓を担当後、スマホメディア新規事業開発室に異動。2012年に「マムズフリマ」プロジェクトの立ち上げを担い、ファッション系キュレーションメディア「AmebaCOCO」のプロデューサーを務める。
モデレーター
梅木雄平(The Startup代表取締役)
慶応義塾大学卒。スタートアップに特化したオピニオンメディアThe Startup編集長。東洋経済オンラインにて「スタートアップのビジネスモデル」を連載中。有料オンラインサロンUmeki Salonは会員数270名で国内3位の規模を誇る。著書に「グロースハック」がある。
パネラー
村田マリ(iemo代表取締役)
早稲田大学卒。2005年、コントロールプラス社設立、代表取締役に就任。以後9年間、受託制作事業・CGM事業・ソーシャルゲーム事業を展開。うち2事業をソーシャルゲーム会社最大手gumiなどへ売却。2013年12月、iemo株式会社を設立。代表取締役に就任。
渡辺将基(サイバーエージェント:スポットライトプロデューサー)
社長室にてスマホコミュニティUI/UXディレクションに従事した後、バイラルメディア「Spotlight」を立ち上げ、リリース後2ヶ月で月間200万人が訪問に成長させる。個人ブログ「Approach to Inovation」も運営している。
金山亜衣(サイバーエージェント:AmebaCOCOプロデューサー)
2010年新卒入社。広告代理事業部にて新規顧客開拓を担当後、スマホメディア新規事業開発室に異動。2012年に「マムズフリマ」プロジェクトの立ち上げを担い、ファッション系キュレーションメディア「AmebaCOCO」のプロデューサーを務める。
モデレーター
梅木雄平(The Startup代表取締役)
慶応義塾大学卒。スタートアップに特化したオピニオンメディアThe Startup編集長。東洋経済オンラインにて「スタートアップのビジネスモデル」を連載中。有料オンラインサロンUmeki Salonは会員数270名で国内3位の規模を誇る。著書に「グロースハック」がある。
【企画運営】
コメント
2014/07/15 (火)
20:00 - 23:00 JST
20:00 - 23:00 JST
- 会場
- 渋谷:サイバーエージェント社プライムブラザビル
- チケット
-
一般席 満席
- 会場住所
- 東京都渋谷区円山町19番1号 株式会社サイバーエージェント渋谷プライムブラザ4階 日本
- 会場アクセス
-
渋谷駅徒歩10分、神泉駅徒歩5分
- 主催者
-
Yuhei Umeki
The Startup編集長 http://thestartup.jp/
他のYuhei Umekiのイベント
参加者
111 / 111
111 / 111