当サイト注目記事
有吉弘行、若手芸人に「前に出ろ」ではなく「出れない人を面白くするのが先輩芸人の務め」と力説
2014.06.23 (Mon)
2014年06月22日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日曜日 20:00 - 21:55)にて、お笑い芸人・有吉弘行が、「とにかく前に出ろ」「前に出て目立て」とアドバイスするマネージャーや先輩芸人に対し反論し、先輩芸人は「前に出られない人を面白くするのが務め」であると語っていた。
お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」

有吉は以前、所属する太田プロのネタ見せなどで、芸人である有吉らに「優香のようなタレントになれ」「ベッキーのようなタレントになれ」などとアドバイスされ、そうした的はずれなアドバイスに人一倍反発するようになったようだ。
そんな有吉が、反発したくなるアドバイスに、若手芸人や駆け出しのタレントがよく言われる「前に出ろ」という言葉があるという。先輩芸人は、前に出られない人にも、上手く対応し、面白くするのが務めである、と有吉は力説していた。
さらに、「『前出ろ、前出ろ』っていう指導方針が、『うさぎ跳びやってろ』みたいな感じの古さがあって」と有吉は語っており、精神論ばかりで頑張らせるのではなく、新たな学説や理論、合理性などに裏打ちされた適切なアドバイスが必要なのではないか、と指摘していた。
前の記事からの続き:有吉弘行、低レベルなタレントに嫌気が差す「相手したくねぇな」
有吉弘行:(女性タレントの)マネージャーって、芸人のマネージャーでもそうだけど、「とりあえず前に出ろ」って言うでしょ?
関太:その指示出ますね(笑)
有吉弘行:アレ、一番幼稚な指示じゃん。
山本浩司:ありますね。「なんで、もっと目立たないの?」みたいな。
有吉弘行:ゴールキーパーにも前に出ろっていう監督みたいなもんでしょ。「誰にも前に出ろ」っていうな、バカがよ。
山本浩司:ふふ(笑)
有吉弘行:太田プロにもそんなアドバイスが蔓延ってた時期があってさ。「ベッキーみたいになれ」って。
山本浩司:はぁ~?芸人にですか、凄い作戦ですね、それ(笑)
有吉弘行:ベッキーの前に、もう一個あったんだけどね。芸人に、ネタ見せで「お前ら、優香みたいになれ」って。
山本浩司:はっはっはっ(笑)
有吉弘行:「志村けんさんとも上手くやってな、誰とでもああやって上手くやって、テレビでもニコニコして楽しくやってるだろ。コメントも上手いぞ、優香みたくなれ」って言われたときに、俺とか劇団ひとりは、そこから3年戦争くらい始まったから。
山本浩司:はっはっはっ(笑)
有吉弘行:「そのアドバイスをしたヤツを殺してやろう」っていう。そこから、その人の言うことは一切、聞かないっていう戦争がありましたけど。
山本浩司:へぇ(笑)
有吉弘行:そういう意味で言えば、「前に出ろ」っていうアドバイスしてるヤツってクズだから、そういう人は先輩だろうがなんだろうが、そいつの言うこと聞いちゃダメだし、そういう「前に出ろ」ってアドバイスする人がいたら、すぐに俺に報告してくれな。
山本浩司:いいですか?(笑)言っちゃってもいいですか(笑)
有吉弘行:うん。
山本浩司:それでも、親は言ってきますよ。「なんで前に出ないの?」ってことは、地元の友だちとかは言ってきますよ。
有吉弘行:「前に出ろ」って?でも、それは素人で、テレビ観てる人じゃん。その人たちが「前に出なさいよ」とか「もっと行けるでしょ」っていうのは、素人考えだから良いんだけど、この世界にいる人、絡んでる人で、芸人にアドバイスするような人が、「『前に出ろ!』って、能なしかよ。指示する資格ねぇだろ」って。俺には、明確にその人がいるんだけどな(笑)
関太:もう浮かんでるんですね(笑)
有吉弘行:ふふ(笑)
関太:誰なんだろ?(太田プロ)入ったばっかりで分からないんですよね。
有吉弘行:それはよくないだろ。「前に出なきゃどうしようもないじゃん」って言うかもしれないけど、そりゃ、お言葉を返すようですけど、前に出ない人を引っ張りあげて面白くしてやるのが、先輩ってもんだろ。
関太:ちょっとその人、呼びたいですね(笑)
山本浩司:ヤフーニュースに載っちゃいますよ(笑)今のはカッコ良かったですね。
有吉弘行:前に出ないタイプのヤツを、なんとかしてやるのが先輩だろ。「前出ろ、前出ろ」じゃないんだよ。3回目言うぞ(笑)あのな、「前に出れないんだから、なんとかしてやろう。その引いたポジションでもいいぞ!なんとかしてやるからな」っていうのが、先輩だろ。
山本浩司:あれ?どんどん入ってこなくなるな(笑)
関太:薄くなってくるんですよね(笑)
山本浩司:良いこと言ってるんですけどね(笑)
有吉弘行:ま、俺にその気がないからなんだけどな(笑)
関太:お願いしますよ(笑)
山本浩司:言霊がこもってないから(笑)
関太:上辺のカッコよさだった(笑)
有吉弘行:「前出ろ、前出ろ」っていう指導方針が、「うさぎ跳びやってろ」みたいな感じの古さがあって。
関太:うん。
有吉弘行:それがイヤだなって。だから我々はプロらしい意識を持って働きたいなって思ってたわけ。そこに今日、(太田プロ)バスツアー(注釈:太田プロの若手芸人とともに旅行に行くバスツアー)でカラオケ歌ってるヤツがいたから。
山本浩司:はっはっはっ(笑)
有吉弘行:コンパみたいなことしやがってるから。アイツらに言っても、聞く耳を持たないだろうなって思って。だから、ここでバスツアーに行ってないお前らがいて、この話ができてよかったよ。
山本浩司:あぁ、はい(笑)
【関連記事】
バカリズム、若手芸人に「尖るのはやめるべき」とアドバイス「すぐに恥ずかしくなってやめるんだから」
劇団ひとり、アンタ柴田にはタメ口なのにザキヤマに敬語を使うワケ「壁があった」
加藤浩次、芸能界に生き残るには「事故を起こす覚悟も必要」
【フォローしていただくと更新情報をお知らせします】
お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」
有吉は以前、所属する太田プロのネタ見せなどで、芸人である有吉らに「優香のようなタレントになれ」「ベッキーのようなタレントになれ」などとアドバイスされ、そうした的はずれなアドバイスに人一倍反発するようになったようだ。
そんな有吉が、反発したくなるアドバイスに、若手芸人や駆け出しのタレントがよく言われる「前に出ろ」という言葉があるという。先輩芸人は、前に出られない人にも、上手く対応し、面白くするのが務めである、と有吉は力説していた。
さらに、「『前出ろ、前出ろ』っていう指導方針が、『うさぎ跳びやってろ』みたいな感じの古さがあって」と有吉は語っており、精神論ばかりで頑張らせるのではなく、新たな学説や理論、合理性などに裏打ちされた適切なアドバイスが必要なのではないか、と指摘していた。
前の記事からの続き:有吉弘行、低レベルなタレントに嫌気が差す「相手したくねぇな」
有吉弘行:(女性タレントの)マネージャーって、芸人のマネージャーでもそうだけど、「とりあえず前に出ろ」って言うでしょ?
関太:その指示出ますね(笑)
有吉弘行:アレ、一番幼稚な指示じゃん。
山本浩司:ありますね。「なんで、もっと目立たないの?」みたいな。
有吉弘行:ゴールキーパーにも前に出ろっていう監督みたいなもんでしょ。「誰にも前に出ろ」っていうな、バカがよ。
山本浩司:ふふ(笑)
有吉弘行:太田プロにもそんなアドバイスが蔓延ってた時期があってさ。「ベッキーみたいになれ」って。
山本浩司:はぁ~?芸人にですか、凄い作戦ですね、それ(笑)
有吉弘行:ベッキーの前に、もう一個あったんだけどね。芸人に、ネタ見せで「お前ら、優香みたいになれ」って。
山本浩司:はっはっはっ(笑)
山本浩司:はっはっはっ(笑)
有吉弘行:「そのアドバイスをしたヤツを殺してやろう」っていう。そこから、その人の言うことは一切、聞かないっていう戦争がありましたけど。
山本浩司:へぇ(笑)
有吉弘行:そういう意味で言えば、「前に出ろ」っていうアドバイスしてるヤツってクズだから、そういう人は先輩だろうがなんだろうが、そいつの言うこと聞いちゃダメだし、そういう「前に出ろ」ってアドバイスする人がいたら、すぐに俺に報告してくれな。
山本浩司:いいですか?(笑)言っちゃってもいいですか(笑)
有吉弘行:うん。
山本浩司:それでも、親は言ってきますよ。「なんで前に出ないの?」ってことは、地元の友だちとかは言ってきますよ。
有吉弘行:「前に出ろ」って?でも、それは素人で、テレビ観てる人じゃん。その人たちが「前に出なさいよ」とか「もっと行けるでしょ」っていうのは、素人考えだから良いんだけど、この世界にいる人、絡んでる人で、芸人にアドバイスするような人が、「『前に出ろ!』って、能なしかよ。指示する資格ねぇだろ」って。俺には、明確にその人がいるんだけどな(笑)
関太:もう浮かんでるんですね(笑)
有吉弘行:ふふ(笑)
関太:誰なんだろ?(太田プロ)入ったばっかりで分からないんですよね。
有吉弘行:それはよくないだろ。「前に出なきゃどうしようもないじゃん」って言うかもしれないけど、そりゃ、お言葉を返すようですけど、前に出ない人を引っ張りあげて面白くしてやるのが、先輩ってもんだろ。
関太:ちょっとその人、呼びたいですね(笑)
山本浩司:ヤフーニュースに載っちゃいますよ(笑)今のはカッコ良かったですね。
有吉弘行:前に出ないタイプのヤツを、なんとかしてやるのが先輩だろ。「前出ろ、前出ろ」じゃないんだよ。3回目言うぞ(笑)あのな、「前に出れないんだから、なんとかしてやろう。その引いたポジションでもいいぞ!なんとかしてやるからな」っていうのが、先輩だろ。
山本浩司:あれ?どんどん入ってこなくなるな(笑)
関太:薄くなってくるんですよね(笑)
山本浩司:良いこと言ってるんですけどね(笑)
有吉弘行:ま、俺にその気がないからなんだけどな(笑)
関太:お願いしますよ(笑)
山本浩司:言霊がこもってないから(笑)
関太:上辺のカッコよさだった(笑)
有吉弘行:「前出ろ、前出ろ」っていう指導方針が、「うさぎ跳びやってろ」みたいな感じの古さがあって。
関太:うん。
有吉弘行:それがイヤだなって。だから我々はプロらしい意識を持って働きたいなって思ってたわけ。そこに今日、(太田プロ)バスツアー(注釈:太田プロの若手芸人とともに旅行に行くバスツアー)でカラオケ歌ってるヤツがいたから。
山本浩司:はっはっはっ(笑)
有吉弘行:コンパみたいなことしやがってるから。アイツらに言っても、聞く耳を持たないだろうなって思って。だから、ここでバスツアーに行ってないお前らがいて、この話ができてよかったよ。
山本浩司:あぁ、はい(笑)
【関連記事】
バカリズム、若手芸人に「尖るのはやめるべき」とアドバイス「すぐに恥ずかしくなってやめるんだから」
劇団ひとり、アンタ柴田にはタメ口なのにザキヤマに敬語を使うワケ「壁があった」
加藤浩次、芸能界に生き残るには「事故を起こす覚悟も必要」
【フォローしていただくと更新情報をお知らせします】
タグ : 有吉弘行
| トップページへ |
Sponsored by microad
≪次記事 爆笑問題・太田、塩村文夏 都議へのドサクサ紛れのヤジは「渋谷の交差点で胸揉むヤツと一緒」
| ホーム |
有吉弘行、低レベルなタレントに嫌気が差す「相手したくねぇな」 前記事>>