帰国子女・ネットバブル世代・元クラブDJ。
だから、日本からグローバル企業を創りたいんです。


お名前 : 高宮 慎一さん

お仕事 : ベンチャーキャピタリスト

37人が興味を持っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本から新たなグローバル企業を生み出すべく、ベンチャーキャピタリストとして起業家・ベンチャーの支援を行う高宮さん。東大・外資コンサル・ハーバードMBAという華やかな経歴の裏側には、自分の生き方を思い悩んだ「第二思春期」がありました。


同質化しようと努力していた

親が企業の海外事業部に務めていたこともあり、幼稚園の頃からイギリスで生活していました。

向こうに行った当時は、現地の子ども達からもの珍しがられ、嫌でしたね。
小学校で日本に帰ってきたのですが、
そこでも「英語をしゃべってみて!」と言われるんです。
周りに合わせるため、わざと日本語みたいな発音でしゃべったのを覚えています。

まるで隠れキリシタンのように、帰国子女であることを隠し、同質化しようと努力していました。
心の中はモヤモヤしているのに、表面は合わせるので、空気を読むのは得意になりましたね。

そんな背景もあり、若干親の仕事で振り回されたような感覚を持っていたため、
自分は、腕一本でやっていけるプロフェッショナルになろうと、
中学を卒業する頃には、漠然と国際弁護士を目指すようになったんです。

そう決めてからは、逆算で学校を決めていき、私立高校を経て東京大学へ進学しました。
本当は法学部にあたる文化一類を目指していたのですが、
現役時にやや受験を舐めていて(笑)失敗してしまったこともあり、
一浪した後で、文化二類になんとか入ることができました。

イケてるやつは起業する

大学に入ってからはクラブにハマり、週3・4日は通っていました。
小さい頃から音楽が好きだったのですが、浪人中からクラブジャズを好んで聴くようになったんですよね。

しまいにはDJも始めるようになり・・・

▼続きを読むにはログインしてください(無料)▼

Facebook / Twitter / Google のアカウントを使わずに無料登録する場合はこちら




▼あなたへのおすすめ記事▼
あなたはなんの「バカ」ですか?
筋肉バカ スポーツ

筋肉から派生するあらゆるコンテンツを楽しむ総合メディアポータルサイト「筋肉バカドットコム」を運営する遠藤さん。体を張って多くの人にメッセージを伝える背景には、「バカ」で「まじめ」な思いがありました。

この人の記事を見る

未来の世界、お見せします。
AR(拡張現実)アプリケーション開発 IT 経営者 ベンチャー

AR(拡張現実)という技術を利用して、現実と仮想をつなぐプロダクトを創る田村さん。 どんな世界を描かれているのか、秋葉原のオフィスを覗いてみました。

この人の記事を見る

「仕事」と「暮らし」を見つめ直すキッカケがありました
無肥料自然栽培農家 農業 子ども IT

自然栽培という農法を知っていますか? 作物自体が本来持っている生命力をいかした、肥料や農薬を使わない栽培方法です。 そんな自然栽培の農園を、ご夫婦で運営されている小島さんは、もともとITエンジニアでした。 自然栽培の農家になった背景にはどんなストーリーがあったのでしょうか?

この人の記事を見る

「できるできない」でなく、
「やるかやらないか」で人生は変わる!

経営者 ベンチャー 海外

“Go Action! Go Change!”というミッションの元、世界を股にかけ、インキュベーション(起業家支援)を行う榊原さん。世界で挑戦するベンチャーを支援すべく、イスラエルに拠点を構え、ゼロからスタートを切ろうとしています。人生の目標は「ノーベル平和賞」と語る背景には、自分らしさを探し、悩み続けた過去がありました。

この人の記事を見る

コピーライターから事業作りへ!
可能性はこんなもんじゃないと思うんです。

Webメディア編集長 スポーツ メディア

「オトナこそ、カラダを動かすことを楽しんでほしい」というコンセプトで、スポーツを楽しむ人を増やすためのメディア「STANDS! by All Sports community(以下、STANDS!)」を運営する後藤さん。コピーライターとしてのキャリアを積みながら、事業会社にて新規メディア立ち上げに挑む背景には、自身が育った業界を取り巻く環境への、強い思いがありました。

この人の記事を見る

  1. >
iPhoneアプリをリリースしました!