【[iOS] 全デバイス対応 iOS 7.1.1 を完全脱獄する方法!『Pangu』】
iOS 7.1、iOS 7.1.1の完全脱獄ツール『Pangu』がリリースされました! iPhone 5sやiPad Air等の最新デバイスを含む、ほぼ全てのデバイスに対応しています。
ただし、いくつか注意点がありますので、実行する前に必ず手順を一通り読んでから、行ってください。
ということで、さっそく脱獄をしていきましょう!
対応状況
『iOS 7.1』、『iOS 7.1.1』が動いている以下のデバイスに対応しています。
- iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPhone 5c、iPhone 5s
- iPod touch 5G
- iPad 2、iPad 3、iPad 4、iPad Air
- iPad mini、iPad mini Retina
注意
脱獄、JailBreakはとても危険な行為です。故障するリスクも大いにあります。どのような自体になっても自分1人で解決できる能力と、全ての事柄を自己責任で実行出来る方のみ読み進めてください。
また、必ず脱獄前にはバックアップを行ってください!
中国製ツールです
本ツールの最大の注意点なのですが、『Pangu』は中国製のツールです。
そのため、最初のチェックを外さずに実行すると、中国製のアプリがインストールされてしまいます。悪さをするものでは無いようですが、気持ちの良いものではないので、チェックを外す様にしましょう。
【iOS 7.1.1 完全脱獄ツール「Pangu」は安全、スパイウェア等は無し。iH8sn0w氏より報告】
この点を良く理解し、脱獄手順を一通り見てから実行するようにしてください。
iOS 7.1 完全脱獄ツール『Pangu』
- 【Pangu.io】
- 上記リンク先より、自身のOSに合った物をダウンロードしてください。ただし、Mac版は後日リリースです
脱獄方法
- さっそく脱獄作業を行っていきましょう。ダウンロードした『Pangu』を起動します。(日本語環境で実行すると、文字化けする場合があります)
脱獄を行いたいiOSデバイス(iPhone等)がパソコンとUSB接続されているのを確認しましたら、チェックボックスからチェックを外してください。コレが付いていると「PP Assistant」という中国製アプリがインストールされます。不要です。
チェックを外し終えたら、右側のボタンをクリックで進めましょう。
- なにやら色々と指示が出ますが、やることは『デバイス側の日付を【2014年6月2日】に変更』という事です。
- と言う事で、デバイス側で設定アプリを起動し、【一般】 > 【日付と時刻】より、自動設定をオフにして、手動で日付を【2014年6月2日】に変更してください。
変更後はホーム画面へ戻って大丈夫です。
- 日付を変更するとすぐにPangu側で作業が開始され50%あたりで止まります。
そうなりましたら、ホーム画面に『Pangu』というアプリが追加されていますので、これを起動。選択肢が出現しますので『続ける』を選択して、起動を進めましょう。
これで脱獄作業が開始されます。この間はデバイスには触れずUSBが切断されないように注意しましょう。
- あとは作業が終了するまでじ~っと待ち、Pangu側の作業が完了したら、終わり!『越狱成功』と表示されれば、完了の合図です。
- 自動的にデバイスが再起動しましたら、こちら側も完了となります!お疲れ様でした。
最後に日付を元に戻しておくのを忘れずにね!また、Cydiaの使い方は下記記事を参考にしていただけると幸いです。
【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp] 】
きた!!!!!!!!!
ありがとうございます!!!
ソフトダウンロードに意外に時間がかかるww
ありがとうございます^_^
ソフトがダウンロードされないんご/(^o^)\
クロームだとダメなのかな
自身、chromeでダウンロードができたので原因は別かもですね( ‘ω’)
うむむ・・・なぜできないのだろうか。。。
鯖が重かったりするのも関係あるのかな・・・?iOS6代の時にもミラーが出るくらいだったから(‘ω’;)
やっぱりアクセスが集中しすぎてサーバーが落ちてるっていうのも可能性あるみたいですな(´・_・`)正座してます笑
サーバーがかなり重くなっている場合があるようです。ダウンロードツールなどに登録して行うと少しはマシかもしれませんね・・・
なんか途中で「?等待超?」って赤字で出てきて、進まない・・・
と思ったら、なんかもうホーム画面にcydia出てきてた。
これはどーゆーこっちゃ・・・
それたぶんパスワードロックじゃない?w
パスワードロックを外し、再度最初から作業を開始してみてください
再度ってPanguを×していいんですか?
Cydiaが正常に動作しているのであればそのまま使用していただいて大丈夫ですが、そうで無い場合は止まってしまった段階でどうしようもないので、いったん終了していただき、再度最初から実行する事になるかと思います。
もしくは、何度やっても駄目な場合はiOSの復元から再度やり直してみるのも良いかもしれません。
きたー!
iPhone5で無事脱獄完了しました
うおおおおおついに来たか
早速脱獄するぜ
おめでとうございます
ダウンロード出来ないって方、推奨するわけではありませんが、探せばミラーあるみたいですよ
macはよ
おお遂に来たか…Macなんで後発になるなー
管理人さんはじめ先達者諸氏、宜しければ報告、レポートを頼んます!
うおおおおおお
iphone4で脱獄完了。
現在はソフトも問題なくダウンロードできます。
本番機での脱獄は、様子見しようかな・・・
iphone5s64g で脱獄正常にしゅうりょう。
iPhone4S無事脱獄完了です。
アプリもiOS7.0.xの時代使えます(自分が使ってたもののみですが、使えないものもあるかもです)
今ってiOS7.X.Xどこまで一般に出てるんですか?
最新版が7.1.1なら入獄してからまた再脱獄したいんですが…
誰か教えて下さい
iOS 7.1.1が現段階での最新版です
ipadAirで脱獄ができない・・・
手順を全て終わらせてもcydiaが出ないです
再起動を行っても出てこない様であれば、最初からやり直してみるか、いったん復元を行ってから試してみると良いかもしれません
脱獄環境を維持したままのiosアップデートってどうやってするんですか?
iOS 7.1.1にアップデートしなければなりませんので、いったん入獄状態となります。
そのため、全ての環境を維持したまま…という事は不可能で、脱獄後、改めてCydiaから必要な物をインストールする必要があります
中国製か…大丈夫なのか?
iPhone5s での脱獄成功しましたww
これって有料ではないですか?
Cydiaの機能を利用するには、Cydiaアカウントで認証手続きが必要となるようです。
いままでのCydiaとは違いますね。皆さん注意しましょう!!
無料です。また、Cydiaもこれまでと変わりません。
Cydiaで有料アプリを購入、もしくは再度認証をする時は、いつも通りアカウントの認証が求められます。
何度もすみません。前回はアカウントの管理から、FacebookやGoogleでサインインなどしなくてもよかったと思います。今回はこのどちらかでサインインしないと認証手続きができません。
皆さん、サインインしておられるのですか?そんな説明はどこにもありませんが・・・
もちろん購入するためにはアカウントでのログインが必要ですが、購入済みの物が…ということでしょうか?
そうであれば、基本的にはデバイス紐付けになっていますので、それはそのまま購入済みとなります。私の手元にデバイスでは全て問題ないようです。ただし、昔からCydiaサーバーが重くなっていると希に反映されない場合があります。この点にはご注意ください。
もちろん、無料の物はアカウントの紐付け等は不要です。
Cydiaアカウント
Cydiaの機能をご利用いただくには、まず認証手続きを行う必要があります。
という文言がでます。RAG3HACKでアイコンを消そうとしてM、cydiahacks.comの証明書が有効でないため、Appをインストールできません。
というエラーがでます。
詳しい環境や状況が分からないのですが、Cydiaアカウントの管理や、新規購入の場合は、再度ログイン手続きが必要なのは皆さん一緒で、いつも通りです。
正常に脱獄作業が完了できているのであれば、Cydia自体の動きや仕様は、これまでと変わっていません。
また、RAG3HACKの方は脱獄とは関係無く、単純に証明書の期限が切れているだけではないかと思います。
afc2addをインストールしても、iFunboxでファイルが見れないのですがどうしてですかね…
iOS 7.1.x側なのかPangu側なのか、原因は分からないのですが、現状afc2addを使用してrootまで見る手法は使用出来ないようです。アップデートで改善されると良いのですが・・・
Macが後日って(笑)
問題なしといっていますが、サンタさんが何か危険ではないかと危惧している部分はありますか?
まだ数時間しか使えていないので正確な事が言えないのですが、今のところ一番の注意点は「チェックを付けたまま脱獄を行い、尚且つPP助手というアプリを起動し、付属物をインストールしてしまう」という部分になるかと思います。
これ自体が何か極端に大きな問題となることはないのですが、付属物を削除する際に一部ファイルが破損してしまうため、削除には色々と面倒な手順が必要になります。
なので、必ず「チェックを外してから脱獄!」という事を心がけていただくのが、今のところは安心だと思います。
まだ死にたくないので見送ります。
OTAアップデートされた端末で脱獄しようとすると不具合とか出ますか?
復元してからの方がいいですかね?