WordPressで会員サイトが簡単にできるプラグイン
WordPressで会員サイトを作る人は多いですよね。
Xサーバーであれば、
サーバーの設定からパスワードをつけて、アクセス制限もできます。
でも、プラグインがあったら
もっと簡単に設定できるのです♪
Password Protectedとは?
「Password Protected」とは、アクセス制限をかけるものです。その仕組みを使うことによって、
たとえば、会員だけのサイトをつくることができるのです。
ただ、サイト全体にアクセス制限をするので、
個別ページのみには対応していません。
個別ページのアクセス制限は、WordPressでは
公開の設定のところでできるので必要ないとは思いますが・・・
それでは、設定画面のプラグインから「Password Protected」を
インストールして有効化しましょう!
使い方
使い方は簡単です!有効化ができたら、管理画面の「設定」から「Password Protected」を
選びましょう。
そこから、「Enabled」にチェックを入れて、
パスワードを入力しましょう。
こんな感じで・・・
New Passwordのところに2度入れましょうね。
2回目は確認です。
入力が終わったら保存ボタンを押しましょう。
きっとびっくりする人もいると思いますが、
保存したら、New Passwordの入力欄が空になります。
空欄になってしまってもちゃんと保存されているので
問題ないです。
実際に、サイトのURLで検索すると、こんな感じで出ています↓
シンプルでいいですよね。
ラクラクWordPressのサイトを会員サイトにすることができるのです!
かなり簡単なパスワード設定なので、
あまり重要な会員サイトには使うべきではありません。
なぜなら、このパスワード設定方法であれば、
会員の退会などが行えません。
たとえば、英語サイトをお月謝制で運営して、
毎月コンテンツを増やしていくというタイプのものには向きません。
一度パスワードを知られてしまったら
ずっとサイトに入ることができてしまいますからね。
状況を考えて使い分けていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
以下のソーシャルメディアでシェアしてもらえるとうれしいです