男の朝ごはん講座開催しました!
テーマ:イベント
2009-11-17 12:24:19
“男子厨房に入らず”の言葉はもう古い!
どんどん入っちゃってー(-^□^-)!!
キッチンで豪快に子どもや妻の前で作っちゃったら、
きっと見直されること間違いない!父の株も急上昇!!
子どもも「ぼくも作るー!」なあんて、食に興味を持つなどいいこと尽くめ
≧(´▽`)≦。
と、いうことで11月14日(土)
『男の朝ごはん』を長岡市健康センターで開催しました。
今回、新潟県栄養教諭・管理栄養士の牛木功介(うしきこうすけ)
講師をお招きし、
参加者14名で開催いたしました。

実習メニューは、新米ごはん(無農薬のこしひかり:玄米・5分づき・精米)
こだわりの味噌汁(なめこ・とうふ・わかめ・ねぎ・里芋)
旬菜のおかず(鮭の塩焼きの大根おろし添え・ブロッコリー
のごま和え・うさぎりんご)

牛木講師はとても効率いい手間のかからない簡単調理法を
参加者に紹介し、料理は面倒じゃないんですよ!
とアピールしました。
(旬菜のおかずはフライパン一個で、ブロッコリーを茹で、
その後鮭を焼くという手間のかからないやり方。)

20~60代の参加者の感想は、
●「(グループで作ったのですが、)見知らぬもの同士で
不安でしたが楽しくできた。
料理の出来もバッチリで美味しくいただきました。
時間が余ったのでもう一品作りたかった。」
●「毎日の食事の準備の大変さが身にしみてわかりました」
●「講師の先生が至れり尽くせりとアドバイスをくれ
男だけでもうまくいきました。みそもおいしかったです」
●「男の料理教室を定期的に開催して欲しい」
など、開催した甲斐があり、主催者側としても嬉しい感想が多数でした。
今回使用した食材もこだわったものばかり。
無農薬のコシヒカリをはじめ、味噌も長岡の特別栽培米こしいぶきと
大豆を使用した手作り無添加のもの。
味付けも砂糖を使わない素材を生かした調味法で、
やさしい味付けでとても美味しかったо(ж>▽<)y ☆
無農薬のおいしい食事、毎食いただきたいわー≧(´▽`)≦

どんどん入っちゃってー(-^□^-)!!
キッチンで豪快に子どもや妻の前で作っちゃったら、
きっと見直されること間違いない!父の株も急上昇!!
子どもも「ぼくも作るー!」なあんて、食に興味を持つなどいいこと尽くめ
≧(´▽`)≦。
と、いうことで11月14日(土)
『男の朝ごはん』を長岡市健康センターで開催しました。
今回、新潟県栄養教諭・管理栄養士の牛木功介(うしきこうすけ)
講師をお招きし、
参加者14名で開催いたしました。
実習メニューは、新米ごはん(無農薬のこしひかり:玄米・5分づき・精米)
こだわりの味噌汁(なめこ・とうふ・わかめ・ねぎ・里芋)
旬菜のおかず(鮭の塩焼きの大根おろし添え・ブロッコリー
のごま和え・うさぎりんご)
牛木講師はとても効率いい手間のかからない簡単調理法を
参加者に紹介し、料理は面倒じゃないんですよ!
とアピールしました。
(旬菜のおかずはフライパン一個で、ブロッコリーを茹で、
その後鮭を焼くという手間のかからないやり方。)
20~60代の参加者の感想は、
●「(グループで作ったのですが、)見知らぬもの同士で
不安でしたが楽しくできた。
料理の出来もバッチリで美味しくいただきました。
時間が余ったのでもう一品作りたかった。」
●「毎日の食事の準備の大変さが身にしみてわかりました」
●「講師の先生が至れり尽くせりとアドバイスをくれ
男だけでもうまくいきました。みそもおいしかったです」
●「男の料理教室を定期的に開催して欲しい」
など、開催した甲斐があり、主催者側としても嬉しい感想が多数でした。
今回使用した食材もこだわったものばかり。
無農薬のコシヒカリをはじめ、味噌も長岡の特別栽培米こしいぶきと
大豆を使用した手作り無添加のもの。
味付けも砂糖を使わない素材を生かした調味法で、
やさしい味付けでとても美味しかったо(ж>▽<)y ☆
無農薬のおいしい食事、毎食いただきたいわー≧(´▽`)≦
同じテーマ 「イベント」 の記事
- 知らなければよかった 知らなければなら… 05月15日
- 発見!魅力的な講演会 08月23日
- 報告!みんなのよい食交流会 08月23日
- もっと見る >>
PR