生字幕放送でお伝えします伊藤⇒スタジオパークから…観客⇒こんにちは!伊藤⇒いつもありがとうございます。
きょうの司会は2回目榊原郁恵さんです。
榊原⇒こんにちは、2回もお邪魔できてうれしいです、ありがとうございます。
2回3回と、ぜひよろしくお願いします。
ちまたでは、サッカーで盛り上がっています。
うちも大変です。
一方でゴルフはどうですか?9ホールぐらいまでは頑張れるんです。
その先はね。
半分ぐらいまで?半分ぐらいまでは頑張るんですがついていけないんです。
私は腰痛でやっていないんですよ。
気をつけてくださいね。
きょうのゲストは、何度も何度も回っていらっしゃいます、ゴルファーの方で最近はタレントとしてもご活躍中です。
楽しみですね。
スタジオでお迎えしましょう。
拍手
本日のゲストをご紹介しますプロゴルファーの東尾理子さんです。
東尾⇒よろしくお願いします。
何度も何度も回っています。
すごい。
こんにちは。
郁恵さんとは?ちょっとお久しぶりですねでもよくバラエティー番組でね。
何回かご一緒させていただいて先輩の意見をね。
きょうは楽しみ。
そしてご長男がお生まれになっておいくつですか?1歳7か月になりました。
走り回ったりトイレのドアノブに手が届くようになりまして勝手に入って自動の便器で楽しんでいます。
これからが大変ですよいろんなものを引っ張り出してきたりするからね。
さすが先輩ですね。
きょうはお子さんは?朝からお弁当、作りましてスクールのほうに預けてきました。
保育園ですね。
このあとまた迎えに行きます。
その合間に出ていただいているんですね。
そんな東尾理子さんはEテレで現在放送中の「趣味Do楽」という番組。
ごめんなさい笑ってしまいました。
ご覧になった方はいらっしゃいますか。
イラストを描く回なんですけど番組の話しはのちほどじっくりと伺います。
まずは恒例のプロフィール紹介を郁恵さんお願いします。
ざっくりなんですけれどね。
東尾理子さんは1975年、福岡県で一人娘として誕生しました。
父・修さんは西鉄ライオンズの投手で力強いプレースタイルからけんか投法の異名をとった方。
ふだん、家に帰ってくることはめったになかった分たまに帰ると、理子さんにでれでれだったそうです。
この写真お父さんというより石田純一さんに似ていますね。
そうなんです。
ゴルフはもともとお母様の趣味で付き添ううちに始められたそうですが父は単身赴任だったので母親の影響で始めました。
17歳のとき驚くべき記録を残します。
なんと全日本高校選手権優勝。
日本女子アマチュアマッチプレー優勝。
大注目でしたね、このころ。
この実績をひっさげ、24歳でプロゴルファーとしてデビュー。
その後、数々の大会へ参戦され2009年には俳優・石田純一さんと結婚されます。
現在は長男・理汰郎君の子育てに追われながらテレビ番組でも、ご活躍中です。
このお写真は?ゴルフ場で何をやっているんですかという感じですけれど。
そうですよね。
これは、ナパバレーで、主人のリクエストで。
アメリカですね。
カリフォルニアワインで有名なところですよね。
理子さんの格好がね。
ゴルフコンペをやりたいと主人が言いまして。
結婚式の前ですね。
私は仕事でゴルフバッグを担いで世界中どこへでも行っていたので結婚式のときぐらいやりたくないって言ったんですけれどやるっていうので、じゃあとことんやろうよってこの格好でゴルフをやったんです。
ウエディングドレス風な感じですよね。
動けるドレスを作っていただいたんです。
ポケットも付いていてティーも入れられるようになってでも日焼けはしたくないので二重三重にしたシャツなんです。
楽しかったですよ。
ゴルフが好きな人でこういうふうにやりたいと思っている人多いかもしれません。
サプライズだったんです、みんなにもないしょにしていたんですよ。
そこにこんな格好して私が現れまして。
石田さんは、うれしそうですね。
周りの方も驚いていました。
ポコン、ポコンと打つのかなと思ったら結婚式のドレスを着ていてバシッ、と打つでしょ。
それはプロですもの。
そうしたら海外の人が驚いて。
小さいときはどんな女の子だったんですか?わんぱく、おてんば、どちらかというと男の子でしたね。
ゴルフは。
お母様の影響で?そうなんです、父親は単身赴任で東京でしたので母の影響でくっついて行っていてそれでです。
たくさん習い事をしていたんですけれど残ったものがゴルフでした。
お父さんの影響はあるんですか?そのゴルフで。
ないですね。
完全にお母さんですか。
父親は、一緒にラウンドをしたりはしていましたけれどそんなに、一緒に生活をしていなかったんですよ。
たまに帰って来られるともうでれでれで。
そうなんですよ。
甘やかされて育ちました。
お父様とどこかに出かけたという思い出は?ないです。
けれども、いい具合に離れ離れだったので今でもすごく仲がいいですしたまに会うからかわいがってもらってたって言うんですかね。
反抗期とか、お父さんが嫌だという時期は全然?人並みに反抗期はありまして一度大げんかしたこともありましたけれど。
それでも1回くらい。
1回だけですね。
仲がいいとおっしゃいますけれども、若かりしころお父さんと一緒に臨んでいらっしゃいます。
お父さん、キャディーさんですね。
理子さんがおいくつですか?高校生です。
これは日本女子オープンの予選ですね、1993年の。
キャディーさんとしてお父様が自分からかって出たんですか。
そうですね。
やりたがってましたね。
お父様、このときもう現役?終わって監督になる間の解説者をやっているころで。
ゆとりのあるころだったんですね。
2人でグリーンを一緒に見ている様子がね。
お父さんもゴルフ、お好きなんですか?うまいんですよ。
うまくて自分でもシングルなので心強いパートナーとして戦ったんですけれど自分がうまいだけあって本当は選手にクラブを渡すはずが自分のプレーをしているつもりになって私にヘッドカバーだけを渡したりとか。
自分でクラブを持っていってしまうの?そうなんですグリーンに来るのにパターを忘れてくるとか。
代打東尾修みたいな。
一生懸命頑張ってくれました。
たぶん、スポーツをやっている身としてアドバイスを、こうしろああしろというのを口を出す父親ではないんですね、プロになってからもそうだったんですけれどこういう立場だと、一緒に戦えるというのがうれしかったんだと思います。
お父さんのことを煙たくなるような、そういう年代ですよね高校生って。
そうですねお父様はうれしかったでしょうね。
どんな思いだったのか、お父様のお話を伺いました。
うそ本当ですか。
仕向けたっていうかね…中学生のときにはそうでもないですけど高校生とかなったときには…これものすごくしんどいんですよ。
担いで。
理子以外だったら担がんなと思いながら何回かやったことありますよね。
でも、そんとき、いちばん楽しかったですよね。
1つのなんていうか…ただ見てるだけじゃなしに。
体力があればね。
したいんだ。
やってもらいたいという思いはありますか。
やってもらいたいですね。
ある意味ゴルフをやらせてもらったのも母親がきっかけで始めましたけれど父親のおかげでプロになったこともあるので恩返しにもなるかなと思うので私、中学校のときはそんなに練習していなかったんです。
そんな私を心配して父親はインストラクターを見つけてきて頼むから、週に1回だけでいいから定期的に練習してくれって言ってそこからこつこつと練習するようになってうまくなっていったので。
策略にはまったんですかね。
直接やれとは言ってないんですよね。
言ってないんですよ。
プロになれとも、ひと言も言ったことがないんです。
その思いはあっても口では言わなくてインストラクターを連れてきて。
外堀から埋めてきたんだ。
はまりましたね。
でもはまってよかったです。
プロゴルファーを目指されると思いきや高校卒業して、大学でそのままプロに行くのかなと思いきや実は違う判断をしてあることに臨まれたんです。
それが何だったか、皆さんお考えください。
いろいろとやってらっしゃったんですよね。
それぞれのボタンを押してください。
青か赤か緑か。
メールも届いています愛知県の方です。
女性の方です、理子さんはじめまして。
理子さんの、前向きな、何でもかんでもプラス思考でオープンな姿勢が大好きです。
おっしゃるとおりですね。
前向きです。
後ろ向きには?ならないですね、そしてオープンです。
そこがいいところなんですね。
みんなが助けられると思いますよ。
周りの方や、ご家族も含めて。
続いて千葉県の方です。
いつも爽やかで自然体の理子さんが大好きです。
これからも注目しています。
いろいろご活躍、情報を発信してください。
ありがとうございます。
思い立ったら、何でも自分でどんどんやっていってしまうほうですか。
そうなんです、やりたいと思ったことはすぐにやりたくなりますね。
あんまり、ああしようかな、どうしようかなっていうのは考えないんですか?ないですね。
これをやりたいなと思ったら相談もしないです。
結構1人でいってしまいます。
でも1人だったら、今はご家族ができましたからね。
そうですね、家族のこととかはさすがに相談するようになりましたかね。
わりとマイペースなんですね。
そうですね。
ぐいぐい引っ張っていくタイプですかね。
本当だね。
理子さんが大学を卒業してプロにならずにあることを判断した視聴者の皆さんの結果はこうなりました。
いちばん多いのは、赤の海外留学ですね。
次に多いのが、栄養士の免許取得3番目がテニスの訓練ですね、579票ですかお答えは?正解は赤の海外留学です。
ご存じの方もいらっしゃったんでしょうか。
私は知らなかったんですけれど。
なぜ?大学を、アメリカのフロリダのほうに行ったんですけど、ゴルフというよりも英語を話せるようになりたかったという大きなこととあとは、どうしても、東尾という名前が珍しい名前じゃないですか。
日本だと、お父様がね有名だからね、野球選手だしいろいろ注目されますよね。
ですから、東尾理子その名前が分からないところで友達を作りたいなとか生活をしてみたいなというのがありましていいこともたくさんあったんですけどいろいろあったので。
つらいこともあったんですか?つらいというかゴルフの試合で自分が優勝しなくても、優勝者の写真ではなく私の写真が載ってしまうとひがまれたり妬まれたりそういうときもありました。
例えばこれですね。
そうです。
1992年で。
このとき私は50位ですよ。
ひどいですよね。
そして、その端のほうには娘のキャディーをやりたいと書いてありますね。
お父様のことも必ず関連されて。
なので小さいときはそれがうれしかったんですけれど小学生のときとかは。
でも中学生ぐらいのときはすごく大人の社会の、自分のコントロールできないことを経験していじめまではないですけれど悪口というかひがみもいっぱいあったのであまり周りのことを気にしすぎるよりも自分が信じることを貫くことが大切なんだというのは中学高校のころから感じていました。
それで海外に行こうと。
ゴルフもうまかったのでフルスカラシップを取って。
心理学の勉強も?やってました。
経験としては。
心理学の勉強をされたというのもかなり。
スポーツ心理学と心理学は全然違う分野になっていましてそうはいっても興味はあるのでゴルフのプロになったときもメンタルの練習とかメンタルトレーニングはすごくやりました。
将来はプロゴルファーとしてやりたいというのはあったんですか?全然。
全然ないです。
留学しているときも?留学しているときは、もう勉強が大変なんですよアメリカは。
勉強の息抜きがゴルフだったんです。
卒業するときにこのまま心理学の大学院に進もうか、日本で就職をしようかゴルフだけ真剣にやったことがなかったからどうしようかなと考えてじゃあ、よっしゃゴルフをやってみようかなって。
そうだったんですか。
卒業前ぎりぎりですね。
25歳のプロデビューは遅いほうなんですね。
遅いほうですね。
回り回ったという感じでしょうね。
両親も、やきもきしていたようですよ。
お父さんはねプロゴルファーになってほしいと外堀を埋めていたのにね。
そうだったんですか。
最後にプロゴルファーになると決めたと言ったときは、ああよかった、みたいなようやくって言っていました。
いろんな経緯があるものですね。
簡単に、ぽんといっちゃったのかなと思っていました。
プロゴルファーになられて活躍をされてそのプロツアーを、一時中断せざるをえない大きな出会いがありました。
何があったんですか?それがこちらです。
これで中断したわけではないですよ。
肩の手術をしたことだと思いました。
けがはつきものですからね。
でも、この出会いもね。
まあそうですね。
出会いもゴルフがきっかけですか。
プロ、アマみたいな感じですかね。
そうですね。
番組をご一緒させていただいてお食事に誘われて誘わないですよね。
何をですか。
石田純一を。
誘わないですよね。
じゃあ、誘われて?いやいや?何回か誘われたんですよ。
最初は断った。
何回かお断りして、そのときは彼氏がいたりとかアメリカツアーに行っていたりとかだったので。
最後に誘われたときは…しどろもどろになりましたね最後に誘われたときは彼氏もいなかったですし暇だったんです、その日が。
じゃあ行こうかなって。
そしたら、すごくいい感じだったんですかダンディーで。
最初はそんなに思っていなかったんですか。
意外と真面目なんですよ。
今、噴き出しましたね。
私たちがね、反応がいけなかったんですよ。
私たちの。
私のせいですか、すみません。
つきあう前には条件をいろいろ確認されたと。
それからつきあったって。
ある雑誌で記事を見たときに結婚する前に子どもは欲しいですか?ということを聞いてそれで欲しいですって言われたので、OKしたみたいな記事を読んだことがあるんです。
そうなんです。
僕の遺伝子は昔より今のほうがよくなっているはずだからって。
そんなものなのかな。
私は、ええ?と思ったんですけれど子どもが欲しいという意志は分かったので。
それはおつきあいを初めてから。
その前ですね。
もしも同年代の30代の方とおつきあいをするんだったらそんなことは聞かなくてもいいじゃないですか。
けれどこの人はバツ2ですし子どもは2人いるし、孫もいるしこのまま結婚しないで楽しくという、ライフスタイルがあるだろうなって。
どういうライフスタイルを考えているのか分からなかったし自分も30代半ばでそろそろ結婚を考えたおつきあいをしなければいけないと思っていた年齢だったので聞きました。
私とということではなくて、あなたの人生において結婚する気はあるのか子どもを作る気があるのかと言ったらはい、どころか、遺伝子がよくなっていると言いましたからね。
大丈夫かな?と思いましたけれど。
それでいよいよ結婚ということになっているんですが世間ではお父さん大反対だったろうとね。
年齢的なね。
お父さんに石田純一さん、近いですからね。
じかに反対というのは?娘のことを分かっているので反対すればするほどあまのじゃくじゃないですけれど貫くだろうなというのを分かっていたのか露骨に反対はしなかったです。
けれど、時間をくれとかうん…みたいな感じにはなっていました。
その辺も東尾修さんに。
聞いたんですかどう思ってたの?アメリカ行くときもそうだし石田との結婚のときもそうだし。
意志が固いというか決めてから全部、事後報告ですから。
もう、アメリカ行くときもびっくりして、ええ?って。
石田と結婚したときはびっくりしたのと頭きたのとええ?っていうのと、いろいろ。
いろんな、複雑で。
早々、簡単に許すような顔とかうれしそうな顔もできないしね。
少しはまあ、抵抗するような顔も見せましたけど。
理子らしいなと思いましたけど。
お父様とお孫さんの写真が。
うれしそうなおじいちゃんの顔になっていますね。
親孝行ですね。
そっくりですね。
髪の毛の薄さとか。
理汰郎と理子そっくりなんですよね、これ。
この顔が。
僕も何か、とは言われましたけどでもやっぱり理汰郎とも似てるとか言われるんですけど。
これ見てると本当理子と理汰郎がそっくりですよね。
と、おっしゃっていましたけど。
びっくり、本当に似ていますよね。
写真のポーズも同じで。
どうして?この写真も父が実家から持ってきて同じ写真を撮ろうといって。
後ろにいる人もわざとよせて。
主人がいるんです。
右側の陰になっているのが石田純一さんなんですね。
まねしたんです。
それで同じ感じで。
先ほど郁恵さんがおっしゃっていましたけど、お父様の若いころが純一さんに似てますね。
ほんと意外に似るもんですね。
主人はオーディションに行ったときに東尾に似ているなと言われていたんです。
娘ってお父さんに似たような人を選ぶんだよね。
無意識に。
どうなんでしょうね。
なので父も結婚という話になったときに周りの友達にぐちりたかったり文句を言いたかったらしいんですけど周りからは父親に似ている子を選んだじゃないとか、実はあいついいやつなんだよと言われて文句は言いにくかったって言っていました。
なるほど、お父さんだってねだれが来たって最初は反対するもんなんですよね。
一人娘ですもんね。
そうですよ。
でもやっぱり娘さんが幸せになってくれるなら、と思ってそう簡単にはそう簡単にはやれねえぞってそういう思いがあったんですよ。
娘さんと同じような、全く同じような雰囲気で。
ピッチングを教えたくてしかたがないみたいです。
もう、プロゴルファーではなくて?今度は野球のほうを。
教えたいみたいで、妊娠が分かった瞬間トレーニングを始めまして。
野球道具なんて買ってきていないでしょうね?買ってきたんです。
ええ、もう?ボールを渡して投げる練習をやっています。
娘が果たせなかった夢を。
孫に託しているみたいです。
主人も野球をやっていたんです。
父が父なのであまり大きな声では言えなかったんですけれども高校野球をやっていたんです。
視聴者の皆さんに東尾さんがぜひ伺ってみたいことがあるということです。
あります、よろしいですか?あの、私は石田純一と結婚をしてよかったか、悪かったか。
それを聞くんですか?いいんですか?と言ったんですけれども。
伊藤さんが止めなければいけないです。
私はいいと思っているんですけど周りの目というのは。
知りたいですか?知りたいです。
やめておいたほうがよかったよとか。
正直にですね。
よかったと思う方は青で、悪かったんじゃないの、という方は赤。
早く離婚しろとかあれば悪かったのほうで。
本当にびっくりでした。
どれだけの人が赤を押すのか。
郁恵さん、それはあおりすぎです。
ご本人がおっしゃるので。
正直に。
メールもきています、新潟県の方です。
私はバツイチの女性なんですがいつも理子さんのことをすごくいいなと感心しています。
ご主人のことをすべて受け入れて明るく生きていらっしゃるいろいろなことが耳に入ってくると思いますけれども理子さんらしく、たくましく過ごしてくださいね、応援していますので、といただきました。
ありがとうございます頑張ります。
いろいろあってそういうものをすべて受け止めている理子さんがすばらしいなと思います。
初めにお会いしたときに思ったんです。
石田さんは石田さんの人生ですからですけどそれをすべていろいろなことがあってもすべて受け入れちゃう、というのはすごいなと思って。
そういうものはすべて主人を作っていると思うので大好きな石田純一もその過去がなかったらいないかもしれないじゃないですか。
なので今まであったことすべてに感謝してそれが主人を作ってくれたので。
それを言って石田純一さんもすごく助けられたところもあると思います。
お子さんがいたりとかするのでみんなと一緒にお食事したりするんでしょ?そうですね、連絡しているのは私です。
理子さんが。
いろんなところに連絡してマネージャーのようにみんなのアポイントメントをとっていますでも楽しいです。
結果が出ました。
今、伏せています。
結婚してよかったのかどうか視聴者の皆さんからの結果どきどきするな、どうしよう。
こんなのなかなかないですよ。
よかったが6663。
一応、よかったのほうが多い。
赤の悪かったに2094。
どうしよう、たて直したほうがいいんですかねこれは?3対1ぐらいの。
これは3択にして離婚しろとかそういうものを?もういいよ。
どうかな、いろいろ勉強することがありますね。
これからまた見ていってくださいという感じですね。
心配してくださっている方。
皆さんによかったと思われるように頑張ります。
将来、年の差が。
21歳です。
今後のことを考えると将来的には。
息子さんはまだ小さいですし。
心配ですよね、いろいろね。
介護という話も出てくるじゃないですか、お父さんもお母さんも一人娘ですから。
いっぺんにきますよね。
一応心の準備は。
あと貯金とかしてはおきますけれどもあるかないか分からない先のことを自分で勝手につくりあげて想像をしてそれに不安を持つより今の時間がもったいない、今は息子と主人との楽しい時間を最大限にエンジョイしようと思っています。
お食事を気をつけるなりして若い理汰郎君がいると、やっぱり若い、何て言うんでしょうかエネルギーをもらって。
純一さんはもっともっと、そんな年の差が…あるか。
笑い
全然、心配ない。
気持ちは若いですし。
お子さんが生まれて変わった部分ありますか。
少し自分の体に気を遣ってくれるようになりました。
60歳になって初めて人間ドックに行ってくれました。
今まではなかったんです、お願いしても知らななかったんですけど、気を遣うようになってくれましたし、私も食事面も気をつけます、だけど食事だけではなくてストレスもよくないと思うのである程度自由に遊んでもらうのもストレス開放になるかなと思って主人のサポートをしていっているつもりです。
けんかとかあります?最近ないですね、けんかする内容もあるかもしれないんですけどもう60歳になって変わらなかったものは、いまさら変わるわけはないなと半ば諦めですね。
合わせようかなという感じですか。
そうですね、なので酔っ払っているとうんちくくさくなるので、相手をしないとか。
子育ても結構参加してくれますか。
手伝ってくれますね。
100%子ども中心に遊んでくれるので子どもがパパのことが大好きなんですよ。
パパ、パパと言って懐いていて。
それはよかった。
お風呂も一緒に入れてくれたり?はい、だっこして寝かしつけもできます。
今、イクメンというのは、はやっていますけれども。
イクメンと言われるほどではないかもしれないですけど予防注射のときです。
泣いてる。
痛かったねって。
こういうときは石田さんもついてきてくれるんですか?来てくれますね、できるだけ行事ごとには参加してくれてお父さんもおじいちゃんもみんなハロウィーンのときは仮装してくれました。
理子さんが、うまいこと仕向けていく持っていくんですよね。
ですね。
そう思います。
どんどん主導権を引っ張っていくのが理子さん石田さんはそれに従っていく感じですか。
そうですね、うまく流れに乗ってくれます。
一緒に、うまくのせますけどそれに抵抗せず乗ってくれるのでなんか、お花見に行こうと言ってお散歩に行って。
理子さんもここのところお仕事も忙しかったりするのにこうやって子どものこと旦那さんのこともいろいろとね。
いえいえ郁恵さんも大先輩、見習っています。
お母さんはすごいなと思います。
女性が強くなるのは分かりますね。
ゴルフもしたり。
たまにですけど最近できていませんけど。
子育てのほうが忙しいですよね。
楽しいですね。
本当に楽しんでいらっしゃるということでございましたがそんな理子さんがNHKのEテレの番組に出演されます。
「趣味Do楽」ボールペンだけで描ける簡単&かわいいイラスト。
そうなんです。
こちらがですね。
簡単なんですよ。
ボールペンだけでね、かわいくイラストが描ける。
よくこの番組私、出る勇気があったなというぐらい下手なんですね、絵が内田恭子さんと2人で描かれていますどんな感じの映画のかご覧ください。
恥ずかしい。
内田さん、東尾さんまずは何でもいいから動物を描いてみて。
教えてくれるのは、今回もイラストレーターの坂本奈緒さん。
先生、まず私の動物に見えます?じゃん。
うわ、バランスわるっ。
脚は、もうちょっと太いほうが…なるほど。
いいような気もします。
ちょっと体に沿う形で脚を生やして。
そんなに太く。
アドバイスを参考にして真剣な表情でメッセージカードを描き始めた2人。
いきます。
いいよ。
はい。
お、理汰郎君だ。
はい、息子へ。
息子さんと一緒に行った…水族館や動物園を思い出しつつ描いてみました。
東尾さんのカードこれなら理汰郎君も喜んでくれそう。
私、日記みたいなの書いてるんですよ、息子に。
うまくなって、これですけどね。
すいません。
誰でも気軽に描けるというところがポイントなんですね。
だいぶキリン、成長しましたよ。
ワンポイントで全然コツをつかめて、キリンっぽく見えるようになるんですよ、そうそうこれ。
まだいいほうと言ったらいいほうです、いちばん最初の第1回は豪快な絵を描いていました。
そう。
ひまわりを描いたんですけどね左。
花びらが。
描写をしたがるんですよね。
小学生のガキ大将が描いたみたいです。
勢いだけで描いていたのがかわいらしく描くポイントを教わったり。
どうやったらかわいくできるんですか?簡略化をしましてちゃんと描くのではなくて、ある程度、簡単に描くということが大切であとは花びらも上下と横を4等分にしたら均等に描けるとかそういうコツがあるんです。
メッセージカードもことばだけではなくてちょんとサクランボ1つ付けるだけでかわいくなります。
描きたい気持ちがあってもいざとなるとね?そうなんですよ。
こういう最初絵だったらそうなりますよね、ちょっとしたポイントでうまく描けるというのは生活に潤いが出て、楽しめますね。
楽しいです。
人前で絵を描くというのは絶対にやらないことだったんですけど思い切ってやったら意外と楽しくて上達していると思います。
全8回あります。
ますますどんどん成長具合も分かると思います。
今は2回までですか?そうですね。
徐々に徐々に、成長していくさまが見られるんですね。
文字の書き方もあります。
ぜひ楽しんでください。
今度はこのあと総合テレビの番組ラテ欄を使ってご案内します。
きょうは比較的すぐの時間の4時です。
「突撃!アッとホーム」の再放送の回です。
実はこの回、郁恵さんがご出演の回です。
榊原⇒スタジオにいました。
廃線になるということで電車を見送るまで、みんなで周りの方が、感謝の気持ちをその女性に向けてするというサプライズなんです。
号泣したということですね。
そうなんです。
毎週土曜日夜8時からが本放送です。
きょうは再放送が4時からあります。
8時からは「ごきげん歌謡笑劇団」です。
おもしろいお芝居がご覧のゲストの皆さんで繰り広げられます、ご覧ください。
おしまいに視聴者の皆さんからいただいた質問とメッセージにお答えいただきます。
はい。
いっぱいきています。
まずは岐阜県の方からです。
私は小学1年生の息子が1人います。
子育てにお仕事に頑張っているのを見て本当に感心しています、とても楽しそうに子育てをしていらっしゃいますがつらいときや悩むときもありませんか。
2人目ができたとき、理子さんのように楽しく育てたいですということです。
つらいときとか肉体的にきついときは子どもと一緒に7時ぐらいから寝ちゃったりして起こされたりする場合もあるけどこんなものだろうなと思って何でも楽しもうと思ってやっています。
怒ったりせずに?そうですねこんなものかなと思ってまず受け入れる。
はい。
怒らなくてもいい状況をなるべく作るようにして。
最初からそうしておけばいいんですね。
割られたくないものは上にしています。
最初からそうしたらいいんですね。
理子さんこんにちは。
結婚されてますますおきれいになられましたね、ご主人の健康も考えて作る1品ぜひ教えてください。
聞きたい。
塩分を気にしているので、おみそ汁もなるべくだしをしっかりと取って水を控えめで、根菜類とか海藻をいっぱい入れてそちらの味でだしを取るようにして減塩みそ汁ですかね、作っています。
具だくさんみそ汁を作るようにしています。
石田さんも美食家でいらっしゃるから文句を言われることは?文句は言われませんけれども、残されます。
それいちばん嫌だ。
それで聞いて?必要以上に食べるのもどうかと思うけど。
それは渡辺徹さんだね。
ちょうどいいという旦那さんはいないのかな。
メッセージです。
理子ちゃん大ファンさんからです。
私が理子ちゃんならどんな人でも幸せにできると感じているので、石田純一さんが理子ちゃんと一緒になってよかったなと思っています。
愛知県の方です。
石田さんは理子さんと結婚されてからおちつかれたように見受けられます。
そうですか。
寛大な包容力に周りのみんなが救われているんですね、私も、理汰郎ちゃんと同じ年の孫がいます。
楽しみですということです。
理子さん、きょうのワンピースもとてもすてき!ありがとうございます。
すごくきれいになられました。
間違いなく結婚してよかったということですよ。
ありがとうございます、励みになります。
さっぱりとした性格、大好きですご活躍してくださいということでいただきました。
2014/06/19(木) 13:05〜13:50
NHK総合1・神戸
スタジオパークからこんにちは 東尾理子[字][双]
▽ゴルフ結婚激動人生! 育児はあの父ゆずり? ゲスト:東尾理子、司会:伊藤雄彦アナ、榊原郁恵
詳細情報
番組内容
双方向データ放送番組。テレビのリモコンを使って、ゲストに関するクイズやアンケートに挑戦!気になるゲストの生トークにあなたも参加しませんか?テレビをネットにつなぐとさらに楽しめます。
出演者
【出演】東尾理子,【司会】榊原郁恵,伊藤雄彦
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29753(0×7439)