5アニメ 忍たま乱太郎「町の忍術塾の試験の段」 2014.06.19

(オープニングテーマ)
(兵助)あの〜いろいろとお話にごかいがあるようですが…。
(塾生A)えっ?
(兵助)小松田秀作さんは…。
えっとその前に…三郎!
(三郎)はいはいすぐ取るから。
(三郎次)はあ〜。
(久作)ああ〜。
われわれは八方斎ではない!ああもうわかってるから。
ではあらためて。
町の忍術塾の星小松田秀作さんは…。
(八左ヱ門)たしかに忍術学園につとめておられますが…。
(勘右衛門)忍者としてではなく事務員さんとしてなんですよ。
(塾生A)事務員?
(しんべヱ)ヒラ事務員。
(乱太郎)小松田秀作。
町の忍術塾出身の16さい。
忍術三級の免状を持つ。
げんざいは忍術学園にきんむ。
しん入者を発見する能力はばつぐんで入門票や出門票にサインをもらうまでどこまでも追せきしていくというとくぎを持つ。
(きり丸)それから…。
推薦状をもらおうとしておられるドクササコ城はドクタケと同じくいくさずきの悪い城ですよ。
ドクササコのひょうばんが悪いことは知っているさ。
だけどせっかく忍術を習ったからには忍者としてはたらきたいじゃないか。
だからボクたちはこのドクタケ忍術教室のどこかにかくしてある町の忍術塾の看板をさがしにやって来たのさ。
え?ボクたち?
(兵助)全部で3人ですね。
(雷蔵)1人はこのゆか下にいるよ。
(一同)え?
(八左ヱ門)もう一人は入り口の落としあなに落下。
(塾生B)あどうも〜。
(一同)ダ〜ッ!ここでのんびり話してるバヤイじゃない。
早く看板をさがし出して忍術塾へ持って帰らなきゃ!
(ドクササコのすご腕忍者)のこのこ正面の入り口からしん入して落としあなに落ちるとは…。
(ドクササコのヘボ忍者B)失格だな。
(ヘボ忍者A)失格失格!
(すご腕忍者)だから遠足じゃないってば!ふ〜ん…。
(土井)ドクササコのすご腕忍者はたしかにすご腕だがどうも部下にめぐまれないようだな。
(利吉)それで新人忍者をさい用しようとしているわけですね。
(勘右衛門)ほらしっかりしてください。
(塾生B)助かった〜。

(塾生C)助けてくれ〜!ゆか下にもぐりこんだんだけど出られなくなっちゃった〜!ボクらの仲間がもう一人いるんだ。
ゆか下を調べよう。
お待ちください。
(塾生A)町の忍術塾の看板はどこだ〜?おにいさんやめたほうが…。
ゆか板をはがすのはかんたんです。
ほら!ここにピンがあってこれをぬくと…ピン!うわっ!
(雷蔵)八左ヱ門?あれ?おかしいな。
仕かけの位置を変えたのかな?こっちじゃねえか?ピン!
(塾生A)うわ〜!明らかに…。
仕かけが…。
ふえてる。
(三郎)遊んでるひまはない。
(一同)はちやせんぱい!外にドクササコ忍者が来てるぞ。
えっ!?まずいよ〜。
ボクたちのしっぱいをドクササコ忍者に見られちゃったんじゃない?今のうちにさっさと看板を見つけて帰るしかないですよ。
しかしその看板はどこにあるんだ?そうだ兵助。
学園長先生からの密書だ。
こまった時に開けろという密書。
ああ!なになに?
(四郎兵衛)なんて書いてあるんです?「木陰の大事と心得よ」。
そうか!わかったぞ乱太郎!たしかここには額が落ちてくる仕かけがあるって言ってたよな?あ…はい。
これですけど。
みんなはなれてくださ〜い!じゃあいきま〜す。
ピン!
(一同)うわ〜!まちがえたまちがえた。
(雷蔵)だいじょうぶか?
(塾生C)やっと出られたよ〜。
わあ助かったね!よかった〜。
これで3人ともぶじにそろったね。
ありがとう。
キミたちのおかげで。
次はボク!その次オレ!次はまちがえないでよ。
…って聞いてる?ピン!
(2人)うわ〜!
(3人)外れ!もういい!ピン!うわっ!
(3人)外れ。
これも外れか?
(3人)アハハハッ!額は落ちてきましたが…。
(四郎兵衛)見て!これ。
(2人)せ〜の…よっ!
(3人)あ〜町の忍術塾の看板だ!やったぜ!この看板を持って帰れば…。
推薦状を書いてもらえる。
(3人)わ〜いわ〜い!あの〜。
さっきの「木陰の大事」の意味が…。
よくわかりません。
オマエたち…また土井先生が「教えたはずだ!教えたはずだ!教えたはずだ!」とおいかりになるぞ!
(3人)うわ〜!三郎!教えたはずだ…。
「木陰の大事」とはたとえばかくれる場合人かげのないさびしい所にコソコソかくれるよりにぎやかな所のほうがかえって目立ちにくいというように安全できびんな行動のできるてき所を考えよという教えです。
教えたはずだ教えたはずだ…。
土井先生…。
つまり木をかくすのは森の中人をかくすのは人の中ということだ。
ほ〜ほう…。
なるほど。
さてともうここに用はない。
行くぞ!
(2人)は〜い!・
(土井)ちょっと待て!オマエたちをこのまま帰すわけにはいかない!忍術学園の看板を返してもらおうか?
(2人)う〜ん…何?それ。
えっ?
(利吉)そこ!あぶないよ!何なの?これ。
さあ?
(左近)先生たちがドクササコ忍者とたたかっている!
(久作)今のうちににげよう!でも忍術学園の看板は?ボクたちまだ忍術学園の看板を見つけてない。
忍術学園の看板は…。
おそらくここにはない。
えっ?いったいどういうことですか?あの〜ボクだれが忍術学園の看板を盗んだのかわかりました。
ボクも…。
(三郎次)えっ?しんべヱと四郎兵衛は忍術学園の看板をだれがとったと思ったんだい?あのあの…。
こんなこと言っちゃ悪いとは思いますが…。
もしかして…。
小松田さんではないかと…。
キミたち小松田さんをそんな目で見ていたのか!?ああ!ごめんなさい!
(一同)ボクもそう思う。
(2人)ダ〜ッ!あの〜どういうことでしょうか?そうか!オレもわかったぜ!小松田さんがいるのにだれにも気づかれずに忍術学園の看板を盗むことができるわけ…。
(2人)ない!
(きり丸)つまりぎゃくに考えれば忍術学園の看板をだれにも知られずにとるなんてはなれわざができるのは忍術学園の事務員の小松田さん…。
(2人)だけだ!2014/06/19(木) 18:10〜18:20
NHKEテレ1大阪
アニメ 忍たま乱太郎「町の忍術塾の試験の段」[字]

乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。

詳細情報
番組内容
ドクタケ忍術教室の中にいたのは、町の忍術塾の卒業生だった。教室のどこかに隠してある「町の忍術塾」の看板を捜し出せば、ドクササコ城に就職するための推薦状を書いてもらえると言うのだ。乱太郎(らんたろう)たちは塾生たちの看板捜しを手助けする。
出演者
【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚周夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三
原作・脚本
【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄

ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:29898(0x74CA)