まずは今朝行われたサッカーW杯、日本のゲーム。
第2戦のギリシャに挑んだ日本は惜しくもゴールを割ることができず、0−0の引き分けとなった。
同じグループのコロンビアが勝利したため、負ければグループリーグ敗退が決まるザックジャパン。
先発メンバーには、第1戦で不調だった香川に代わり、右サイドの攻撃的な位置に大久保が入った。
日本では、早朝にもかかわらず多くのサポーターが集まって声援を送った。
主導権を先に握ったのは日本だった。
前半28分には、大久保が倒されて絶好の位置でフリーキックを獲得。
キッカーはもちろんエース・本田。
再三、チャンスをつくるがゴールに結びつけることができない。
0−0のまま迎えた前半38分、長谷部がギリシャのカツラニスに倒されると…ギリシャはこれで10人となり、日本が1人多い有利な状況になる。
しかし、前半終了間際、ギリシャが反撃する。
ここは川島がファインセーブを見せて前半を0−0で折り返した。
決勝トーナメント進出のために勝ち点3が絶対に欲しい日本は後半、遠藤、香川と攻撃的な選手と交代する。
後半23分、その香川が起点となりチャンスを迎える。
右サイドから内田が折り返して大久保。
しかし、ゴールとはならなかった。
その3分後にも…日本の強みである左サイドからギリシャゴールに迫る。
後半31分には、大久保がミドルシュートで狙う。
立て続けにチャンスをつくるが、日本は1点が遠い状況が続く。
そして後半36分、平均身長で6cm上回るギリシャにセットプレーでゴールを脅かされる。
終了間際、日本のラストチャンス。
遠藤のフリーキックもギリシャの固い守備に阻まれた。
そして…ザックジャパンは1人多い有利な状況を最後まで生かすことができず0−0の引き分け。
決勝トーナメントは次のコロンビア戦での勝利が絶対条件となる。
今回の結果を現地で試合を見た人はどう受けとめたのか、ナタールのスタジアム前から中継。
熱戦から2時間半がたちましたナタールのスタジアム前です。
今回はどちらの国にとっても負けられない戦いだったということでギリシャのファン、日本のファン双方とも落胆とそれからわずかな期待が入り交じった表情を見せていました。
また、大久保選手の母、千里さんも試合後、取材に応じ3戦目にかける思いを強調した。
今日の試合では、多くのブラジル人のサッカーファンも日本を応援してくれていた。
本田選手を中心とした攻撃的なサッカーを楽しみにしているという人が多かったので、ブラジルのサッカーファンからも今回の引き分けを残念がる声が聞こえました。
また、ブラジルのメディアだが、日本は、相手選手退場というチャンスを生かせなかった、終盤、日本がとったセンタリング一辺倒の試合は大きな間違いだったと日本に対して厳しい評価を下している。
次はコロンビア戦、3万人のサポーターが押し寄せると見られています。
完全にアウェーの状態の中での厳しい戦いとなりそう。
一方、初戦でも多くのサポーターが集まった東京・渋谷ではスクランブル交差点の斜め横断を禁止するなど、警視庁が800人態勢で警備に当たった。
いつものように斜め横断や一斉に横断することはできなくなっています。
JR渋谷駅周辺では、試合が終わる直前の午前8時半頃からスクランブル交差点でのサポーターのハイタッチなどを防ぐため、警視庁が交差点にパイプの柵を設置し、斜め横断を禁止した。
言葉が出ない?スクランブル交差点には試合終了後の午前9時過ぎから周辺の飲食店でテレビ観戦したサポーターが集まり始めた。
しかし、大きな混乱はなく、警視庁によると、これまでのところケガ人や逮捕者は出ていないとのこと。
一方、前半に退場者を出しながら引き分けに持ち込んだギリシャの地元ファンからは、この結果は上出来との声が上がっていた。
間もなくギリシャと日本の試合が始まります。
こちら、アテネ市内にあるスポーツバーなんですがスクリーンの前ではなぜか地元に住むブラジルの方が踊って盛り上げています。
ギリシャでは午前1時からの試合だったがアテネ市内にあるスポーツバーにはおよそ50人のファンが集まった。
しかし、開始30分過ぎに退場者を出し、その後は苦しい展開の連続。
それでも数少ないチャンスの場面では…大きな見せ場もないまま試合は終わったが最後まで守り切った選手たちに対し、ファンは納得の様子だった。
韓国軍は今朝から島根県の竹島沖を含む海域での射撃訓練を行っている。
日本の領海が含まれる訓練は初めてだとのこと。
今回の訓練は朝鮮半島東側の竹島周辺の日本の領海を含む海域で、予定どおり、午前9時頃から始まった。
韓国軍関係者によるとP3C哨戒機から対艦誘導弾や艦艇からのミサイルなどが発射されたとのこと。
排他的経済水域ではなく、日本の領海を含んだ形の訓練は初めてとされ、日本政府関係者は、含まれる面積は小さいが意図がわからないと話している。
今日、河野談話の検証結果が発表される予定だが韓国メディアは今回の訓練について日本側が韓国の対抗措置と拡大解釈しているとの見方を伝えている。
一方、菅官房長官は訓練の実施は絶対に受け入れられないと述べ、遺憾の意を表明した。
集団的自衛権をめぐる与党協議で自民党側は先日示した自衛権発動の新たな3要件にはこれまで政府が認めてこなかった国連の集団安全保障措置での武力行使も含まれるという考えを示し、公明党が猛反発している。
国会から中継。
この集団安全保障というのは、不当な攻撃を行った国に対して国連が決議を行い、多国籍軍で制裁を加えるというものですが、突然の提案に公明党は反発し、険悪なムードとなりました。
安倍政権がこだわるシーレーン=海上交通路での機雷の掃海活動では自衛隊が国連の多国籍軍に参加することになる可能性がある。
しかし、安倍総理は会見で国連の多国籍軍には参加しないと発言していてその矛盾を解消するために自民党は突然、新たな3要件に含まれると提案した。
公明党のある幹部は急にはまとめられないと不快感をあらわにしたが、自民党は政府側にも、来週火曜日の協議の場に公明党の意見も踏まえた閣議決定の最終的な文案を提示するよう求めるなど、協議のスピードを落とす考えはないよう。
アメリカのオバマ大統領はイスラム教の過激派組織が支配地域を拡大しているイラクに最大300人の軍事顧問団を派遣すると発表した。
オバマ大統領は19日、イラクで支配地域を拡大しているイスラム過激派武装勢力ISISに対抗するため、最大300人の軍事顧問団を派遣し、イラク政府の治安維持能力の向上を支援する方針を明らかにした。
一方、空爆の可能性についてホワイトハウスの高官は、現段階では具体的な計画はないとした上で今後、ターゲットを絞り込めば空爆に踏み切る可能性があると述べた。
神奈川県厚木市のアパートで当時5歳の長男を衰弱死させたとして逮捕された父親が、長男の死亡後も勤務先から扶養手当をだまし取っていた疑いが強まった。
警察は今日午後、詐欺の疑いで再逮捕する方針。
厚木市のトラック運転手、齋藤幸裕容疑者は2006年から翌年にかけ、当時5歳だった長男の理玖君をアパートで衰弱死させたとして逮捕された。
齋藤容疑者が勤務していた会社によると齋藤容疑者は、理玖君の死亡後も妻と子の3人で暮らしているとして扶養手当を受け取り続けていたとのこと。
警察は、勤務先の会社から扶養手当をだまし取った詐欺の疑いで今日午後、齋藤容疑者を再逮捕する方針。
外部との連絡を遮断していたんでしょうか。
福岡県筑後市の夫婦による元従業員殺人事件でこの夫婦が住み込みで働いていた別の元従業員の男性から携帯電話などを取り上げ、軟禁状態に置いていたことが新たにわかった。
この男性について、中尾伸也容疑者は、暴行して死なせ、遺体を実家の庭に埋めた、機械で骨を砕いたと供述していて、供述どおり、男性の骨の一部が見つかっている。
今年4月、兵庫県西宮市の竹林で富山県射水市の石黒絢さんの遺体が見つかった事件で、昨日逮捕された上田友良容疑者は1月末から2月にかけ、大阪府豊中市内で複数回レンタカーを借り、西宮市の現場近くを通っていたことが警察などへの取材でわかった。
警察は、石黒さんの遺体がレンタカーで運ばれた可能性もあると見て調べている。
東京都議会の本会議で、子育てや不妊治療への支援を訴えた塩村文夏議員に対して一部の男性議員から、早く結婚した方がいいなどのヤジが相次いだ問題で塩村議員は、侮辱を受けたとして議長に対し、ヤジの発言者の処分を要求した。
これは地方自治法に基づき要求されたものだが発言者が特定されないと要求が受理されない可能性もあるため、所属する会派は声紋分析を行うことも検討している。
国際機関から絶滅危惧種に指定されたニホンウナギについて水産庁は稚魚の乱獲を防ぐため、養殖量に上限を設ける方向で検討に入った。
養殖用の池に投入する量の具体的な上限については今後検討していくが、日本向けのウナギを養殖している中国や台湾などとも非公式に協議を続けていて今後、規制を要請していくものと見られる。
福島第一原発の事故に伴う中間貯蔵施設の建設をめぐり、最後は金目でしょと発言した石原環境大臣に対し、野党7党は、大臣の資質に欠けるとして不信任決議案を衆議院に提出した。
野党は昨日、石原大臣に対する問責決議案も参議院に提出しているがいずれも今日午後の衆・参両院の本会議で自民・公明両党の反対多数で否決される見通し。
全国のニュースでもお伝えしましたが、2014FIFAワールドカップで日本代表はギリシャと引き分けました。
関西でも、朝早くから応援した人からはため息が漏れました。
午前7時。
日本代表のシンボルマーク、ヤタガラスで知られる和歌山県の熊野本宮大社では巨大ユニフォームを奉納して勝利を願いました。
一方、こちらは大阪のスポーツバー。
ビールではなく、モーニングを食べながらの観戦です。
前半はお互い譲らず0対0。
直後に店を出る人が…。
しかし、その後も点は入らず引き分けに。
グループリーグ突破が厳しくなった日本代表。
次は日本時間25日、コロンビアと対戦です。
去年12月、王将フードサービスの社長が射殺された事件で、現場の東隣の建物から社長の車に近づく犯人とみられる人影が防犯カメラに映っていたことが警察への取材でわかりました。
去年12月、京都市山科区の王将フードサービスの本社前で、当時、社長だった大東隆行さんが何者かに射殺されました。
警察によりますと、現場近くの防犯カメラには、出勤してきた大東さんの車が駐車場に到着した直後、東隣の建物の前を通って車に近づく犯人とみられる人影が映っていたということです。
建物の玄関にあるセンサー式のライトもこの時、反応して光り、人影はその後、車から離れ、再び建物の前を通り過ぎていったということです。
警察は、犯人が建物の脇に潜んで待ち伏せていた可能性があるとみて捜査しています。
兵庫県西宮市が、市内で最も利用者の多い阪急・西宮北口駅の中に観光案内所を設置しました。
地元のキャラクターのテープカットでオープンした阪急・西宮北口駅構内の観光案内所「2438DRAWERS」。
ドロワーズは英語で「引き出し」という意味で、多彩な観光情報を引き出せる場所を目指しています。
甲子園や市内の神社などのパンフレットを備えるほか、地元のキャラクターグッズなどの販売も行います。
西宮北口駅は市内で最も利用者が多いため、地元の人にも市の魅力を発信していきたいとしています。
2014/06/20(金) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:2155(0x086B)