BSコンシェルジュ「ザ・プレミアム“大アマゾン!怪魚ハンターが行く”児島玲子」 2014.06.20

サッカーのワールドカップが開幕して1週間。
ブラジルにはさまざまな国の人たちが応援に駆けつけています。
そんなブラジルは大自然も魅力ですよね。
こちらはシャパーダ・ジアマンチーナ国立公園。
ここには落差400mのフマーサの滝があります。
フマーサとはポルトガル語で「煙」という意味。
風で舞い上がった水が煙のように見えることからフマーサの滝と名付けられました。
不思議な光景ですよね。
そしてブラジルの自然といったらアマゾン川は外せませんよね。
全長およそ6500km。
世界屈指の大河です。
アマゾン川には多種多様な魚が生息しています。
こちらはアマゾンの帝王と呼ばれるピラルクー。
大きいもので全長3mにもなる世界最大級の淡水魚です。
そう、アマゾンはまさに魚の宝庫。
きょうの「びぃコン」はアマゾンの魅力をたっぷりとお届けします。
「BSコンシェルジュ」「びぃコン」。
始まりました。
きょうはアマゾンの魅力をたっぷりと紹介していきます。
ご一緒していただくのはタレントの児島玲子さんです。
よろしくお願いします。
児島さんはですね、あすBSプレミアムで放送されるザ・プレミアム「大アマゾン!怪魚ハンターが行く」に出演されます。
先月アマゾンを旅されてきました。
アマゾンの旅、いかがでしたか。
とにかく、全く日本とは違くて一つ一つが真新しいというか見たことない世界ばかりでしたね。
初めて行かれたんですよね、今回。
初めて行きました。
本当に楽しかったです。
それでは早速児島さんの旅の様子ご覧ください。
到着!ブラジル。
アルタミラ。
なんだかんだ…乗り継ぎあるけど1日半ぐらい飛行機、乗ってたような感じ。
児島玲子さんが訪れたのはアルタミラ。
この町はアマゾン川下流域に位置しています。
来ましたね。
これがアマゾンか…。
児島さんが初めて目にする光景が広がっていました。
大丈夫です。
今回の旅の目的はアマゾンの魚たちと出会うこと。
この辺りは豊かな自然が残り魚の種類も豊富なことで知られています。
町を出発してから2時間ここが今夜の宿になります。
アマゾンではこうした宿に泊まりながら釣りが楽しめます。
きれいなキッチンですね。
広いし、冷蔵庫もあるし…。
冷凍庫もあります。
冷凍庫も、ほう。
ここのハンモックも気持ちよさそうですね。
昼寝がまた気持ちいいんだよね。
こんにちは。
児島さんは、すぐに釣りに出かけることにしました。
向かったのは大物が釣れると評判の場所です。
川幅が狭くなり流れが速くなっています。
流されてきた小さな魚を狙って大物が集まります。
児島さん、早速、釣りを始めます。
負けないよ!重い!重い…。
ピラニアだ!ピラニア、しかも、でかい!外れちゃった…。
今の、でかかった。
でかーい。
でかピラニア。
あんなピラニアもいるんですね。
こんなだったよ。
タレントとして活躍する児島さんは釣り好きとしても知られています。
釣りに出かけるのは年間100日以上。
これまで世界30か国で釣りを楽しんできました。
身長よりも大きい大物を釣り上げたこともあります。
児島さんのさおに当たりがきました。
おお、でかい!でかい、でかい!児島さんが釣り上げたのはビックーダ。
泳ぎが速いことで知られています。
すごいパワーだった…。
アマゾンしかいないです。
しかも、でかいのはねこの周辺しかいないですね。
この釣り場が気に入った児島さん。
同じ場所で何度も釣りをすることにしました。
やった!鋭く伸びた牙が特徴のカショーロ。
児島さん、憧れの魚です。
カショーロっていう魚はなかなか、出会えない魚だと思ってたんですよね。
いつか釣りたい一匹の魚でもあったんですごくうれしいです。
ザ・プレミアム「大アマゾン!怪魚ハンターが行く」はBSプレミアムであす夜9時放送です。
ちっちゃすぎない、これ…。
すごいね、壮大ですね、アマゾン。
全部が見るものも初めてですし景色がもう圧倒されるほど大きくてあとは川が広いだけでなく空が広いんですよね。
だから、その景色の中で釣りができるっていうのが一つ一つが感動でした。
やっぱり、さっき出てきたカショーロっていう牙のある魚がああいう魚は本当に似たような魚も日本にはいないのであの歯が、一体、口閉じたときにどこにいってしまうのかっていうのがすごい謎だったんですよ。
どうなってるんだろうと思って口、開けてみたらそのちょうど当たるところに穴が開いててパクッて、しっかり入るようになってるんですよ。
やっぱり写真で見るのと実際に手で触って、見るのとはずいぶん違うなって思いました。
児島さん今回、アマゾンですけども世界中で釣りをなされているんですね。
やっぱりプライベートでも釣りは欠かせないんですね。
釣りじゃない海外旅行も行くんですけど圧倒的に釣りで行く海外のほうが。
なんとなく釣りざおを持たないで海外旅行、友達と行くと何か忘れ物をしたような気になって何か、きょう、荷物が少なくて大丈夫かなって思うようになってしまいました。
児島さんが、そこまで釣りに夢中になるようになったきっかけってなんだったんですか?私は初めて釣りをやったのが実はアウトドアの番組を受け持たさせてもらったときにやったんですけど行けば簡単に釣れるもんだろうと結構、思ってたんです。
行ってみたら本当、釣れなくて夕方、きょうの釣りは終了って。
でも私、悔しくて、悔しくてもうちょっと釣りやりたいって言ったら、宿のそばにもあるからここでやってみたら。
最後の最後にもうちょっとだけでもってちっちゃくてもなんでも違う魚でもいいからっていうときに釣れた1匹が…。
釣りってこんな1匹の魚がこんなに感動するものなんだっていう。
その1匹って、どんな魚?イワナです。
渓流の魚って…釣って、案内してくれた方がほら、玲子、きれいだろうって言うんですよ。
私は実際、心の中では全然きれいじゃないけどなって思ってて。
なんか茶色くて地味で。
魚は、それまで食べ物だったんですよ。
だから、おいしそうとか。
きれいっていうと熱帯魚屋さんに売ってるようなああいう青かったり黄色かったりカラフルな魚はきれいだなって思うんですけどでも釣って、自分で持ったときに魚がキラキラ光っててこの色っていうのが、それまで私にとっては茶色だったのがもう渓流のすべてのきれいなものが入っているんですよ。
その渓流の川の美しさとか草花とか、空とかのすべての色が入ってこんなにきれいな魚がいるものかって。
釣った喜びと魚の美しさっていうものにね本当に魅了されました。
さて今回、アマゾンを旅してきた児島さんですけれども釣り以外でもアマゾンの魅力を体験してきました。
あ、これだ!今回、児島さんと一緒に旅をしたのは怪魚ハンターの武石憲貴さんです。
武石さんによると怪魚ハンターとは巨大魚や奇抜な姿かたちをした魚を狙う人のこと。
未知なる魚を求めこれまで訪れた国は世界37か国。
アマゾンは今回で4回目です。
そんな武石さんにマナウスの町を案内してもらいました。
すごい活気ですね。
アマゾン川中流域にあるマナウスはブラジル北部最大の都市です。
魚市場です。
市場の中には100軒以上の店が所狭しと並んでいます。
これまで児島さんが目にしたことがない魚が売られていました。
あれが、めっちゃうまいです。
タンバキーです。
でかい!地元の人は、アマゾンの魚をどう料理して食べているのか。
児島さん、興味津々です。
これは、なんですか?パクーっていって。
これも釣れる魚ですか。
釣れますね。
木の実とかそういうものを食べてる魚なんで。
おいしいと思います。
買った魚は市場の近くの食堂で料理してもらうことができます。
料理してください。
やってもらえます?なんでもいいです。
買ってきたパクーにタマネギ、トマト、香草青ネギなどを加え塩で味付けしながら煮込んでいきます。
おー!結構、香草の香りが…。
おいしいですね。
おいしいです。
私たちは2人だったので小さな魚、パクーっていう魚を一緒に食べました。
味としては?塩味です。
塩とオイル、あとはトマト。
味自体は淡白なんですけどすごく脂がのっていてやわらかくてなんていうんですかね太刀魚みたいなふわふわした感じの。
おいしそう。
おいしかったです。
今回、一緒にアマゾンを旅されたのが怪魚ハンターの武石さん。
どんな方なんですか?すごく印象に残ってるのがちょっと気持ち悪い魚が好きなんですって。
その、ちょっと、こうドローンってしてたり変な牙がドンドンってあったりとかそういう魚に、すごく、こう…逆に、かわいく見えるみたいで。
もう釣り場に行くと本当、子どものようにもう夢中になってしまって釣りももちろんそうなんですけど釣り場じゃない、例えばちょっとした水辺、行ってもばしゃばしゃ入ってって子どもに返っちゃうような方でした。
一緒にいると、移動の時間とか割と無口な方なんですけど釣りの話になると止まらない。
児島さんはですね、今回の旅でアマゾンの人たちの生活にも触れてきました。
ご覧ください。
児島さんは昔からの知り合いを訪ねるという武石さんに同行させてもらいました。
たぶん、あれだ!あれだと思う。
あれですか。
目的の家はマナウスから船などを乗り継いでおよそ3時間のところにありました。
到着。
あ、いた。
こんにちは。
迎えてくれたのは漁師のネガオさんです。
武石さんが初めてアマゾンを訪れたときこの一家にお世話になりました。
マナウスでは12月から3月まで雨季を迎えます。
その後、6月にかけて川の水が増していきます。
児島さんが訪れた5月はアマゾン川の水が少なくなる10月と比べると10m近くも水かさが増します。
そのため、アマゾンでは水に浮くような造りの家が少なくありません。
ネガオさんの家もそうした造りになっています。
陸地とロープで結んでおけば川の水が増しても家は流されません。
えー!結構、広いですね。
家の中を案内してもらいました。
中、涼しいですね。
日陰になってるから風通しがいいし。
2人が向かったのは台所です。
ここに穴が開いてて、これで。
台所には水をくんだり洗い物をしたりするときに使う場所があります。
ここが釣り場になるんだそうです。
おおー!よし、ピラニアだ!キッチンにピラニアが…。
でかい!きましたー。
結構、楽しいけどちょっぴり危険な感じですね。
夕食に出された魚はネガオさんが児島さんたちのために釣ってきたものです。
さっぱり。
おいしい。
全然、全く臭みとかないですね。
スズキみたいな。
そう言われると、そうですね。
ほとんどスズキですよね。
このアマゾンっていうのはどういう存在なんですか?ザ・プレミアム「大アマゾン!怪魚ハンターが行く」はBSプレミアムであす夜9時放送です。
ネガオさん一家と触れ合っていかがでした?とても家族が仲がいいんですよ。
それは、なぜかってすごく思うとお隣さんとかすごい遠いわけですよね、どこも。
夜になると暗くなっちゃったらそこから出ないので暗くなる前に、たぶんみんな家に帰ってその中で暮らしてるんで家族が、みんな仲よくて。
そのファミリーの温かさとかいろんなことを感じましたね。
アマゾンでの暮らしを体験してどんなことを感じました?通りがかっただけだったら分からなかったんですけどやっぱり家の中にお邪魔させてもらって一緒に食事をしたり。
すごく感じたものは豊かさって一体何なんだろうなっていうのをすごく感じさせられました。
日本と比べると、いろんなものがないじゃないですか。
エアコンもないし。
ドアに鍵もないし。
でも、私たちが持っていないようなものをとても、いろいろ持ってるなって思ったことがあって。
家の裏とかに果物とかがたくさん、なってたりそれを取ってきて目の前に行けば、魚を取って。
で、自分たちの力を使ってそういうものを取って作って食べてっていうのが私たちにはないたくましさであったりとか。
でも、もう、いっぱいいるからいっぱい取っちゃうとかそうではなくて日々、必要な分だけしか使わない、取らない。
自然が、そうやって回ってくようにっていうのをすごく考えられてて。
すごく日々の自分の生活にもすごく考えなきゃいけないことがあるなって思いました。
今回、アマゾンの旅でちょっと釣りに対しての考え方がちょっと変わった部分とかあります?新たな発見とか。
海が一番大きなものだと思ってたんで。
もちろん、水面としては海っていうのが、地球の中でものすごい大きいんですけど川に、こんなに深い魅力があるんだっていうのは行ってみて、計り知れない…それを、すごく感じましたね。
だから、行く前よりもまた行きたい。
だからアマゾンに行く方たちが何度も行くのはすごく、よく分かりました。
あの自然の中にいると本当に自分の人間の存在がすごく、ちっぽけで人間っていうのが地球の中で暮らしてる一つの自分たちも生き物なんだなっていうのをすごく感じさせられるほどの大きい自然だと思いました。
と、ここで、毎度おなじみびぃコン通信。
BSで放送される注目の番組をピックアップします。
趣味にとてつもない情熱をかける人。
仕事を通じて技を究めるその道のプロ。
そんなびっくりさんを紹介する「欽ちゃんの全国びっくり王!」。
今回は全国から7人のびっくりさんたちが登場します。
紙飛行機の滞空時間世界一の記録を持っている戸田拓夫さん。
今回、3mを超える巨大紙飛行機を飛ばすことに挑みます。
ほかにも、さまざまな挑戦に取り組む達人たちが登場。
放送はBSプレミアムであす夜7時半です。
「発見!体感!“女子力”輝く木曽川紀行」。
木曽川をたどり、流域のすてきな女性たちと出会います。
旅人は益子直美さん。
長野県木曽地方。
今人気のスポットを訪ねます。
あ!なんかやってる方がいますよ。
ヨガ?ヨガか…。
最近、この渓谷でヨガやトレッキングを楽しむ女性たちが増えているんだとか。
ふだんの生活から離れてすごく終わったあとも気持ちがいいですし。
この湧き水は、その名も美顔水。
ミネラルたっぷりの水でお肌を潤します。
私、若返った?本当に、そんな気分ですね。
女性たちから注目を集める木曽川の魅力をたっぷりお届けしちゃいます。
放送はBSプレミアムで25日夜10時から。
さあ、最後になりますけども「大アマゾン!怪魚ハンターが行く」。
こちらの見どころを。
アマゾンのあらゆるところ一部なんですけどでも食だったり魚であったり、人であったりとかすべての魅力をちょっと探検してきたので。
サッカーで、今ものすごい盛り上がってるんですけどぜひ、このアマゾン川もブラジルの代表的な釣りも、すごい魅力的ですし暮らす人たちも本当に興味深くてぜひ、見ていただきたいなと思います。
ぜひ、ご覧ください。
本日のゲストはタレントの児島玲子さんでした。
ありがとうございました。
2014/06/20(金) 12:20〜12:45
NHK総合1・神戸
BSコンシェルジュ「ザ・プレミアム“大アマゾン!怪魚ハンターが行く”児島玲子」[字]

「大アマゾン!怪魚ハンターが行く」に出演する児島玲子さんがゲスト。アマゾン川への旅、3メートルを超す大物を狙っての釣り体験など、番組の見どころをたっぷりと伺う。

詳細情報
番組内容
南米大陸を悠然と流れるアマゾン川。流域面積はオーストラリア大陸にほぼ匹敵する。世界最大のこの川に生息する魚は3000種以上とも…。サッカーのワールドカップに沸くブラジルだが、この国が持つもう一つの魅力に迫るのが「大アマゾン!怪魚ハンターが行く」だ。アマゾン川を旅し、この川での釣りのだいご味を伝えるのはタレントの児島玲子さん。児島さんをゲストに迎え、アマゾンの魅力や番組の見どころなどをたっぷりと伺う
出演者
【ゲスト】児島玲子,【司会】アンドレア・ポンピリオ,高橋さとみ,【語り】渡辺久美子

ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:30416(0x76D0)