県西部の地震活動が2000年代に入ってから活発化した状況で推移していることが、県温泉地学研究所の分析で分かった。昨年は東日本大震災以降では少なかったものの、丹沢を中心にマグニチュード(M)2以上が24回発生。箱根では火山性の群発地震活動が8回観測された。
温地研が余震の影響を除外した上でM2以上の発生回数を集計したところ、昨年1年間に丹沢で16回、足柄平野で8回の計24回起きていた。最大は7月10日に相模湾で発生したM3・9の地震で、湯河原で震度4を観測した。
カナコロ 2014.06.21 10:47:00
全文はこちら
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:34:35.03 ID:Lom9ofLw0.net
8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:35:05.54 ID:ZGveQzK80.net
これ、噴煙上がったら日本経済ストップだろ
役所や企業のBCPはどこまで進んでいるんだろうか
11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:37:30.88 ID:IDsgZvt50.net
生きてる間に富士山の大爆発が見たいな~
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:40:22.78 ID:DvSzo5um0.net
待ってました!!
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:41:27.00 ID:fQd6Zc170.net
箱根近隣だけど全く感じない(´・ω・`)ショボーン
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:48:01.25 ID:LgRq+BLQ0.net
富士山噴火って世の終わりみたいに言ってるけど、おっきな山火事みたいなもんだぞ?
別になんともないぜ?w
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:28:46.41 ID:0LSCLNzP0.net
>>23
日本の東西の動脈を長期分断するかもしれないのに?
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:49:11.52 ID:Fmkgcwn10.net
箱根山から炸裂音が頻発したのって何年前だったっけ?
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:51:10.99 ID:fQd6Zc170.net
>>26
確か震災後だから去年か一昨年だな
48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:18:42.48 ID:V5jcpLYJ0.net
>>26
震災前の正月には、江ノ島あたりの湘南近辺には謎の粉が降った
後に富士の火山灰とされた
これはクル
28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:52:02.19 ID:giLd0tB80.net
ついにくるのか
29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 14:54:17.52 ID:shR9Pla90.net
昨日の夜帰宅したら、TVが勝手についててびっくりした。
震災の前にも家電の異常があったらしいので、ちょっと不気味。
ちなみに静岡県東部。
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:04:37.12 ID:CSLwKcd6I.net
40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:07:00.22 ID:PTMgX86h0.net
富士箱根火山帯って言ってたからなぁ
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:08:39.60 ID:Eue5DkpO0.net
むしろ伊豆箱根周辺は沈黙のほうがよっぽど怖い
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:14:43.07 ID:fQd6Zc170.net
>>41
群発ぐらいがちょうどいい
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:22:52.11 ID:0eJkQAIw0.net
地震が怖くて日本人やってられるか
どんとこい自然現象
54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:26:08.48 ID:PTMgX86h0.net
57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:29:40.07 ID:MLa3aEiH0.net
富士山富士山って
箱根が噴火したらどうすんだよ
59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:30:48.25 ID:k2VqiLiM0.net
マジで去年の1月の箱根群発地震はヤバかったよな
ただ、富士箱根火山帯にマグマを供給してるのは
東日本大震災の日本海溝ではなくて
東海、南海地震を引き起こすプレートなんで
次に相模湾を震源とするM7.4クラスの地震か
東海、南海地震のいずれかが来たら
箱根、富士山の噴火マジであるってのが
火山学者と地震学者の双方が想定してる最悪シナリオらしいよ
61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:35:36.58 ID:umQQhELo0.net
箱根が本気出したらヤバい
フクイチが茶番に見えるくらいヤバい
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:37:18.19 ID:ClTjDco10.net
ああ、最近多いよね。
深夜とかにTVに速報が入らないレベルのを結構感じてるよ。
ぐっすり寝てたり動いてる人はなかなか感じないだろうけど。
@横浜市緑区
106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:53:44.49 ID:550/nCxX0.net
>>62
震度3ないとTVでないしねぇ
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:40:48.59 ID:WIisuHx40.net
冷やかしや、茶化してる奴が居るが、本当に富士山が噴火すれば、
関東民は、西は富士山の溶岩流出、火山灰、東は福一の4号炉臨界、
冷却停止で再臨界、南は海、北は山で逃げ場が無くなりパニックじゃ済まないだろうな。
経済も行政も麻痺、メディアなんか糞の役にも立たない。
米軍は横須賀から逃げ出すだろうし、マジでどうなるんだろうな?
関東に居る必要が無いなら、風上の西へどうやって行くか考えてた方が良いかも。
長野の山の中にでも、取り合えず逃げるかな?
79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:04:10.34 ID:rEF7P4mU0.net
>>72
長野に行くのに中央道ルートしかないと思っているのか
関越上信越道があるぞ
68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:46:20.93 ID:/SgAPtTG0.net
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:48:17.35 ID:htpH8kYz0.net
箱根が噴火するくらいなら富士山のほうがずっとマシ
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 15:50:44.50 ID:dhGuGnmJ0.net
富士山は富士山で、2011年3月に火口直下で震度6強だしてるけどな
102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:07:08.70 ID:jEOnp/4V0.net
>>73
あのときは、地震学者も富士山噴火あっても不思議じゃないと覚悟してたらしいな
115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:44:22.95 ID:QIK+qpC90.net
>>73
あの誘発地震には噴火&東海地震も来るかとgkbrした
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 18:54:55.41 ID:550/nCxX0.net
>>73
あのときは震度5~のバーゲン状態だったね
109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:07:11.86 ID:jEOnp/4V0.net
>>107
余震続きで麻痺してたけど
3.12の長野北部と、3.15の静岡東部は、
地震のメカニズムから言うと余震ではないんだよ
体験したことのない3.11のパワーで、未知の領域に入っちゃったってことだからなぁ
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:03:50.72 ID:DfYvsIA60.net
昨日勝手に テレビ電源落ちたわ@関東
84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:17:26.64 ID:mdp3KjxU0.net
神奈川県民としては、富士山よりも箱根がヤヴァイ
本気出されると横浜までローストチキン
86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:23:20.47 ID:GIA/lBWu0.net
箱根噴火すると横浜まで溶岩到達したって聞いたぞ
何百キロの街が焼け野原だな
88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:25:23.39 ID:Y5LnBgKp0.net
あのアウターライズの超巨大地震で列島が歪んでるwwwww
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:35:37.71 ID:Eh0K9Y5eO.net
関東や静岡のみんなは引っ越す決断がつかないんだよね。俺、四月に決断して東京を離れた。
3・11で決断したかったが、仕事が許さなかった。
94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:45:29.95 ID:qdK/tXp/O.net
福井ラドン濃度上がってるなあ…関東以南がスタンバってるのかな
TECデータ更新が二週間近く停止してるのがもどかしい
四国の真ん中の高密度と紀伊半島南東及びトカラ奄美の低密度は今どうなってるんだろ
そして遂にT indexで赤いスポットが発現した黄海から東シナ海…いったい何が潜んでいるのやら
97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:52:04.01 ID:XjfUNcRG0.net
最近は山鳴りがすごいね。
98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 17:51:52.79 ID:4LbB0jEl0.net
富士山より箱根の方が恐ろしいのを知らない人も多いみたいだな
本気で噴火すれば横浜まで火砕流に飲み込まれ
人を死に至らしめる熱風はもっと遠くまで飛ぶ
112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:32:42.43 ID:Gzup6QBT0.net
箱根全体が膨張してたとかいうのはどうなった
118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:07:23.24 ID:x6JuQdKW0.net
箱根とか噴火したら関東終わるじゃん
124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 20:54:00.75 ID:vk+pOA0w0.net
関東平野の地層が火山灰なのを考えれば
噴火なんて1万年に100回くらいは起こるでしょ。
129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:24:34.13 ID:1WIfjE/20.net
箱根山は カルデラ火山であり、カルデラはおおよそ東西8km、南北12km、外輪山は玄武岩~安山岩の成層火山群からなる。

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403414957