キャスト【スーパー店長VS万引き犯▽生中継あじさいの寺…花に囲まれ精進料理】 2014.06.20

それでも立ち上がり交代を拒否。
プレーを続行。
大丈夫なのか?番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいこんばんわ今日の特集は、万引き被害に悩む激安スーパー店長の戦いです。
一円でも安く仕入れて安く売る薄利多売の激安スーパーにとって万引き被害は、まさに死活問題。
熱血店長に、こころ強い助っ人も登場です。
全国で27店舗を展開する激安スーパー。
威勢良く店を仕切るのは飯田智成店長。
32歳。
1円でも安く・・・そのため、毎朝、誰よりも早く市場に行き、仕入れに力を注ぐ。
そうした激安店長を、悩ませているのが…万引き被害。
この店の万引き被害は、ここ数年、急増。
多い時にはひと月で10件近く、年間の損害は推定60万円に上るという。
警備員を雇うとコストがかかるため、激安がなりたたない。
しかたなく、店長自らが目を光らせていた。
だが警戒を強める中、また万引き犯が!店では月に1度の人気イベント「激安つめ放題市」の真っ最中。
問屋を回り、かき集めた特売品に客が群がる横で、店長はひとり厳戒態勢。
だが、激安セールの中、万引きだけに注意を払う余裕は無い。
詰め放題、開始から1時間。
カメラの横を、男が通り過ぎた。
カゴの中には複数のレジ袋。
男は一度清算を済ませた後、なぜか店内に戻りチョコレートを2個手に取った。
そして少し離れると…レジ袋のなかにチョコを清算せず外に出るのか?とその時!なんとメロンを試食。
結局、男はレジを通らず、カゴを手にしたまま店を出た。
知らせを受けた店長が男に声をかける。
罪の意識がないのか?受け答えも、のらりくらり。
と、呆れた言い訳。
にやにやし続ける男は、近所に住む74歳。
と、身勝手としか思えない言い訳に終始。
やってきた警察官が男の財布を調べると。
1万円近く持っていたのになぜ?男は今後、店への出入りが禁止となった。
店長は、スーパーの切り盛りと同時に行ってきた万引きの警備に、限界を感じ始めていた。
そこで店長が依頼したのは、凄腕万引きハンターと評判のおばちゃん警備員これまで400人近くを捕まえた実績を持つ。
夕食準備の買い物客で、店内がごった返す中、その女は現れた。
なぜかカゴの商品を並べ替える。
と、その直後だった!ゼリーを精算済みのレジ袋の下に潜り込ませた。
それを確認したおばちゃん警備員は意外な行動に!なんと、わざとアメ玉を落とした!そして、アメ玉を拾うついでに女のレジ袋を覗き込み、清算していないゼリーが入っているのを確認。
そうとは知らず、女は店を出る。
女は何度も「精算を忘れた」と主張する。
女は自称28歳の中国人。
盗んだのは、88円のゼリー1個。
住所を聞いても答えず、在留カードも持っていないと主張。
そして、警察を呼ぶと告げると、なぜか号泣。
このあと、駆けつけた警察官の前で女のウソが明らかになる!女は、できないはずの日本語で受け答え。
しかも財布には・・・。
「あるじゃん」「持っていない」と主張していた在留カードが入っていた。
女は2年前に来日し、食品加工工場で働いていると日本語で説明。
しかも在留カードには日本語能力試験2級とあった。
詳しく事情を聞くため警察官が、署への同行を求めると驚きの返答が!女は、交際中の男性に料理を作る為、警察署に行くのは明日にしてほしいと要求。
ゼリーを盗み、嘘を重ねた女は、連行された。
店長の悩ましい日々は続く。
万引きというのはれっきとした犯罪で、どんなお店だって、という所なんですが、とりわけこういったタイプのお店にとっては死活問題なんですよね。
激安のお店って、本当に頑張っていらっしゃるところの、この一つの商品というのはすごく大きいと思うので。
大変ですよね。
最初に出てきた男性も、70代半ば。
とったものがチョコレートだけで、ただお財布を見たら、1万円入っている。
コミュニケーションを求めてやってるか、ゲーム感覚なのか、分からないですけど、見てると、結局これだけのことでも、これだけの時間をかけて、取り戻したのが、100円にも満たないゼリー。
コストと労働が合わないですから、本当に負担ですよね。
我々が日々暮らしていて、考える以上にこの被害に悩んでいる。
最終的には激安そのものができなくなってくれば、今度は消費者が困るという話ですからね。
店長の動きをごらんいただきました。
滋賀県彦根市の河川敷で女性が倒れているのが発見されました。
女性の自宅からは男児2人の遺体が見つかっていて、警察は母親が無理心中を図ったとみて捜査しています。
けさ8時半ごろ、彦根市開出今町で「女性が橋から、飛び降りたようだ」と通行人から通報がありました。
警察が駆けつけると近くに住む38歳の女性が倒れていて、意識不明の重体。
橋の上には女性の軽乗用車が乗り捨てられていました。
警察が女性の自宅を調べたところ寝室のベッドの上で女性の長男と次男が死亡しているのが見つかりました。
遺書は見つかっていませんが長男の首に締められたような跡があることなどから、警察は母親が無理心中を図ったとみて捜査しています。
先月、大阪府河南町のコンビニエンスストアに男が押し入り、経営者を刃物で刺し、現金を奪った事件で、警察は、男の似顔絵を公開しました。
こちらが大阪府警が公開した犯人の男の似顔絵で、面長で高い鼻が特徴です。
男は先月19日、河南町神山のコンビニエンスストアに刃物を持って押し入り、経営者の男性の胸や腹など7カ所を刺して重傷を負わせた上、現金およそ6万円を奪って逃げた疑いが持たれています。
男は北の方向へ逃走し、警察は強盗殺人未遂容疑で行方を追っています。
警察はきょう、似顔絵とあわせて、防犯カメラの映像を鮮明にした画像も公開しました。
男は30歳代ぐらいの細身で身長175センチ前後、茶色のシャツに黒っぽいズボン姿で黒いサングラスをかけていました。
大阪府警は情報提供を求めています。
海外で暮らす被爆者らが国内の被爆者と同様の医療費支給を求めていた裁判で、大阪高裁は一審判決を支持し、大阪府に支給を命じる判決を言い渡しました。
広島で被爆し、韓国に帰国した男性ら3人は「海外在住を理由に医療費が支給されないのは違法だ」として、大阪府に支給を求めていました。
去年、一審の大阪地裁は「支給対象から排除すべきでない」として大阪府に支給を命じました。
きょう大阪高裁は、大阪府に対し医療費の支給を命じた一審判決を支持する判断を示しました。
被爆者援護法に基づく医療費の支給を認めた高裁判決は初めてです。
大阪府の松井一郎知事は「厚労省などと協議し最高裁へ上告するか決めたい」としています。
50年前に大阪大学のキャンパスで発掘された巨大ワニ、マチカネワニの化石が国の登録記念物に指定されました。
体長7mを超える巨大な体に細長く鋭い歯が特徴的なワニ。
45万年前に生息していたとされる「マチカネワニ」です。
この化石は1964年、豊中市待兼山にある大阪大学のキャンパスの地層から発見され、その名がつけられました。
日本で初めて発見されたワニの化石で、進化の解明に貢献する世界的に重要なものとして今回、国の登録記念物に指定されました。
土日にGO!なんですが、ちょっと蒸し暑くて、こういう季節だからこそ、目で涼しくいきたいなというところですよね。
きょうはあじさいをご紹介していきます。
皆さん、すごい咲いているんですよ。
ご存じでしたか、あじさいって、白い部分が花びらではなくて、中にちょこんとある、この青い部分が花びらなんですよ。
僕も知りませんでした。
この白い部分はがくでして、よく見る花びらの外にちょこんと普通はついているんですが、あじさいは逆転しています。
皆さんが見ているのはがくなんですよ。
お天気なんですけど、きょうはずっと晴れてまして、昼間は暑いぐらいでした。
今、日が暮れて、ちょうど涼しくて、あじさいも見どきかなと。
奈良県の大和郡山市にある矢田寺に来ています。
日本のお地蔵さんの発祥の地と言われていまして、見る機会もなかなかないんですが、日本最古の延命地蔵菩薩というお地蔵さんもあるんです。
きょう北條君に賢いことをいっぱい教えてもらってます。
どんどん勉強してくださいね。
こちら、いっぱいありまして、別名あじさい寺とも言われておりまして、関西にもあじさい寺は幾つかあるんですが、ここが一番古いと言われています。
50年ぐらい前からあじさいを植えているそうです。
白いあじさいもあります。
白いのは見ますか。
珍しくないですか。
この白いものなんですが、何週間かたつと、薄いピンク色にかわるそうなんです。
すばらしい。
あじさいは、敏感ですので、地質とか、そのときの気温とかで同じあじさいでも、少しずつ色が変わるそうなんです。
アルカリ性だと赤、酸性だとピンクみたいな感じに色が変わるんだそうです。
敷地が広いんです。
見てください、見えますか。
およそ60種類ありまして、1万株のあじさいがあるんです。
そして皆さん、あじさいって、じっくり詳しく見たことありますか。
全体で見ることのほうが多いですかね。
ないですか。
意外にないよね。
実はあじさいって、丸い形が基本なんですが、こちらが古くからの本当の基本のあじさいの形なんです。
枯れてる状態じゃなかったのかな。
違うんです。
もともとこの形から始まって、派生していって、皆さんがよく見るあじさいの丸い形にかわっていっているんです。
白い部分ががくでして、真ん中の青い部分にたくさん花びらが咲いております。
このように、見たことないような形のあじさい、ここにはたくさんありますので、まとめてみました。
どうぞ。
こちらはベニガクアジサイです。
どうですか、小さいでしょう。
しかも、この形であじさいなんです。
こんなの見た事ありません。
ヤマアジサイです。
普通のあじさいはがくの部分を楽しむんですが、真ん中の紫色の部分が花びらでして、花びらをたのしめるあじさいなんです。
高山にひっそりと咲く、幻と言われるシチダンカです。
こちらはがくが1枚しかつかない、イワガラミです。
こんなあじさいもあるんですね。
珍しいものがたくさんあるんですよ。
そして今こちらにある大門坊のご住職においでいただきました。
この矢田寺もおよそ1300年前にできた、お寺だけでも価値のある場所なんですが、1万株のあじさいがあるということで、あじさいって育てるのが大変と聞きましたが。
どんな花でも大変だと思うんですけどね、あじさいは今年伸びた新芽に花が咲くんじゃなくて、去年伸びた新芽に花が咲くんですよ。
だから、1年目のときに水やりを下手をしますと、来年は花が咲かなくなる。
1年目せっかく茎が出ても、そこでしっかり手入れしないと、花が咲かないと。
そういうアナウンサーもいるもんね。
そうですね。
枯れないように気をつけます。
あじさい、見ても楽しいんですが、実は食べても楽しいということでして、あじさい弁当というものがあるんです。
ごらんのように、あじさいをイメージしたバラ寿司、あとは奈良の食材を使った精進料理、奈良の三輪そうめんがあるんです。
これが全てセットになっているんです。
そして、今、手元にもいただけました。
カラフルで豪華で、精進料理もあります。
食材がなかなかふだん口にしないようなものが多いんですね。
ひょうたん。
ひょうたんは食べられたことありますか。
ないです。
食べられるんです。
持ってみましょうか。
見てください。
いただきますね。
お酢に漬かってるんですけど、食感はかりかりした梅みたいな食感です。
味もちょっとそっちによってますね。
初めて食べました。
おいしい。
手前の渦巻きみたいなやつが何かな。
これは干し柿なんですよ。
おいしくて、ゆずですかね、かんきつ系のものが巻かれていまして、さっぱりしておいしいんですよ。
今いる場所はふだんは食べることができない場所なんですが、特別に食べさせていただいております。
この料理はご住職がいる大門坊で食べることができます。
品切れがありますので、できるだけ早く食べたい方は来てみてください。
団体さんもたくさんいました。
この時期は延べ7万人の方が来られるそうです。
アクセスなんですが、近鉄郡山駅、JR法隆寺駅から1時間に2本ずつ臨時バスが出ています。
近鉄郡山駅からは1時間に3本出ているそうです。
週末は下り坂で雨が降りそうなんですが、味わいがありますので、趣があると思って見に来てください。
詳しいお天気は清水さんにお願いします。
きょうは矢田寺でした。
あじさいは雨でもいいですからね。
しっとりしますよね。
朝の8時半から夕方の5時までということですから、どうぞ土日、少々の雨でもお出かけになったら、より楽しいかもしれません。
以上、土日にGO!でした。
お天気です。
確かに、きのう、きょうは梅雨の中休みの五月晴れということだったんですが、夏を思わせるような陽気になりました。
そしてきょうは暑くなりましたので、気温も確認してみたいと思います。
きょうは風もなかった、内陸のほうで、より一層暑く感じられたかと思います。
あすの天気です。
前線は上海付近から九州付近に…。
梅雨前線がちょっと日本の上空から消えていたんですが、あしたはあらわれてきます。
前線がだんだん近づいてくるということで、天気は下り坂。
あじさいがさえるような、そんな梅雨空になってくれるかと思います。
あしたからあさってにかけて、あしたの後半からあさっての前半にかけて雨というところが多くなりそうなんですが、土日ともに傘があると安心かと思います。
朝からちょっと寝苦しさを覚えるかもしれません。
日曜日もやっぱり傘が必要ですね。
ごらんのように、月曜日にかけても梅雨空は続く見込みです。
以上、天気予報でした。
マチカネワニって、45万年前の骨が、こんなに立派に…。
ワニって今とあんまりかわらないですね。
(ドラえもん)テレビアニメ35周年!2014/06/20(金) 18:25〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【スーパー店長VS万引き犯▽生中継あじさいの寺…花に囲まれ精進料理】

決戦!対コロンビア秘策は?▽弁当か給食か堺は…▽アスカ容疑者3度目逮捕…残るナゾ▽激安スーパー店長VS身勝手言い訳万引き犯▽生中継あじさいの寺…花に囲まれ精進料理

詳細情報
◇司会
メーンキャスター 伊藤史隆
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
富坂聰(ジャーナリスト)
井上公造(芸能ジャーナリスト)
さゆり
◇リポーター
中継リポーター 北條瑛祐
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に知りたい内容をわかりやすく、“かゆいところに手が届く”報道を心がけます。
◇制作
ABC
◇お知らせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:872(0×0368)