12回シリーズでお届けしている「漢方でもおなじみおいしい植物」。
次回は「ハッカ」です。
テキストも是非参考にして下さい。
2014/06/20(金) 22:00〜23:00
NHKEテレ1大阪
にっぽんの芸能「長唄の魅力をたっぷりと“抄曲集”」
杵勝会八代目家元の杵屋勝三郎を迎え、ダイジェスト形式で長唄の魅力を紹介する。着物は大久保信子の「夏の装い」。玉手箱は「歌舞伎の女方」中でも姫の役柄について紹介。
詳細情報
番組内容
今回は杵勝会の八代目家元で、長唄三味線方の杵屋勝三郎をゲストに迎える。杵勝会では流派の大きな会で「抄曲集」と題し、名曲の聞きどころを集めたメドレー形式で演奏する試みを続けてきた。今回は番組オリジナルで、「櫓三番叟」「時雨西行」「廓三番叟」などの名曲をダイジェストで紹介しながら長唄の魅力を堪能する。着物は大久保信子の「夏の装い」。玉手箱は「歌舞伎の女方」、中でも「姫」について学ぶ。
出演者
【司会】南野陽子,古谷敏郎,【ゲスト】杵屋勝三郎,【出演】堅田喜三久,杵屋勝四郎,杵屋勝吉治,杵屋禄丈,杵屋勝英治,杵屋浩基,杵屋禄山,杵屋勝十朗,鳳聲晴久,堅田喜三郎,藤舎呂秀,堅田新十郎ほか
ジャンル :
劇場/公演 – 歌舞伎・古典
音楽 – 民謡・邦楽
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:30604(0x778C)