(草)今や日本が世界に誇る文化となったアニメ。
今夜は世代を問わず楽しめるアニソンの数々をお送りします。
僕が大好きだったアニメは『ドラゴンボール』です。
皆さんの思い出のアニメも登場するかもしれません。
どうぞお楽しみください。
(加藤)今夜はお子さんからお父さんお母さんまで世代を問わず楽しめる日本のアニソンを特集いたします。
(加藤)皆さんよろしくお願いします。
(加藤)皆さんアニメとかアニソンに対して熱い思いを持ってると思いますがしょこたん来ましたね。
(中川)生きててよかったです。
アニメソングは国境も超えて世代も性別も超えて地球全体が笑顔になれる正義の魔法。
生きててよかったです!ですって影山さん。
(影山)そこまで言われるとちょっと緊張しますよね。
『ドラゴンボールZ』の『CHA−LAHEAD−CHA−LA』影山ヒロノブさま。
(影山)ちょっとやめて!だって影山さまが歌うとブラジルや世界中の人たちが日本語で大合唱。
笑顔で。
こんな世界平和ないですよ。
ホントに今日本のアニメっていうのはすごいですよね。
そうですね。
日本の人が一番知らないぐらい世界の隅々まで若い人たちが日本のアニメとかコスプレとかそういう文化をすごく愛してくれてると思います。
ライブに行かれたときのハプニングとかってあります?メキシコ行ったときですけどなぜか『ドラゴンボール』の歌歌ってると…。
(Ami)それは自分がしてたやつ取ってってことですか?それは絶対ないと思いますね。
(きただに)どうなんですかね。
投げるような感じですか。
水樹さんどうですか?日本のアニメ今人気だなって思うような体験ありました?
(水樹)私サンフランシスコの空港で入国審査のときに…。
職業とかを尋ねられたりするじゃないですか。
それで声優ですっていう話をしたら「何の作品出てるんだ?」って言われて。
「知ってる!めっちゃ好き!」って言ってすごい盛り上がって。
「頑張って!」って言ってもらえてすごいうれしかったです。
こんな所にまで伝わってる!と思って。
身近なというか偶然会った人に言われるとうれしいですよね。
AAAの浦田さんはどうですか?
(浦田)何年か前に海外に行ったとき現地の方が声を掛けてくれて仲良くなって。
言葉はしゃべれないけどビールをくれたりして一緒に飲んだりしてるときに名前も分からなかったんですけどなぜか僕は…。
(浦田)そのときにすごいな。
知ってるんだと思って。
今めかし込んで奇麗な髪形してますけどそのとき金髪でぼっさぼさにして立てていたらスーパーサイヤ人って呼ばれて。
『ドラゴンボール』すげえって思いました。
金髪イコールスーパーサイヤ人っていう認識があるってことですもんね。
『ドラゴンボール』と並ぶ少年アニメといえば『ONEPIECE』ですよね。
『ONEPIECE』の主題歌『ウィーアー!』は東方神起さんとかあとAAAの皆さんも歌ってらっしゃいますけど『ウィーアー!』を歌うきっかけっていうのは何かありました?作曲家の田中公平氏から「仮歌を歌ってくれないか?」と頼まれまして。
そのときに仮歌を歌ったんですね。
それを関係者の方に聴いていただいて…。
ていう話になりまして。
え〜!みたいな。
できただにひろしっていうアニソンシンガーが生まれた感じです。
決まっていたわけではなく!?全然違う…。
そうなんですね。
今回AAAの皆さんにアンケートを行いまして「『ONEPIECE』の好きなシーンを教えてください」と聞いたところ『ONEPIECE』愛がすご過ぎてすごい量書いてもらったんです。
まずは西島さん。
どうですか?魅力は。
(西島)今成人を迎えてこの7年間ぐらいは僕の成人してからの生活を支えてくれてますね。
『ONEPIECE』に育ててもらったと言っても過言ではないと。
皆さんそれぞれ熱い思いのアニメあると思うんですがここでですね70年代から現在に至るまで誰もが口ずさめるアニソンをVTRにまとめました。
こちらご覧ください。
どれも口ずさめる名曲ばかりでしたけど。
今VTRにもありましたが70年代にヒットした『マジンガーZ』日本でも当時視聴率が30%台だったんですが何とその後スペインで放送された際には…。
(水樹)すごい!
(宇野)80%!?1個しかチャンネルなかったんじゃないですか。
そんなことないと思うんですけど。
ずっと現役で頑張り続けて。
今も日本中飛び回って世界中を飛び回って歌い続けてらっしゃって。
(中川)なおかつ空き時間に…。
最近立ち上げたらしいんですね。
すごいですよね。
アニソンシンガーで登山クラブつくってるんですよ。
アニキがリーダーで僕も入ってるんですけど。
「今月は高尾山だ!」とか。
(中川)それで…。
(影山)なぜか山頂ZっていうのをみんなでやってそれをアニキがTwitterに上げるっていうのが決まりなんです。
(きただに)山頂Zいいっすね。
山頂Z聞いてみたいですね。
今お話しした『ONEPIECE』とか『ドラゴンボールZ』っていうのは少年アニメって感じがしますけど女の子のアニメについてもお話を伺っていきたいと思います。
しょこたんどうですか?世代的には『セーラームーン』なんですが『セーラームーン』って…。
この世のカワイイものが全て詰まっている!そして今私のお隣にプリキュアさまがいらっしゃると思うともう…あ〜!言葉にならない!?
(中川)『セーラームーン』に憧れて現在夢をかなえて…。
猫何匹飼ってるんですか?猫10匹です。
(中川)『セーラームーン』のおかげで猫って何てカワイイんだろうって。
それがきっかけなんですか?きっかけで好きになりました。
Amiちゃんはどうですか?
(Ami)『セーラームーン』の歌大好きで。
(Ami)歌詞の中に「瞬き数え」ってあるんですよ。
(Ami)「星座の瞬き数え」みたいなのがあるんですけどちっちゃかったんでずっとそこを…。
いつもそこが来ると…。
Amiちゃんっぽいですね。
(Ami)大人になってからあらためて歌ってて「股たたき数え」って変だよな。
何でここで股をたたくんだろう?とか思ってて歌詞検索したら「瞬き数え」だったんです。
「またたき」の切る場所が違ったんですね。
お母さんは教えてくれなかった?全然教えてくれないです。
お母さんも何なら一緒にやってて。
いいお母さん!
(Ami)まったく疑問なかった。
MayJ.さんは?
(MayJ.)私も幼稚園のころから『セーラームーン』大好きで。
母親が外国人なので小さいころから毎年ハロウィーンやってたんですよ。
私いつもちびうさちゃんとかセーラームーンになっててお父さんがタキシード仮面になってくれたりしてたんですけど。
(MayJ.)当時『セーラームーン』って英語バージョンもあったんですよ。
(MayJ.)海外でしかやってなかったので海外に住んでる方からビデオを送ってもらって…。
へぇ〜!英語バージョンで「月に代わってお仕置きよ」って何て言うんですか?カッコイイ!カッコイイ!水樹さんなんですが『宇宙戦艦ヤマト2199』第七章のエンディングテーマ『愛の星』を歌っていただきます。
また偉大な曲を…。
そうなんですホントに!アニメーションの世界に携わる者としてはもうレジェンドの作品なのでその作品の曲を歌わせていただけるってことはホントに光栄で。
(水樹)『ヤマト』が誕生してから40年たつんですけど素晴らしい作品は何年たっても色あせることないんだなってあらためて感じてます。
ではお聴きください。
どうぞ!
次週の『僕らの音楽』は三代目JSoulBrothersの皆さんが登場します
『僕らの音楽』で実現したサッカー日本代表柿谷曜一朗選手とのサッカートークをはじめさだまさしさんとライブでの共演話など思い出深い対談をご本人たちと振り返ります
さらに豪華な共演の数々もたっぷりとお届けします
どうぞお楽しみに
豪華アーティストによる名曲名コラボレーションをお送りするフジテレビ夏の音楽の祭典。
4時間超の生放送。
お楽しみに
2014/06/20(金) 23:30〜23:58
関西テレビ1
僕らの音楽[字]
僕らのアニソン『ヤマト』水樹奈々『ドラゴンボール』影山ヒロノブ×中川翔子『ワンピース』きただにひろし×AAA『アナと雪の女王』May J.・E−girls
詳細情報
番組内容
今の時代には無かった、音楽のリアリティーをそのまま伝える、純粋でストレートな音楽番組『僕らの音楽』。
今週は“僕らのアニメソング”。日本のアニソン界をけん引するスターたちが集結。生演奏や全員集合でのトークなど内容盛りだくさんでお送りする。
出演者
【司会】
草