NEWS ZERO 2014.06.20

こんばんは。
今夜のコンテンツ。
2014FIFAワールドカップ、運命の日本対ギリシャ戦は、0対0の引き分けに終わりました。
勝てなかったのは本当に残念ですけれども、まだ日本の決勝トーナメント進出の可能性は残されています。
北澤さん、次のコロンビア戦が大一番になりますね。
たくさんの人たちに応援してもらってね、勝てなかったのは、本当に申し訳ないなと思いますけども、可能性があるかぎり、次の試合で選手たちは全力を振り絞ってくれると思いますけどね。
そして、けさのギリシャ戦、通勤途中のパブリックビューイングで社員全員で応援した会社も。
決戦の朝を追いました。
午前5時過ぎ。
日本テレビです。
朝早くにすみません。
よろしくお願いします。
会社員の山本麻実さん23歳。
いつもより2時間以上も早く出勤するという。
会社全体で見るっていうイベントがありまして、それでもう朝6時には会社に集合してっていう。
勤務先の社員全員で、日本戦を応援。
その訳は。
きょうはですね、日本が勝てば、お休みになるんです。
負けてしまったら業務があると?
そうですね。
通常業務で、通常どおり。
日本代表が勝ったら休日。
負けたら、そのまま仕事になるというのだ。
おはようございます。
おはようございます。
おはよう。
早速、ユニホームに着替え、社員全員で日本代表の勝利を祈った。
こちらは午前6時過ぎの東京駅。
ある一角には。
大型モニターで試合を見ようと、大勢のサラリーマンらが詰めかけた。
会場に入れず、外で観戦する人の姿も。
前半で勝ってくれ!
負けたら会社行かないぞ!
いやいや、行ってください、それはさすがに。
部長怒るから。
そして。
日本時間午前7時、運命の一戦。
勝利への祈りはブラジルのスタンドから。
そして、地球の裏側、日本からも。
日本!日本!
勝利をつかみ取ることをせつに祈りつつ。
グループリーグ突破へ、日本中が熱い視線を送った。
運命の一戦に臨む、日本のスターティングメンバー。
ワントップに大迫、右サイドには大久保を起用。
そして香川はベンチスタートとなった。
日本からブラジルへ、熱い声援が送られる中、勝負の90分が始まる。
日本は前半21分。
さあ大迫、前を向いた、シュート打った!大迫の右足のシュート。
僅かにゴールの右に外れました。
大迫!大迫!
鹿児島にある大迫の母校では。
対するギリシャも反撃。
危ない。
カツラニス。
きょう先発の今野が体を張ったディフェンス。
今度は日本。
ゴールまで24メートルのフリーキック。
キッカーは本田圭佑。
本田の左足!ゴールキーパー、押さえた、こぼれている。
枠を捉えるも、ゴールならず。
さらに前半33分。
上げてきて、大久保のシュート。
ゴールの遠い日本。
大久保も、思わず天を仰ぐ。
それでも日本に流れが。
さあここはカウンターになるが。
長谷部に対して、あっ、21番カツラニス、イエローカード2枚目。
レッドカード!退場です。
イエーイ!フォー!
レッドカード。
一方、横浜市内にあるギリシャ料理店では。
あぜんとした表情を見せるギリシャサポーター。
ギリシャのキャプテン、カツラニスが退場し、数的優位となった日本。
しかしその直後。
前が空いている、スルー、もう一度!よく防いだ。
川島、よく防ぎました。
ここは左手一本でよく防ぎました、川島。
川島のスーパーセーブ。
0対0で前半を終えた。
ここで長いホイッスルで、前半終了です。
前半、都内のカラオケ店で試合を見守った若者たち。
早く早く、早く早く!
ハーフタイムに入るやいなや、後半が始まる前の僅かな時間、歌でエールを送った。
渋谷駅前。
スマートフォンなどで、試合の行方を見守った人たちは。
早く日本勝って、みんなで盛り上がって、で、いいムードで授業を受けたいなと思っているんで。
そして、0対0で迎えた後半。
勝って勝ち点3が欲しい日本は、長谷部に代えて遠藤を、さらに後半途中には大迫に代えて、香川を投入。
すると後半23分、その香川が起点となる。
クロスが入ってきて、内側に切り返して。
えー!
内田からのクロスに、大久保が左足で合わせるも、シュートは枠を捉えられず。
1点が遠い日本。
その後も日本は、1人少ないギリシャに攻め続け。
クロス上げてきて、もう正面、岡崎!シュートを打て、内田!外れた。
あー!
日本が攻め込む中、こんな人も。
まだ後半残ってますが。
見たいんですけど、残念ながら仕事なので行きます。
一方、羽田空港では、こんな光景も。
歩く歩道ですが、前に進まないようにしています。
画面を一生懸命見ています。
試合は後半32分。
さあ、大久保のシュート!止めた!さあ、大久保のシュート!止めた!
なかなか1点を奪えない日本。
そして後半43分が経過。
すると。
岡崎。
倒された。
フリーキック。
日本、フリーキック。
絶好の位置でフリーキックのチャンスを得た日本。
ベンチから祈る控え選手たち。
日本からもブラジルにいる選手たちに、勝利への思いを込める。
さあ、本田か、遠藤か。
遠藤か?遠藤!止めた。
えー!
遠藤のフリーキックもキーパーに阻まれ、どうしてもゴールを奪えない。
早く攻めたい日本。
もうすでにアディショナルタイム4分を経過している。
主審が時計を見た。
ここでホイッスル。
1点が奪えなかった日本。
0対0で、1人少ないギリシャと痛恨の引き分け。
勝ち点3を得ることができなかった。
当然、自分たちはもう2勝しかいけるすべはないと思って挑んでいた試合なので、相手のゴールを割ることができずに非常に残念ですし、そこはもうただただ、悔しいですね。
どちらにしても最後まで諦めずにやりたいと思います。
勝ちたかったんですが勝てなかったです。
ありがとうございました。
すごくもったいないですし、本当に情けないですし、日本の皆さんに申し訳ないですけど、まだもう1試合ありますし、そこで挽回できるように、みんな力を合わせて、頑張りたいと思います。
もう本当にきょうは勝ち点3を取れなくて非常に残念ですし、悔しいんですけどね、とにかく次に向けて、自分たちがやらなければいけないことがはっきりしてるので。
チーム全員一丸となって、熱くなれるような、そういうサッカーを見せたいと思います。
本当、悔しいですけど、あれだけのチャンスを作りながら、やっぱり得点できないということは、もちろんそりゃ試合にも勝てないなと。
次のコロンビア戦、自分たちのサッカー、もっともっとしたいなと。
もう失うものは僕たちにはないので、前へ前へ、どんどん出ていきます。
もう次、勝つしかないですし、自分たちで雰囲気をよくして、最後の試合、コロンビア戦でね、いい状態で臨むことが一番だとは思うので、まあメンタル面も非常にここから大事になってくるので、雰囲気もよくして、やっていきたいと思います。
ブラジルで応援したサポーターは、一様に肩を落とした。
悔しい…。
本当悔しい。
なかなか厳しいっすね。
大久保の母親は。
もうそれは死に物狂いで、私たちも応援します。
もう後がないですからね。
朝早くから声援を送った日本のサポーターたち。
今、試合が終了しました。
大きなため息に包まれています。
あのキャプテン翼の原作者、高橋陽一さんも悔しさをにじませた。
これがワールドカップなんでしょうかね。
東京・丸の内では。
あー!
もう出勤の時間でしょうか。
皆さん、かばんを持って、会場の外へ走っていきます。
出勤のお時間って決まってらっしゃるんですか?
15分です。
15分なんでもう行きます。
勝てば休み、負けると仕事をすることになる山本さんの会社。
引き分けの結果に、上司からは。
きょうは休みなんでね、休んで全然構わないんでね、やるやつはやると。
結局、引き分けでも休みに。
1点決めてほしかった。
ねぇ、せめてね。
山本さんは、気分が晴れないまま、帰宅した。
スクランブル交差点。
大きな混乱もなく、サポーターたちは渋谷を後にした。
日本の命運は来週行われるコロンビア戦にかかっている。
そのコロンビアは、勝ち点3で並ぶコートジボワールと対戦。
黄色のユニホーム、コロンビアは後半19分、コーナーキックからロドリゲス。
豪快ヘッドで先制すると、その6分後には、前線からのプレスで、コートジボワールのミスを誘い、最後はキンテーロ。
2得点のコロンビア。
連勝で決勝トーナメント進出を決めた。
そうなると気になるのは、日本の決勝トーナメント進出の条件ですよね。
そうですね。
改めて整理していきたいと思うんですが、まずこちらがグループCの順位表です。
VTRの最後にありましたが、2連勝のコロンビアは、すでに決勝トーナメント進出を決めています。
そして日本がグループで2位以上に入り、決勝トーナメントに進むために、まず必要なことはこちらです。
次のコロンビア戦に勝つことが絶対条件になるんですね。
そしてもう1つ大切なのが、同じ時間に行われるギリシャ対コートジボワール戦の結果なんですが、この試合でギリシャが負けた場合、日本の敗退が決まってしまいます。
ただギリシャが引き分け、もしくは勝ちの場合は、その場合は勝ち点でコートジボワール、それからギリシャと日本が並びますので、得失点差で決勝トーナメント進出を争うということになるんです。
いずれにしてもコートジボワール、日本、それからギリシャ、3チームにまだ決勝トーナメント進出の可能性が残っているということですね。
非常に条件は厳しいですけれども、勝って点を取るということしかないですから、そこに向けて、全力で戦っていくしかないでしょうね。
さあ、それではブラジルから、最新情報伝えてもらいましょう。
ラルフさん、伝えてください。
こんばんは。
ギリシャ戦から一夜明けたナタールです。
きょうは晴れていますが、結構、風が強いですね。
いやー、それにしても悔しかったですね。
何がなんでも勝ちたかったギリシャ戦なんですが、日本から駆けつけたサポーター、そしてわれわれ報道陣もショック受けました。
やはりこれがワールドカップなんだなということを思い知らされたといっていいでしょうね。
村尾さんね。
ラルフさん、現地では日本の戦い方は、どのように報道されていたんですか?
けさの地元紙、きのうの試合についてですね、こちら、日本、ギリシャ、それぞれにとって最悪の試合だった。
祭りのような盛り上がりを見せるも、サッカーは物足りなかったと、日本サッカーに対する期待が高かっただけに、1敗1分け、そのギャップに落胆する声があるのも事実です。
一方、注目したのはこちらなんですね。
日本人サポーターの特集が組まれているんですが、あの先日、日本人サポーターが試合後、ごみ拾いする姿が世界に発信され、話題となりましたよね。
きのうの試合でも見られました。
試合中、サポーターが、青い袋を持って応援していたんですが、実はあれはごみ袋。
試合後はそれを使ってごみ拾いをしようと、ブラジルの方にも配っていたんですよ。
その行為に対し、人としてのお手本だと、感銘を受けたと紹介しています。
この報道は、同じ日本人としてうれしいですよね。
さて日本代表ですが、まだ可能性は残されています。
本田選手も、サポーターのために、勝ち点3を何がなんでも取るんだと、諦めていません。
その日本代表ですが、現在、合宿地イトゥに向け移動中。
このあと夕方からコロンビア戦に向け、練習を行う予定です。
ぜひブラジルでもサポーターと、それからチーム一丸となって、コロンビア戦に向かっていってほしいと思うんですが、そのグループステージ第3戦、コロンビアとの試合、どのようにして日本代表は勝つかというそのポイントは、後ほど北澤さんと共にお伝えしてまいります。
次です。
神奈川県厚木市で、当時5歳の男の子が白骨化した遺体で見つかった事件。
周囲の証言で、逮捕された父親による育児放棄の詳しい実態が明らかになってきました。
縫いぐるみを抱き、カメラを見つめる男の子、斎藤理玖くん。
1歳になる前に撮影された写真だ。
このおよそ12年後、理玖くんは白骨化した遺体で発見された。
理玖くんに十分な食事を与えず、死亡させたとして、先月、保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された、父親の斎藤幸裕容疑者。
調べに対し、2006年の秋ごろ、息子を死亡させてしまった。
死んだあと、怖くて家を出たと、容疑を認めているという。
なぜ理玖くんの命は失われたのか。
斎藤容疑者を知る人は、10年ほど前までは普通の家族だったと話す。
いつも理玖の手をつないでいるっていう光景も見ましたしね。
よく笑います。
笑う顔が、なんて言うんですかね、ほほえましいというか、愛きょうがある顔。
一方で、幼い理玖くんを預かったことがあるという女性は、斎藤容疑者と妻が理玖くんを置いたまま、何時間も家を空けることが、たびたびあったと証言する。
置き去りですね、おうちに。
おうちに置き去りです。
ベビーベッドの上に大泣きで、声が枯れるまで泣いてたっていうのがしょっちゅうでしたね。
ちょっとひどい言い方ですけど、ペットみたいな、ペット以下だと思います。
理玖くんが3歳のとき、妻が斎藤容疑者の暴力を理由に家を出た。
そして、父と子の2人暮らしが始まる。
2人きりになって電気も止められた中で面倒を見ていた。
家を出るとき、理玖は、パパ、パパと服を引っ張ってきた。
こう供述しているという斎藤容疑者。
次第に育児放棄はエスカレートしていく。
新しい彼女が出来た。
だんだん理玖の養育よりも彼女に気持ちが傾いた。
亡くなる2か月くらい前からは週に1、2回程度しか帰らなかった。
食事が足らずに、いずれ衰弱して死んでしまうという認識はあった。
警察によると、遺体発見時、部屋の中はごみだらけで、理玖くんが外に出ないよう、窓や扉には粘着テープが貼られていたという。
最後に会ったとき、理玖は立ち上がることもできず、食事の袋も開けられなかった。
最後にか細い声で、パパと呼ばれ、怖くなって部屋を立ち去った。
1週間くらいして家に戻ると、理玖は冷たくなっていた。
理玖くんの死後、遺体が発見されないよう、およそ7年半もの間、部屋の家賃を払い続けていた斎藤容疑者。
当時5歳だった理玖くんは、13歳の誕生日となる先月30日、白骨化した遺体で発見された。
息子、理玖くんを置いて家を出た斎藤容疑者の妻は、理玖くんの死をニュースで知り、警察にこのように話しているという。
家出を決意したとき、理玖のことは悩んだ。
仕事もないし、蓄えもなかった。
母親として未熟だった。
理玖くんを知る人は、助けてあげられなかった後悔を口にする。
その状況下でもやっぱりパパを信じてたんでしょうね。
なんでそこで踏みとどまってくれなかったのかなと。
すごい申し訳ないなと思って。
強引にでも理玖くんをちゃんと引き取っておけばよかったかなって。
事件発覚後、理玖くんの遺体が見つかったアパートには、花を手向ける人の姿が。
警察はきょう、理玖くんが亡くなったあとも、勤務先から家族手当を受け取っていたとして、斎藤容疑者を詐欺の疑いで再逮捕した。
一方、理玖くんへの保護責任者遺棄致死容疑については、処分保留となり、警察は今後、より刑が重い殺人罪の適用を見据えて、捜査を続ける方針だ。
どうして幼い命が失われたのか。
胸が痛みます。
安倍総理が掲げる成長戦略の柱の一つ、農協改革。
これは地域の農協が特色を出すために独自の取り組みを進められるようにすることを目指すというものです。
ところが、取材を進めると、農協改革の前には、組織の壁が立ちはだかっていました。
コメの生産が盛んな福井県越前市。
地域にある農協の倉庫に案内してもらうと。
コメの入った袋には、見慣れない数字に加え、食味値と書かれたシールが。
食感ですね、食味値がどれだけあるかというのを、それぞれ全部、個体ごとに表示をして流通している。
食味値とは、コメのおいしさを数値で表したもの。
以前は、農家から一律同じ値段でコメを買い取っていたが、食味値でランク付けし、数値がよいコメは高値で買うようにしたのだ。
私の所でこういった形で、高く買い取りますから、農家の方は、苦労をしながらものすごく真剣に、高品質のおコメを作っている。
当たり前のようにも見える取り組み。
実はJAグループの中では、極めて異例だという。
ピラミッド型組織のJAグループ。
全国におよそ700ある地域農協は、農家からコメを一律、同じ値段で買い取る。
それを都道府県の上部団体が一律の値段で買い取るのが通常の流れだ。
そしてこのグループのトップ、JA全中・全国農業協同組合中央会が監督・指導。
各農協はこれに従い、毎年およそ80億円の負担金を納めるという上下関係にあるのだ。
何やってるんだという反発はありましたね。
上部団体を通さず、すべてのコメを農協独自で売り始めると、JAグループの会議案内も来なくなったという。
情報を向こうが全部、一切、私の所に流れないように、あるいは会議にも招集・参加をさせないということで、そのうちに音を上げるだろうというものが働いたんじゃないんですか。
農協独自の改革に立ちはだかる組織の壁。
こうした中、先月、政府の規制改革会議は、JA全中の廃止を提言した。
JA全中は強く反発。
私どもからすると、組織の解体を意図とした、そういう意見であるというふうに思わざるをえない。
あくまで自主的に組織改革に取り組むと強調した。
一方、自民党ではJA全中廃止の表現を削る方向で調整。
議論の進め方を巡っては、怒号も。
あのね、人がしゃべってるときにね、なんで前でするんだよ。
その言い方、何なんだよ。
あなたね、前に立っているのにそういう言い方するのは失礼だよ。
謝れ!謝れ!
何を言ってるんだ、この野郎、小僧!
何、小僧?
最終的に成長戦略の素案では、JA全中の廃止ということばは使われず、新たな制度に移行するという表現に書き換えられた。
しかし、安倍総理は。
とりわけ、中央会については、ゼロベースで考え直すことが必要であると思います。
改革が単なる看板の書き換えに終わることは決してない。
さらに総理周辺からも。
もうひとけんかするよ。
とにかく総理は本気だから、党内の反発も覚悟している。
JA全中を巡る改革。
週明け以降、さらなる攻防も予想される。
一体誰のための農協改革なのか。
私は消費者の視点に立つことが必要だと思いますね。
安いお米がいいという消費者もいますし、また、いや、やはり味がいいほうがいい、また、いや、私は有機米がいい。
こうした多用な消費者のニーズに応えるためには、農協はどうあるべきなのか、そしてJA全中はどうあるべきなのか。
消費者のほうを向いた農協改革が今、問われています。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午前10時30分、韓国軍が竹島周辺の海域で射撃訓練の開始を発表しました。
海上を進む韓国軍の船。
韓国軍が行った海上射撃訓練。
実はこの訓練が行われた海域の一部が、竹島沖の日本の領海と重なっているために、日本側は訓練の中止を求めていました。
しかし。
一方、日本政府は。
絶対に受け入れることができず、極めて遺憾であるというふうに思っております。
セクハラとも取れるやじ。
午前9時、発言した議員への処分を求めました。
妊婦さんを支える仕組みはとても重要であり。
早く結婚したほうがいいんじゃないか?
東京都議会で波紋を呼んだセクハラとも取れるやじ。
やじを受けた塩村議員はきょう。
何とぞよろしくお願いいたします。
名誉を害し、侮辱に及ぶものであったとして、処分を求める要求書を提出しましたが、やじの発言者が特定されていないため、受理されませんでした。
名乗り出ていただいたほうが、私自身も少し心の傷が癒えるといいますか。
冷凍食品に農薬を混入したとされる男。
午前11時、初公判が開かれました。
以前より髪を短くして裁判所に向かう阿部利樹被告。
当時勤務していた工場で製造された冷凍食品に、農薬、マラチオンを混入した罪などに問われています。
起訴内容について問われると。
間違いありません。
その後、阿部被告は机に置いた紙を指でなぞりながら読んでいましたが、突然、泣き始めました。
その後も顔を伏せたまま。
ラインを止めて、会社を驚かせようと思った。
などと述べ、起訴内容を全面的に認めました。
体重19キロ。
川で捕獲された巨大な動物とは。
コンクリートブロックを載せたふたの中から出てきたのは。
怪獣みたいですね。
巨大なワニガメ。
福岡市の川で住民が発見し、水族館に保護されました。
体長はおよそ70センチで、体重はなんと19キロ。
最大サイズで、あごの力が強いので、指切断するという危険性もあって。
このワニガメは、ペットとして飼われていたと見て、水族館は飼い主を捜すことにしています。
いわゆる従軍慰安婦問題の政府見解、河野談話。
きょう、この談話が取りまとめられた経緯の検証結果が明らかになりました。
そもそも河野談話とは、韓国の元従軍慰安婦に、日本政府が聞き取り調査をするなどしてまとめられ、いわゆる従軍慰安婦問題で、旧日本軍の関与を認めたほか、謝罪と反省が盛り込まれたものです。
1993年、当時の河野洋平官房長官が発表しました。
韓国政府はこの河野談話について、当時、一定の評価をし、また日本政府は、この問題は解決したとしてきました。
ところがことし2月、談話の作成に当時、官房副長官として関わった人物が、韓国側と事前に談話の内容について水面下ですり合わせをしていた可能性について、国会で証言しました。
これをきっかけに政府は、有識者による検証を開始。
きょう、公表された検証結果では、日韓両政府が、事前にすり合わせをしていたことは事実であったと結論づけました。
国会記者会館の竹内さん、日韓両政府による事前のすり合わせ、これは具体的にはどういうものだったんでしょうか。
報告書によると、談話の原案について、韓国側から、一部修正を希望してきたということです。
具体的なやり取りとしては、韓国側が慰安婦の募集は、軍と軍の指示を受けた業者が行ったとするよう求めてきたものの、日本側は、募集は軍ではなく、軍の意向を受けた業者が主として行ったと主張したということです。
最終的には軍の要請を受けた業者が主として当たったとの表現になりました。
また、こうした事前のやり取りは公表しないことを確認していたということです。
さらに、元慰安婦の聞き取り調査について、事後の裏付け調査やほかの証言との比較は行われなかったと指摘しています。
竹内さん、安倍政権がこの検証結果を公表したことには、どういうねらいがあるんでしょうか?
総理周辺は、この検証結果を通じて、談話の問題点を示せたことに意味があると話しています。
河野談話で旧日本軍の関与を認めたことが、これまで韓国のみならず、アメリカなど国際社会が慰安婦の問題を批判する際の根拠となっていました。
今回の検証結果には、事前のすり合わせがあったことや、聞き取り調査の裏付けは行っていなかったことなどが盛り込まれています。
総理周辺は河野談話の問題点を指摘することで、談話を根拠とした批判への反論がしやすくなると検証の効果を解説しています。
ただ、政府は韓国への配慮も行っています。
河野談話を見直さない、これを継承するという政府の立場はなんら変わりはありません。
菅長官は、今後とも日韓関係を重視し、対話を通じて、協力関係を進めていくと述べています。
総理周辺は韓国との関係改善と、慰安婦問題への反論を両立させるため、談話の見直しではなく、検証という形を選んだとの見方を示しています。
一方、韓国外務省は、検証結果が河野談話の信頼性を傷つける内容を含んでいるとして、非難する声明を発表しました。
日韓が事前に談話の文章をすり合わせたとする今回の検証結果について、韓国政府は、非公式に意見を示しただけだと主張したうえで、談話の信頼性を傷つけると非難しました。
さらに検証という口実のもと、被害者を傷つける行為は許されないと述べています。
一方で河野談話を継承するという安倍内閣の立場に注目するとも指摘し、被害者が納得できる解決策を示すべきだと求めています。
今夜のカルチャートゥデイ。
主なラインナップはこちらです。
イギリスのアイドルグループ、ワン・ダイレクションのメンバーが、プロサッカーチームを買収したことが明らかになりました。
個人の資産がそれぞれ24億円あるワン・ダイレクション。
メンバーのルイ・トムリンソンさんが買収したのは、出身地、イングランドのドンカスターにあるプロサッカークラブ。
試合に選手として出場するなど、子どものころからクラブの大ファンだったルイさん。
続いてはこちら。
プロの漫画家が選ぶ日本漫画家協会賞。
果たして大賞に選ばれたのは。
ことしで43回目を迎えた日本漫画家協会賞。
これまで大賞には、さいとう・たかをさんのゴルゴ13や、新田たつおさんの静かなるドンなどが選ばれています。
そしてことし大賞に選ばれたのは、室山まゆみのペンネームで姉妹が手がけたあさりちゃんが受賞しました。
小学校4年生、浜野あさりさんの日常を、ドタバタコメディで描いたギャグ少女漫画。
1978年から連載スタート。
コミックスは100巻に及び、累計発行部数は2800万部を突破しています。
女性の漫画家が世代を超えて愛される作品を世に送り続けてきたことが評価されました。
特に漫画家協会賞って漫画家さんからの賞だから、いわゆる同業者から褒められるってとてもうれしいです。
読みたいというお手紙が、読者から来てるうちは描きたいかなっていう。
また、お2人はあさりちゃんの続編を執筆中だということです。
以上、ZEROカルチャーでした。
攻撃的なサッカーを取り戻すっていうことが、一つの目的でもありましたけれども、大事なミッションはやっぱり点を取ることでしたから。
あとは、ギリシャが10人、1人退場して10人。
その時間帯が50分あったんですよね。
その数的優位をやはり生かすことができなかったということでしたね。
大事なゴールを取るエリア、ペナルティエリアに入ってた進入の回数も、少なかったんですね。
5回ぐらいしか行けなかったことになると、やはり点が取れなかった。
そういった意味では、相手が1人少なくなった中での攻撃のバリエーションをどう増やすか。
もっと言えば、交代をもっと攻撃的な人数を入れていきながらっていうチャレンジが、やはりできてなかったんではないかなと思いますね。
日本はコロンビアとの最終戦で勝つしかないんですが、どんなチームなんですかね?
選手の性質で見ると、攻撃が好きな選手が多いんですよね。
ですけど、チームのやり方としては、守備が中心なんですよね。
守備ですか?
ワールドカップ予選、南米予選も、16試合13失点で、南米1位なんですよ。
今大会も1失点しかしてないんで、非常に守備が堅いチームなんですよね。
ワールドカップ見ると、初戦のギリシャ戦は、ずーっと引いて、引いて引いて守ってからのカウンターなんですよ。
初戦の映像ですね。
これ、初戦なんですよ。
相手おびき出しておいて攻めていくというやり方なんですけれども、こういうやり方で来るんだと思いきや、第2戦のコートジボワール戦では前から行くんですよ、今度。
あれ?今度、前からディフェンスしてくるんだってね。
ですから相手の特徴を選んでこういった守備のやり方を変えられるという力もあるんですよ。
ですから日本に対してどんな守備をしてくるかっていうのはね、ちょっと想定つかないんですよね。
そうですか。
反対に攻撃の中心なんですけど、10番のロドリゲスという選手がいるんですけれども、コロンビア、5得点取っているんですね。
このうち全部絡んでるんですよね。
2得点挙げて、3アシストぐらいしているので、間違いなく中心ですよね。
どうですか、北澤さん。
このロドリゲスを日本代表が抑えるためには何が必要ですか?
フォーメーションで見ていきたいと思うんですけれども。
こちら、日本のフォーメーションなんですけど。
日本が上に向かって攻めている状況。
黄色がコロンビアになるんですけれども、ちょうど山口と長谷部の間に入ってるんですけれども、いわゆる本田と近い、トップ下のポジションに入って、この山口と長谷部が近くにいる、ボールが渡ってしまうとチャンスを作ってしまうので、渡らないように守備をしていかなければならないということですね。
となるとやはり、どうでしょう、サイドで見ていっても、ポイントありますかね?守備の部分ですね、次は。
ロドリゲスがいて、となると日本の、コロンビアの弱点といいますか、狙っていくべきところはどのあたりになりますか?
なかなか堅いんですけれども、サイドにスペースが出来るんですよ。
日本はサイドに攻撃の起点が作れるので、そこは少しチャンスかなと思いますけれども。
映像出ますかね、こちらです。
映像見ていくと、右の奥のほうなんですけれども、黄色い選手が少し前に出ちゃって、後ろ空けるんですよ。
抜けましたね。
ほかの選手はわりと守備に対してちゃんと起立を持ってるんですよね。
左サイドバックの選手だけ、ちょっとポジションがずれてくるんですよね。
これが1回ではなくて、試合見ていくと数回あるんですよ。
このスペースっていうのは、日本はつける力があるので、ここをきっかけに糸口をつかんでいくと、少しずつ守備が崩れていって、点を取れる可能性、点を取らなければいけないですから、そういったところがここから生まれてくるんじゃないかと思いますけどね。
となると、日本、右サイドの動きが注目なってくるということになりそうですね。
さて、そのコロンビア戦ですが、水曜日の朝5時にキックオフ。
日本は運命の一戦に委ねます。
そして続いては共に第1戦を落とした、強豪国、ウルグアイ対イングランドの一戦です。
今大会注目のエースどうしが激突しました。
ウルグアイはひとつき前に左ひざを手術したばかりの手術したばかりのエース、スアレスが復帰。
一方、イングランドのエース、ルーニーは、ワールドカップ初ゴールを狙います。
まず見せたのは、ウルグアイのスアレスでした。
クロスにタイミングよく抜け出し、ヘディングシュート。
けがの影響が心配されていたエースが、復帰戦で期待に応え、ウルグアイが先制します。
後がないイングランド。
左サイドからのクロスに、最後はルーニー。
スアレスに負けじと、イングランドのエースとして攻撃をけん引しますが、ここはゴールならず。
それでも後半30分。
右サイドを突破したイングランド、クロスに合わせたのは、ルーニー。
ルーニーがワールドカップ3大会目にして初ゴール。
試合を振り出しに戻します。
しかし、後半40分。
ウルグアイのロングボールに抜け出したスアレス。
ディフェンスの背後をつき、キーパーとの1対1を確実に決める決勝ゴール。
ウルグアイで見守るサポーターも、この大騒ぎ。
エース対決を制したウルグアイ。
決勝トーナメント進出へ、望みをつなぎました。
いやー、ウルグアイのスアレス、最後は涙もありましたけれども、2ゴール見せましたね。
村尾さん、また覚えていただきたい選手が1人出てきましたね。
出てきましたね。
スアレス選手、どこが優れてるんですか?
ポジションとしてはストライカーなんですよ、点を取る得点王になったんですよ。
プレミアリーグで得点王になっているんですよ。
ちょっとけががあって心配されたんですよ。
1戦目試合出てなかったんですよ。
これが初めての試合だったんですよ。
そこで可能性を広げる2ゴールを挙げる活躍をできるというのは、真のストライカーなわけです。
何がすごいですか?
駆け引きですよね。
裏に抜け出すタイミングとか。
けど点を取る場所っていうのは、本当、グラウンド広いんですけれども、ほんのちょっとしかないんですよ。
そこに飛び込んでいくタイミングだったりとか、そういうのがやっぱりうまいんですよね。
これもそうですよね。
少ないタッチ数でゴールを生むことができるので、こういったストライカーというのは、点を生む可能性がありますから、ぜひ村尾さん、スアレス、覚えて
続いては女子ゴルフです。
海外メジャーでもアマチュア旋風が止まりません。
全米女子オープン初日。
注目は16歳、アマチュアの橋本千里。
6番パー3のティーショット。
ピンまで距離が残ります。
しかし、およそ10メートルのバーディーパットを見事に沈めるなど、日本人トップタイの33位タイにつけています。
競泳ジャパンオープン。
入江陵介と萩野公介が、100メートル背泳ぎに登場。
今シーズン好調の入江は、日本記録を上回るタイムで、前半50メートルを折り返すと、さらに荻野とのリードを広げ、日本記録更新はならなかったものの優勝。
この種目、4連覇達成です。
自分自身に自信を持ってたので、そこはよかったと思います。
続いて卓球。
左足のけがから復帰した福原愛が、復帰後初となる国内大会、荻村杯に出場。
100%ではなかったというものの、正確なショットでポイントを重ねます。
さらに。
コースを狙った強烈なスマッシュで相手を圧倒。
ストレート勝ちで2回戦進出です。
一日も早く、前の自分よりも強くなったっていうふうに思えるようになりたいと思います。
続いてプロ野球。
ヤクルト対ソフトバンク。
22歳の若鷹、今宮健太。
ヤクルト、赤川から今シーズン初ホームランを放つと、さらにショートの守備では、この打球を走る、
生後5か月の次男を自宅アパートに放置し、餓死させたとして、宮崎県警は鷲巣綾香容疑者と友人の女を、保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕しました。
鷲巣容疑者らは、次男を家に放置したまま、数日間外出し、今月17日に戻ったところ、次男は亡くなっていたということです。
2人は容疑を認めています。
大手製薬メーカー、武田薬品工業の高血圧治療薬の臨床研究で、誇大広告があったとされる問題で、長谷川社長は、社員の不適切な関与があったとして謝罪しました。
研究を主導した京都大学などに、37億円余りの資金を寄付するなど、企画の段階から複数の社員が関与していた一方で、試験データの改ざんなどは確認できなかったということです。
カネボウは美白化粧品を使用して白斑などが出た重い症状の利用者4000人以上に、精神的慰謝料として、一時金を支払う方針を決めました。
これまでは症状が回復したあとに慰謝料を全額払う方針でしたが、治療が長期化するケースもあることから、1人当たり数十万円ほどの一時金を支払うことにしました。
原発事故で汚染された土などの中間貯蔵施設の建設を巡り、石原環境大臣が、最後は金目でしょと発言した問題で、野党7党が衆議院に提出した石原大臣の不信任決議案は、与党などの反対多数で否決されました。
また参議院に提出されていた問責決議案も否決されました。
あすは梅雨前線の影響で、九州では激しい雷雨となり、大雨になるおそれがあります。
あす夕方までに多い所で200ミリの雨が予想されています。
日曜日にかけて土砂災害や河川の増水などに警戒してください。
では全国あすの予報です。
西日本は太平洋側を中心に雨が降り、名古屋でも夜には雨となりそうです。
一方、北日本は各地で晴れ間が出るでしょう。
予想気温です。
朝はけさと同じくらいでしょう。
日中、北日本はきょうより高く、彼をブラジルに連れていくべきだとの声さえ上がっています。
週末の予定をお伝えするウィークエンドブックマーク。
土曜日、中東カタールで開かれているユネスコの世界遺産委員会で、富岡製糸場が世界遺産に決定します。
さて、国会の会期末は日曜日なんですが、きょうで事実上、閉幕しました。
内閣提出法案の9割以上が成立したんですが、党首討論は1回だけ。
またきょうの本会議で最大の議題となったのは、石原環境大臣の失言問題だったんですね。
与野党の議論が深まったとは、とても言えない国会でした。
ではよい週末を。
2014/06/20(金) 23:58〜01:08
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

W杯日本代表…運命のギリシャ戦 決勝ゴールは誰が?▽試合は“通勤時間帯”勝ったら休み、負けたら勤務 驚きの会社も▽またハイタッチで混乱?“斜め横断”規制の渋谷は

詳細情報
出演者
村尾信尚
右松健太
鈴木崇司
久野静香
佐藤義朗
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:34840(0×8818)