『ゴルフの真髄』今週のゲストは体操のお兄さんこと…
いったいどうなる!?まずはこのコーナーからどうぞ
今回で4回目を迎えましたこのコーナーですが…。
このメトロノームを使ってスウィングリズムをチェックしていきたいと思ってるんですがやはりスウィングのミスの原因っていうのはリズムが崩れるということがかなり多いので自分のリズムをこのメトロノームでつかんでいただきたいのでこれで練習してみたいと思います。
これはダメだっていうときにそのリズムを思い出すということが大事な練習ですのでまずは…。
原さんのスウィングを見比べるとリズムはバラバラ
速いリズムと遅いリズムではかなりの違いが
自分では同じ感じで振ってるつもりではいるんですけど結構こんなにバラつきが出てしまうんですね。
出るんですよ。
ほんと体内時計って自分にあるように自分のリズムっていうのがあるんですよ。
まずしっかり練習してください。
じゃあやってみますか?はいお願いします。
さぁ今これ原さんのリズムで動かしてますけども人によってリズムが違うのでねまずちょっと素振りで…。
はい真ん中で鳴った後123です。
(2人)123。
はいもう1回。
(2人)123。
うんもう1回。
123。
こうすると何がいいかっていうのは迷いが吹っ切れやすいんですよ。
ここでモジモジしてどうかなっていうよりもリズムで123って1つのリズムに集中できるじゃないですか。
まずその悩みをとって1つに集中しているということがショットには大事なのでそのなかには自分のリズム感っていうのをしっかり持つとそのリズムだけを考えて打てば余計な邪念が取れますから。
そういう意味での練習方法ですね。
うんなるほど。
原さんのおよそ倍
なかなかどこをスタートにしていいかとかっていうリズム感が出ないと思うんですけどちょっと自分で最初に下を叩いて123って振ったり…自分のリズムを出す。
そういうふうにリズム感を作る練習ですので。
なので今日はラウンドしながらリズムをチェックしましょう。
リズムをちゃんと考えながら。
そうですよ。
はいわかりました。
打つ前に自分のリズム感を持って考えて打ってください。
はい。
深堀プロありがとうございました。
ありがとうございました。
圏央道市原鶴舞インターからおよそ8分
スペインをコンセプトにした緑の空間は池が絡むホールが多くプレーヤーの技術と勇気が試される18ホールです。
今週は深堀プロ・原さんペアと佐藤弘道さん・渡辺さんペアのストロークプレー
ティからグリーンまではおよそ40ヤードの打ち下ろし。
第2打地点は左足下がりのライになりやすく池が広がる右へのプッシュアウトに注意です
すごい打ち下ろしですねここ。
ねぇすごいですね。
さぁ今週はどんな戦いとなるのか
池に行かないように。
豪快な打ち下ろしのティショット。
深堀圭一郎プロから
うわ〜。
ちょっと安全めにいっちゃいましたさぁ右来い。
右キック?あの前行ってるんじゃないかな。
構えてるカメラさんを通り越して…。
すごい。
ちょっとアドレスしたら急にどこまで行くのか心配になっちゃった。
渡辺さん・佐藤さんは507ヤードのティからプレーします。
まずは渡辺さん
大丈夫。
フェアウエー。
あっ右の…。
佐藤さんお願いします。
お願いします。
続いて体操のお兄さんでお馴染み佐藤弘道さん。
前回は引き分け今週こそ勝利を飾れるか?
ちょっと持ち上げたな。
残念ながら…
ちょっとスウィング早くて持ち上げてきましたね今ね。
はいすみません。
やっぱりこの情景がさせるんですよね。
そうなんだよね。
頑張ろうと思ってます。
そこでしっかり決めたら。
原さんは435ヤードのティからプレーします
おぉナイスショット!どうだ?バンカーのほうに行っちゃった。
全然平気です。
ナイスボール!ナイスボールいいよいいよ…。
いつもよりいいよ。
シャープだったよいつもより。
ちょっと緊張しちゃった。
ではここでレッスンのときとスウィングリズムを比べてみましょう
ご覧のとおりリズムがほぼ同じなのがわかります。
原さんナイスショットでした
佐藤さん意気込みを聞かせてください。
はいやる気はあるんですけどなかなかやっぱり緊張して思うようにいかないですね。
でも頑張ります。
さぁ向こう悩んでますよ…。
えっここから200?前下がりうちはこうですよ。
ひざ曲げて。
はい。
ひざ曲げてもうハーフスウィングだね。
はい。
セカンドショットは佐藤さん・渡辺さんペアから
ちょっと浮き輪のほう狙います。
はい。
狙い所へ打つことができるか?佐藤さん
なるほど…。
止まったの?すみません。
あれって左足をアドレスできるのかすげえ。
すみませんうわぁ。
うんそう左ひざがこう引けちゃうからこのひざも…。
そのままの形を。
うんそのままで少しお腹でバランスとる。
もう1回クラブを…草をサッて刈るような感じで。
サッ。
もう1回もう1回。
それじゃ止まっちゃってる。
もっとクラブをサッ。
サッ。
そうそうそういうふうに。
あともう結果どうでもいいからターゲットだけ決めて。
刈るようにサッと。
はいいきます。
左足下がりつま先下がりの難しいライから。
うまく打てるか?
はい最高。
ありがとうございます。
うまい。
ヨロヨロしたけどナイスボール。
最後ヨロヨロしました。
すばらしい今みたいにね。
難しいですねこれ。
ようは今みたいに叩くんじゃなくて葉っぱを…表面を刈るような感じで振っていってあげる。
あんまり足がふらつかないようにこの位置を固定しておいて少しお腹に力を入れておいて…。
今の最高です。
ありがとうございます。
初めてだこんなの。
すっげえやだなこれ。
祈る佐藤さんのためにもここはなんとかリカバリーしたい渡辺さん。
注目しましょう。
サードショット
おっいった。
渡辺さんもうまい。
ピン!よしよしよし。
いやぁ危ない危ない。
ナイスです。
ありがとうございます。
水には入りたくない。
惜しくもボールはグリーン奥バンカーです
すみませんでした。
壁ができていいかもしれないよ。
よし少し強めの…。
残り150ヤードのポジションから深堀プロ。
9番アイアンで狙います
ちょっと当たっちゃったな。
風に当たっちゃった。
短い。
いやぁアゲインストだ。
ちょっとアゲてましたね。
風の読み違いだな今。
両ペアともパーオンを逃しこれから第4打。
まずは原さん
強すぎたか…。
そんなにいかない?でも…悪くはないですか?OKナイスパット。
ありがとうございます。
届いてよかった。
グリーン奥のバンカーから佐藤さん。
どこまで寄せられるか
あっ優しすぎた。
うんOK。
すみません。
とりあえず向こう行っちゃうよりはいい。
さぁグリーン上。
渡辺さん距離のあるパーパット
うまいうまい!ゴーゴーゴー!ナイスパット。
いい読みだったけど。
惜しい。
失礼します。
はい。
ボギーか…ありがとうございます。
沈めてリードを奪うことができるか深堀プロ
さすがです。
ナイスパー。
ナイスパー。
いやぁおもしろいゲームだったな。
ナイスパット。
助かりました。
ストレートなパー4。
セカンドは打ち上げなので距離感がポイント。
グリーン右サイドのバンカーは深いので方向性にも注意です。
ティショットは渡辺さんから
あぁまた右行っちゃった。
風に押されて右フェアウェーいっぱい。
戻ってくる左キックしてます。
OK!風がちょっとこうでしたね。
原さんは291ヤードのティからプレーします
ナイスショット!あらフェアウェー。
ありがとうございます。
すばらしい。
リズムいいですねリズム。
ほんとですか?嫌ですもんね。
ちょっとライが悪いですか。
いやいや。
こんないいボール打っていただいてライが悪いなんて…。
めっそうもございません。
少しフォロー気味153。
左足上がりなのでちょっと距離が。
上に上がったら落とされる分と…。
ただフォローで上に行くと飛ぶっていうものがあるんで…。
よし。
うわ。
飛んでちょうだい飛んでちょうだい!であったらありがたいです。
ほんと?はい。
OK!いい感じです。
よかった。
ちょっと気持に余裕が。
そうそう…。
あそこからだと落としどころが見えなさそうですね。
ちょうどバンカーの土手がね少し高いから…。
ちょっとじゃあ9番で。
なので距離感をつかみにくい場合があるので。
自分の中の距離感は想像したものに対して打つしかないので。
あんまり目から入ってくる感覚に負けてしまうと強く打ってしまったりとか距離をミスしてしまうので。
さあ佐藤さんグリーンオンなるか!?
あれ?ちょっと開いちゃったね。
右行っちゃった。
止まれ。
止まって!止まった止まった。
危ない!ちょっと今はスウィングリズムが早くて早く開いちゃっただけだから。
はい。
バーディチャンスかな?どうなんだろただ乗っただけなのかな。
パター僕より原さんのほうがお上手だからね。
いえいえ…何をおっしゃいますか。
僕らの業界でいちばんダメだからねこれ。
ラフから渡辺さん。
ピンまでは下り。
どんなアプローチを見せるか?
当たれ当たれ当たれ!ラインだけしか気にしなかったな。
グリーン上まずは原さんのバーディトライ。
沈めてリードを広げることができるか?
はいはいはい!イェ〜イ!!入れかねないんじゃなくて入れます!すごいなぁ〜!
では今のシーンをもう一度
入れかねないんじゃなくて入れます!10回以上見てるこんなの。
すごいわぁ〜。
よかった!入れかねないじゃなくて入れます!うちの原さん。
あれ見たら怖いなぁ…あんな強く打てないもん!うちの原さん最高。
さぁ佐藤さんこれ以上離されるわけにはいきません。
なんとしても入れたいパーパット
伸びない!打てない。
すみませんありがとうございます。
難しかったですね下りのスライスがねこうなりますよ。
原さんアプローチがすごい。
ありがとうございます。
原さんすごい。
いや原さんすごい。
香川県の匿名希望さんからです。
え〜とルール上はダメですね。
ただドライバーでカチャカチャって動かせるものが僕らもこの前トーナメントでもあったんですけど打った衝撃で外れてカチャカチャ動いてしまってる状態のときあるんですよ。
そのときは競技委員を呼んでこれどうしてなったんですか?ってちゃんと話をして打った衝撃でなりましたって言うと締めていい。
まぁラウンド中は普通はいじってはいけない。
そうすると…打ってしまうともう失格です。
気をつけなくてはいけないですね。
プライベートでまわるときはいいですけどね。
はいありがとうございました。
このように「K’sQ」のコーナーではレッスンしてほしいことや質問番組で深堀プロや渡辺さん私にチャレンジしてほしいことなどを募集しています。
なおおハガキは「K’sQ」のコーナーと勝利者予想のおハガキは別になりますのでしっかりと「K’sQのコーナー」と書いてください。
驚きのショットが!!
だから当時僕ゴルフってまったく興味がなかったんですよ。
だけど朝礼があるたびにゴルフ部が必ず賞状とか盾とかもらってたんですよ。
ほんとですか。
へ〜。
池越えのパー3。
ホールロケーションは2段グリーンの上の段。
風の読みと正確な距離感が求められます
決着ホールティショットは深堀プロから。
手にしたのは8番アイアン
うわ〜ピンに向かってる。
あっおぉ!お〜!当たったなぁ〜。
カメラいますよね。
ゆっくりとお願いします。
すごい!
ではもう一度ご覧ください
うわ〜ピンに向かってる。
あっおぉ!お〜!当たった?当たった!当たったなぁ〜。
今入ったのに出ちゃったんだね。
すごいホールインワン賞が…。
惜しい!プロって結構ホールインワンってあるんですか?僕は2回しかないんですけどやるプロは十何回とか結構いるんですよ。
へ〜。
よし頑張る。
こちらも負けずにいきましょう。
佐藤さんは138ヤードのティからプレーします
オッケー!ナイスボールナイスボール。
おぉいいんじゃないの…。
届け!ナイスボール。
ナイスお〜ぴったり!ナイスオン!すばらしい。
ありがとうございました。
バーディチャンス。
バーディトライまずは原さん。
連続バーディで締めくくるか?
あぁもうちょいみたほうがよかった。
結構いっちゃう。
うわ。
さっきいいの入れていただきましたから。
やっぱ強気ですね。
ちょっといきすぎました。
いやいや見習わないと。
さぁ渡辺さん最後意地を見せられるか。
バーディパット
来い!来た来た!あ〜惜しい!曲がるのかあんなに。
ナイスパットだけどな。
曲がるのか。
深堀プロ沈めて勝利です
ナイスです。
はいありがとうございます。
最後は佐藤さんにパーで締めていただきましょう
オッケーナイスパー!ナイスです。
ありがとうございました。
今週は深堀プロ・原ペアの勝利です。
(一同)ありがとうございました。
先生ありがとう。
ありがとうございます。
原先生助かりましたいろいろと。
2014/06/21(土) 11:00〜11:30
テレビ大阪1
ゴルフの真髄【ゲスト:佐藤弘道】[字]
日本ゴルフ界発展の為にギャラリーの目を育て、果てはプレーヤーのレベルアップを目指して、プロゴルファーの凄さや、GOLFというスポーツの面白さを伝えます。
詳細情報
出演者
【出演者】
深堀圭一郎プロ、渡辺裕之
【アシスタント】原史奈
【ゲスト】佐藤弘道
番組内容
今週のゲストは“体操のお兄さん”でお馴染み佐藤弘道。対決は好プレー&ハプニング続出で一同騒然!
祈る佐藤…焦る渡辺…その理由とは?
さらに最終ホールでスーパーショットが飛び出し、最後まで目が離せません!
レッスンコーナーでは、原史奈が、あるアイテムを使って絶好調!
ジャンル :
スポーツ – ゴルフ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:22872(0×5958)