超潜入!リアルスコープハイパー6大人気スーパーの裏側全部見せます!2時間SP 2014.06.21

6つの…
今回は…
スーパーなのにここまでやる!?
これさえあればおかずはいらない
そして…
(三上)今回は6つの人気スーパーの皆さんにお越しいただきました。
(後藤)サミットさん今回初参戦ということですけども…。
(後藤)柴田さんもちろんのことながら…。
(後藤)お〜!
(柴田)疲れたときのスーパーは。
では参りましょう。
リアルスコープゴー!
(一同)ゴー!
まず潜入する大人気スーパーは…
食品売り場でこの…
こちらは巨大な…
この大きさで163円
こちらは…
片栗粉をまぶした…
イカに甘辛いたれが絡んだ絶妙な一品
そして…
主役級のおかずがかなり…
もちろん…
旬を迎えた…
お値段もお手ごろ
かつてはイカの産地でしか食べることができなかったプリップリでコリコリした歯応えのいいイカのお刺し身が今では皆さんもスーパーで購入できるのだ
イカは新鮮であればあるほどおいしく…
果たして…
ということで特殊潜入メカリアルスコープが向かうのは北陸…
こちら金沢港には…
実はこれ…
彼らこそ…
通称…
イトーヨーカドーの…
そして…
この船こそが…
何とこの船…
大久保船長は…
実はイカは海水温の上昇に合わせて北へと移動するので…
イトーヨーカドーイカハンターは九州から北海道まで北上するイカの動きに合わせて北上しそのとき…
すると…
船の…
イカ漁は夜に深海から海面近くに浮かび上がってくるイカをライトの光でおびき寄せ一網打尽に釣り上げるのだ
実はこの…
それは…
この平和丸に搭載されているのは…
そして何とこの平和丸は世界で初めてLEDライトを搭載したイカ釣り漁船
さらにこちらの平和丸には…
それが…
初夏が旬のスルメイカを釣り上げる…
そして次々と…
船の両サイドに設けられた溝を伝い…
するとそこで…
氷がぎっしり敷き詰められた箱に…
そのまま…
つまり…
イカの鮮度を保っているのだ
さらに箱詰めされたイカは船内の倉庫で箱の…
とここで…
甘味が出るという
その付けだれは…
作り方は簡単
新鮮だからこそ味わえる…
今の時季の濃厚で甘いイカがさらにコクを増し後引く一品に
こうして夜通し漁を行い港に帰ってきたのは…
船の上で…
そしてここにも…
保管庫の温度は…
こうして…
生イカが…
まさに…
ところでいくら…
このような丸のままの状態の生の…
そんなときヨーカドーでは色々と下ごしらえをしてくれる
しかも…
こちらの谷口さんはパートとして8年勤務
イカさばきの腕を認められ…
その腕もまさに…
谷口さんはお客さんから頼まれればまず…
さらに…
耳と胴体を付けたままの…
これから夏の時季バーベキューや干物にお薦めの…
さらに追加料金を払えば…
先ほどの漁師大久保さんお薦めのイカゴロ醤油で使うイカの肝も頼めば一緒に付けてくれるという
それでは…
(後藤)今朝捕れたばっかりのイカです。
(後藤)おいしい?
(上地)うん!
(後藤)あ〜わたの味で。
(田)イカ自身がプリプリしてる。
(柳原)甘くてとろけます。
(柳原)ありがたいよ!
(早田)輪切りして肝と一緒にホイルに入れて出来上がったときに自分でぐちゃぐちゃに混ぜてもらって。
(早田)あと味噌とかしょうゆをちょっと入れてネギをたくさん掛けるとものすごいおいしい。
この後は…
さらに…
そうめんやもやしが飛ぶように売れる…
などなど…
6つの…
続いての大人気スーパーは…
全額返金するという…
それほど…
そんな中でも…
素材を生かした…
サンドイッチには欠かせない
チャーハンに入れてもとってもおいしいレタス
そんなレタスがとても…
何とまだ朝の10時だというのに…
視聴者の皆さんに…
さらにサイズによって色分けされカラフルに生まれ変わった旭化成のサランラップ3本セットが当たる3択クイズ!
いったい…
ABC3つのうちから正解を1つお選びください
農家の人が…
お店から…
果たしてABCのどれなのかお考えください
(後藤)さあいきましょう。
全員出揃いました!
(柳原)だからやっぱり…。
(大木)これは…。
(大木)この場合6時5時に運ぶと考えたら…。
やっぱりCが「ど生鮮」に一番いいんじゃないかと思うんです。
果たして正解は?
さらにスーパーなのに…
これさえあれば…
などなど…
果たして西友の朝取りレタスが朝10時からお店に並ぶ秘密とは?
それでは…
時間は何と…
土砂降りの中やって来たのは…
街灯1つない暗闇の中に…
移動式の照明でこうこうと照らされている先は…
まさに…
そして…
実はこの方たちは近所に住む主婦パートさん
こんな早い時間にもかかわらずレタスの収穫のため…
ということで…
主婦パートの皆さんは…
こんな激しい雨の中でも…
こちらのチームは…
計8人で作業
こちらの先端も刃になっている特殊な包丁を使いレタスの茎を一刺し
刈り取ったレタスは…
すぐさまトラックへ積み込み…
実はさらに…
レタスは他の野菜と比べて水分量が多くその…
しかし収穫する前に日が出てしまうと…
さらに日に当たって…
そのため…
雨の中…
トラック2台分…
この初夏の季節赤城高原にはこの…
こうして収穫したレタスは近所の…
市場を通さずに…
レタスを知り尽くす…
見たわよ!
いったい…
まずはひき肉に味噌とみりん酒などを入れてじっくり炒めて…
水気がなくなったら…
完成!
ご飯によく合う濃いめの味付けの肉味噌をみずみずしいレタスで包むことでさっぱりと頂けちゃうのよ
続いては湯通ししたレタスの外葉にもやしとキュウリツナを載せて…
くるくると巻けば…
シャキシャキとした食感が楽しめるツナとサラダのレタス巻きの完成!
そして…
このときレタスは…
そう…
こうして出来上がった朝ご飯はまさに…
新鮮レタスをふんだんに使った朝ご飯にみんな大満足!
そしてさらに…
まずはレタスの…
すると…
あらヤダ!
そしてくりぬいた所に…
実はレタスは…
(勝間)いい物は多少高くてもおいしければいいじゃないかと。
あと栄養価がまったく違うので皆さんすごく力を入れてます。
ものすごい言ってるんですよ。
(柴田)確かに!「ここだったら大丈夫」とかって。
6つの…
続いての大人気スーパーは…
そんな…
安くて高品質…
こちらの…
大人気の…
といった…
さらには…
女性の下着までもがトップバリュ製品
その他にも鍋といった日用品
さらには電化製品
そして…
ありとあらゆる物がトップバリュ製品として販売されている
何と…
そんな…
最終的に…
今回『リアルスコープ』は多くのトップバリュ製品の検査が行われるという…
その研究所は幕張に
それでは…
この後…
徹底的過ぎる製品テストにスタジオも感心!
さらに…
さらに…
生ハムはどうやって作る?
6つの…
フードプロセッサーで…
実は…
各産地から…
高性能の機械で…
続いて…
このマシンは…
こちらの…
イオンでは…
こうして…
ご覧のようなシールが貼られ…
研究員の方が布団の上に
これは…
冷感ジェルパッドの…
その他にも室内を50℃にしての木製テーブルの変形試験など様々な検査が行われている
人工の雨を降らせることも可能
ご覧のように傘に雨を掛け…
7.5kgの重りを付けての…
フライパンの…
およそ…
さあ…
カウンターを片手におよそ4時間…
カーペットクリーナーの接続部分の耐久検査やマグボトルの開閉検査などが人力によって行われている
さらに…
何やら…
繊維ごとに色分けされた生地の糸を一本一本ほどき…
さらに…
ご覧の機械にセットされているのは…
すると…
果たしてこの検査は…
何とトップバリュでは…
パンの…
バナナの硬さまでもチェック
イオンでは常時10種類程度のバナナが販売されているため硬さをはじめ様々な検査が行われその結果を反映して…
いやいや!使う側とか安全性とか…。
(藤本)すごーい!
(大塚)他には例えば…。
(大塚)同じサクサク感でもコロッケのもちもち感も含めてそういった食感の判定をしています。
この後大好評!イトーヨーカドーの試食販売
ありそうでなかった…
さらに…
6つの…
続いての大人気スーパーは…
イトーヨーカドーではたくさんの主婦パートさんが大活躍
私たちの…
中でも主婦パートさんが大活躍しているのがこちらの…
ここは毎日…
前回番組では試食販売日本一のカリスマ主婦パート本多美奈さんを紹介
旬のホタルイカをはやりのアヒージョ風にお手軽調理
そして…
さらには切り餅を使い普通のお米に交ぜ込むことで簡単におこわが作れてしまうお手軽メニューなど…
しかしイトーヨーカドーにはそんな…
そう!イトーヨーカドーにはまだまだ驚きのレシピを持つ…
まずは東京代表…
早速…
試食販売のコーナーに…
岩瀬さんには…
まさに…
そして…
彼女こそ…
胸に光るこの黄金のクラウンバッジが社長賞をもらった者の証し
そんな彼女にイトーヨーカドーから…
それは…
そうめんといえばこれからの季節にぴったりのメニューだがこんなシンプルな食材岩瀬さんはどんなオリジナルレシピで売るというのか?
とても気になるので…
その様子を密着させていただくことに
現在息子さんは結婚しご主人との2人暮らしという岩瀬さん
お気に入りの…
彼女がレシピを描く際使うのが…
岩瀬さんのレシピはカラフルなイラスト入り
この絵心あふれるレシピは見やすく分かりやすい
しかも料理を作る意欲が湧くと評判なのだ
そして今回のレシピは…
和風は理解できるが…
そして…
準備をする岩瀬さんの姿が
どんなジャジーなメニューなのか?
まずは和風のそうめんから
豚バラの薄切りに片栗粉をまぶす。
これは?
片栗粉をふんだんにまぶした豚バラ肉をカリッカリになるまで焼き上げるのだ
そして盛り付け
大根おろしでさっぱり感を演出
その上にカリカリに焼いた豚肉を載せ彩りのアサツキにカルシウムたっぷりのゴマを振り掛け最後につゆを掛ければ完成
夏の定番そうめんがちょっとした一手間で立派な一皿に
豚肉のカリカリの食感とダイコンのさっぱり感が食欲をかき立てる
育ち盛りのお子さんも大満足!
ボリューム抜群のそうめんです
(岩瀬)「あともう1品作らせていただきます」
まずはイタリアの定番野菜トマトを一口大に切りこれまたイタリアの代名詞といえるモッツァレラチーズも一口大に
続いてはつゆ作り
麺つゆではなく白だしを使うことでさっぱりしたつゆに仕上がるのだ
そこへ溶かしたコンソメを投入
これは?
その自慢のつゆをそうめんにたっぷりと回し掛けそこへトマトモッツァレラチーズをたっぷりと載せ最後にイタリアンっぽさを出すためにオリーブオイルを掛け完成
これぞ…
まろやかなチーズの口解けとオリーブオイルの香りが絶妙にマッチした…
「いらっしゃいませお客さま!」
すると…
あっという間に人が集まってきて次々と試食
麺好きの…
「おいしい!」
イラスト入りの…
この日カリスマ試食販売員の岩瀬さんに与えられたミッションは大成功で幕を閉じた
そんなカリスマ主婦パート岩瀬さんが過去に大好評を頂いたというレシピを教えてくれた
それは…
まずは奇麗に洗ったもやしにラップをし電子レンジでおよそ3分チンするのだ
鶏のささ身は反りや縮みを防ぐため筋を切りこちらは電子レンジでおよそ4分チン
チンしたらポン酢を掛けそこに…
何と昆布茶を投入!
昆布茶を入れることでうま味がぐんとプラスされるのだ
そこへごま油を入れ食欲をかき立てる
昆布茶のグルタミン酸のうま味にごま油の香りでおいしさが何倍にも膨れ上がる
ジューシーな鶏のささ身を上に載せ…
最後に彩りでアサツキを載せれば完成
これで材料費1人前たったの80円
家計に優しく…
そんな岩瀬さんに…
続いては関西代表兵庫県…
早速現場に向かうと…
試食販売の売り場には人だかりが
お客さんたちの絶大な支持を集めるのは…
一人息子を社会人になるまで育て上げた主婦の経験からお手軽レシピを生み出すすご技パートさん
さらにもう1つ彼女の特徴は…
マイクという武器を使い遠くにいるお客さんもどんどん呼び込む
そんな試食販売コーナーは関西マダムで…
田中さんがこの日試食販売しているのは…
実際に田中さんのレシピを…
どうやら子供も大好き
しかもバターを使ったしらすのメニューらしい
いったいどんなメニューなのか?
何と田中さんはしらすをパスタにしてしまうという
パスタのためにわざわざオリーブオイルを買わなくてもOK
冷蔵庫に余ったバターを使うのがポイント
バターにはしらすの臭みを消しつつうま味を引き出す一石二鳥の効果があるという
まず炒めるのは…
続いて主役のしらすを投入
弱火でさっと炒める
そしてゆでたパスタを入れたら…
水菜で彩りを加え…
何とポン酢で味付け!
わざわざオリーブオイルを買わなくても家にあるポン酢とバターで風味たっぷりに仕上げた…
主婦の知恵でしらすが和風パスタに
そして田中さんのレシピと共に飛ぶように釜揚げしらすが売れてゆく
主婦ならではのアイデアで何なくお客にしらすを買わせてしまった
続いて…
粉物王国関西ならではのお好み焼き粉を使ったレシピ
入れる具材は…
揚げ玉や野菜など…
すると…
何とご飯を投入!
ボリュームたっぷりで腹持ち抜群!
ご飯入りお好み焼き
ご飯を交ぜ込んだことで食感ももっちもち
中高生の男の子を持つ主婦の皆さんに好評だとか
こんなヨーカドーのすごい主婦パートさんのメニューが満載…
すご技レシピはまだまだ生まれ続けるのだ
(柳原)ああいう…。
(早田)イトーヨーカドーでは…。
(早田)ホントに料理が好きな人は応募していただければと思います。
(後藤)これ気になるのが…。
(一同)え〜!
(藤本)え〜!
(大木)泊まるの!?
(後藤)ちょっと話飛び過ぎてないですか!?
(富永)西友はですね…。
(富永)株主総会っていっても楽しいイベントで難しくないんです。
(後藤)マライア・キャリー来るの!?すごいじゃん!
(後藤)モン・サン・ミッシェルとマライア・キャリー出てきましたよ。
この後は…
さらに…
さらには…
6つの…
続いての大人気スーパーは…
プチぜいたくで女性たちのハートをぐっとつかんできた成城石井
これまで…
そんな成城石井オリジナル商品の中で今…
成城マダムたちもついつい手を伸ばしてしまうのは…
これさえあればおかずは何もいらない
ちょっとリッチなご飯のお友が爆発的に売れているらしい
こちらのマダムが手を伸ばしたのは成城石井オリジナル…
実はこのチャンジャー以前『リアルスコープ』で取り上げて…
手を伸ばしたのはオリジナルなめたけ
長野県産のかきのき茸という高級なエノキを使用しており普通のエノキよりも…
至極のなめたけとなっている
手を伸ばしたのはオリジナル椎茸昆布
北海道産昆布と肉厚で歯応えのある一口椎茸を甘辛いたれで味付けしたこちらもご飯が止まらなくなる大人気ご飯のお友
そんな…
黄金に輝くこのちりめん山椒は初夏が旬のシラスのうま味を存分に味わえさらに鼻から抜ける山椒の香りにおのずと箸が動きだす
日本人に生まれてよかったとさえ思える…
舌の肥えた…
年間売り上げ11万パックと飛ぶようにそして大量に売れている…
そんな大人気ご飯のお友…
そこで特殊潜入メカリアルスコープが向かうのは…
明石海峡沿いを通ってゆくとそこにあるのが…
こちらは成城石井に委託され成城石井オリジナルのちりめん山椒を全て製造している工場
早速…
大きな釜からもくもくと湯気が立っている
この女性はこのちりめん山椒工場の…
お母さん社長なのだ
そんな西山社長はある3つの特選素材にこだわりちりめん山椒を作っているという
潮の流れが強い明石海峡で育ったシラスは…
しかしシラスは…
そこで船のシラスタンクには…
そして…
そこに…
いったいこれは?
そう…
大量のシラスを限りなく…
そして少しでも鮮度の良いシラスを届けるため港へ急いで運び…
港に着いたシラスは…
取れたてほやほやのまま…
ブランド山椒
普通の山椒に比べ実が…
何と農家の方が一つ一つ…
この作業は…
「あとはお茶飲むぐらいで」
通常こうして収穫された山椒は日持ちを良くするため塩漬けしているのだが…
成城石井では1年でこの時季にしか収穫できない超貴重な生の山椒を使って…
生でそのまま食べると一口目にかんきつ系の香りがするほど超新鮮!
生山椒を入れることで…
その香りが口の中でふわっと広がってゆくのだ
そして…
味わいもマイルドな淡口醤油を使用
この淡口醤油は色が普通のしょうゆよりも格段に薄いため見た目も美しいちりめん山椒に仕上がるのだ
特選素材が勢揃いしたちりめん山椒をかき混ぜながら味がしっかり染み込むのを…
素材の風味が一番引き出せ最も美しく色づくタイミングで…
そして…
成城石井のご飯のお友人気ナンバーワン商品ちりめん山椒の完成!
おいしそう。
(藤本)めっちゃおいしい!
(中島)香りが半端なくいいですね。
(勝間)山椒がすごい!山椒と魚のプリプリ感。
(柴田)こりゃおいしいですよ!山椒の味もぱーっとくるけどシラスの味がホントにいいお味。
ということで…。
さあ皆さんここで…。
題して…。
せーの…。
とここで各スーパーから…
どれだけお得でおいしいか競ってもらおう!
まず最初のスーパーは…
(吉田)こちらです!
それがこちらの…
九州で育てられているというこのみつせ鶏の…
親鶏を年に4回フランスからわざわざ輸入しているというところ
お父さん鶏は…
そしてお母さん鶏は…
エリート鶏こそがサミットのみつせ鶏
そんな…
肉厚のもも肉に塩を掛けるだけのシンプルな塩焼き
肉に歯応えがあり鶏の濃厚なうま味がたまらない
ご飯にもビールにも相性抜群!
(柴田)このお肉の軟らかさ!かめばかむほどジュワ〜!
(大木)うまいですね。
(柴田)濃い味!
続いては…
それがこちら!
先月発売されたばかり
もちろんトップバリュ研究所のあの厳しい検査をくぐり抜けてきたため安心安全
パテに使用される…
軟らかな赤身に上質のサシが入ったこのお肉は世界で最も水と空気が奇麗な場所といわれるオーストラリアのタスマニア島で育てられた一級品!
ハンバーグにはその…
蒸し焼くことが可能な加熱蒸気オーブンで牛肉のうま味をぎゅっと閉じ込めたハンバーグはとてもジューシー
大好評…
濃厚デミグラスソースとローストした淡路島産のタマネギにリンゴを加えたしょうゆベースの和風ソース
うわ〜!
(田)うわっ肉汁が!
(柳原)レストランの味超えてますね!
(上地)肉の味がしっかりしてる。
中がホントにジューシーでジュワーッて脂が広がってジュースみたい。
続いては…
それがこちら!
さつま姫牛はダイエーがオリジナルで生産しているこだわりのブランド牛肉
そんなさつま姫牛の…
全てが出産経験のない雌牛のみというところ
何と牛肉の中でも…
雄牛などに比べ…
レアで食べてもおいしい軟らかいお肉
そして実はあの一流ブランド牛松阪牛も同じく出産経験のない雌牛のみだというのだが…
最高級の…
ダイエーのさつま姫牛は引けを取らない品質の牛肉が100g1,000円前後と超お手ごろ価格
まさに…
そんな…
(竹内)まずは1枚取っていただいて。
(佐藤)ありがとうございます。
(菊池)うわ〜!すごいね!
(竹内)123ぐらいで。
(竹内)12…。
(竹内)いいですね。
いいですよ。
ちゃんと広げて。
(柴田)もういいんじゃない?
(竹内)もう1回3で…。
(竹内)3でさっとたれに漬けて…。
(竹内)おろしポン酢で。
(上地)いい匂い!いただきます。
(菊池)ふざけんなよ!柄悪いなぁ。
どう?「高くない」って言ってたじゃないですか。
うわ〜!
(藤本)ぜいたく!
(田)頂きますよ。
よしっ!
(柴田)あ〜!うわっうまそう!
(柴田)いい匂い!うわっ!
(田)ちゃんとね赤身がしっかり主張してんの。
(田)すごくお肉の味が主張してくれてる。
(田)最高にうまいですね!
続いていよいよ…
本場イタリアで製造…
ちょっと…
女性も大絶賛!
年間売り上げ6万5,000パックと飛ぶようにそして大量に売れている…
そして…
そこで特殊潜入メカリアルスコープが向かうのは…
実は…
12世紀に建築された大聖堂の入り口には…
さらに生ハム博物館という観光スポットが存在し…
その中には…
生ハムの羽を生やした天使の絵画が!
そんな…
そこにあるのが…
この工場で昔ながらの製法にこだわった…
そこでこの工場を案内してくれるのが…
それでは…
ずらーっと並んだ…
何とその数…
ロッキーやってましたね。
アルバイトしながら。
そう…
生ハムの製造工程はまず生の豚のもも肉を軟らかくするためローラーで力を加えほぐし…
そして室温1℃から4℃の冷蔵室で塩を均等に行き渡らせ…
90日間生ハムを寝かせてゆく
これはさらに…
生ハム全体に塩が染み渡ると表面に付いた塩の結晶や…
これで完成かと思いきや…
ここで視聴者の皆さんだけに…
そう!ここからが問題
成城石井の生ハムにはかぐわしい風味を引き出すある特別な工夫があるんですって
それは何でしょう?
ABC3つのうちからお選びください
さらにこの後…
成城石井の生ハムのかぐわしい…
それでは…
工場のイタリア男子が…
何やら…
あらっ!工場の…
ただ窓を開けているだけみたいだけれど…
パルマの風は地中海から吹いてくる風で…
塩分を多く含んだ風は重さがあるため上昇せずパルマの森の中を通り抜けていくのよ
ということで…
そしてパルマの風を浴びさせ…
長い道のりを歩んできた…
2人の女性に…
このパテは塩こしょうラードなどで作られた物
そしてパテ塗りされた…
生ハムは…
乳酸発酵しうま味を増す漬物と同じ原理の生ハムはお肉の漬物のようなものだったのだ
あとは生ハムスライサーで薄くスライスしてゆくだけなのだが…
成城石井は特別に日本人好みの口の中でとろけるような生ハムにするためわずか…
この後…
次回は大リニューアル…
今日は6つのスーパーの皆さんが一堂に会しましたけども最後にですね今ね…。
皆さんいかがですか?ほらっ!
(藤本)すごい!
(大木)みんな着ちゃったよ!
(大木)誰が誰だかよく分かんなくなっちゃった。
2014/06/21(土) 19:00〜20:54
関西テレビ1
超潜入!リアルスコープハイパー6大人気スーパーの裏側全部見せます!2時間SP[字][デ]

6大スーパー全面協力!!▽ヨーカドー旬の生イカなぜ安い?▽西友ど生鮮野菜の(秘)真相▽イオントップバリュ極秘商品テスト▽成城石井(秘)生ハム工場▽ダイエー&サミット(秘)お肉

詳細情報
番組内容
 大好評!スーパーの裏側公開SPを2時間スペシャルでお届けする。
 イトーヨーカドーで、新鮮なプリプリ感で人気を集める生のイカ。プリプリ状態を食卓まで保つ秘密を探るべく、イカ釣り漁に密着する。イカにライトが熱く当たらないように調節するほか、釣り上げられたイカは即氷の箱に詰めるなど、鮮度が落ちない工夫が明かされる。船上で箱詰めされたイカはそのまま首都圏120店舗に運ばれ、産地でしか味わえないプリプリ
番組内容2
感をお届けしてお客さんを大満足させている。
 生鮮食品に力を入れている西友。今朝収穫したばかりという新鮮レタスが店頭に並ぶ秘密に迫る!また西友が契約しているレタス農家がレタスの保存方法や美味しく食べるアイデアレシピを紹介する。
 イトーヨーカドーで大活躍しているのがカリスマ主婦パートによる試食販売員。葛西店の岩瀬さんはシンプルな食材にひと手間加え、材料費も考えたお手軽レシピを考案して人気を集めて
番組内容3
いる。甲子園店の田中さんは巧妙なトークで盛り上げ、試食コーナーはいつも大盛況。本音で意見する関西人主婦をうならせるメニューを開発!
 そしてダイエー、サミット、イオン、成城石井がそれぞれ自慢のイチオシお肉商品を紹介するといったこの番組でしか見られない貴重な企画を実施!スタジオでは出演者が肉料理を試食し、その美味しさに感動する。盛りだくさんな内容でお届けするスーパー特集をご家族みんなでお楽しみに!
出演者
【キャスト】
上地雄輔 
関根麻里 
ビビる大木 
後藤輝基(フットボールアワー) 
岩尾望(フットボールアワー) 
柳原可奈子 
佐藤勝利(Sexy Zone) 
中島健人(Sexy Zone) 
菊池風磨(Sexy Zone) 

【ゲスト】
柴田理恵