ウーマン・オン・ザ・プラネット 2014.06.21

アサリのパスタボンゴレビアンコ
本場ナポリで食べると日本ではちょっと見掛けない高級食材海のトリュフが入っていた
ボローニャで食べる…
それは女子が大好きなあれのせいだった
ミラノで発見!
イタリア縦断旅で分かった本場パスタのホントのところを今夜見せちゃいます!
まずは…
(秋元)ナポリに到着しました!
(スタジオ:有吉)おぉすげぇなお前。
(大島)アハハハハ…。
登場がお前…。
日差しも強いしサングラスがよかったなこれ。
実は…
すごい下町な感じしますよね。
ローマよりちょっと明るめでだけど歴史はある感じはする。
あ〜…。
へぇ〜面白い。
うわっ!あれ何?何入れた?
実はバケツの持ち主は建物の上のほうに住んでいる人
こんなふうにバケツを使って下に下りずに買い物を済ませるのだとか
ナポリならではの営みを感じていると…
目の前には紺ぺきのティレニア海が
ギュって密集してるとこから急にバ〜って開けるからびっくりするなぁ。
でもこういうふうに海が近くてこんなグワ〜って人が住んでるってことはきっと漁業が盛んなんだ。
だからボンゴレビアンコも絶対おいしいはずです。
まるで双子のようなおじさんに道を聞きたどり着いたのが…
『ナポリ・ミア』!
ティレニア海の新鮮な魚介を味わえる高級レストラン…
あ〜!来た。
うわ〜お腹すいた。
ナポリが誇る美しい海でこの日採れた貝だけを使った絶品パスタ
本場のボンゴレビアンコ
たっぷりのアサリを生きたまま蒸し焼きにしてそこで出たダシを使って硬めに茹でたパスタを仕上げるのが本場流
ボンゴレのダシをたっぷり吸ったパスタには貝のうま味が凝縮される
う〜んフフフ…。
さらにここのパスタにはとっておきの秘密が
タルトゥーフォ・ディ・マーレ
日本語で「海のトリュフ」
実はこの貴重な貝が1皿に1つだけ入っているのだという
日本ではまず食べることができない高級食材で…
秋元完食
ごちそうでした。
続いては日本人にとっては超定番の…
どうせなら本場イタリアでも押さえておきたい
ナポリいち有名といわれる老舗レストラン…
実は日本でいうペペロンチーノは…
…の略
え〜。
うわ〜。
来た〜。
だが頼んでみればさすがは本場
たっぷりのオリーブオイルでニンニクと唐辛子を炒めパスタを絡めて行く
シンプルながら癖になるペペロンチーノ
イタリアの下町ナポリで意外にも裏メニューだったペペロンチーノを完食
そしてまだまだ本場のパスタが呼んでいる
ナポリ駅からは電車で移動
次なる目的地は?
ナポリからボローニャまで…
朝からすでに2皿
満腹でグッスリ
総移動距離が今回は1800kmなんですよ。
1800km移動した。
そう。
大変だったでしょ?ハードでしたね。
…して移動するスタッフさんもそうだと思うんですけど。
またどっか行って来いよ。
アフリカで何食べるんですか?アフリカで…。
ハハハハ…そんな種類ありますか?そんな種類…。
知らねえけど。
実は秋元ボローニャを案内してもらうため…
ジェラート職人の…
今ではイタリア人相手にジェラート作りを指導するほどの腕前
そんな入江さんが案内してくれるのは…
まずは日本ではミートソースとして知られるボロネーゼ
実は本場の麺には大きな違いが
(入江さん)さぁ…。
えっ?
(入江さん)とってもおいしい所。
うわ〜食べたい!行きましょう!
何でもあまりのうまさにあのヒッチコックも通い詰めたとか
期待は高まる
もう来た早い。
もう来た。
(入江さん)そうですね。
これがミートソースの原型ともいわれるボロネーゼ
本場ではタリアテッレという平打ち麺を使うのがお決まり
日本のような細い麺とはだいぶ雰囲気が違う
肉は牛肩ロースや豚バラなど4種類を粗く砕いた贅沢ミンチ
野菜がおいしいイタリアン
新鮮な香味野菜と肉を炒め赤ワインとトマトペーストで煮込めば肉の食感がたまらないソースの完成
相性抜群の平打ち麺がソースとよく絡む
さらに…
高級チーズパルミジャーノ・レッジャーノをかけ放題
(入江さん)ハハハハ…。
すごい…。
よしいただきま〜す!うん!おいしい!…っていう感じじゃないですか。
でもここの…。
(入江さん)少ないでしょ?でもこれも計算されてるらしいんですシェフの。
ふ〜ん。
さらにもう一つボローニャが本場のパスタ…
日本でもおなじみの料理
しかし多くの日本人が本場のラザニアを見て驚くその訳は?
おっラザニア来た?うわ〜えっラザニアってこんなんなの?
(入江さん)そう。
へぇ〜。
あっ確かに…。
あ〜…。
本場ボローニャのラザニア
日本と一番違う点はそのパスタの色
なんと緑!
口に入れるとほのかな風味が
どのぐらいくれんの?うわ〜!・OK?・OK。
日本ともう生地から違う。
おいしい!ありがとう!じゃあありがとう!
ウーマンとのパスタ談議もほどほどに別の街へ
秋元が向かうのは…
10皿完食を目指しこの時間からもう1皿
日本でも癖になる味で人気の…
本場ではとある隠し味がポイントだとか
ベネチアまでは1時間半
ボローニャで2皿を食べた秋元やっぱり眠る
ベネチアに到着しました!
駅を降りると…
すごい!
なんと道の先はすぐに運河
すごい!
実は…
…にあるらしい
たぶん。
そこで…
ハ〜イ!ここここここ…。
OK?あっ「ヴェニスに住んでるから分かる」って。
センキュー。
水上タクシーをつかまえ出発
へぇ〜。
日本だったらこんなとこ…。
うわ〜すごい!キレイ!これ何だろう?ホテルかな?すぐそこなのか何なのか。
すると…
何だ?この左の所。
船が旋回しさらに細い運河へ
減速してたのかな?ここなの?
何とか…
うわっ!ボナセーラ!
こちら…
水上タクシーなら入り口のすぐ横まで着けてくれる
うわ〜!
(スタジオ:有吉)結構ボリュームあるな。
真っ黒なソースの濃厚なうま味が口いっぱいに広がるイカスミパスタ
まったりとした味わいながら後味はスッキリ
その秘密は隠し味に入れるトマト
爽やかなトマトの香りと酸味がベストマッチ
お店のすぐ隣の魚市場でその日に仕入れたモンゴウイカを使うベネチアらしい1皿
うん!
(スタジオ:大島)キレイに平らげるなぁ。
夜中でもお構いなく完食
この日ホテルに戻ったのは深夜…
そして翌朝秋元が向かったのは?
早速…。
チーズ好きにはたまらないゴルゴンゾーラ・ペンネ
うわ〜!雑誌がそのままって感じだな。
ちょい悪オヤジがいっぱいいる。
あっパグ!散歩してますかわいい!ハハハ…。
何?この人…。
(スタジオ:大島)カッコいい!
(スタジオ:秋元)これで散歩してるんだよ!
そして…
あ〜!見つけた!
ついに見つけたパスタは仰天!
えっどういうこと?それ?えっどういうこと?それ?
出て来たのはゴルゴンゾーラチーズにたっぷりのペンネ
今チーズ好きの間で話題のゴルゴンゾーラ・ペンネ
ゴルゴンゾーラチーズをくりぬきその中で調理
うわ〜!
チーズも日本の倍以上の1人前当たり100gを使っている
チーズ好きが唸る濃厚な味わい
(スタジオ:大島)やっぱにおいは強烈だろうけど…。
(スタジオ:秋元)でも爽やかな感じだった。
う〜ん!抜ける…。
チーズおいしい!最後最後最後!
飛行機の時間ギリギリで9皿目を完食
すごいですね有吉さんいかがでしたか?よかったうまそうだったでもやっぱ10皿っつってんだから10皿行かないと。
ちょっと時間がなくて一生懸命頑張ったんですけど。
いろいろ…。
はいだからずっと私のリュックサックがパンパンだったじゃないですか。
え〜!だからあそこの…。
自分の全部を。
えっ?着替えとか?なるほどなるほどそうか。
え〜!あっ買った。
買った買った。
その下着もじゃあリュックに入れて。
アハハハ…恥ずかしい!ハハハ…。
この後食べられなかったもう1皿…
今回のイタリア縦断パスタ食べ尽くしツアーは9皿で終了
残念ながら食べられなかったのは本場ジェノバのジェノベーゼ
毎月…
ローマ法王をも唸らせるジェノベーゼ
コクのある濃厚チーズと爽やかなバジルの香りが食欲をそそる
こちらの電話番号にご応募ください
2014/06/21(土) 23:30〜23:55
読売テレビ1
ウーマン・オン・ザ・プラネット[字]

有吉も感動!イタリア縦断パスタ旅・秋元才加が憧れ8都市で究極10皿を食べ尽くし!▽絶品とろとろチーズ&本場ミートソース&新鮮魚介…▽“心友”大島優子と女子トーク

詳細情報
番組内容
イタリア縦断パスタ旅!後編はロケ時間残り28時間!秋元才加が地図片手に疾走!▽世界遺産の港町<ナポリ>採れたてアサリ潮風薫るボンゴレビアンコ▽裏メニュー激うまペペロンチーノ▽モードの発信地<ミラノ>極上ゴルゴンゾーラペンネ▽水の都<ベネチア>老舗イカ墨パスタ▽肉の王国<ボローニャ>伝統ボロネーゼ&驚きラザニア▽総額11万円お土産プレゼントも▽次週たんぽぽ白鳥&足立梨花・この夏行きたい香港vs台湾!
出演者
【MC】
有吉弘行
大島優子
【イタリア渡航ウーマン】
秋元才加
【イタリア移住ウーマン】
ジェラート職人・入江真琴さん(35)
原作・脚本
アリエシュンスケ
林田晋一
飯塚大悟
北村安湖ほか
監督・演出
安島隆
小江翼ほか
音楽
「Let me go」miwa
制作
IVSテレビ
ロール・ワン
プレゼント
視聴者プレゼント実施中。詳しくは番組公式HPまで。

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:34912(0×8860)