LIFE!〜人生に捧げるコント〜「シリーズ2 #10」 2014.06.22

はいごきげんよう。
梅雨の時期になりましてじめじめと嫌な日が続きますな。
ではまず昨日からの雲の動き見てみましょうかな。
梅雨前線の影響で日本列島全体を厚い雲が覆っておりますな。
それはまるで女房の顔を覆い尽くす化粧のようですな。
しかし女性の化粧品というのはなぜあんなに高いんでしょうな。
高い化粧品をつけては肌の感じが全然違うと言うとりますが見た感じさっぱり違いが分からんのですな。
女房の化粧水が高くなるにつれ私が飲むビールの値段はどんどん下がっていきよる。
哀れですな。
明日の全国の天気です。
明日はオホーツク海側の高気圧と太平洋側の高気圧が日本付近でぶつかり合っておりますな。
まるで嫁と姑のようですな。
世の旦那は大体間に挟まれて苦労しますな。
あれはうちの息子が小学校に上がる頃嫁と姑でどっちがランドセルを買うかで相当もめましたな。
結局2つも買ってしまい息子は日替わりでランドセルをしょって学校に行きよりました。
小さい息子に一番気を遣わせてしまったんですな。
今思い出しても胸が締めつけられ…。
1週間の全国の予報です。
梅雨前線の影響で来週は全国的にぐずつく日が多い見込みなんですな。
しかし家にいると女房というのはいつもぐずついてますな。
たまに女房を気遣って手伝ってやろうと洗濯物を干してやればなぜ取り込むまでやらないのかと文句を言われお皿を洗おうと食洗機を使えば並べ方がなってないと罵倒される。
こちらがよかれと思ってやる事が大体あだになる。
どうやら家事は気持ちだけでやっちゃいけないもんなんですな。
まあでも向こうはそれを毎日やっとるんですから無理もないですな。
私がこうして元気に暮らしていけるのは女房のおかげ。
感謝感謝ですな。
ではまた明日。
チャオ。

(拍手)さあ始まりました。
人生という名のコント番組「LIFE!」でございます。
イエ〜イ!先週は鈴木京香さんがいらして…。
豪華でしたね〜。
豪華な回でございましたが今週は通常回でございます。
(塚地)言わんでええでしょ。
そんな。
(ムロ)何か寂しそうじゃないですか。
視聴者全員にな〜んだって思われたらもう終わりですよ。
通常があるから特別がある。
そうですそうです。
通常を頑張っていきましょう。
それをやっての特別です。
さようでございます。
わざわざ言う事ですかそれ。
安達まこと君。
(一同)頑張れ〜!早速総理に2点質問させて頂きます。
皆様ご存じのとおり先週総理は来日されたアメリカ大統領と高級すし店かっぱ橋小次郎にて会食をされました。
しかし通常要人をもてなす夕食会は首相官邸横の公邸を使うのが一般的でございます。
ではなぜ今回はあえてすし店を選ばれたのかお答え下さい。
それから総理は地球人ですか?以上2点お答え下さい。
小暮井総理大臣。
なぜ私がすし店を選んだのかというご質問ですが理由は単純明快。
大統領におすしを召し上がってほしかったからです。
え〜すしは今や世界遺産となった食べ物です。
すしこそまさにクールアース。
「アース」って何だ?クールジャパンだろ!クールジャパンクールジャパン。
クールアースってクールアースって…。
あなたが言ったんだろ。
え〜とにかくすしを味わって頂いて関係性が深まればとセッティングした次第です。
それから私は地球人です。
うそつけよ!宇宙人だろ!安達まこと君。
ではその総理のねらいどおり大統領との関係は深まったんですか?それからもう一点。
総理は本当は宇宙人なんじゃないんですか?答えて下さい。
小暮井総理大臣。
え〜おかげさまで大統領はかっぱ橋小次郎のおすしを大変気に入られたようです。
大変和やかなムードの中幅広い問題をディスカッションできたと自負しております。
まだだろ!質問に答えろよ!残ってるよ質問が!地球人で〜す。
うそつけ!安達まこと君。
私の聞いた話ではそのすしのおかげで大統領は非常に困惑しディスカッションどころではなかったとの事でしたが?それ…ちょっと…誰が言ったんだ?誰だ?総理。
これをご覧になれば一目瞭然です。
これは大統領の夕食会での困惑ぶりを捉えた一枚です。
これのどこを指して和やかなムードと言えるんですか?この大統領の驚いた顔!総理よく見て下さい。
大統領は何をご覧になっていますか?そう!総理あなたの耳です!ではなぜ大統領はあなたの耳を見てこんな顔をされているんですか?そしてなぜあなたはすしを食べながら手を耳に当てているんですか!?何が言いたいんだ。
質問しなさい質問を!では簡単な質問をさせて頂きます。
総理。
あなたはすしを体のどこで召し上がりますか?どこだ?どこから食べてるんだ!?今すぐ答えろ〜!どこから!?口に決まってるじゃないですか!口じゃなかったらどこで食べるんだ!?耳なんだろ!口よ!静粛に。
耳なんでしょ!?静粛に〜!口よ!静粛に〜!総理。
あなたの口ではっきりと答えて下さい。
小暮井総理大臣。
すしは…口で食べます。
うそつけ!あんたの星じゃ耳で食べんだろ!安達まこと君。
分かりました総理。
我々地球人と同じく口で食べるとおっしゃる訳ですね?ではこれはどのように説明されるおつもりですか?あ…米だこれ。
なぜ米が耳にこんなにくっついてるんですか!?あなたは耳で食べたんでしょ!?総理は宇宙人なんでしょ!耳で食ってんじゃねえかよ!さあ総理答えて下さい。
総理!なぜ耳で食べたんですか?あなたは耳で食べるんですか!?
(超音波の音)
(ため息)全く…頭を抱えたいのはこっちですよ。
どこを抱えているんだ!?あなたの頭はそこにあるのか!?そこは腹だろ腹!ここはおなかでしょ!ごまかしても駄目ですよ!静粛に〜。
何か答えろ!静粛に〜!静粛に!宇宙人!あ〜!耳から飲んでるじゃないか!
(超音波の音)村餅投乃介はこの村出身の唯一の有名人でして球速200キロを投げたという偉業をもっと全国の方に知ってもらいたい。
その思いからこの記念館を設立しました。
「月刊エンドラン」私大好きでして毎月欠かさず読んでおります。
この雑誌に取り上げてもらえたらきっと村に大勢の人たちがやって来るでしょう。
あの〜…こちらの村餅…。
投乃介です。
はあ…。
長年野球雑誌を作ってきましたがこの選手の名前は聞いた事がなくて…。
この人が200キロの球を投げたんですか?はい。
当時はまだプロ野球が始まっていない時代なので公式の記録はほとんどありませんが本当の話です。
へえ〜!本当だとしたらこいつはすげえ!
(シャッター音)あの〜どうでしょう。
来月辺り投乃介の特集記事を組んでみては?ああ…どうですかね?こちらが投乃介の現役時代の姿です。
ご覧のように右腕が異常に太かったのですね。
ですから球速が200キロ出るのも何ら不思議ではなかったのです。
いやでもこれだけで信じる訳には…。
ご安心下さい。
ちゃんと証拠も残っております。
はいこちらがですねキャッチャーミットを突き抜けて後ろの壁にめり込んだボールをそのままの状態で保管してございます。
あれ?ボールは?あっ…。
あれ?どこ行った?えっ?
(くぎを打つ音)あっ…祐介。
あの方は?私の息子です。
えっ?あそこ息子の部屋みたいなもので…。
ここに住んでるんですか?おいおやじ!ここのくぎ直しとけっつったよな?おめえ俺がけがしたらどうすんだよ!?ごめん。
こいつはすげえ!おいおめえ何勝手に写真撮ってんだよ。
すげえよ!すげえよこれ!おめえやめろよおい!あのすいません。
申し訳ないんですけど…。
あ〜!あ…あれが残ってました。
まだこの記念館のメインイベントが残っておりました!あれは是非やって頂きたい。
あ…。
あの〜どうでしょう?投乃介の投球を体感してみませんか?はっ?・「チャラチャチャッチャチャ〜」な…何ですか?これは。
こちらが投乃介が200キロを出した時の感動を味わえるマシン。
通称ビッグサンダー投乃介です。
どうぞ。
時速200キロの世界感じてみて下さい。
それではこちらに向かってボールを投げて下さい。
見事200キロ出ますとすてきなプレゼントが用意されております。
プレーボール!えっ?えっ?な…何ですか?タイム。
タイム!え〜!?おいおいどうした?ここはストレートだろ。
大丈夫だ。
俺の構えてる所にズバ〜ンと投げてこい。
どうしたんですか?よっしゃ締まっていくぞ〜!プレーボール!さあ200キロの球投げてこ〜い!ズバババババ〜ン!うわ〜!ストライク!いかがでしたか?200キロを出したご気分は?ごめんなさいこんな人の記事は書けません!おい!もう帰るぞ!すげえ。
こいつはすげえ!君は輝く何か持ってる。
もし何かあったら俺んとこ連絡して。
(編集長)おいもう早く!待ってるよ。
あ…あの〜…。
こんなとこ来るんじゃなかった!あっちょっと待って下さい!ユニホーム返して…。
これも駄目だったか…。
また一から出直さなきゃな。
おやじ。
俺…東京行ってみようかな。
そっか。
祐介…そっか…。
ああ…。
あっそっか…。
うん…。
さあ続いては「本当にあった有名じゃない人記念館」のコーナーでございます。
「本当にあった」?何ですか?それは。
今ご覧になって頂きました「有名じゃない人記念館」というコント。
今回が村餅投乃介。
前回が村餅飛乃介。
初めて空を飛んだ人というね。
そうですそうです。
そのコントをやったじゃないですか。
こちらが2か月前に放送した…
村餅飛乃介は世界で一番最初に空を飛んだといわれる人物です。
あのライト兄弟よりも先に飛んだのが飛乃介といわれております。
飛行機の発明をした人物という事で空を飛んだ気分を味わえるアトラクションなどが登場した
それでその飛乃介なんですけども実はあのコントを放送したあとに実際に村餅飛乃介みたいな人がいたという情報をキャッチして更にその人の記念館らしきものまであるという事を発見したんです。
(坪倉)え〜すげえ。
それで今回そちらを取材したVTRがございますのでまずご覧下さい。
どうぞ。

取材班が情報を基にやって来たのは四国。
のどかな田園風景が広がる香川県まんのう町
町の中心から山道を10分ほど走りある峠にさしかかったその時…
(スタッフ)あっあれは?
巨大な飛行機のオブジェを発見
私が乗ったみたいのありましたね。
「世界初飛行原理着想の地」とある。
これはどういう事だろうか?すぐそばには「二宮忠八飛行館」と書かれた建物が。
とりあえず中に入ってみると意外に広く新しい施設のようだ。
この二宮忠八という人物の記念館らしい。
表で見た「世界初」とはどんな関係が?
そう。
ここは世界に先駆けて空を飛ぶ原理を思いついた男の記念館
飛行機のない時代にたった一人で研究を続けた男の足跡が残されている。
これは彼が独自に発明したプロペラつきの模型飛行機。
そして注目すべきは彼の年表。
至る所にあのライト兄弟を強く意識した記述を発見。
これには深い訳がある。
実は二宮忠八はライト兄弟よりも先に飛行機を飛ばしていたのだという
忠八は22歳の時カラスが翼を広げたまま飛ぶ姿を見て飛行原理を思いつく
握り飯食ってる。
そして1年半後模型飛行機で試験飛行をしたところなんと30mも飛ばす事に成功。
これはライト兄弟が空を飛ぶ12年も前の出来事である。
そんな偉大な人物の記念館にもかかわらず8年前の開館以来客足は伸びていない。
館長は来場者を楽しませようとさまざまなアトラクションを用意。
こちらはパイロット気分になれる…
そして一押しがこちら
(片岡)これはですね実際私がやってみます。
来場者数を伸ばしたい館長は最近ある事を始めた
ひまわりコロッケはいかがですか?
地元特産のひまわりの油で揚げたコロッケ。
これを隣の道の駅で売って話題にしついでに飛行館にも足を運んでもらおうという作戦だ
館長はこの飛行館を特に子どもたちに見てほしいと思っている。
二宮忠八は町の誇り。
それを未来に伝えたいのだ
(片岡)やってみますよ。
よ〜し!いったぞ〜やった〜!よし!
二宮忠八が飛行機の原理を発明してから120年余り。
彼の熱い思いは今も受け継がれている
(拍手)すごい!館長が生き生きとしてんのがいい!いや〜ありがとうございます館長!何から何まで似てるじゃないですか。
ライト兄弟の何年前とか。
あのボードパネルがありましたもんね。
尚美ちゃんが乗ったような飛行機もね…。
あんな飛行機でしたよね。
ともすれば内村さんの館長のキャラクターすらインスパイアーされてるかのような…。
少しオーバーラップするような雰囲気も。
こんな奇跡あるんですかっていうぐらい…。
館長の片岡さんは…
(一同)アハハハハ!え〜本日はご乗車頂きまして誠にありがとうございます。
ただいまより乗車券を拝見させて頂くとともにプラスお客様をどう喝させて頂きます。
切符を拝見します。
おい!おいお前。
ちょっと頭下げてみろ。
ハゲてんな!
(一同)アハハハハ!おい!
(坪倉)何すか?これ。
お前ハゲてるくせによ女遊びばっかしてんじゃねえぞ!
(坪倉)いやいや…ちょっと待って下さい。
おいお前よ〜1日だけホストクラブで働いた事あったろ。
はい。
そん時のお前の源氏名何だ?桃太郎です。
ほかにあんだろうが!ほかにあんだろうがよ〜!すいません。
調子に乗んじゃねえぞ。
怖い!めちゃくちゃ言うじゃん。
ご乗車ありがとうございます。
怖え。
切符を拝見しま〜す。
嫌だ…。
おい!おいお前。
お前かわいすぎんだろ。
おいお前かわいすぎんだろって言ってんだよ!おい!お前よ〜そんなにかわいかったらお父さん心配するんじゃねえのか!お〜!?おいカメラに向かって「お父さん心配しないでね」ってちゃんとお父さんに言ってみろ!おい!言ってみろ〜!何?これ。
おら〜!お父さん心配しないでね。
それがかわいいんだよ!バカタレが!ご乗車ありがとうございます。
ありがとうございます。
切符を拝見しま〜す。
お前よ〜歌手俳優コメディアン作家。
いっぱいやってんね〜。
どれが一番好きな訳!?おい!そん中でどれが一番好きな訳!?全部好きです。
欲張るんじゃねえよ!バカタレが!そのまま欲張りエンターテイナーになっちゃえよ。
アハハハハ!ご乗車ありがとうございます。
切符を拝見します。
おお〜。
やっぱりな…。
おい…。
何だお前は?アハハハハ!ご乗車ありがとうございます。
いやいやいや…。
もうちょい何かないんすか?「何だお前は?」って…。
本件の殺害現場となった温泉宿に被害者の夏木サチコさんを誘ったのはあなたですね?はい私です。
調書によれば夏木さんとあなたはそこで永遠の愛を誓い合ったとあります。
間違いありませんか?確かに誓い合いました。
(検察官)ではなぜですか?永遠の愛を誓い合ったのになぜ殺したりしたんですか!?愛していたから…。
(検察官)それが殺害に至った理由ですか?そうです。
愛していたから…本気で愛していたからこそ殺すしかなかったんです。
おい裁判のイラストはまだか?もうすぐ本番だぞ。
3人の法廷画家を派遣したんですがそれぞれ仕上げに時間かかってるみたいで…。
仕上がりなんかよりスピードが大事なんだよ!すいません遅くなっちゃって。
よかった間に合った!私も今回ばかりは感情が抑えきれなくって…。
みんなそうさ。
じゃあ確かに。
ん?何だ?これ。
(AD)裁判官や検事がまるで極悪人に…。
私の目にはそう映りました。
これ完全に被告の味方だろ。
2人も殺した男だぞ?でも私の目にはそう映ったんです!そんな偏向報道できる訳ないじゃないか!お待たせしました〜。
君を待ってたんだ!じゃ確かに。
とてもすてきな裁判でした〜。
すてき?何だ?これは。
(AD)被告人が3段ぶち抜きか。
少女漫画の代表的なテクニックです。
だから何だ?法廷にはこ〜んな世界が広がってました。
広がってるか〜!あ〜!…ったくもうどうしたらいいんだこれ。
いや〜お待たせ〜。
先生を待ってました!我ながら被告の複雑な心象風景をこれ以上ないタッチで活写できたと思う。
おかげで私としても新境地が開けたよ。
そうですか。
じゃあ改めさせてもらいます。
先生の作品に限ってその必要はない。
急いで編集室へ持っていけ!分かりました!続いてはあのニュースです。
今年の1月と4月にいずれも婚約中だった2人の女性を殺害した容疑で起訴された伊藤被告。
注目の初公判が今日の午後行われました。
(裁判長)「永遠の愛を得るために相手を殺したというのですか?」。
「裁判長は本気で誰かを愛した事は?」。
(裁判長)「こちらの質問に答えなさい」。
「真の愛を知らぬ者に何も答えたくはない!」。
あれっ?ここで検事を映すべきでは?検事だ!えっ…検事はどれですかね?これだろ!これに決まってんだろ!いや俺も分かんねえよ!はい検事寄り!検事寄り!では土曜日朝9時に東京駅に集合っていう事で皆さん遅刻しないで下さいね。
(3人)はい。
新幹線のチケットは当日僕が駅でお渡ししますんで。
あっマナさん。
こないだみたいに羽田行かないで下さいよ。
新幹線ですからね。
あれは困りましたよね〜。
もうやだ!その事忘れてよ〜。
いやいや無理ですそれは。
忘れられないっすわ。
(3人)アハハハハ!こんばんは。
こんばんは。
皆さんお疲れさまです。
早いですね〜。
こんばんは冨木さん。
さあ練習の時間ですね。
よし皆さん準備しましょう。
(3人)はい。
あの〜何か話してたんですか?えっ?あ〜いや…何か今皆さんすごく盛り上がっていたでしょう?ああ…あれですよ。
来週の土曜日の出張演奏の話です。
えっ?出張演奏?ええ。
ほら京都の小学校から創立記念日の演奏依頼があったじゃないですか。
あっそうだ。
冨木さん残念でしたよね。
今回用事があって行かれないんですもんね。
えっ?お土産買ってきますからね。
やつはし!私その話聞いてませんけど!えっ?聞いてないって何を?いやその出張演奏の話。
え…?あの〜福田君。
出張演奏行くの?ええ。
あれっ?お話ししてませんでしたっけ?全く聞いてません。
えっ?ん〜でも冨木さん来れないって僕聞いたんですけどね。
誰に?私はひと言もそんな事言ってません。
え〜おかしいな〜。
いやいや僕じゃないですよ。
お…俺も違いますよ。
私もそんな事誰にも言ってない。
あれ〜?確かに誰かに聞いたんですけどね。
あの〜福田君。
来週の土曜私空いてます。
あっそうですか。
私行けます!是非参加の方向でお願いしたいんですけども。
分かりました。
あっでもどうでしょうね。
急に新幹線のチケットの手配は難しいでしょうし先方にもね予算の都合ってものがあるでしょうから…。
もしかして私がシンバルだからですか?そんな事ある訳ないじゃないですか。
私がシンバルだから行かなくてもいいって思ったんじゃないですか?冨木さん違いますよ。
冨木さん。
じゃあ私のパートは誰がやるんですか?まさかシンバルなしでやるんじゃないでしょうね?シンバルなしじゃ演奏になりませんよ?ええもちろんですそれは。
ああでもシンバルは現地で小学生をスカウトするって聞いたけど…。
えっ?ガタイのいい子がいるからその子にって。
ねえ?シンバルはガタイがいいからできるってもんじゃありませんよ。
でもほらその方がわんぱくな感じも引き立つし…。
わんぱくって何ですか!?わんぱくって!シンバルはおもちゃじゃありませんよ!あの〜どうでしょう福田さん。
冨木さんもここまでおっしゃってる事ですし僕の代わりに行って頂いては?小学生からはバイオリンをスカウトするという事で…。
駄目ですよ!バイオリンなんていきなり小学生ができる訳ないじゃないですか。
高度すぎますよ。
ここは俺が…。
(マナ)いやいや駄目よ!オーボエなんてそれこそ小学生に無理よ。
じゃあここは私が。
いや駄目駄目駄目!あの楽曲のフルートの音はマナさんにしか出せない。
という訳で冨木さん。
本当にごめんなさ…。
シンバルも難しいですよ!シンバルもとても難しいですよ!やっぱり…私がシンバルだからですか?私がシンバルだから京都に行けないんですね。
違いますよ冨木さん。
被害妄想ですよ。
私行きます。
自分でお金を払いますから!いやいやいやそこまでは…。
絶対に行きますから!もしもし?ああクミコか?私な来週の土日楽団の遠征に行くから。
ああもちろん泊まりだ。
いや自分でお金を払ってだ。
えっ?どうして!私がシンバルだからか!?はいじゃあ昨日の続きからいきましょう。
はいじゃあこちらの曲もシンバルありません。
座ってて下さい。
さあいきましょう。
さあ続きましては「LIFE!BOX」のコーナーでございます。
今回のテーマは「内村さん私自分のココが気に入っているんです」というテーマで皆さんに書いてもらっております。
まずはこちら。
塚本君。
(塚本)はい。
「唇」。
あの〜赤いんです。
(一同)アハハハハ!赤い!確かに赤い。
確かに赤いわ。
だから芸能界に入りたての頃はよく消されてました。
赤いから?へえ〜。
でもきれい。
確かにきれいよ塚本君。
吸いたくなるでしょ?
(塚地)アハハハ!何で俺見て言うんだよ!続いて塚っちゃん。
はい。
「気持ちよくさせる」。
これどういう事?会話なんですけどもえ〜っと例えば普通の話を相手はしてるんです。
なのに僕が会話する事によって「私何か面白い話してんじゃないの?」っていう錯覚に陥らすぐらい気持ちよくさせる事ができるんじゃないかと。
ちょっとできる?今。
例えばじゃあ西田さん。
普通の会話でいいですから。
はい。
今日朝ごはんって何食べた?朝ごはんは目玉焼きとおみそ汁とお魚と…。
普通やな!普通の一般的なやつを食べてるじゃないですか。
そうですよ。
何で?ふだんからいつも毎日そんな料理の感じなんですか?朝ごはんはそうですよ。
決まっとんのかい!毎回同じの食べるんすか?え〜!一番好きな食べ物とかって何なんですか?私麺が好きですけど…。
やっぱり麺なんかい!何笑てんねん!関西弁になっただけじゃないか。
塚地さんの顔につられてるだけだけど…。
なるほどね。
楽しそうには見えますね。
楽しい会話には。
続いて杏奈ちゃん。
(石橋)はい。
「足」。
はい私ちょうどいいんですよ。
何言うてんの?ちょうどいいんです。
足の速さが速くもなく遅くもなくちょうどいいんです。
サイズとかビジュアル的な事じゃなくて。
美脚とかじゃなくて?速さね。
ちょうどいい走りってどんな走りなの?例えば鬼ごっことかするじゃないですか。
鬼ごっこする時って速いとすぐ疲れちゃうじゃないですか。
でも遅いと捕まっちゃうしちょうどいいんです。
あの子何言ってんの?分からない…。
(塚地)生まれた頃からちょうどいいの?気付いた時にはもうちょうどいい感じですね。
気付いた時には「あれっ?私ちょうどいい」。
短距離走とかは速い訳ではない?普通です。
だからちょうどいい感じの…。
(塚地)アハハハハ!何回「ちょうどいい」って言ってんの?さあ続きましてムロ君。
(ムロ)はい。
「肩」。
肩の肌質がすごくいいんです僕。
この辺の…今日ちょっと「LIFE!」による緊張感で汗ばんでるんですけどここやるのすごい気持ちよくてみんなに自慢してるんです。
ここの肌質がすっごい触り心地がいいんです。
ムロ君。
はい。
何やってんの?違うんですよ!だから…。
(塚地)何?ほかの人とどう違うの?今ねごめんなさい。
「LIFE!」の緊張感で汗かいてるけど…。
何やってんだよこれ。
いやいや違う違う!見た目が違うもん。
肌質が違うんだって…。
杏奈ちゃん…。
嫌です!やめろ!やめろ!めっちゃ嫌がられてるな!何すんだ杏奈ちゃんに。
入ってくんな!やめろ!何だよ〜!
(塚地)メンバー引かすのだけやめて。
さっじゃあどこから始める?う〜んそうだなあ。
あの本当にこんな現場検証なんて必要なんですか?どういう意味よ?あっいえいえ…。
あの〜妻が言っているのはつまりうちの美咲がお宅の陸人君をこの砂場に突き飛ばしたのは事実ですしそれは私としても本当に申し訳ない事をしたと…。
ですから何度もおわびしました。
なのにこんな…。
よせって。
だってあなた方言ったじゃない。
「砂場で転んだぐらいで捻挫だなんて不自然だ」って。
不思議だって言ったんです。
同じよ!とにかくここまで来てもらったんだからやってもらわないとね。
それで「あっ捻挫するのも分かる」って納得してもらえたらお互いすっきりするんだし。
すっきりするのはそっちだけよ!えっ?分かりました。
やりましょう。
うんやろうやろう。
え〜っとじゃあうちの陸人はここら辺?立ってたの。
あなたが陸人やってどうすんのよ。
美咲ちゃんパパにやらせなさいよ。
えっ?何でうちの人が?陸人がどれほど危険な目に遭わされたか身をもって知ってもらいたいからよ。
ほらあなたは美咲ちゃん。
う…うん分かった。
じゃあせめて陸人君ママが美咲をやって下さい!はあ?どうして私が?やります陸人君。
あなた!いいから。
…はいどうぞ。
ゴー!ダ〜!うわっ!あなた!あっす…すいません。
うちの美咲にこんな力がある訳ないじゃない!はあ?大人相手に子どもの力でやれっていうの?じゃああなた捻挫した?ああ…いやいや。
捻挫までは…。
ほら見なさい。
こんなにやられても捻挫までは。
あっ違った。
陸人は前から突き飛ばされたんだった。
ねっ。
ああそうだったな。
前からド〜ンと来て背後背後…これ危なくねえか?危ないに決まってるでしょ!そう!だから陸人は危なかったのよ!分かりました。
前からですね。
はい。
あなた!大丈夫だから。
じゃあ改めて。
あなた。
ほ…本当に行くのか?ゴー!あっ!あっよし!あ…イテッ…。
え〜よけちゃ駄目でしょ!すいません。
とっさに…。
普通よけますよ。
普通はね。
おいやめろよ!イテテテテ…。
ゴー!ううっうっ!この野郎!あっ!やった!あなた!投げた…。
投げた上に「この野郎」とか言った。
すいません。
いいのよ!謝んなくて。
こ…腰打った。
腰!あなた!ねえ。
やっぱり陸人やって。
いやもう腰がね腰が…。
美咲やんなさいよ美咲!うちの娘呼び捨てにしないでよ!ほらあなた立って!無理無理無理!思いっきりぶっ飛ばしてやんなさい!そんな事できる訳ないだろ!腰が本当に…。
(2人)ゴー!あっ…ああ!あ〜!あっ…だ…大丈夫ですか!?
(陸人)パパ。
もう十分だよ。
陸人か。
美咲ちゃんとはふざけていただけなんだ。
でも捻挫は?あれは美咲ちゃんが笑ってくれるからついアクロバティックな転び方しちゃって…。
いくら好きな女の子のためだからといってちゃんと自分の事も大事にしないと。
聞いてんのか?陸人。
パパに言われたくないよ。
えっ?フフッ…こいつ何言ってんだ。
ヘヘヘッ。
ハッハッハッハ…。
やだ…何か笑2014/06/22(日) 02:32〜03:15
NHK総合1・神戸
LIFE!〜人生に捧げるコント〜「シリーズ2 #10」[字][再]

日本一のコント職人・内村光良率いる笑いの最強イレブンが、今週も数々のキラーパスをお届けします。宇宙人総理やプラス車掌ほか、問題作・人気シリーズが満載!

詳細情報
番組内容
懸命に生きようとするからこそ突き当たる、人生のおかしさやかなしさ。そんな「人生」の悲喜こもごもを、さまざまな設定と爆笑キャラクターで描きます。 ▽今週も国会大紛糾「宇宙人総理」 ▽前回はほめ殺した「プラス車掌」、今週の衝撃的な「プラス」とは? ▽うっとうしい梅雨はささやかな笑いで「たとえ予報士」 ▽ロケ企画「本当にあった『有名じゃない人記念館』」ほか。木曜10時はコントの時間!
出演者
【出演】内村光良,田中直樹,西田尚美,星野源,坪倉由幸,池田一真,石橋杏奈,ムロツヨシ,臼田あさ美,塚本高史,塚地武雅,【語り】江川央生

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ
ドラマ – 国内ドラマ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4908(0x132C)