アナゴの不思議な生態。
そして東京湾の秘境で発見した深海魚で新たな江戸前ずしが誕生します。
江戸前ねでもちょっと深海魚って興味ありますからね。
ぜひ見ていただきたいとごきげんよう。
(山口)さあ今回は東京とニュージーランドを繋いでみたいと思います。
行ってみましょう!
海の向こうの大切な人に大切なものを届けます
今回の配達先はニュージーランド北部の町オークランド
オセアニア有数の港湾施設を持つニュージーランド最大の都市
ここでラーメン屋をオープンした日本人がいます
人生の目標が定まらなかった20代
その時訪れたニュージーランドで見つけたラーメン屋をやりたいという夢
36歳で挑戦を始め今やオークランド屈指の人気店
しかし…
ちょっとした行き違いからケンカをしてしまい長い間連絡を取っていないという母と息子
きちんと話せないまま深まってしまった親子の溝
そんな息子に今母が届ける想いとは
(道生さん)ありがとうございます。
こんにちは〜どうも。
『グッと!地球便』の山口と申しますお世話になります。
宜しくお願いしま〜す。
お世話になります今日は。
(母)こちらこそよろしくお願いします。
息子さんの道生さんがニュージーランドでラーメン屋さんを営む…。
はいそうです。
これいつですか?行かれたのは。
18年ぐらい前なんですね。
18年前。
それはラーメン屋さんをやるって…。
いえいえ違います。
まさかラーメン屋さんやるとは全然思ってなかったんです。
最初は何を目的に…。
一番最初目的はないですね。
ただ向こうで生活したいということで。
ニュージーランドで。
ただこんなに長くいるとはこっちは思ってなかったんですね。
それニュージーランドで道生さんがラーメン屋さんをやるっていうことに対してはお母さん的にはどうだったんですか?どういうとこが心配…。
どうですか?今…今日ご覧頂きますけども気になるとここういうとこ見てみたいなっていうとこ。
やっぱしまずお店を見てないのでどういうお店かあと働いてる方たちの顔もねよく分かりませんしあと家買ったって話なので。
あっそうですか。
家買ったので家も見てみたいです。
分かりました見てみましょうね。
見たいですね。
道生さんです。
ニュージーランド行ってみましょうグッと!
ニュージーランド最大の都市オークランド
オセアニア有数の港湾施設があるこの街はニュージーランド経済の中心地
人口の15%を中国や韓国からのアジア系移民が占めています
(スタッフ)丼屋さんがあったり寿司があったり。
街の至る所で目にする和食の店
寿司だけでなく丼なども人気があるそうです
市内にある道生さんのお店を訪ねます
(スタッフ)タンポポ…タンポポラーメンありました。
(店員)いらっしゃいませ〜!
(スタッフ)すいません。
栗原さんおられます?奥にいます。
おられます?
(スタッフ)こんにちは。
こんにちは!どうも栗原道生と申します。
『グッと!地球便』と言います。
よろしくお願いします。
まぁまぁ調子いい感じですね。
(スタッフ)あぁお客さん来た…。
ちょっとこちらの方に。
どうぞいらっしゃいませ。
(店員)いらっしゃいませ〜!地元の人。
(母)そうですね。
お昼時店内はお客さんでいっぱいです
(スタッフ)色んな人種の方がおられる感じ…。
そうですね…。
9年前にオープンしたお店
4人の日本人従業員と共に切り盛りしています
メニューはラーメンのみ
丁寧に下処理し手間隙かけて煮込んだ豚骨スープ
製麺所にオーダーした特製の卵麺に手作りのチャーシュー
現地の人に合わせた味にはせずあえて日本の味で勝負しています
だからウケるんやろな〜。
(店員)4番です。
はい。
人生の目標が定まらないまま27歳でニュージーランドに渡った道生さん
現地のラーメン屋でアルバイトをしたのをきっかけに自分の店を持つことを決意
日本に戻り修業をし36歳の時人生をかけこのお店をオープンしました
以来徐々に常連客をつかみ最近ではニュージーランド人のお客も増えてきたと言います
(スタッフ)八百屋さん?はい。
(スタッフ)このネギすごいっすね。
(スタッフ)めっちゃ太ないすか?おいしいっすよ。
あれが一番いいんですけどあれがないのでこれを代用して使ってるみたいな感じですね。
(笑い)
近くに大学があるためか時間を問わずお客さんがやってきます
おぉ〜すごい。
大繁盛ですよね。
お店は常にフル稼働
忙しい。
センキュー!
(店員)センキュー!これは…。
ここに…。
この他にも泥酔したお客さんにお酒を出してしまうと罰金
お酒を提供する店は入口に段差を作ってはいけないなどニュージーランドの飲食店には様々な規則が定められています
お母さん?
この日は早番のため道生さんは一足先に帰宅
市内から車で20分
5年前に購入した一軒家で奥さんと去年生まれた長男3人で暮らしています
5年も経つんだ〜。
ただいま。
(妻)おかえり。
(スタッフ)お邪魔します。
長男の旋くんです。
旋ちゃ〜ん。
(妻)初めまして〜。
(スタッフ)あっ初めまして奥さん。
(スタッフ)お邪魔します〜。
どうぞいらして下さい。
ここが…。
(母)いいテラスが…。
うわ〜いいですね。
これは子供嬉しいな。
(母)ねぇ〜遊べますね。
ここが…。
(母)いいテラスが…。
うわ〜いいですね。
これは子供嬉しいな。
ねぇ旋ちゃん。
(スタッフ)おぉ〜かしこいかしこい。
ハハハハ…。
36歳で決心し人生をかけて始めたラーメン屋
こうして家を買い愛する家族と暮らせることが何より嬉しいと道生さんは言います
そうですね。
それはもうずっとしてました。
(スタッフ)どうでした?その時お母さんの反応は。
ハッハハハ…。
「俺サーフィンやってんだよ」「やめろ」って。
同じ心配するならいい風に心配した方がいいっすよね。
「やってみなよ」って言ってでもそれ心配してるみたいな。
(笑い)
(スタッフ)なるほどね。
(スタッフ)あっそうですか。
(スタッフ)あぁ〜。
日頃ねこっちにずっといるから帰った時には会いに行くのは当たり前なんでしょうけど。
いやでもね…。
(笑い)
昔からお母さんと意見が食い違うことが多く帰るたびにケンカをしてしまうという道生さん
その事を少し気に病んでいるようです
翌日お店では朝9時から料理の仕込みが
これは昨日使ってた…。
(スタッフ)追い足しなんですか。
はい。
ここ数年道生さんのお店以外にも日本人が経営するラーメン屋が増えてきているというオークランド
去年ニュージーランド人が経営するラーメン屋もオープンしました
この店のラーメンは数種類のスパイスを利かせたスープに具は唐揚げや揚げたチャーシュー。
スープの中には半分に切ったトマト麺もライ麦で作られており日本とはだいぶイメージが違いますが現地の人にはこれが結構人気なんだとか
争うのではなくみんなが美味しいラーメンを作る事でラーメンブームに繋がってほしい。
道生さんはそう考えています
休日のこの日道生さんが向かったのは郊外にあるビーチ。
休みの日は仲間とダイビングをして過ごすのが今一番の楽しみです
(母)ダイビングやってんのねまだ今もね。
水中銃とエビを捕獲する専用の道具を手にいざ海へ
この日狙うのは伊勢エビ
めっちゃええとこやなこれ。
(母)いいとこですね。
休日は仲間とダイビングをして過ごす道生さん
めっちゃええとこやなこれ。
(母)いいとこですね。
この日狙うのは伊勢エビ
この間に…。
うわ〜!
見事伊勢エビを捕獲
しかし残念ながらサイズが小さいためリリース
(スタッフ)成果はどうでした?
(スタッフ)ゼロ?すいません。
道生さんは収穫ゼロでしたが仲間達は大漁だったようです
・おおっ!・・入ってないね〜・入ってないんだこれ。
食べて。
うん!ウニってこんなだったんだ。
(スタッフ)美味しいですか?ああ〜ダメだ!後でジュワ〜と来る。
でも美味しいですようん。
夜飲食店を経営している仲間のお店で宴会です
皆さんもどうぞ。
あいいっすか。
今日獲りましたんで僕。
いただきま〜す。
・これ何すか?・これ何でしょうね…?
(笑い)じゃ行こうよみんなで。
行けね〜よ!
この先日本に戻る気持ちはないという道生さん。
ただ日本で暮らすお母さんの事はふと頭をよぎると言います
はい。
非常に陽気な…方ですね。
そうですね。
大体明るいですね。
はい明るい明るい。
何かお母さんとえらい衝突してた話されてましたけども。
そうですねちょっとしたいさかいがありましてねやっぱ相当根に持ってますね。
結構おっしゃってたんですか?道生さんがおっしゃってたような事。
やめなさいって。
私やっぱ確かに言ってましたね。
やっぱ心配なんですよね。
やっぱりそれは心配から出てくる言葉。
そうそうそう。
いや愛情はあるんですよ。
もちろん当然ですよね。
もちろんそう。
どうですか?お母さんVTRご覧になって…。
助かりましたね。
ホントに。
助かりました…。
安心しました?インパクトあってねいいじゃないですか。
でもほんとにね仲良くやっていてそうで安心しました。
お子さん時ってのはどういう子だったんですか?いやもう見た通りですよ。
あんな感じ?明るくて。
もう明るくて。
ずっとモスバーガーの店長してたんですけども。
そうですか。
10何年してましたね。
だから人をまとめるのが上手なんじゃないかなとは思ってるんですけど。
飲食というそこの環境でずっとやってらっしゃってそれも活きてるっていう事なんですかね今。
分かりました。
この後お届けものさせて頂いておりますんで引き続きご覧頂きたいと思います。
道生さんニュージーランドもう1回行ってみましょうグッと!
この日道生さんが向かったのは郊外にあるショッピングモール
(スタッフ)道生さんここは何ですか?ここはですねタンポポで…。
お客さんもいますね。
(スタッフ)います?じゃあ中入ってみましょう。
時々様子を見に来るという道生さん
どうやらお客さんの入りは上々のようです
いいすか。
いいじゃないですか。
そうですね。
これお前ギリギリだな。
うん。
(スタッフ)どうですか?これで行けば間違いないです。
(スタッフ)美味しくなかったら嫌ですもんね。
これで美味しくなかったら暴れて帰りますよ。
日本のラーメンの味を広めるため日々奮闘する道生さん
そんな息子を見守り続ける日本のお母さんから届けものです
キレイですね〜。
(スタッフ)これお母さんからお届けものです。
はいどうもありがとうございます。
『グッと!地球便』のステッカー貼ってあるんですね。
ニュージーランドでラーメン屋をオープンして9年
今もなお奮闘し続ける道生さんに日本のお母さんから届けものです
(スタッフ)これお母さんからお届けものでございます。
はいどうもありがとうございます。
『グッと!地球便』のステッカー貼ってあるんですね。
お何だ…?
(笑い)鯉のぼりセット。
届けものは…
これからも奥さん息子の旋君とニュージーランドで幸せに暮らしてほしいそんなお母さんの思いが込められていました
やねよりたかいこいのぼり。
添えられていた手紙。
そこには「離婚した時不安だった自分を支えてくれた事」「異国の地で人生を切り開き立派になってくれた事」今まで言えなかった道生さんへの「ありがとう」がたくさん綴られていました
「めぐる君を私に逢わせてくれた事が貴方がしてくれた一番の親孝行です。
ありがとう」
ありがとうございます。
まあホントに自由にやらせてもらってるんで。
え〜まあ心配しないでこれからはもっと自分の体を心配して…いつまでも…長生きして下さい。
翌日。
ニュージーランドの空に真新しい鯉のぼりが舞い上がりました
(母)立派ですね〜。
良かったね。
旋君!あ〜旋君!
(スタッフ)旋く〜ん!旋君!うん旋君!全然笑わないな…。
(笑い)貸して。
全然笑わないな。
はい!あ良かった〜。
お〜全然違う…。
ああ〜なかなかいいもんですね。
オークランドの空に映える鯉のぼりっちゅうのもね。
そうですね。
縁起もんですしね。
旋君のものでもあるし家族の鯉…昇っていくという感じのね。
そうですね昇ってってくれるといいですねホントにあのまんま。
自分のペースでお店をやっていって頂ければ何もすごい出世しなくてもいいと思ってます。
そうですね。
ええはい。
(モト)いや天気だねもうやめてよって言うぐらい。
(島崎)とりあえず冬樹さん。
金運アップになるの?そうなんです。
2014/06/22(日) 10:25〜10:55
読売テレビ1
グッと!地球便【反対を押し切りニュージーランドでラーメン店を開いた息子へ】[字]
海外で頑張る日本人に家族の想いを届けます▽反対を押し切りニュージランドでラーメン店をオープンした息子へ▽顔を合わせば喧嘩の母子…母が初めて息子に伝える想いとは?
詳細情報
出演者
山口智充
海外で頑張る日本人
番組内容
日本を飛び出し、海外で生きる多くの日本人。その国にしかない技術を求め、修業に出る者。大恋愛の末、海外に嫁ぐ者。会社を辞めて、異国で第2の人生を送る者…。そんな彼らには遠く日本で暮らす家族がいて、お互いの間には様々な想いがあります。この番組では、そんな“想い”を、「日本の家族から贈り物を届ける」という方法で繋いでいきます。海外で奮闘する日本人の姿…、そして遠く離れたからこそ分かる家族の絆を描きます。
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:34950(0×8886)