ニュース
中京銀行、IE6互換ブラウザとThinAppを利用しWindows XPからの移行を実現
Windows 7のPC 1500台を導入
(2014/6/23 16:05)
株式会社中京銀行は23日、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)、双日システムズ株式会社、日本電通株式会社の協力のもとで、クライアントPC 1500台を刷新したと発表した。2013年10月末より開始した移行プロジェクトのもとで、2014年3月末までに全拠点90カ所への展開を完了。4月から新PCでの業務を開始している。
中京銀行では、Windows XPのサポート終了に伴ってクライアント環境のあり方を検討した結果、アプリケーションの仮想化によって既存アプリケーションの延命を図る方式を採用。また、新PCとして現行PCの後継機種であるレノボの「ThinkPad Edge E530c」を採用し、これまで通りの操作性を維持しつつ、Windows 7への移行を行っている。
この移行プロジェクトにおける、移行対象アプリケーションは約30システムあり、Windows 7上で改修なしではそのまま稼働しない5システムに対して、VMware ThinAppによるアプリケーションの仮想化対応を実施した。これにより、アプリケーション自体の改修を行うことなく、これらのアプリケーションのWindows 7上への移行を実現。結果として、アプリケーションの改修対応において、約50%以上のコスト削減と、約2カ月の対応期間短縮を可能にしたという。
またIE6の既存アプリケーションの仮想化では、ThinAppで直接IE6を取り込むとWindows 7上で2つのIEが動作することになるため、Microsoftのライセンス規約に抵触してしまうが、双日システムズのIE互換ブラウザ「thinforie」を利用することで、この問題を回避した。実際のアプリケーション仮想化作業においても、この分野で経験豊富な同社を中心に対応したとのこと。
なおクライアントPC 1500台の展開は、日本IBMが持つ実績や経験を生かした「IBMプラットフォーム導入支援サービス(PIDS)」を利用。同行でのPC展開で実績のある日本電通と協業して、約2カ月という短期間での拠点展開を可能にしている。
中京銀行は今回の対応により、Windows XPのサポート終了に伴うアプリケーション改修から開放され、今後は、本来の銀行業務の機能やサービス向上を目的としたアプリケーション改修に専念していく予定である。
2014年6月23日
- 連載Infostand海外ITトピックスAmazonのスマートフォンはゲームチェンジャーか 「Fire Phone」発表[2014/06/23]
- SAPジャパンと日本マイクロソフトが提携、Azure上でのSAP ERP稼働を正式サポート[2014/06/23]
- レノボ、日本IBMのx86サーバー事業を継承する子会社を日本に設立[2014/06/23]
- IIJ、クラウド上でSAP HANAの事前検証環境を提供するサービス[2014/06/23]
- 三甲リース、「Oracle DB Appliance」で集計処理の時間を1/5に短縮[2014/06/23]
- 中京銀行、IE6互換ブラウザとThinAppを利用しWindows XPからの移行を実現[2014/06/23]
- 日立Sol、PLMシステムとDynamics AXの連携モジュール[2014/06/23]
- SLESとRHELに対応したLinuxサーバー管理製品「SUSE Manager」新版[2014/06/23]
- クラウド向けITサービスの2013年市場規模は2024億円、IDC Japan調査[2014/06/23]
- 先週のニュースアクセスランキング[2014/06/23]
- DataDirect Networks、米国EMSLの気候・エネルギー・バイオサイエンスの発見を加速[2014/06/23]
2014年6月20日
- エン・ジャパンがモバイル活用とBYODに踏み切ったワケとは?[2014/06/20]
- 連載大河原克行のキーマンウォッチ「New BlueとMore Blueの獲得でさらなる成長を」〜日本IBMマーティン・イェッター社長[2014/06/20]
- NEC、NISTの顔認証技術ベンチマークテストで3年連続の1位評価に[2014/06/20]
- 特別企画学校導入? 家庭負担?――学校タブレット導入ケース別のメリット・デメリット[2014/06/20]
- サイボウズ、サービス脆弱性報告に対する報奨金制度を開始[2014/06/20]
- ネットワールド、ファイルサーバーにクラスタ構成のNetAppストレージを導入[2014/06/20]
- アイ・オーとICC、NASとBCPリモートバックアップサービスで連携[2014/06/20]
- CEC、AWSにセキュリティ機能を標準バンドルしたクラウドサービス[2014/06/20]
- マルチサイトクラスタに対応したマシンデータ解析ソフト「Splunk Enterprise 6.1」[2014/06/20]
- セガ、BIツール「QlikView」を全社統合の情報分析プラットフォームに採用[2014/06/20]
- インフォテリア、「Handbook」の販売パートナー契約を内田洋行と締結[2014/06/20]
2014年6月19日
- 特別企画子どもの学ぶ意欲への影響は?――筑波大附属小の公開ICT授業を見てきた[2014/06/19]
- アイ・オー、AWSやAzureへの同期に対応した2ベイのビジネスNAS「HDL2-Hシリーズ」[2014/06/19]
- ソフォスがUTM新シリーズ、「FW・AVを併用できる唯一の製品」と性能訴求[2014/06/19]
- ネットアップ、FASユニファイドストレージのハイエンドとエントリー向け新モデル[2014/06/19]
- アズジェントとトレンドマイクロが協業、サイバー攻撃の可視化・分析サービスを提供[2014/06/19]
- AWS、「Amazon EBS」にSSDベースの新ボリュームタイプを提供[2014/06/19]
- 日立Sol東、計画の変更管理機能を強化したプロジェクト管理基盤[2014/06/19]
- SAPジャパン、ソフトバンク コマース&サービスとディストリビューション契約を締結[2014/06/19]
- CTCLS、ライフサイエンス業界の規制に対応したクラウドサービス[2014/06/19]
- ネクストスケープ、Microsoft Azureを利用したコンテンツ配信ソリューション[2014/06/19]
2014年6月18日
- 特別企画インメモリデータベースを簡単に利用できるSQL Server 2014[2014/06/18]
- EMC、対応環境を強化した「ViPR 2.0」やx86サーバーをストレージ化する「ScaleIO」を提供[2014/06/18]
- KVH、アジアの主要100のデータセンターを接続する「DCNet」[2014/06/18]
- リクルート、同僚とつながる無料メッセンジャー「Pequod」のWebブラウザー版[2014/06/18]
- CAPTCHA進化形、ボットに厳しく人に優しい「パズル型」――サムライズが販売[2014/06/18]
- さくらインターネット、「さくらの専用サーバ」をリニューアル[2014/06/18]
- IDC、国内産業分野別IT市場予測〜XP特需の反動やスマホの一巡で2014年はマイナス成長に[2014/06/18]
- 阪急阪神HDグループ60社の共通経理システムが完成、NECが支援[2014/06/18]
- オレガ、サーバーデータの容易な移行を実現する「VVAULT 7.0」[2014/06/18]
- NTT Com、「WideAngleマネージドセキュリティサービス」を強化[2014/06/18]
- クラスキャット、SoftLayer向けのクラウド管理ポータル[2014/06/18]
- cstap、クラウド帳票サービス「プリントクリエイター」で一括出力をサポート[2014/06/18]
- FNETSのIP告知放送システム、自治体情報を全国どこでも受信可能に[2014/06/18]
- セガ、統合データ分析のプラットフォームに「QlikView」を採用[2014/06/18]
2014年6月17日
- SanDisk、Fusion-ioを約11億ドルで買収[2014/06/17]
- エレコム、Active Directory対応の法人向け2ドライブNAS製品「NSR-MS」[2014/06/17]
- サイオス、OSSベースのWebサーバーソフト「NGINX Plus」を販売[2014/06/17]
- Mac用「ESET Cyber Security」最新版〜フィッシング対策とSNS保護を強化[2014/06/17]
- ANA、商用DBから脱却へ――アシストがガイドライン策定を支援[2014/06/17]
- IIJ、ソーシャルアプリ事業者向けクラウドのラインアップを拡充[2014/06/17]
- 住電情報、SaaS型ワークフローにExcel帳票取込機能を追加[2014/06/17]
- DTS、MIRACLE ZBXを活用した手軽なシステム監視を提供開始[2014/06/17]
- ウェブルート、スマートデバイス向けセキュリティソフトを提供[2014/06/17]
- AvePoint、Office 365やYammerからの情報流出を予防できる製品[2014/06/17]
- iPad用リモートアクセスアプリ「Parallels Access 2.0」、Android/iPhoneにも対応[2014/06/17]
- KDDIウェブ、コラボレーションツール「corabbit」の機能を刷新[2014/06/17]
- 京大病院がテレビ会議を導入、14の病院が連携する臨床研究プロジェクトで[2014/06/17]