2014-06-21
ヤジで人格攻撃をしてはいけない
都議会のヤジ話が盛り上がっているので、地雷原に向かって俺も突入してみます。
まず基本的な俺の考え方は「ヤジのない議論なんて、つまんね」です。ヤジ肯定派。ただ、それはヤジにプラスの効果があることが前提なんだよね。プラスがあると思っているから、肯定するわけで。
ヤジには漫才におけるツッコミ効果があると思っているわけです。。ヤジってツッコミなんよ。主張者のボケに対して、聴衆のツッコミ。このボケとツッコミの関係性により、議論がよりわかりやすくなったり、白熱したり、意味のあるものになると思うのね。
例えば、このやりとりがわかりやすい。
Twitter / May_Roma: 首都の議会でこんなヤジが飛ぶ先進国はないですよ。日本のどこが ...
サッチャーに向けて「セックスに飢えた大蛇」と野次を飛ばしたのはどこの国でしたっけ?
Twitter / vfk_ken: サッチャーに向けて「セックスに飢えた大蛇」と野次を飛ばしたの ...
というツッコミが入る。
Twitter / photonka: @vfk_ken @mimiuran @May_Roma ...
さらに「古いよ!」と。
こういうヤジは話のポイントをわかりやすくするので、有益だと思うんだな。良いヤジ。
ただ悪いヤジもある。端的に言えば人格攻撃。今回の都議会のものもこれに該当。議論の内容にポイントを当てず、人格にポイントを当てるヤジは大抵ダメ。揶揄の対象が個人であるとか、属性とかに向けられた時点でもうダメ。セクハラであるとかどうとかいう以前に、個人の揶揄レベルという時点でダメなヤジ。
漫才でも、ボロクソに罵声を浴びせるツッコミだと笑えなくなるのと一緒でね。毒蝮三太夫くらいまでいけば芸にはなるけど、それとて紙一重。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20140621/p1
リンク元
- 75 https://www.google.co.jp/
- 32 http://t.co/sHdzIBtdru
- 25 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CFQQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20140621/p1&ei=Bo2lU41q_I6UAuQ_&usg=AFQjCNFzob0ikji7muEEwX26ELidDtg0HQ
- 22 http://feedly.com/index.html
- 14 http://reader.livedoor.com/reader/
- 14 http://search.yahoo.co.jp/search?p=字が上手くなる方法&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=5&oq=字が&afs=
- 10 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CCgQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20081226/p2&ei=D6ClU-WQMYfkkgXEhYGQDQ&usg=AFQjCNF9keuA16NGxzsBmhkNKDBFEGm_yQ
- 9 http://search.yahoo.co.jp/search?p=iphone+スライドできない&search.x=1&fr=top_ipd_sa&tid=top_ipd_sa&ei=UTF-8&aq=1&oq=iphone+スライド&afs=
- 8 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=62&ved=0CCUQFjABODw&url=http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080606/p1&ei=FoulU_W6EJDe8AXP0oK4Dg&usg=AFQjCNGAOBAyIJKLiDiEzdWywYfNNs40jw
- 6 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&ved=0CD8QFjAE&url=http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080630/p3&ei=OyWmU928OJe78gWQ7oKABw&usg=AFQjCNFlK_ocAO8ddRt9nkMatRNP7b9YWw&sig2=yB14DxhVI_AN92g63AnCBw&bvm=bv.69411363,d.dGc