CSS3を利用できるブラウザでご利用ください。 Please Use Web Browser support for CSS3. ( >= Firefox3.5 Safari4 Opera10)
本文にジャンプします
メニューにジャンプします
今週から市内全小中学校でEM菌によるプール清掃開始
音声読み上げ
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
English
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方
検索
ホーム
くらし・手続き
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
行政情報
観光・交流
よくある質問
現在位置
ホーム
市役所の組織・業務内容
企画調整課
秘書広報係
広報
トピックス
トピックスバックナンバー
トピックスバックナンバー2010
8月
今週から市内全小中学校でEM菌によるプール清掃開始
左領域先頭へ
ページ先頭へ
サブメニュー表示切替
8月
気軽に楽しくエコを体感 エコアクションinみつけ
「心と心の交流をモットーに」まちの駅 県大会
新潟小児童 全国大会で「小栗山の獅子舞」を堂々披露
今週から市内全小中学校でEM菌によるプール清掃開始
夏休み! 楽しく学んだ わくわく体験塾
「小栗山の獅子舞」が全国大会の舞台で舞い踊ります
街路灯を寄贈 東北電力
トピックスバックナンバー2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
ページの先頭へ戻る
今週から市内全小中学校でEM菌によるプール清掃開始
(2010年8月27日更新)
今年6月のEM菌発酵液を利用した見附小学校プール清掃の様子
市では、この秋から市内の全小中学校でEM菌発酵液を活用したプール清掃を開始します。県内では、現在、市内全小中学校で実施している市町村はほかに例がありません。
EM菌とは、主に乳酸菌、酵母、光合成細菌の3種類の善玉菌(有用な微生物)で構成されているもので、EM菌をプールに投入することで、ヘドロなどを分解し、汚れが簡単に落ちるようになります。また、塩素や洗剤が不要になることで川や海が汚れないのはもちろん、EM菌が含まれた水が流れることでよりきれいになります。昨年、見附小学校でEM菌を使用したプール清掃を実験的に行い、その効果が認められたため、今年度から全小中学校で導入することとなりました。
そこで、8月24日(火)小学校8校のプール管理担当教職員にEM菌の研修会を行いました。参加者は講師の指導を受けてEM菌の効果や活用法などを学んだ後、実際にEM発酵液を生成しました。
今後、小学校では環境教育の一環として、児童が米のとぎ汁を入れた2リットルのペットボトルを家から持ち寄ってEM菌発酵液を作り、それをプールに投入して、来年6月ごろのプール清掃を行う予定です。
お問合わせ先
企画調整課
秘書広報係
所在地/〒954-8686新潟県見附市昭和町2-1-1
電話番号/
0258-62-1700
0258-62-1700
(内線317) FAX/0258-63-1006 E-mail/
info@city.mitsuke.niigata.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
ページの先頭へ戻る
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
テキスト
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
表示モード切替
パソコン
スマートフォン