自由気ままに見えるフリーランスだって、仕事したくない日くらいはあります。
私のケースでいうと、昨日や一昨日がそれに相当…。むしろ、仕事したいと思える日よりも、仕事したくないな~と思える日のほうが多いのが普通かもしれませんね(汗)。
仕事したくない日に仕事しても効率が悪い:
そういう仕事したくない日には当然、いくらデスクの前に座って『作業するぞっ!』と気合をいれたところで、作業なんて捗るわけがありません。
最初から心ここにあらず…なんですから、長時間がんばったとしても、成果はほんのちょっと。作業をしても集中できずにSNSやはてなブックマークばかりを見てしまうことになるくらいなら、むしろ外に遊びに行ってリフレッシュしてしまったほうが、効率が良いケースすらあると思います。
モチベーションのある日を大事にしたい:
だからこそ、『仕事するぞっ!』って気分になってる日を大事にしたいんですよね。こういった日にいかに集中して作業ができるかどうか…というのが、1ヶ月の成果をどこまで伸ばせるかにおいて重用な要素だと私は考えています。
今日はちょうど仕事したいなと思える日なので、このクレジットカードの読みものの記事を、最低でも5個くらいは書きたいところですね。
以上、どうでもよいフリーランスの駄記事でした。