- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
clapon どう考えても言う男性の方が悪いが。女性に責任転嫁するんじゃなくてがんばってください。
-
usausa1975 女性を社会的に無力化するあらゆる構造の中で声を上げられなくて申し訳ありませんっしたー
-
a-lex666 という風に被害者を責める論調は、欧米では、どう思われるのかな?w
-
michiruco 道端で突然殴られたのに蹴り返せなかったわたくしが悪ぅございました~(棒)
-
utsuro Yahoo!個人ってこんなのしかいないのか
-
mikawa_1964 「日本の「性の平等」はとても先進国には追いつけない」理由は日本の女性が生ぬるいから、ということ?「被害者が悪い」という意味にしかとれないんですけど。
-
Waspkissing 割と共感する。安全なところから果実だけ欲しがるのが日本女性のマジョリティと感じることが多い。イギリス女性とは戦略が違う。日本人はローコストローリターン。
-
tumsong 今回の件で、次から次へとあの発言は悪いと言いつつ被害にあった側にあれしろこれしろと「求める」言説が雨後の筍のごとく出てくる時点でこの国の人権意識の駄目さ加減が分かる
-
muryan_tap3 文化のなかに性差別が含まれて、反論する言葉にも事欠く場合がある。女性を罵倒し貶める言葉や抑えこむ習慣や概念の多いこと多いこと。
-
PAM この話を取り上げるときに「男前」って書いてる時点で真面目に読む気持ちをなくした。なおゲップをこらえながら読み通したところ想像通りの内容だった。
-
celaeno_w あぁ、どんどんと性差別に回収されていく。これが性差別という切り口でなかったら、どういう世論が形成されたんだろ。
-
himako13 要するに男性は女性側からの執拗な攻撃がなければ行いを改めることは出来ないと。今回の件は徹底的に追及して差別的発言をした議員は辞職辺りに追い込まないといけないと言うことか。
-
iroha2_hohe 全ての発言が裏目に出るように外堀から固められている状況の中、声を上げることは容易ではない。聞き間違いだの勘違いだの言われているが議会にこういったヤジがあり放置する空気があることはよくわかった。
-
my_yours Yahoo! 個人の自浄能力にまったく期待できない
-
rocoroco3310 また「足の踏まれてる側が悪い」理論。頼み方が悪いから、私はあなたの足を踏み続けますけど何か?と言ってるも同然。
-
nekonekonekotori あれにキツめに反論したところで「女は感情もコントロールできない」ってくるのが目に見えてんだよ 田嶋陽子や遥洋子がいつも笑いものにされてるあれだ
-
hakuta2 日本でこういう性差が世界的にも改善が見られないのは日本の女性が生ぬるい位置に甘んじているからだと思う。偉くなろうという野心・権利主張が足りないのでは。社会構造だけではなくて。
-
yamagen98 なんだかなぁ。「英国の女性記者は男勝り。「男前」というか格好良い人が多くて、惚れ惚れする。」
-
sin20xx 一応突っ込むけど女性に「男前」って既に女性を見下している言葉だと思うんですが。日本語的にはOKでもあなたのいうグローバルな社会で翻訳された場合はアウトだと思うんです。男を基準に評価・表現するのは危険かと
-
fuka_fuka こういう話題でツッコミ所満載の記事にもかかわらずこのタグにまず反応してしまうわたくし
-
circled 中世の人権もそうだけど、サビ残に文句言って戦わない労働者とか、自分の権利のために戦わない姿勢は男女問わず多いだろ。国民の殆どは権利のために行動しないのだから、そりゃ舐める立場にある人間は楽だわな。
-
shun_libra 「いじめられる方も悪い」言説を出羽守メソッドで調理したクソ記事。お後がよろしいようで。
-
believemeimaliar "強姦(レイプ)について「重大なレイプ」とデート中に望まぬセックスを強制される「デート・レイプ」を区別してしまった。" 「契約で防げるレイプ」なら問題なかったのに……
-
ricenoodles 東南アジアよりジェンダーギャップが酷い事に気がつくべき。お祭りだのいつものだの言われてる政変続きのタイでさえ女性議員や起業家は多い。日本は女性総理すらいないしな。
-
fusanosuke_n これは私も少し思ったのだ。バラエティ番組で鍛えたアドリブ力ならさんまの鋭い突っ込みに返せるのになぜ?と。しかし都議会はから騒ぎではないのでそういう不意打ちは想定していないはずなのだ。
-
yumirin0307 不意打ちに対処しきれないのはとっさだし仕方ないと思う。
-
cider_kondo 歴史版出羽守。「欧米の歴史がこうだったから云々、翻って日本の歴史では」とか、昔の左派(だけじゃないけど)論壇ってこんなだったなあ、とか懐かしすぎて笑える。お前それ恐怖政治期の国民公会でも同じ事言えんの?
-
QJV97FCr 日本は市民革命の歴史がないから女性に限った話ではないと思う
-
yP0hKHY1zj フィリピンすげぇ
-
tio259 "ドイツとの戦争を勝ち抜くためには女性の協力は欠かせず、英国の女性参政権運動は大きな転機を迎える。1918年には一定の女性に選挙権が、28年に男女平等の普通選挙権が与えられる。" へぇー
-
clapon どう考えても言う男性の方が悪いが。女性に責任転嫁するんじゃなくてがんばってください。
-
Waspkissing 割と共感する。安全なところから果実だけ欲しがるのが日本女性のマジョリティと感じることが多い。イギリス女性とは戦略が違う。日本人はローコストローリターン。
-
michiruco 道端で突然殴られたのに蹴り返せなかったわたくしが悪ぅございました~(棒)
-
utsuro Yahoo!個人ってこんなのしかいないのか
-
usausa1975 女性を社会的に無力化するあらゆる構造の中で声を上げられなくて申し訳ありませんっしたー
-
wuwa 差別について語っている風で怒りは伝達していないところから当事者を塩村都議や日本の女性だけのようにして差別的文言をちらほら散りばめどや顔。
-
tuneari ヤフーはこういうくだらない記事をトップに持ってくるな。
-
tumsong 今回の件で、次から次へとあの発言は悪いと言いつつ被害にあった側にあれしろこれしろと「求める」言説が雨後の筍のごとく出てくる時点でこの国の人権意識の駄目さ加減が分かる
-
muryan_tap3 文化のなかに性差別が含まれて、反論する言葉にも事欠く場合がある。女性を罵倒し貶める言葉や抑えこむ習慣や概念の多いこと多いこと。
-
Nean
-
PAM この話を取り上げるときに「男前」って書いてる時点で真面目に読む気持ちをなくした。なおゲップをこらえながら読み通したところ想像通りの内容だった。
-
sahesan
-
celaeno_w あぁ、どんどんと性差別に回収されていく。これが性差別という切り口でなかったら、どういう世論が形成されたんだろ。
-
himako13 要するに男性は女性側からの執拗な攻撃がなければ行いを改めることは出来ないと。今回の件は徹底的に追及して差別的発言をした議員は辞職辺りに追い込まないといけないと言うことか。
-
iroha2_hohe 全ての発言が裏目に出るように外堀から固められている状況の中、声を上げることは容易ではない。聞き間違いだの勘違いだの言われているが議会にこういったヤジがあり放置する空気があることはよくわかった。
-
my_yours Yahoo! 個人の自浄能力にまったく期待できない
-
rocoroco3310 また「足の踏まれてる側が悪い」理論。頼み方が悪いから、私はあなたの足を踏み続けますけど何か?と言ってるも同然。
-
nekonekonekotori あれにキツめに反論したところで「女は感情もコントロールできない」ってくるのが目に見えてんだよ 田嶋陽子や遥洋子がいつも笑いものにされてるあれだ
-
hakuta2 日本でこういう性差が世界的にも改善が見られないのは日本の女性が生ぬるい位置に甘んじているからだと思う。偉くなろうという野心・権利主張が足りないのでは。社会構造だけではなくて。
-
yamagen98 なんだかなぁ。「英国の女性記者は男勝り。「男前」というか格好良い人が多くて、惚れ惚れする。」
-
sin20xx 一応突っ込むけど女性に「男前」って既に女性を見下している言葉だと思うんですが。日本語的にはOKでもあなたのいうグローバルな社会で翻訳された場合はアウトだと思うんです。男を基準に評価・表現するのは危険かと
-
fuka_fuka こういう話題でツッコミ所満載の記事にもかかわらずこのタグにまず反応してしまうわたくし
-
usagino-mori
-
PopStar
-
circled 中世の人権もそうだけど、サビ残に文句言って戦わない労働者とか、自分の権利のために戦わない姿勢は男女問わず多いだろ。国民の殆どは権利のために行動しないのだから、そりゃ舐める立場にある人間は楽だわな。
-
shun_libra 「いじめられる方も悪い」言説を出羽守メソッドで調理したクソ記事。お後がよろしいようで。
-
believemeimaliar "強姦(レイプ)について「重大なレイプ」とデート中に望まぬセックスを強制される「デート・レイプ」を区別してしまった。" 「契約で防げるレイプ」なら問題なかったのに……
-
mario272
-
ricenoodles 東南アジアよりジェンダーギャップが酷い事に気がつくべき。お祭りだのいつものだの言われてる政変続きのタイでさえ女性議員や起業家は多い。日本は女性総理すらいないしな。
-
morsn
-
tashiromachi
-
fusanosuke_n これは私も少し思ったのだ。バラエティ番組で鍛えたアドリブ力ならさんまの鋭い突っ込みに返せるのになぜ?と。しかし都議会はから騒ぎではないのでそういう不意打ちは想定していないはずなのだ。
-
yumirin0307 不意打ちに対処しきれないのはとっさだし仕方ないと思う。
-
cider_kondo 歴史版出羽守。「欧米の歴史がこうだったから云々、翻って日本の歴史では」とか、昔の左派(だけじゃないけど)論壇ってこんなだったなあ、とか懐かしすぎて笑える。お前それ恐怖政治期の国民公会でも同じ事言えんの?
-
piruke06
-
QJV97FCr 日本は市民革命の歴史がないから女性に限った話ではないと思う
-
yP0hKHY1zj フィリピンすげぇ
最終更新: 2014/06/22 23:12
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?