1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:36:40 ID:2bx2Ue6Or
憧れる
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:39:36 ID:m2HH1hUh0
豆板醤と甜麺醤があれば出来る
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:40:06 ID:0XUcZurt9
材料集めるのが面倒そう
スポンサード リンク
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:41:27 ID:2bx2Ue6Or
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:44:03 ID:uXJy2Epdc
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:44:27 ID:7qC4GcXL6
これの他におかず用意することを考えるとレトルトで良い気がしてきた
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:44:50 ID:hQjuzzbRq
花山椒がない
やり直し
やり直し
13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:45:44 ID:2bx2Ue6Or
>>9
あんま好きじゃない
あんま好きじゃない
10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:44:58 ID:XS2IemamN
クックドゥやらはコスパ超悪いからな。
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:45:24 ID:2bx2Ue6Or
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:45:30 ID:MvwsvsH7N
生姜とニンニクは?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:46:07 ID:2bx2Ue6Or
>>12
まじか、ないわ
まじか、ないわ
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:47:35 ID:MvwsvsH7N
>>14
まあ無くてもいいや
あれば風味がよかったけど
まあ無くてもいいや
あれば風味がよかったけど
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:48:28 ID:hQjuzzbRq
醤油、紹興酒、ニンニク、ラー油、白ネギ、花山椒
これがないなら麻婆豆腐じゃない
これがないなら麻婆豆腐じゃない
19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:49:34 ID:kYkSrMiTI
ニンニクとしょうがと豆板醤炒めて、ひき肉いれて、スープいれて、茹でた豆腐いれて甜麺醤と醤油と砂糖入れて、最後にとろみつけたらできる
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:49:53 ID:hQjuzzbRq
それと豆豉も
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:51:09 ID:0XUcZurt9
まさかの料理実況スレ
23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:52:21 ID:2bx2Ue6Or
25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:54:22 ID:hQjuzzbRq
麻婆豆腐作る時の豆腐は木綿
26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:55:14 ID:2bx2Ue6Or
27: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:55:30 ID:hQjuzzbRq
麻婆豆腐作る時の豆腐は木綿
色々なってないな
色々なってないな
28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:56:32 ID:MvwsvsH7N
絹ごしより木綿のが崩れにくい
29: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)20:59:45 ID:2bx2Ue6Or
30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:00:49 ID:fjOvb1Tm1
基本的には↓これに挽肉と豆腐で出来る。
サラダ油
ネギ(微塵切り)
生姜(微塵切りかおろし)
ニンニク(同上)
濃口醤油
砂糖
豆板醤
スープ
水溶き片栗粉
胡麻油
贅沢を言えば砂糖の代わりに甜麺醤とか。
あと香り付けのスパイスにこだわる事も出来る。
それは言い出したらキリがないこだわりの世界だから、まず基本をやれば良い。
サラダ油
ネギ(微塵切り)
生姜(微塵切りかおろし)
ニンニク(同上)
濃口醤油
砂糖
豆板醤
スープ
水溶き片栗粉
胡麻油
贅沢を言えば砂糖の代わりに甜麺醤とか。
あと香り付けのスパイスにこだわる事も出来る。
それは言い出したらキリがないこだわりの世界だから、まず基本をやれば良い。
33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:04:34 ID:MvwsvsH7N
間違えながら覚えていけばいいよ
料理ってそんなもんでしょ
出来上がりが楽しみだ
料理ってそんなもんでしょ
出来上がりが楽しみだ
32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:04:26 ID:2bx2Ue6Or
35: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:07:12 ID:2bx2Ue6Or
麻婆豆腐好きだからこの醤は使い切ると思うけど
にんにくと生姜は使いきれないと思う
にんにくと生姜は使いきれないと思う
39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:14:07 ID:MvwsvsH7N
>>35
ニンニクも生姜も青臭い野菜とかと炒めれば青臭さが減る
生姜の天麩羅が美味しい
ニンニクも生姜も青臭い野菜とかと炒めれば青臭さが減る
生姜の天麩羅が美味しい
38: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:13:33 ID:2bx2Ue6Or
42: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:15:33 ID:2bx2Ue6Or
花山椒って麻婆豆腐以外にどう使うんだろうな
あー豚丼には使うか
あー豚丼には使うか
43: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:16:34 ID:krs1H4kdo
丸美屋の麻婆豆腐甘口が好きだけど中華料理屋の麻婆豆腐は嫌
45: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:18:24 ID:2bx2Ue6Or
48: ( ´・ω・`)_且~~ 2014/06/20(金)21:21:51 ID:tSTWKTMn7
中華料理なんてちょっと頑張れば誰でもすぐプロ並みになれるよ。
それだけ中華料理は単純で浅い。
料理をする様になれば、必ず日本料理の奥深さに気がつく。
日本料理だけは素人では極められない。
それだけ中華料理は単純で浅い。
料理をする様になれば、必ず日本料理の奥深さに気がつく。
日本料理だけは素人では極められない。
49: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:22:25 ID:7qC4GcXL6
隠し味にトンカツソース
51: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:23:42 ID:X6nXoTopQ
小麦粉からグラタンを作ることならある
55: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:24:41 ID:iAxllKBQI
>>51
ありゃ簡単だからな
ありゃ簡単だからな
54: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:24:41 ID:2bx2Ue6Or
57: ( ´・ω・`)_且~~ 2014/06/20(金)21:25:50 ID:tSTWKTMn7
>>54
お!
いい感じじょないか!
お!
いい感じじょないか!
59: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:26:30 ID:MvwsvsH7N
>>54
豆腐入れたらザックリ混ぜるだけでいいよ
豆腐入れたらザックリ混ぜるだけでいいよ
60: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:26:32 ID:2bx2Ue6Or
61: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:29:08 ID:2bx2Ue6Or
62: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:30:12 ID:MvwsvsH7N
>>61
おー
おいしそう!
おー
おいしそう!
65: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:31:41 ID:qfyGyxV8a
もっと辛そうな色してるのが好きだな。
いっぱいラー油を入れよう
いっぱいラー油を入れよう
67: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:32:19 ID:2bx2Ue6Or
70: ( ´・ω・`)_且~~ 2014/06/20(金)21:37:59 ID:tSTWKTMn7
仕上げにごま油ひと回し忘れるな!
72: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:39:01 ID:qfyGyxV8a
李錦記の具入りラー油をいっぱい入れよう
73: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:39:53 ID:2bx2Ue6Or
81: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:42:09 ID:MvwsvsH7N
>>73
あれ?色がw
味はどうなん?
あれ?色がw
味はどうなん?
76: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:40:38 ID:qfyGyxV8a
ラー油を入れてもっと赤くしよう
79: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:41:43 ID:7qC4GcXL6
色合い的にはチンジャオロースっぽい??
80: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:41:51 ID:2bx2Ue6Or
84: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:42:45 ID:7qC4GcXL6
>>80
いや、トラブルなら瓶割れただろwww
いや、トラブルなら瓶割れただろwww
82: ( ´・ω・`)_且~~ 2014/06/20(金)21:42:31 ID:tSTWKTMn7
なぜ丼にしなかった!
83: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:42:39 ID:qfyGyxV8a
お皿が回転ずしのちょっと高いネタがのってるやつみたい。
ちょっと赤みが足りないからラー油を入れよう
ちょっと赤みが足りないからラー油を入れよう
85: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:43:09 ID:okGoi1g6G
美味しそうだな
91: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:47:39 ID:qfyGyxV8a
ラー油を入れると劇的においしくなるよ
92: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:47:39 ID:2bx2Ue6Or
うんまいわー
レトルト以上、コンビニで売ってる麻婆豆腐丼未満って感じ
にんにく生姜がないとダメなのかねー
あと色が薄いのは水溶き片栗粉入れすぎたせいかなー
完璧には程遠いが
得る物の多い、素晴らしい料理だった
レトルト以上、コンビニで売ってる麻婆豆腐丼未満って感じ
にんにく生姜がないとダメなのかねー
あと色が薄いのは水溶き片栗粉入れすぎたせいかなー
完璧には程遠いが
得る物の多い、素晴らしい料理だった
93: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:47:57 ID:5JKBF4JTW
らー油入れなかったの?
躊躇して少なめにするとかえって中途半端になるぞ
躊躇して少なめにするとかえって中途半端になるぞ
96: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:49:30 ID:BU6fnpAhX
初めてにしては上出来なんちゃう?
97: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:49:30 ID:2bx2Ue6Or
まとめ
にんにくと生姜がないと一味足りない
あんま辛くない、確かにラー油欲しい
でも豆板醤とテンメンジャンの風味だけでもめちゃくちゃ美味い
そんな感じ
にんにくと生姜がないと一味足りない
あんま辛くない、確かにラー油欲しい
でも豆板醤とテンメンジャンの風味だけでもめちゃくちゃ美味い
そんな感じ
99: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:52:59 ID:MvwsvsH7N
>>97
最低でも生姜は入れると味がしまるよ
それと最初に豆板醤多めにして生姜としっかり炒めるといいと思う
やっぱり手作りはうまい!
最低でも生姜は入れると味がしまるよ
それと最初に豆板醤多めにして生姜としっかり炒めるといいと思う
やっぱり手作りはうまい!
98: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:51:01 ID:qfyGyxV8a
トウチを入れると渋みがたされて、オイスターソースを入れると中華っぽい香りになるよ!
しょうがとねぎは冗談のようにいっぱい入れるとおいしいよ。風の引き初めにぴったり
しょうがとねぎは冗談のようにいっぱい入れるとおいしいよ。風の引き初めにぴったり
103: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:56:08 ID:2bx2Ue6Or
いやー、一気に全部食ってしまった
汗が出る出る、夏はやっぱ辛いものに限るわー
色々と教えてくれてあんがとよー
汗が出る出る、夏はやっぱ辛いものに限るわー
色々と教えてくれてあんがとよー
104: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:56:37 ID:22DHLgOVs
山椒の無い麻婆豆腐とかただの婆豆腐じゃねーか
麻が大事なんだよ麻が
麻が大事なんだよ麻が
107: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)21:58:54 ID:2bx2Ue6Or
>>104
これを期に使ってみるかね
嫌いだったの子供の頃だったしなー
しかし絶対料理棚の置物になると思うんだよ、うん
これを期に使ってみるかね
嫌いだったの子供の頃だったしなー
しかし絶対料理棚の置物になると思うんだよ、うん
108: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)22:00:47 ID:AbJdM3Rkp
>>107
色々料理勉強すりゃええ
色々料理勉強すりゃええ
110: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)22:04:05 ID:MvwsvsH7N
>>107
唐揚げに使うといいよ
小麦粉か片栗粉まぶした時に一緒に入れてから揚げる
唐揚げに使うといいよ
小麦粉か片栗粉まぶした時に一緒に入れてから揚げる
112: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)22:07:58 ID:2bx2Ue6Or
調味料ごとにググってレシピを広げるかねー
洗い物終わったが汗がすごいな
風呂入ってビールだなこりゃ
暑い夏に辛い中華食って汗かいたら風呂入ってさっぱりしてビール
たまんねぇなぁ、たまんねぇなぁおい
行くか、じゃあの
洗い物終わったが汗がすごいな
風呂入ってビールだなこりゃ
暑い夏に辛い中華食って汗かいたら風呂入ってさっぱりしてビール
たまんねぇなぁ、たまんねぇなぁおい
行くか、じゃあの
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403264200/
あと豆板醤入れないでラー油だけで辛くすれば店で出るような赤いマーボー豆腐になるぞ。
豆板醤も入れてラー油であの色にすると辛すぎてしまう。
あとやっぱり山椒は欲しい。
マーとラーだからな