家計調査:世帯当たり支出4.6%減…駆け込みの反動
毎日新聞 2014年05月30日 11時22分
総務省が30日発表した4月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出の増減率は、消費増税後の反動減の影響で、前年同月比4.6%減(物価変動の影響を除いた実質)となった。マイナス幅は東日本大震災が発生した2011年3月(8.2%減)以来の大きさだった。1世帯当たりの消費支出は30万2141円。
項目別(全10項目)ではリフォームなどを含む「住居」と授業料などの「教育」を除く「食料」「家具・家事用品」など8項目が前年同月比で減少した。品目別では、テレビが前年同月比51.3%減、洗濯機が同26.2%減となるなど大型家電の落ち込みが顕著だった。布団も同41.7%減だった。腕時計が同45.6%減、指輪などの装身具も同34.6%減で、高価な宝飾品の買い控えも見られた。また、紙おむつが同37.8%減、しょうゆが同29.4%減となるなど、長持ちする食品や日用雑貨にも影響が出た。
消費税導入時の1989年4月(0.8%減)、前回増税時の97年4月(1.0%減)よりも減少幅は大きかった。3月の駆け込み需要が過去2回に比べて大きかったことも影響していると見られ、総務省統計局は「山高ければ、谷深しという状況。反動減の程度と継続期間を注視する必要がある」と指摘した。【横山三加子】