ブログ開設から半年で月間アクセス10万PV到達、ブログ運営で思うこと

20140622_1
2014年1月1日にこのブログを公開して、半年が経とうとしています。昨日、月間アクセスがはじめて10万PVを達成しました。多くの方にご覧いただき、本当に感謝感謝です。

この10万という数字、大手のブロガーさんからすれば「え?たったそれだけ?」と言われるだろうし、今から始めようとする人には「すごい数字だ!」と思われるかもしれません。個人的にはそこそこがんばっているんじゃないかと思ってますが。

このブログの前に、4年間ブログを運営していたので、全くの素人というわけではありません。この前のブログのときは、それほど真剣に取り組んでなったのですが、今回のブログは一応本気で運営してるつもり。せっかく記念のPVを突破したので、「当ブログのアクセス状況」の解説、「当ブログで実践していること」の紹介、そして「ブログ運営で思うこと」というテーマで書いてみます。

これからブログを始めようかという方のために、少しでもご参考になれば。

当ブログのアクセス状況

当ブログのアクセス状況をGoogleアナリティクスのデータでご紹介しておきます。

月間のアクセス数グラフ

20140622_data1
2014年6月21日で月間10万PVを突破しました。6月7日ごろから上昇傾向にありますが、これははっきりいってワールドカップ関連の記事におかげ。急降下すると思ったんですが、その後も意外にがんばってる。日本代表が決勝トーナメントに進んでくれたら、もっと持続するかもしれないけどね。がんばれ!ニッポン!(笑)

ページ/セッション1.25とありますが、これは訪問者が何ページ見たかという数字。当ブログはほぼ1ページしか見ていないということになりますね。ここの数字は課題なんですが、最近はもうこんなもんだと諦めてます。

半年のアクセス数グラフ

20140622_data2
2014年1月1日からのアクセス状況です。順調に右肩上がりで増加したわけではなく、地を這う低空飛行をしていたことがおわかりになるかと思います。急激に伸びている日がありますが、これはのちほど解説します。

トラフィック流入元

20140622_data3
このブログへどこから来ているかのトラフィック流入元のグラフがこれ。Google検索やYahoo検索の「Organic Search」が78.6%を占めています。直接このブログにきている「Direct」が11.1%、FacebookやTwitterの「Social」が6.6%。圧倒的に検索からやってきていることがわかりますね。

当ブログで実践していること

当ブログの作り方や実践していることをまとめてみます。

1日1本更新を目標に!

2014年6月21日の時点で187本記事を書いています。運営して半年なので、大体1日1本。多い日は1日3本書いてますが、1週間お休みしたときが2回ありますね。

更新する時間は当初は気にしてましたが、最近は書く気分のときに書いて、その時に更新しています。

WordPressでテーマは「Stinger 3」

ブログはWordpressで作っていて、テーマはSEOに強いと言われている「Stinger 3」を少しカスタマイズして使っています。Stingerによる効果があるかどうかはっきりわかりませんが、無難であることは間違いありません。

SEOに特別なことはしていない

SEOに関しては特別なことをしていません。Wordpressの有名なプラグイン「All in One SEO Pack」は入れてますが、キーワードや説明文などめんどくさくて、丁寧に入れてないくらいですから(笑)

ブログはシンプルに、文章は簡潔に!

前のブログは個人プロフィールサイトと思って運営していたんですが、このブログでは記事重視の方向にしています。なので、サイドメニューには極力ウィジェットを配置していません。Twitterのウィジェットも置いていない。ちょっとだけ自分らしさを出したくて、「今聴いている音楽。」としてLast.fmのRSSを引っ張ってきてます。

文章はあまり長くならないように意識してます。このブログもスマホからの流入が6割近くありますが、今やモバイルが中心の世の中。長々と書いても、あの小さな画面では読んでくれないですよね。毎回A4で4ページ程度を意識してます。

ソーシャルへの拡散

TwitterとFacebookページ、Google+ページにブログの更新情報は必ず流しています。当初、自動投稿のツールを使っていましたが、よくトラブルが起きるので、いちいち手入力してます。

はてブやGunosyを意識しなくなった

20140622_data2_2-1
この半年のアクセスグラフで、山がちょこちょこありますが、その解説を。

最初の大きな山は、オリンピック関連の記事が跳ねたこと。そして次の小さい山は、Gunosyに記事が流れて、そこからの流入があったことですね。この時はGunosyに引っかかるために色々な手を使っていましたが、最近はGunosyの仕様変更か取り上げられなくなりました。そして最近はワールドカップ関連の記事によって増加している。

Twitterのリツイート数やはてブ数を意識しすぎると、やはり無理がきます。今は一切気にせず、自然体で運営しています。逆にそっちの方がいいのかなとも。

ブログ運営で思うこと

さてここから、今からブログを始めようと考えておられる方向けのアドバイスを僭越ながら書いてみます。ただし、これから書く内容は、企業や会社などのブログや、集客を集めたいブログなど、本気でブログ運営を考えている方向けです。個人の日常のブログを考えてらっしゃる方には、関係がありません。

「ブログは毎日書いた方がいい」とよくいうけれど、その必要はない

よくブログ運営で言われているのが、「ブログの毎日更新」ってことを言われます。私はその必要はないと思う。ブログを毎日更新することによって、そのブログのファンがつくってことだろうけど、自分のブログを全部読んでくれる人なんてどれくらいいるんだろ。よっぽどブログのファンになるくらいなら、TwitterやFacebookでもフォローしてくれて、更新情報はチェックしてくれるよね。

一番いけないのが、「毎日更新」を心がけるあまり、内容のない薄い記事を投稿してしまうことだと思う。そんなんだったら、投稿しない方がマシ。

ただ習慣付けるのはとっても重要です。私も1週間ブログ更新が滞ったときが2回ある。そのテンションが下がったときって、ブログを開くのもめんどくさくなりますよね。更新が習慣づいている人であれば、毎日更新しなくてもいい。逆にいえば習慣付けてない人は、毎日更新した方がいいんだけどね(笑)

下書きは貯めるな、さっさと書いてさっさと投稿

前のブログでもよくあったのが、タイトルと書きたいことをメモしといて下書きにまとめとくパターン。書きたいことのストックは増えるけれど、下書きばっかり増えていって、一向に進まない。これ一番やばいパターンです。

今は下書きを一切入れていません。書きたい内容が出来たときに、書き上げる時間を設定して、一気に書いています。文章の校正もささっとやる程度なので、誤字脱字は多数だと思う。リンクURLのミスとか、全然違うことを書いてる場合はだめだと思うが、言葉尻なんてどうでもいいと思ってる。それでも読む人には伝わるはずだし。

内容をしっかりしたものにした方がいいとは思う。文章もイケてる文章の方が断然いい。でもそれにこだわるあまり、更新ボタンがなかなか押せなくなります。さっさと書いて、さっさと投稿しちゃいましょう!文章のプロじゃないんだから。

ソーシャル拡散に期待はするな(ボクの場合)

ボクはTwitterで13000人のフォロワー、Facebookで2000人の友達がいます。ソーシャルの運用は程良くやってる方だと思う。しかしソーシャルからの流入は6.6%しかない。

原因は色々ある。このブログのテーマがはっきりしていないことと、ソーシャルへの拡散に力を入れていないこと(いや、もはや諦めているといっていい。)などなど。「ブログをみてみて!」的に拡散を期待する人がいるけれど、うざくて逆にファンを減らすんじゃないかと思ってる。

ソーシャルメディア時代の今、そこは当然押さえておく必要があります。ただ一時的なものだとも考えておいた方がいい。変なソーシャルの活用をしてしまったり、飽きられたりとファンが離れていっても、Google検索だけは逃げませんから。

地道にコツコツしかない

20140622_data4
大きくアクセスを増やす日もあるけれど、1日の平均PVのような「基礎アクセス数」って存在します。その数字がとっても大事な気がします。爆発した日のアクセス数よりも、爆発が収束したあとの数字の方が意味がある。

上記は、先ほどの半年のアクセスグラフに基礎アクセス数を加えてみた図ですが、いかに地味かがよくわかります。毎日毎日そんなに伸びていない。「1日アクセス10ある記事が100あれば、1000アクセスになる」その計算しかない気がします。コツコツ記事を増やしていって、総アクセス数を地味に増やしていくしかありません。

モチベーションを保つヒット記事は意外なところにある

先ほどは地道しかないと書いたけれど、やはりモチベーションを保つにはヒット記事が必要です。「これはアクセスが集まるかも!」と気合を入れた記事が全くヒットしない、こんなことってざらです。

しかし下記の記事のようなケースがあります。

→ BMBB.JP|[iOS] iPhoneのAirPlayが表示しなくなったときの対処法まとめ

iPhoneのAirPlayが繋がらなく困っていて、ネットで検索したんですがその対応策があっちこっち分散したんです。それをまとめただけの記事なんですが、この記事は今、当ブログでは堂々のエース記事です。内容を見てもらったらわかりますが、なんちゃーない記事。だけど、これを検索で探してる人がとっても多いんですよね。

こんなケースが他にも結構ありました。このような宝のネタは他にも落ちてる可能性はあるし、自分が役に立った情報ってそれを求めてる人が他にもいるって証拠ですね。

ブログテーマは意識しなくていい、書きたいことを書けばいい

ブログを作る際にまず考えるのが、どんなテーマで書いていくかってこと。特定のテーマを設定できて、しかもそれを永遠と書ける勇気がある人はそれでいいんだが、多くは離脱しちゃうケースが多い。

先ほどから書いているように、このブログの多くは検索からやってきてます。検索からやってくるということは、記事ページに直接いかれます。そのブログがどんなテーマで書いているものなのか、ほぼ関係ない。

ただテーマがちゃんと設定できているブログほど、ソーシャルからの流入が増える傾向にあります。特定のことをつぶやくTwitterやFacebookページの方が、フォローしたくなりますしね。ボクもそれをやりたいんだけど、どうもうまくいかない。

ブログテーマを意識するあまり自分の書きたいことが書けなくなるぐらいなら、最初から設定しない方がいいと考えます。自分が書きたいことの方がモチベーションも長続きしますしね。

最後に

ツラツラと書きましたが、デスマス調もめちゃくちゃだし、読みにくい文章だったかもしれません。こんな記事ですが、これからブログを始めようと思われる方のお役に少しでも立てれば幸いですね。

これからも当ブログはノンジャンルできまぐれに書いていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。

Bgg9ul_CEAALTuj

関連した記事はこちら

  • ▼本州の端っこのド田舎で、サイトを作ったり、色んなデザインしたり、映像作ったりのお仕事をしちょります。比較的真面目な前のブログはこちらから。

    ▼Twitterアカウントから「ブルマン」と呼ばれ→前ブログ「ブルマンぶるぶる」と命名→このブログが「BMBB.JP」になりました。(わかりづらい)

    ▼ブログの内容はあっちこっちに飛びます。誤字脱字、乱文など多発すると思いますが、長い目で育ててやってください。


    follow us in feedly
PAGE TOP ↑